うひゃー
足が悪くクッシング病、胆泥症です。15歳の今、食事に気をつけてカートに乗って楽しくお散歩しています。
名 前:ピュア 年 齢:15歳 誕生日:2002年7月31日 性 別:女の子 一 言:足は4才で病気が分かり、それから時間をかけて悪くなってくれたので、悪い足にも慣れて奇跡的に短時間なら歩けています。パパのもとに11才で嫁ぎました。結婚式もしました。新婚旅行もです。色々あった波乱万丈人生でしたが、今が一番幸せです。ブログに遊びにきてください。コメント頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
うひゃー
鹿児島県 霧島市 コープさん 鹿児島県産の お造り充実してた
桜姫
でっかい金魚や〜
天草市
祇園橋公園へ
お気に入りの場所となった熊本県 天草市へ
大阿蘇温泉へ
九重大吊り橋へ
長者原へ
長湯温泉へ 全国的にも珍しい炭酸泉で有名な長湯温泉 湯に浸かると、気泡がじんわりと肌にまとわりつき、血行を促進して身体も芯からポカポカになりますよ また飲泉も…
宮崎県 高千穂峡へ
日本一のの炭酸泉に
いただきます
夜は熊本県 源泉掛け流し温泉
またまた三角西港へ
次に向かった先は
くまモンや〜 熊本県には あちこちにくまモンが居ます
ゴボゴボ源泉が掛け流されてました 写真は無いけど この先に大洞窟の露天風呂がありました 炭酸 塩化物泉 貴重な名湯でした この大洞窟 家族で長い歳月を かけて作…
崎津集落で
岬の突起に立っているのは
海と梅
次の公園は
船乗ったよ〜
雲仙温泉
湯けむりスゴイな〜
長崎といえばカステラ
長崎県 小浜温泉へ
うひゃー芝生〜
日本本土最西端にある神崎鼻公園 二人の手でハートになってるかな
日本本土最西端の地 長崎市 佐世保にある神崎鼻公園です
棚田や〜
通り道で見つけたよ〜
まずは山口県へ
明るいうちにギリギリ着いたのは 大好きな湯梨浜町の芝生の公園
萩の公園へ
福岡県 大川市
福岡県 八女市 茶畑
バトンが走ってる 後ろに見えるのは
晩白柚 大きいな〜
わぁー
西郷さんや〜
朝も走るで〜
枕崎市の公園へ
枕崎産 かつお節 買いましたよ
鹿児島 枕崎市 立神岩がある芝生で走りました かつお節も買いました
鹿児島県 指宿 朝散歩
指宿の最南端にある長崎鼻にある神社⛩️
笑った この看板 根占から船で渡り着いたのは指宿
佐多岬 灯台までは途中 通行止めで行けなかったので望遠で撮りました
根占 源泉掛け流し温泉 露天風呂ぬるくてユックリつかりました
桜島噴火の時に火山灰で埋もれた鳥居 こんなに火山灰が積もったんやな
桜島から見た夜景 キレイやった
桜島に近づいたよ〜
バトン あれが桜島やで
人生初の鹿児島県 来れました
芝生で
公園で遊んで
次の芝生は
公園も温泉マーク 長湯温泉 日本一の炭酸泉 今回も名湯に長湯し元気を注入し
また来たよ〜
明礬温泉から見た別府 鶴見岳
この中で作られてるのは
別府温泉へ
北九州市へ
山口県 豊田湖畔公園 ワカサギ釣れるんやって
島根県 益田市 万葉公園 大芝生 <…
島根県 浜田市 道の駅にある
松江城の近くの公園へ宍道湖 ピュアと来た島根県旅では安来の宿に泊まり鳥取の米子に行ったから宍道湖に寄る時間が無かったな
お殿様や〜
わぁー赤い絨毯の階段や〜
鳥取で毎日 散歩していたヤマタスポーツパーク キレイな芝生が 残念やはり雪積もってる〜
恋山形駅
岡山県も雪
強風の
今日は ひな祭り〓
香川県 丸亀城 生駒親正がその子・一正と共に慶長二年から五年がかりで築いたそうです
愛媛県といえば鯛めし 作りました <…
香川県 観音寺市
夜の散歩 愛媛県四国中央市
西条市にて 夜の お散歩
木の枝に 花が咲いた様に水が凍っていました キレイでした
水の都 ヴェネツィアでは無く 水の都 西条です
芝生すべりの後はブランコに
絶景の公園でした 11年前の2010年5月 映画「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」が公開されました この映画のモデルとなったのが愛媛県四国中央市にある三島高校の書道…
節分の巻き寿司の具の残りで ばら寿司しました
絶景でした
しまなみ海道
生口島で塩の温泉に星や月を見ながら露天風呂につかりました 夜御飯は節分なので巻き寿司 巻きました
レモン谷の上から見た景色
バトンが乗ってるのは
万田酵素の万田 因島にあります
朝食はパン 健ちゃんはパン好きやから 私は家では朝も和食で米です
この日の天気予報は昼から雨 雨降る前に朝から公園へ行くと決めていたのに はちみつ〓直売所や天然酵母パンを買いに 食欲に走ってしまった私 パンを食べてる時に…
家の近くの芝生は雪で走れないから雪の無い芝生へ行くよ〜
健ちゃん 学生時代の あだ名 はにわ やったらしいよ
雪が無いキレイな芝生
次の芝生は
朝起きたら 積もってる〜
「ブログリーダー」を活用して、ピュアママさんをフォローしませんか?
うひゃー
鹿児島県 霧島市 コープさん 鹿児島県産の お造り充実してた
桜姫
でっかい金魚や〜
天草市
祇園橋公園へ
お気に入りの場所となった熊本県 天草市へ
大阿蘇温泉へ
九重大吊り橋へ
長者原へ
長湯温泉へ 全国的にも珍しい炭酸泉で有名な長湯温泉 湯に浸かると、気泡がじんわりと肌にまとわりつき、血行を促進して身体も芯からポカポカになりますよ また飲泉も…
宮崎県 高千穂峡へ
日本一のの炭酸泉に
いただきます
夜は熊本県 源泉掛け流し温泉
またまた三角西港へ
次に向かった先は
くまモンや〜 熊本県には あちこちにくまモンが居ます
ゴボゴボ源泉が掛け流されてました 写真は無いけど この先に大洞窟の露天風呂がありました 炭酸 塩化物泉 貴重な名湯でした この大洞窟 家族で長い歳月を かけて作…
崎津集落で
船の上から見えた夕日〓
ギリギリ間に合ったセーフで船に飛び乗り ペットルームへ 荷物を部屋に置き
フェリーで小樽まで行くで〜 新潟12時出港 小樽着翌日の4時半 ラベンダー 船で泊まるなんて初めてで 船酔いしないか不安でした …
20日朝から鳥取市役所で転入届け出して住民票出すのに3時間かか…
4月のトリミング可愛かった
クンクン これ何だ? 車内で旅に使う冷蔵庫買いました
明石公園 もう しばらく来れなくなるかな
播磨中央公園の桜の園の芝生で走るて
家の近くの桜並木 ピュアとバトンと毎年見たね
四国旅のシメは
わぁー生命力スゴイな〜
菜の花も
わぁー芝桜と瀬戸内海 絶景や
無人のお店でお菓子やジュースが売っていました
通りがかりに見つけたよ〜
朝ごはんは分担と〓りんごカマンベールを食べて
明石を出発して淡路島 徳島 そして高知県に 足摺岬から足をのばし仁淀川ブルーを見て四国カルストまで行きました 明石へ帰るのに また仁淀町を通ったので 桜また見…
キレイな飛行犬〓
ホンマにキレイやな〜
わぁーキレイ