chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
れんげの画像日記 https://blog.goo.ne.jp/hanano55rengesou

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、 里山での風景などを、日記風に綴って行けたら

れんげの画像日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/28

arrow_drop_down
  • ビワ(枇杷)の花・ジャノヒゲ(蛇髭)・ヤブラン(藪蘭)の実・ムラサキツバメ越冬・ムラサキシジミ越冬・アオサギ・俳句鑑賞

    ▲ビワ(枇杷)の花<バラ科ビワ属>ビワの花は、冬の最後の花。そして、いい香りがする花だと思う。常緑高木。葉は枝先に集まって互生し革質。枝先に芳香のある白い花を咲かす。葉裏や苞、萼に褐色の綿毛を密生する。▲ジャノヒゲ(蛇髭)<キジカクシ科ジャノヒゲ属>蛇のヒゲと言うが、実は蛇には髭が無い。細い葉の形を想像上の龍の髭に例えた名前です。別名、リュウノヒゲ(龍髭)青く美しい実です。▲ヤブラン(藪蘭)<キジカクシ科ヤブラン属>野山の木陰に生える。葉は細長く束になつて生える。光沢のある黒色でつやのある種子がつく。<プチ日記>今年最後の石神井公園の観察会に出かけた。ちょっと見には、遠かったけれど、ムラサキシジミやムラサキツバメの越冬が見られて、愉しかった。クリスマスイブに、ケーキとローストチキンを用意して待ったのに、い...ビワ(枇杷)の花・ジャノヒゲ(蛇髭)・ヤブラン(藪蘭)の実・ムラサキツバメ越冬・ムラサキシジミ越冬・アオサギ・俳句鑑賞

  • ムクロジ(無患子)・ヤツデ(八つ手)の花・アキニレ(秋楡)・昆虫大学の虫たち・俳句鑑賞

    ▲ムクロジ(無患子)の実<ムクロジ科ムクロジ属>落葉高木。葉は偶数羽状複葉。果実は直径2センチほど球形で、中に黒い種子が1個ある。▲ヤブミョウガ(藪茗荷)<ツユクサ科ヤブミョウガ属>山地の林内などにはえる。花は白色で果実は青紫色に熟す。<プチ日記>Hさんと、Cさんと浅草橋の文具会館で「昆虫大学」と言うのをやっているとお誘いがあり、出かけた。結構、大勢のマニヤックな人たちが大勢来ていた。結構、小物やカレンダーや本や缶バッチ等々、楽しんだ。それぞれ、お買い物をして喫茶店でお茶して大いに盛り上がった。※昆虫コーナー※オオゴマダラの幼虫※オオゴマダラの蛹※カブトムシの幼虫※クロアゲハの幼虫かな?※シャチホコガの幼虫(画像にて)※ムラサキスズメ※ヒゲブトハナムグリ※ハンミョウ「高尾山で会いたかった」※ルリボシカミキ...ムクロジ(無患子)・ヤツデ(八つ手)の花・アキニレ(秋楡)・昆虫大学の虫たち・俳句鑑賞

  • フユイチゴ(冬苺)・コウヤボウキ(高野箒)・ミヤマシキミ(深山樒)の実・ユガテの里・ヤマガラ・鶯・イセリアカイガラムシ・さよならアカボシ・俳句鑑賞

    ▲フユイチゴ(冬苺)<バラ科キイチゴ属>葉は互生し、長さ5~10センチの心形で、ふちは5浅裂し、鋸歯がある。裏面に毛が多い。果実は球形で赤く熟し食べられる。<プチ日記>月に一度、わんこまりを優しいシッターさんに頼んで、二人で出かけることにしている。ずいぶん昔に行って印象的だった東吾野のユガテに出かけた。途中、橋本山を登っていくのも楽しみでした。まりもいい子で待てるようになってきて安心していたら、な・なんと!私が違う鍵を閉めて出てきてしまったらしい!シッターさんは、いくらカギを回しても開かない!と言ってきた。すわ!大変!まぁ、申し訳なくシッターさんは、一応帰宅していただき、すぐ帰宅するからと伝えた。夕方、6時には、帰宅できたのでまりは、いつも通りの事のような顔をしていたのが一番ほっとしたことでした。優しいシ...フユイチゴ(冬苺)・コウヤボウキ(高野箒)・ミヤマシキミ(深山樒)の実・ユガテの里・ヤマガラ・鶯・イセリアカイガラムシ・さよならアカボシ・俳句鑑賞

  • イヌビワ(犬枇杷)の実・スイカズラ(冬葛)の実・サネカズラ(実葛)・アキニレ(秋楡)・ナシケンモン・キイロテントウ・アカボシゴマダラ頑張る・俳句鑑賞

    ▲イヌビワ(犬枇杷)の実<クワ科イチジク属>落葉低木。雌雄異株。小枝を傷つけると白い乳液が出る。秋に雌花のうは、直径1,5センチほどの果のうとなり、熟すと食べられる。▲スイカズラ(冬葛)の実<スイカズラ科スイカズラ属>花が白色から黄色に変わるので、キンギンカとも呼ばれます。液果は2個が並んで付き、黒く熟す。白から黄色へ。▲サネカズラ(実葛)の実<マツブサ科サネカズラ属>まだ、赤い実が残っていました。▲アキニレ(秋楡)の実<ニレ科ニレ属>翼果は、淡褐色に熟し、種子は中央にある。<プチ日記>一昨日は、伝通院での献納句会で忘年会でもあつたが、つい先だってまで句会を盛り上げてくれていた方の急死と言う知らせが入り、静かな納会となった。厳かとまでは、行かないけれど・今年はなぜか地味に献納会も済ませて、少し、愉しい例会...イヌビワ(犬枇杷)の実・スイカズラ(冬葛)の実・サネカズラ(実葛)・アキニレ(秋楡)・ナシケンモン・キイロテントウ・アカボシゴマダラ頑張る・俳句鑑賞

  • センダン(栴檀)・キチジョウソウ(吉祥草)・センリョウ(千両)マンリョウ(万両)・ハマオモトヨトウ・アカボシ羽化・ユキムシ・牧野書斎・俳句鑑賞

    ▲センダン(栴檀)の実<センダン科センダン属>春に薄紫色の小さな花を多数咲かせる。今は、青い実が褐色になってきているが、大形の奇数羽状複葉が落葉する頃には、白っぽい実になっているはずです。これからは、こんな風に枯れて褐色になります。春には、こんな花を咲かせます。▲キチジョウソウ(吉祥草)<ユリ科キチジョウソウ属>山地のやや湿り気のある日陰に群生する多年草。この花が咲くと、吉事があると言う言い伝えがある。晩秋葉の間から、淡紅色の花を穂状につける。▲キチジョウソウの実▲センリョウ(千両)の実<センリョウ科センリョウ属>▲マンリョウ(万両)<ヤブコウジ科ヤブコウジ属><プチ日記>よく食べて、太って健康的なアカボシゴマダラでした。左は、脱皮殻11月17日に、我が家のアカボシゴマダラが、蛹になった。蛹になってしまっ...センダン(栴檀)・キチジョウソウ(吉祥草)・センリョウ(千両)マンリョウ(万両)・ハマオモトヨトウ・アカボシ羽化・ユキムシ・牧野書斎・俳句鑑賞

  • 何たって!ムラサキシジミ!ナンキンハゼ(南京櫨)の実・石神井公園の鳥達・俳句鑑賞

    ※ムラサキシジミ(紫蜆)<チョウ目シジミチョウ科>黒い地味な翅の表を広げてくれると、美しいブルーが映えます。決して、珍しい蝶でもないのだけれど、たまに出会えても、すぐ逃げられたり羽を閉じたままだったりで、ここ数年は、写真に撮れずじまいでした。これは、たぶん♂♂の前翅表面の青色は幅広い楕円形だが、メスは上部が欠ける。花にはあまり飛来せず、成虫越冬する。平地や山地の照葉樹に止まつている事が多い。翅を閉じると、こんな感じで地味です。これは、♀みたいです。青色の上部が切れる。石神井公園1月ハランの間で越冬していた。ムラサキツバメに似るが、尾状突起が無い。<プチ日記>手術が来年の21日に決まったので、体力をつけようと、昨日は久しぶりに、一駅歩いてヨガが終わってから、石神井公園まで歩いた。まだ早いかもしれないとは思い...何たって!ムラサキシジミ!ナンキンハゼ(南京櫨)の実・石神井公園の鳥達・俳句鑑賞

  • 病院までのYビルの植栽・ソヨゴ(冬青)・ナツハゼ(夏黄ツツジ科櫨)・シロモジ(白文字)・クロモジ(黒文字)・コマユミ(小真弓)・俳句鑑賞

    ▲ソヨゴ(冬青)<モチノキ科モチノキ属>常緑小高木。葉は互生し、革質で先は尖る。雌雄異株。果実は3~4センチの長い柄の先に垂れ下がってつく。球形の赤い実がなる。<プチ日記>秋葉原のM病院まで、検査結果を聞き手術の手続きをしてくる。毎回、病院は疲れます。医師は、気心が知れて気さくなので、「何でも質問して下さい。何でも答えます。」と,仰るのでMRIの画像の説明やら、気になることを質問した。それでも、全身麻酔で5時間も脳の中の手術にかかる事なので、気は重い。来年の1月の手術まで2年間待知でした。全国の患者が来るとの事だった。その間、私も色々あったり、歳を取って体力も落ちたので心配はある。それでも、体力をつけながら、手術に向かうつもりでいる。病院への途中のYビルの植栽が気に入っている。神田、藤堂和泉守の屋敷跡との...病院までのYビルの植栽・ソヨゴ(冬青)・ナツハゼ(夏黄ツツジ科櫨)・シロモジ(白文字)・クロモジ(黒文字)・コマユミ(小真弓)・俳句鑑賞

  • スノウドロップ(雪待草)・ブーゲンビリアの花・クロスジホソサジヨコバイ・ハラビロカマキリの卵・俳句鑑賞

    ▲スノウドロップ(雪待草)<ヒガンバナ科マツユキソウ属>花茎の高さは5~10センチで、球根で増える。花は外花被と内花被片がそれぞれ3枚で、釣鐘形をしている。外花被片は白色だが、内花被片には、ハート形の緑の斑が、入る。奇麗な緑のハート印です。▲ブーゲンビリア(筏葛)<オシロイバナ科イカダカズラ属>常緑樹。熱帯地方の花の感があるが、いつもこの時期、美しく満開に咲いているのが不思議です。特に、温室でもないこの寒風の中、咲き誇っています。<プチ日記>月初めは、銀行回りする。先日、M銀行のN支店の貸金庫で、不祥事が起きた。朝日新聞にもちょこっと載っただけで、お休みの11月23日の勤労感謝の日に、ワンコとお散歩に出たら、M銀行が開いていた。わが家も大したお金は無いけれど、ここのロッカーを借りているので、偉そうな人に聞...スノウドロップ(雪待草)・ブーゲンビリアの花・クロスジホソサジヨコバイ・ハラビロカマキリの卵・俳句鑑賞

  • 秋を拾う・ヒマラヤザクラザクラ(高盆桜桃)・カナメモチ(要黐)の実・ハンケチの実・紅葉・イチョウの黄葉・ツノカメムシ・カマキリ・俳句鑑賞

    御苑の観察会にて、葉や実を拾って作品にしました💛▲ヒマラヤサクラ(高盆桜桃)<バラ科サクラ属>バラ科の落葉樹。開花時期が冬で、1~3個の紅色の花がつき、花弁はの長さは8~13センチ。いつもなら、満開近いのに、今年はこれから花が咲く感じでした。▲ジュウガツザクラ(十月桜)<バラ科サクラ属>▲カナメモチ(要黐)の実<バラ科カナメモチ属>常緑小高木。葉は互生し、革質。若葉は赤色を帯びて美しい。果実は直径5ミリくらいの楕円状球形で赤く熟し、先端に萼片が黒紫色になって残る。▲ハンケチノキ(手巾木)の実<ハンケチノキ科ハンケチノキ属>残念ながら、今の時期は実も紅葉の葉も落ちてしまっていた。枯れ葉色の上のハンケチノキの実<プチ日記>いつも元気印のTさんのリーダーの元、ビニール袋に秋の葉や実を拾ってと言われて、あちこち、...秋を拾う・ヒマラヤザクラザクラ(高盆桜桃)・カナメモチ(要黐)の実・ハンケチの実・紅葉・イチョウの黄葉・ツノカメムシ・カマキリ・俳句鑑賞

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れんげの画像日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
れんげの画像日記さん
ブログタイトル
れんげの画像日記
フォロー
れんげの画像日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用