こんにちは~~ ぽにです。 普段は、とある企業で研究員なんてちょっと賢そうな肩書でお仕事してますが、 実際はパソコンとAIに向かって「ねぇねぇ、これどう思う?」って毎日話しかけてる人間です。 正直、家族よりAIと会話して...
約50平米賃貸マンション、子供3人。長男中受の真っ最中。夫は社畜。ワンオペ率高し。両家遠方、出張多め、スペック低めの総合職・・どこまでいけるか?ともばたけ(共働家)!
入社当時はバリバリ系総合職(恥ずかしながら自称)として働く。 出世なんてするわけもなく、評価はイマイチのまま、転勤。 異動にもがきつつ、不妊治療。4年苦しんだ末に待望の出産→復帰。 怒涛の出張・プロジェクトリーダー・・業務過多で息切れの最中、2人目・3人目と出産。家族、保育園、同僚に支えられながら、社会に揉まれるワーキングマザー。 現在、中学受験にも参戦中!
中受に対する意見が夫婦で違う!中受が『必要か否か』を深堀してみた
小4長男が中受したい!と言い出したお話。 【前回記事】 中受なしで海外プチ移住を考えていたのに、小4長男が「どうしても中受がしたい!」と言い出した。 言い出したのには『きっかけ』があります。 同じマンションのお兄ちゃんが...
フルタイムで働くママにききたいこと39で、ノックのごとく質問に答えた件(サンキュー!コメつぶ)
少し前のこと。 海外種出張前でバタバタし、心も身体もすり減っていた時。 サンキュー!コメつぶアプリの企画担当者に、 「ぽにさん、フルタイムワーママにききたいことインタビューさせてもらってもいいですか?」 と...
中受なしで海外プチ移住を考えていたのに、小4長男が「どうしても中受がしたい!」と言い出した。
我が家は1年半前から海外プチ移住を考えています。 目標は早くて2025年に移住。 考え始めたのは本当に些細な出来事があったから。 1年半前に会社の管理職試験に落ちて、しかもテストは高得点を言われ、直すところ...
PTAを究極の裏技で逃げ切った猛者を横目に、地域にどっぷり浸かった我が家の思わぬ「良い変化」
PTAって地域により温度差があります。 とーーってもメンドクサイ地域・・おっと!言い方!PTAに熱心な地域と比較的ドライな地域、なんなら廃止になりました~という所もあるのが最近の事情です。 でね、前回、wi...
30~40代のファッション、今年はこれを揃えて!【楽天マラソン】
もうね、皆さんに言いたい。 楽天お買い物マラソンはじまっているみたいです。 いやいや、そんなことが言いたいのではない。 大人女子よ、 今はマキシスカートじゃ ちょっと前に、今年くるぜ~という大人ファッションを紹介しました...
忘れ物が多い人の乗り越え方?パニックにならず、次の手に知恵を絞るべし!
前回の続きです。 忘れ物が多い小学生がやらかした!自分で解決する『リカバーする知恵』を養いたい。 いやもう、几帳面な人からすると信じられないことだと思います。 スイミングに行くのに、スイミングバック一式を忘...
忘れ物が多い小学生がやらかした!自分で解決する『リカバーする知恵』を養いたい。
先日私は、家に帰ってきて青ざめていました。 その日は子供達のスイミングの日。 本当はスイミングの準備やサポートをして、送ってあげられればよいのですが、そうは問屋が卸さないのが共働き。 小4、小2の子供達は、...
フルタイム、毎日鍵っ子家庭。子供の習い事ってどうしてるの問題。
ちょっと我が家の話をしても良いでしょうか。 我が家の長男。現在小4。 保育園の頃から足が遅く、まぁ全ての運動会、 ゴボウ抜かれ 運動会のビデオを撮っていても、「見たくない」と本人が言うくらい悲...
今年、PTAのとある役を担当している我が家。 絶賛、 大変だぜ! 営利団体ではなく、ボランティア団体の恐ろしさまざまざと思い知らされました。 売上を伸ばしたら正解!という資本主義の企業に務めていたら、何が求められているか...
勤務地が変わっても、職を続けるべきか?ベテラン社員は条件が悪くなった時、どうしたら良いのか?
仕事をしていると、 『勤務地移転』とか、 『部署異動』が行われる時があります。 新たな社屋が建つ時は、問答無用にみんなで引っ越し!ということも。 それはそれで、 とーっても大変ですが、しょうがないよな・・ という時もあり...
狭小住宅に子どもの友達を呼べるのか?約50平米、賃貸マンション5人暮らしの狭いお家のリアル。
約50平米賃貸マンションに、家族5人で住んでいます。 ええ。 狭いよ!! とても。 ハイレベルなミニマリストの方は、お家が狭いことを論理的に分析されているかもしれません。 確かに、家の面積が小さいと掃除する...
英語ダメダメなオバちゃんが海外出張に行ったら、思ってたんとは違う未来が待っていた件
今月の上旬、海外出張から帰ってきました。 初めての1人で海外出張。 右も左も分からない異国の地で、大学・施設・関連企業を回るという日本でもしんどいぜ!というスケジュールに、 1人で挑みました うん。 辛かった・・ いやさ...
⑯乗り継ぎ便に間に合わなかった・・シンガポール旅行クライマックス!やっぱり羽田空港に落とし穴が!
シンガポール旅行シリーズです。 安心してください。本当にクライマックスです。 海外旅行出発の朝。突然、長男が歩けなくなりまして ②突然歩けない長男。初めての家族海外旅行どうなるのか? ③歩けない小4を背負って、関空へ!羽...
子どもにどう伝える? 学校では『男女は平等』と教えられるけど、日本の社会は全然平等じゃない現実を
日本企業で20年近く新卒から働いています。 昔ながらの企業のおかげか、まだ総合職・一般職という職種が思いっきり残っていまして、 とーってもナチュラルに性別差がある 古いーー!! って思われるかもしれません。 とはいえ、見...
日本の安さにショック・・海外出張から帰ってきて、日本に思うこと。
スーパーに行くと最近は、 「うわぁ~~高い!!!」 って思っていました。 生活出需品も食品も何もかもが値上がりしています。 おまえさんも値上がりか・・なんて思うアイテム多数。 それなのに、給与は据え置き。 ...
保育園では陰キャで登園拒否気味だった長男…小学校では「陰キャ」なりの青春を謳歌しています!
うちの長男は『陰キャ』です。 クラスを代表する感じの明るさや勢いがあるわけではなく、 フワフワその場に存在している モブの1人 まぁ、私も思いっきり今もモブ人間ですし、 自分の小学校の時のモブ度はもっと高かったと思うので...
「ブログリーダー」を活用して、ポニさんをフォローしませんか?
こんにちは~~ ぽにです。 普段は、とある企業で研究員なんてちょっと賢そうな肩書でお仕事してますが、 実際はパソコンとAIに向かって「ねぇねぇ、これどう思う?」って毎日話しかけてる人間です。 正直、家族よりAIと会話して...
世の中の働く親御さん、そして小学生男子の保護者の皆さま。 今日は「中学受験はしないけれど、夏休みをムダにはしないぞ!」という小4男子の、リアルな夏の過ごし方をご紹介します。 我が家、夏だけ学童...
はぁ~~~溜息をつく私。 何度もこのブログでお話ししているのですが、うちの長男は国語が苦手です。 とはいえ、決して手を抜いているわけではなく、本人なりに至極まじめに取り組んでいると思われます。 大手塾の先生...
「はぁ~~」と、ため息ひとつ。 うちの小6長男は、ただいま中学受験の夏休み前スパート中。 過去問に、苦手克服にと、まさに“受験の天王山”を登っております。 んが! 我が家にはもう一つ、修羅場がありまして。 ...
はぁ~~~……と、自分の溜息で吹っ飛びそうになります。 うちの小6長男、小学校のカラーテスト(要するに学期末テスト)はほぼ毎回満点なんです。 理由は明確。 関西系の、そこそこスパルタな塾に通って鍛えられているから。 学校...
はぁ~~~……と、自分の溜息で吹っ飛びそうになります。 うちの小6長男、小学校のカラーテスト(要するに学期末テスト)はほぼ毎回満点なんです。 理由は明確。 関西系の、そこそこスパルタな塾に通って鍛えられているから。 学校...
新5年生から中学受験をスタートした我が家。 ちなみに、中学受験の【新5年生】とは4年生の2月からのこと。 中学受験は2月を区切りに学年が以降するのです。 ヒーヒー言いながらもやれることを必死でやってきました...
先日、マルチ勧誘を断った体験をブログに書いたところ、SNSやダイレクトメールで本当にたくさんの励ましやご意見をいただきました。 読んでくださった皆さま、本当にありがとうございます! ひさびさにマルチ商法に誘われて、きっぱ...
えーーっと、 結論から申し上げますと、 ちょっとへこんでいます。 というのも、コロナもあけたのと、 私自身が子育てが一段落はしていないものの、 三男も年長組になって、頑張って調整すれば夜に時間が作れる日も出...
何なんでしょう・・ 深夜、スマホを片手にニヤニヤしている私。 いやもう、声出して笑いそうでした。 世の中には天才が多すぎる。 最近、X(旧Twitter)で育児中のママたちの間でじわじわ広がっている大人気ハッシュタグをご...
「プログラミング、具体的にはPython言語を学びたいけれど、独学ではどうしても挫折してしまう…」 「コミュニティってどう見つけていますか?」 ブログの読者の方から、こんな切実なお悩みをいただきました。ありがとうございま...
結局、人生って9割以上は我慢で、わずか1割あるかないかのチャンスに自分のしたいことをぶつけるものなのかな~と、しみじみ思わされる出来事がありました。 今日はそんな話をさせてください。 新卒から20年以上、同じ会社で働く私...
目次(タップすると飛びます)1 過去問演習は9月からが定説ざます!2 王道のパターンの方です3 関西の人は、『秋から過去問』には要注意!4 ちょっと詳しすぎません?4.1 ✅ まず結論:過去問は「今から段階...
えらいこっちゃ・・ 公開模試の結果を見ながら震える私。 そうです。 公開模試の結果、要は偏差値が落ちていました ガクンとな。 いやはや。 6年2月から、不得意な国語に振り切っていた私達。 毎日...
なっ、なんということ・・ 今日は、思わず「きたーーーーっ!!」と叫びたくなるような出来事があったのですが、 まさかの大どんでん返しもありまして。 とにかく、お伝えしたい。 ある日のチャット通知。「社長賞に推...
「なんだか疲れたな〜」「体がだる重〜」と、まるでアリナミンのCMのような朝の目覚め。 これ、最近の私のリアルです。 でも、特別に早起きしたわけではなく、時計を見れば6時半過ぎ。 既に次男は夫とサッカーの朝自主練に出かけて...
先日、とある上席の方からレポートを頂戴しました。 パラリと開いて読み始めた瞬間・・ 「まぁ!美しい!分かりやすい!」 文章の構成、言い回し、リズム感。完璧。 まるで科学雑誌の特集ページのよう。 文章にもデータにも過不足も...
先日、研究室の先輩と久しぶりに夕ご飯に行ってきました。 先輩は一回りはいかないものの、 私が小1の時に中3くらい年の差があります。 それでも同じ研究室出身ということで、昔から目を掛けてもらっていました。 &...
「やっぱり、イスが違うとラクだよね~」 私は普段企業で研究職をしています。 昔はウェットな実験(白衣着て、フラスコとかフリフリしている系)でしたが、今はもっぱらPCの前でカチャカチャ分析をすることが多くなってきました。 ...
むむむ。 カレンダーを見ながら眉間にしわを寄せる私。 小6長男の中学受験準備も夏を前にじりじりと本番へ近づいてきました。 何が? 親の気合いが。 本人は至って平常運転です。ぜーんぜん、快速ではありませーん!...
中学受験がしたいと言い出した長男。 今年の2月。 半年前から塾に通い始めました。 子供3人。中学受験も始まり・・全然手が回っていないサポートと『とある日』のお話 関西大手のはいはい。あそこね。宿題多いよね~...
先日、友人と話していた時のこと。 彼女は新卒からずーーっと同じ企業で働いています。 私と同じようなザッジャパンな企業で働いており、お互いたまに連絡を取り合い近況を語り合っています。 結構有名な企業で働いているのですが、や...
はい。 怖い話をしましょう。 私達夫婦は、たぶん世の中のカテゴリー的には、 パワーカップル と呼ばれる所に属します。 夫婦フルタイム共働きってやつです。 庶民の中ではチョロットお金あるんじゃない?と思われる...
小5の長男の強い希望で中学受験をスタートさせている我が家。 スタートは、小4の2月から。 中受界隈では遅めのスタート。 ええ。 日々大変です 息子の課題が終わっていないとヤキモキしますし、 ニ...
小5長男が中学受験をしたいと言い出し、 ヒーヒー言いながら進めている中学受験の並走。 とはいえ、下の子達もいるので、 スケジュール管理と答え合わせをちょろっとくらいしか最近はしていません。 塾の自習室も積極...
自分が小学生だった30ウン年前。 実家では、母は常にお家にいました。 特に何をする訳ではないですが、子どもと一緒にいてくれました。 2024年。 夏休みにお母さんが家にいらっしゃるご家庭ももちろん存在します...
お待たせしました。 マニアに大好評の30~40代のためのファッションです。 コンセプトは、若作りせずどこか上品、 それでも自分の娘に、 「お母さん、この服貸して~」 と言われるくらいトレンドを押さえているの...
ここ数年、 会社辞めたいな~~ と思いながらも、何だかんだで新卒から同じ企業に勤めています。 一方で、 3回の出産を経て、時短も取れそうな時は取って、 整いつつあった女性が働ける制度には本当に感謝しています...
現在、特許に絡む、比較的『最先端』な技術に取り組んでいます。 AIやITと自らの専門分野を生かした技術です。 約3年前。 特許を申請しまーす!と所属企業に話しを持っていくと、身内から横やりが入りました。 &...
高い~~!! 嘘みたいに高い、日本のホテルや旅館。 いやもう、本当に。 家族でお出かけしたくても、宿代が高すぎてネットを見ているだけで萎えます。 それでも、行きたい。 今、旅行したい。 子ども達が小さい時に...
今さらですが、 中学受験する子供を持つ親は、 たーいへーーん ふえーーーん。 もちろん本人もすごーーく大変ですが、 プリント整理だったり、スケジュール管理だったり、宿題を促してみたり、 ヤル気の出る声掛けを...
「あれ?高い。こんなに高かったっけ・・」 なーんとなく、全てのお品ががジワジワ高くなっています。 先日、いつものように近所のスーパーに買い物に行ったんです。 あ~これ、新製品じゃないの~なんて、 いいじゃー...
前回の続き。 中学受験のオープンキャンパスはどこに行く?最下層~ボリュゾの選択。バキバキの超上位校はこっちから願い下げじゃ! オープンキャンパスは土日に開催されます。 自宅から近い学校やそうでない学校、 1校回るのも1日...
5月から中学受験のオープンキャンパスがスタートしています。 最下層~ボリュゾの我が息子。 さっそくですが、オープンキャンパスに行ってきました。 というのも、おそらく6年の今頃の時期は、 少しで...
シリーズでお伝えしている中学受験。 塾の模試を受けてきた長男。 サッカーを観戦している時に何気なく聞くと、 「算数は今までにないくらい集中できた。国語はダメ。」 とのこと。 社会は?理科は? と聞きたいとこ...
先日、技術の展示会にいってきました。 世界中から、いろんな技術系の企業が新製品を発表する見本市です。 この展示会、毎年、見に行っている私。 3年前、聞いたことのない外資系の企業がブースを出して...
シリーズで続けております。 最下層、中受スタートのお話 はい。実話です。 全て。 小5の2月から中学受験塾に通い始めたら、5月の模試では如何ほどに?① ②最下層からの中学受験スタート。目指せボリュゾ! 長男...
つづきものの続編です。 小5の2月から中学受験塾に通い始めたら、5月の模試では如何ほどに?① ヤバい。 本当に偏差値が低い。 本人は受けた模試のやり直しさえしたがらない。 そりゃそうか。 分からない、出来な...
続きものを発信している時ですが、ちょっとこちらを挟ませて下さい。 結婚してから早15年。 正直、15年間、 家を探しています 購入の絶好の時期を逃した感あります。 何なら、今の学区で物件は10...
中学受験するつもりもなかった我が家ですが、長男の強い希望で小5の2月より塾通いを始めました。 ただし!なーんにも準備なしで突然始めたわけでななく、 一応小4の秋頃から市販のドリルを少し、 大手塾からみると笑...