博物館めぐり、その10
神奈川県立生命の星・地球博物館めぐり、その4この博物館は神奈川県立博物館ですから、神奈川の大地がどのように形成されたか、どのように変化してきたかについても大変詳細に、その生い立ちが理解できるように工夫された展示がなされているのも特徴の一つといえるようです。丹沢の海の時代について興味深い展示があります。今から大凡1600万年もの昔新生代第三紀の中新世の頃の、海進の時代、地球全体の気温が上昇し海面が高くなった時代がありました。この時代は、日本も熱帯だったようです。そのことを示すのが当時熱帯に生息していたとみられるのがデスモスチルスとかパラドキシアのような動物です。日本列島のあちこちか化石標本が発見されていますが、パレヲパラドキシアのレプリカなども展示されています。その頃、現在の神奈川県の丹沢は南海の海中にあっ...博物館めぐり、その10
2024/08/26 19:32