chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富山生活・TOYAMA-LIFE https://www.nomachi.info/

農家でマルチに活動(総合百商)。都市農村交流、関係人口、移住定住のサポート、情報発信。広告代理業、農村体験イベント、6次産業化を運営。氷見市のグルメ店紹介、地域活性化を目指す。

全国4000人いる地域おこし協力隊の中で、独自ブログ・Facebook・YouTubeの3つの情報発信を行わせたら日本一の発信アクセス数を自負。地域おこし協力隊着任以前から10年間の2地域居住から移住定住まで行っている実績がある。

ノマチ
フォロー
住所
氷見市
出身
愛知県
ブログ村参加

2015/06/26

arrow_drop_down
  • 学校の勉強だけ出来る子はお断り!わんぱく・人見知り・異端児・発達障害児受け入れ/子ども自然体験

    NOMACHIの農村体験・里山体験は、自然体験 大人も子どもも学ぶ気づきと出会える。 チコちゃんじゃないけれど、 大人も子どもも 「ぼーと生きてんじゃねーよ」 のフレーズが何度も出てきて 参加者ほぼほぼ、ぼーと生きていることが判明(笑) 「学び」は、好奇心を持つこと 学校で教わらなくても、好奇心があれば、どこでも学べる。 原木椎茸の説明から、 参加者の反応をみながら、学び引き出しの箱を参加者に合わせて変化させ 参加した人たちの好奇心の扉の世界を広げていく。 それは、 SDGsだったり 食育だったり お米の年間消費量だったり 昔ながらの単位(合・斗・石)のクイズだったり 世界貿易の話だったり 動物、植物の話だったり ヨーグルトや納豆の話だったり などなど、私たちの日常に接している物事の探求心 ボーと生きていると見落としている日常での 国語、理科、数学、社会の科目の必要性 興味を抱くことで学ぶ力を伸ばす そんな学力を大人も子供も参加者に合わせて クイズ形式を含めて農村や自然と触れ合いながら展開させていく。 学校でも30分も集中出来ない子どもも なぜか1時間以上も集中して学んでくれる。 だから、好奇心や探求心、自然体験が大事だと感じる両親から感心され、 リピーターとなって年間通してNOMACHIの農村体験に参加されている。 【冬の自然体験・農村体験・里山体験】 山菜採り(セリ編) NOMACHIの山菜採りは、 ・乱獲N.G ・下処理まで行う ・山の恵みに感謝 セリ摘み取りの様子 山菜採りの基本は、1食分 乱獲を避け、自分たちが1食食べる分だけを自然からおすそ分けを頂く。 摘み取ったセリは、小川で下処理 冷たい水でも頑張って洗うことに容赦しない(笑) 普段なら冷たすぎる小川の水にも 作業を行うことで生きる術を肌をもって味わえる。 セリをきれいに洗う 山菜採り(フキノトウ編) フキノトウは、茎からポキッと折る。 子どもたちは、初体験。 上級になるとオスとメスの区別までレクチャー。 テレビのゲームとは違い、実際に周囲に目を凝らし観察をする。 どのような場所にフキノトウが生えているのかを頭の中で考え行動する。 フキノトウ摘み取りの様子 摘み取り後のガッツポーズ 原木椎茸(植菌体験)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノマチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノマチさん
ブログタイトル
富山生活・TOYAMA-LIFE
フォロー
富山生活・TOYAMA-LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用