chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海水魚の卸し屋さん http://blog.livedoor.jp/yoyosakana29-cebu.jp/

セブで海水魚の卸し、販売をしている店のブログです。格安で海水魚をお客様に提供していきます。

セブ近郊で採取された海水魚、イソギンチャクはもちろん、ライブロックやソフトコーラル等も販売しているマクタン島にある卸し販売店です。水槽立ち上げもご指南いたします。 お気軽にお立ち寄りください。

sakanaya29
フォロー
住所
フィリピン
出身
富士市
ブログ村参加

2015/07/17

arrow_drop_down
  • セブで人気の海水魚の紹介 ---- Gobies ---- ハゼの仲間 その4

    クビアカハゼ (Wheeleri goby)水深10~20mの砂と小石の底で見られるダテハゼの仲間です。体色は濃い赤とクリーム色の横縞模様です。体には赤、白、青などの細かい点が多数あります。共生エビは普通コシジロテッポウエビで、ニシキテッポウエビと共生することもある。非

  • 日本への生体発送

    今夜も快調今は夕方の6時過ぎです。明日の早朝に日本へ生体を発送する準備に入りました。 慣れた手つきで自分の役割をこなしていきます。  種類別に梱包1匹づつチェックをしてから、新しい海水と酸素を入れて封をします。種類ごとに、体長に合った大きさのビニール袋に

  • セブで人気の海水魚の紹介 ---- Gobies ---- ハゼの仲間 その3

    パンダダルマハゼ (Panda goby)パンダダルマハゼは、餌付きにくく臆病な小型種です。体色は乳白色で、各ヒレが黒パンダのような色をしています。神経質な種なので魚メインの混泳水槽は避けて、ハナヤサイサンゴやトゲサンゴなどを配したサンゴ水槽での飼育が良いと思います

  • セブで人気の海水魚の紹介 ---- Gobies ---- ハゼの仲間 その2

    アケボノハゼ (Flame goby)ハタタテハゼによく似ている体長6㎝程の小型種です。体の前半は乳白色で、後半は紫色になります。サンゴの砂底に住んでいて、体色がとてもきれいなので、鑑賞魚として人気が高いです。性格がおとなしく、強い魚と飼うには避けた方がいいと思いま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakanaya29さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakanaya29さん
ブログタイトル
海水魚の卸し屋さん
フォロー
海水魚の卸し屋さん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用