中古で購入した築20年の木造住宅を基本的な工具のみでセルフリノベーションする様子を公開しているブログです。改修もひと段落したので、DIYで小物を作ったり、最近はガーデニングに興味が出てきています。
真俯瞰撮影用の器具って色々売られていますが、どれも高くないですか?構造事態はシンプルなので、DIYしちゃいました。以下に詳細を記載するので、どなたかのご参考になれば嬉しいです!
素人が木材だけで棚を作ると、どうしてもグラグラしてしまいがちのようです。グラグラさせない為に補強しまくると、やたらとゴツゴツした棚になるし、、、っという事で、初めて鉄も使って棚を作ってみました。目論見通り結構がっしりとした棚になったので、ご参考になれば嬉しいです!
場所を取らないスリッパ置き場をDIYしたくて調べていたら、最終的にこんな形に辿り着きました。
スリッパを置くための棚って本当にいろいろな形がありますけど、なーんかどれもしっくりこないなーなんて思っていました。そこで編み出したのが今回のDIYです。占有面積における収納可能スリッパ数、という点ではなかなか良くできたと思っていますが、以下にササッと詳細を記載します。
電球の寿命が切れたら、プランターを作ってみるのはどうでしょうか?
寿命が切れた電球を捨てる時、なんとなくもったいないような気がしたり、これ何かに使えるんじゃないかみたいな気持ちになったりしませんか? 今回はそういった時に誰でも簡単に作れるプランターをご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、iboughtafixerupperさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。