ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子ども(小2・小4)が自分で家庭学習し始めた、たった1つの理由
約50平米の狭小マンションに家族5人で住んでいます。 独立した部屋はありますが、特に自室を持たせている訳ではありません。 知育グッズが多いとか全然そんな感じではなく、ごくごくフツーのお家(だと思っている)。 ところが、夏...
2023/11/30 12:30
日本のサラリーマン社会、加点法ではなく減点法だったんだと気が付いた(やっと)
新卒から20年近く同じ会社で働いています。 現在、研究職。 とはいえ花形研究部門では決してございません。 かーなーり日陰だなぁ~と知りながらも、 必死に前を向き、 何とか世界と肩を並べ、 研究内容を実装(マ...
2023/11/28 12:30
ふるさと納税で本当にふるさとを支援せねば!知育も含めて一石二鳥、いや三鳥?楽天ブラックフライデーを利用しちゃう!
BLACK FRYDAY~~ ってかっこよくないですか? よく知りませんが(オイ!)、何だかお得な期間になるらしい。 楽天ユーザーもそうでない人でも要チェックですね。 さて、我が家。 この絶好の楽天お買い得...
2023/11/25 12:30
1度正社員を辞めると、能力があっても再び正社員になるのは難しい…日本社会の構造に息が詰まりそう
私は今、たまたま運よく? 新卒から同じ企業で働いています。 もちろん、所属する企業に対して、 コノヤロー と思ったことは何十万回もあります。 残った(逃げ遅れた?)自分が良かったのかどうかは分かりません。 ...
2023/11/24 12:30
中受なし!高受組は『それなりの対策』が必要じゃないかなーと中受を調べていると改めて感じるのです
中受の情報を調べていると、 こりゃ小学校の時点でかーなーり、差がつくよ って思ってしまいます。 私もこの世界を覗くまでは、中受しなくても地元の中学校からで全然間に合うでしょ。 って高を括っておりました。 &...
2023/11/22 12:30
中受のための塾、決めたザンスよ!高いよ高いよ~~
中受のための塾を探しているというお話をしました。 中受の塾が高くて思わずイナバウアーーー 塾に行って話を聞いていると、 各々の特性や方針にほほ~と思うと同時に、 小5から入塾って、やっぱり遅れを取ってるな~...
2023/11/19 20:42
【恐怖のPTA委員決め】うつむき震える参加者、1人ずつ『なぜPTAできないのか』尋問の刑。
PTAの役決めって、30~40年前の昭和の時代から変わってない気がする・・ 今は、女性が社会に進出していて、共働きが増えています。 というか、 働かないと生活できません! 30~40年前は、女性がPTA活動...
2023/11/18 10:30
研究が社内事情でストップになりそう・・そんな時にベテランはどうするか?
2年半前にスタートしたとある研究があります。 厳密に言うと、もっと前の5年前から多方面のトライアンドエラーを繰り返し、いけるんちゃうか? という機が熟してきたので、プロジェクト化にした研究です。 プロジェク...
2023/11/16 12:40
中受の塾が高くて思わずイナバウアーーー
うーーむ。 中学受験をしたいという長男(小4)の塾の見学や入塾模試に勤しんでいます。 関西でも『中受するならここだ!』という塾がありまして、 浜学園 成基学園 希学園 馬渕 栄光ゼミナール その他にも・・沢...
2023/11/13 12:15
親世代がしてくれたことが、本当に出来ないと痛感している。令和の母はツライよ。
親世代が当たり前にしてくれたことってありませんか? 小学校から帰ったらお母さんがいる 幼稚園では、おゆうぎ会の衣装などを作ってくれる(母が) お母さんが家のことを何でもしてくれる 持ち家(戸建てやマンション)を持っている...
2023/11/11 12:30
PTAの広報委員になったが、他の委員の皆さんがパソコンを持ってない…。【どうする、PTA】
いやはや。 PTA広報委員になりまして、半年以上が経ちました。 みなさん、お元気ですかー? PTAしてますかー! はぃぃぃいい!! ジャンポケットの斉藤氏のテンションでお届けしました(特に意味...
2023/11/10 12:00
勤続20年近くになり、やっとサラリーマンという仕組みに慣れてきた。遅っ!
1か月前まで、本当にほんとーーに忙しかった私。 海外出張もさることながら、辞めてしまった研究チームの主メンバーの業務も一手に引き受けていました。 嘘みたいに忙しい どうしても忙しいと、やっつけ仕事みたいにな...
2023/11/08 12:50
算数の自信をつけるために『RISU(タブレット学習)』を続けており・・かーなーり効果アリです!
うちの子達は、どう考えても、頭脳明晰・ハイパースペックチルドレンではないです。 ちゃーーんとやらないと、 ちゃーーんと勉強が分からない子供です。 私も夫も中受させるつもりがなく、 目次(タップすると飛びます...
2023/11/07 07:00
絵に描いたような小2サッカー男子、人生初の全国模試を受ける
小2の次男、 絵に描いたような リア充です 幼少期から、リア充街道まっしぐら。 保育園も小学校もそれはそれは楽しそうに通っています。 小学校の参観日に行くと他のお母さんから、 「次男くんのお母さんですよね。...
2023/11/05 17:00
PTA役員は回避不能…。ならばワーママは「何をいつ引き受けるべきか」情報戦で生き残れ!
PTA役員を今年引き受けております。 なかなか大変です あまりブログではお伝えしていませんでしたが、ちょくちょく行事にも駆り出されております。 土曜日にPTAのお祭りや会合があるのに、 夫が出勤の時も(ガーーン)。 理由...
2023/11/03 21:26
小4中受に向けお家で対策してみる。んが!『塾なし』が、めっちゃしんどくて早々にリタイアするの巻き
長男が中受したいと言い出しました。 中受なしで海外プチ移住を考えていたのに、小4長男が「どうしても中受がしたい!」と言い出した。 中受に対する意見が夫婦で違う!中受が『必要か否か』を深堀してみた 夫は中受しなくても良い派...
2023/11/02 18:30
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ポニさんをフォローしませんか?