chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジョージのカワセミ日記です。
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/27

arrow_drop_down
  • blog引っ越しのご連絡

    長らくご愛読頂きありがとうございました。この度、下記にblog、引っ越しましたのでご案内いたします。従来通り「ジョージのカワセミ日記」で検索していただいてlivedoorblogで「ジョージのカワセミ日記」をクリックしていただければ新しいblogがご覧いただけます。写真の大きさも解像度も見やすくなっております。livedoorblogのアドレスは以下の通りでございます。http://blog.livedoor.jp/george3637/blog引っ越しのご連絡

  • 変更してko公園に

    午前中にどうしてもやらなければならない用事があり、M関への出動は止めて、用事が済む11時半過ぎからko公園に。ここにはいつ来てもカワセミはいるので何とか撮ることは出来るので午後からでも対応は可能な場所です。今日のオス親は、頑張ってくれました。滝の流れに沿って飛ぶシーンも、そして逆光でかなり撮りにくかったんですが水浴びも何回もしてくれたし、久方ぶり700枚越えでした。飛びシーンは、かなり捉えられるようにはなりましたがまだまだですね。滝の上の枝からの飛び込みシーン大きな魚ゲットして滝の上を運んでいくんですが途中で魚落としてしまいます。橋の方から滝に向かって飛び立つシーンでやっと滝をバックに撮れましたそして飛び込みの時のホバみたいな感じも飛び込んで滝の周りを旋回水浴びのシーンですが逆光、しかも飛び込みが全て真正面で水...変更してko公園に

  • ツミがいないので来てくれました

    今日は朝から親とヒナが交互に来てくれたので余り退屈しませんでした。やはりツミがいなかったら餌場にはちゃんと来てくれますね。正直よかったなぁ。一安心。川面のゴミも昨日とは打って変わって綺麗、最高のコンディションでしたが、天気が今一でした。まぁ贅沢は言えませんがね。7時13分に昨日と同じオスが飛来して最初の大きい魚ゲット。今度は餌場以外に飛び込み37分には飛び立つ。というよりヒナを追いかけていった感じ。9時14分にヒナが来ました。直ぐに高枝に。でもこの時は何もせず飛び立つ再びオス親登場センターから高枝に移動して餌取りするも空振りセンターの枝に戻って来る。そしてセンターから巣箱の枝に移動枝からいきなりの飛び込みです。今度はエビを確保する。大食漢です10時25分過ぎにヒナの飛来です。センターからの飛び込みに失敗して途中...ツミがいないので来てくれました

  • M関カワセミ ツミアレルギーに

    今日こそはと意気込んで行くも、またもや肩透かし。ツミに戦々恐々なのか?6時39分にはまたもやヒナがお出迎えです。餌入れまではいるんですが。その後姿ない。7時19分に親が飛来一度だけ餌取り。一番大きい魚ゲット直ぐに飛び立った後、ふたたび現れたのが9時14分それから止まり木に張り付いたみたいに動かず、辺りをキョロキョロするだけ。10時34分までおよそ1時間20分こんな調子でこちらが痺れ切らして飛び立った後に退散。いやぁー参りましたね。いつまで続くのかな。M関カワセミツミアレルギーに

  • ko公園のカワセミの動きシーン

    この公園は何と言ってもカワセミの動きを追うことが実に楽しい。もちろんピンボケもたくさんありますが撮り甲斐があります。今日の飛びシーンの全てです。こんな感じでしたバラエティに富んでますよね。ko公園のカワセミの動きシーン

  • 出足良くて期待されたのにまたツミが

    朝から1番で飛びザルでない別のヒナがセンターで待ち焦がれてました。急ぎエサ投入した時に一旦は飛び去りましたが一時間後に飛来…飛び込んだと同時にツミが急降下してきてヒナを追いかけて行きそれっきり警戒して姿現さなくなってしまったので退散です。朝の餌入れ前のヒナです。餌入れ後に現れたヒナ。きちんと来てくれたので期待したんですが、ツミには降参です。もういい加減にどこかに行って欲しいな。てなことで、時間持て余しため、ko公園に遠征です。ここにはオスが居座ってますから、いつでも探すことは出来ます。でも何故か、時期的な問題なのか余り飛び込まないであっちの枝、こっちの枝と飛び回っていることが多いのでカメラを持ってあっちこっちと大変でしたが300枚以上は撮りましたね。欲求不満解消です。まずは止まりもの。結構絵になるんですよね。飛...出足良くて期待されたのにまたツミが

  • 何と一度だけ飛来

    もう諦めかけていた11時48分、親のオスが飛来。辺りを見回して中々飛び込まない、ダメかと思った瞬間から3連続飛び込みを見せてくれました。その後体制を低くして警戒したまましばらくじっとしていましたがこちらが目を切らした瞬間飛び去りました。最近は直ぐに戻ってくる気配もないので、この時点で退散です。最近の出方からすれば良いレベルかな。さっと撮ってさっと立ち去る。しばらくこんなスタイルかな。飛来してから辺りを警戒かな。そして最初の飛び込み2度目の飛び込み3度目の飛び込み今日はこんな感じでした。何と一度だけ飛来

  • 元気回復しました

    風邪をこじらせて腹痛、腰痛、腹くだし、散々な目に遭いました。2日間じっくりお休みいただき休養に当てたお陰で今朝は体調も回復し久しぶりのM関に。朝晩めっきり涼しくなりもうすぐ秋の気配ですが、心配していた餌取りがなかなか難しい状況になってきてしまいました。3回も仕掛けてやっと明日の餌が確保できる程度の捕獲しかできずこれからが少し心配です。カワセミの方も全く姿を現さず、朝の7時から待ちに待ってやっと姿を現したのは12時10分過ぎ、それも数秒で立ち去ってしまう始末。まあそんな状況の中でも、カワセミ仲間の皆さんが(巾着田行く前に)陣中見舞にこられたのにはびっくり、そして嬉しかったなぁ。気を使っていただいて感謝です。皆さんにご心配おかけいたしましたがもう大丈夫です。また明日からカワセミ日記で頑張ります。ありがとうございまし...元気回復しました

  • 体調不良で退散です

    完全に風邪ぶり返してしまいました。朝から寒気とお腹が刺すように痛く、我慢しながらカワセミの餌取りとカメラ待ち構えていましたが、11時には堪えられず退散です。それまでカワセミも現れなかったのがちょっと救いかな。これでカワセミ来てたら情けない状況になっていたかも。お昼から就寝して少し楽になりましたが明日は休んで完全に治さないとね。では昨日のストックから体調不良で退散です

  • 今日の主役は親のオス

    朝の8時40分過ぎに親のオスが登場してからほぼ50分間センターを独占。センターでは飛び込み3回かな。奥の枝でも数回の餌取りをしてましたね。後は止まり木でキョロキョロいろんな仕草をして楽しませてくれました。奥でエビをゲットくつろいでます。こんな招かざる客もお昼過ぎにも、長い時間居座って彼岸花とのコラボを楽しませてくれたそうですが、残念ながら数ショット手持ちで撮りましたがピン甘くアップ出来ず。時間切れで退散です。ヒナは二度ばかり飛来してきたんですが、親がいるとわかりすぐに退散。明日に期待ですね。今日の主役は親のオス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジョージのカワセミ日記です。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジョージのカワセミ日記です。さん
ブログタイトル
ジョージのカワセミ日記です。
フォロー
ジョージのカワセミ日記です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用