こんにちは~~ ぽにです。 普段は、とある企業で研究員なんてちょっと賢そうな肩書でお仕事してますが、 実際はパソコンとAIに向かって「ねぇねぇ、これどう思う?」って毎日話しかけてる人間です。 正直、家族よりAIと会話して...
約50平米賃貸マンション、子供3人。長男中受の真っ最中。夫は社畜。ワンオペ率高し。両家遠方、出張多め、スペック低めの総合職・・どこまでいけるか?ともばたけ(共働家)!
入社当時はバリバリ系総合職(恥ずかしながら自称)として働く。 出世なんてするわけもなく、評価はイマイチのまま、転勤。 異動にもがきつつ、不妊治療。4年苦しんだ末に待望の出産→復帰。 怒涛の出張・プロジェクトリーダー・・業務過多で息切れの最中、2人目・3人目と出産。家族、保育園、同僚に支えられながら、社会に揉まれるワーキングマザー。 現在、中学受験にも参戦中!
2023年は『お金をとーっても使った』!来年は『新たなチャレンジ』も目論見中!
あと数日で2023年が終わりますね。 みなさん、 よくやったよ。偉いよ もう生きてるだけで偉い。 呼吸しているだけで素晴らしい。 何だか不安定な世界情勢に、やっと30年の眠りから覚めようとしていても打開策がない日本。 &...
【シンガポール旅行の最終回】㉑羽田空港 乗り換え失敗!?恩人を置いて出発するのか?待ってくれ、飛行機よ!
前回からの続き。簡単なあらすじをどうぞ。 羽田空港で国際線と国内線の乗り換えに間に合いませんでした。 JALからJALへの乗り換え。 今の時刻は朝の6時30分。 なんと、次の関空行きで空いているのは20時55分。 どうす...
⑳羽田空港をダッシュで移動。第3ターミナルから第2ターミナルの遠さに息切れしかない!
さぁ、シンガポールのクライマックス。 国際線から国内線の予定していたJAL→JALの乗り換えが、飛行機の遅延で乗れなくなりました。 次の関空行きで空きがあるのは、14時間後… 我が家と一緒に、長時間待ちになりそうな一家(...
⑲関空への遠い道のり。羽田で14時間待ちをするか?家族5人で?3歳児もいて?
前回の続きです。 羽田空港にて。 シンガポール→羽田 羽田→関空 で帰るはずが、 国際線の飛行機が遅れてしまい、次の飛行機に乗れなかった。 なんて日だ! 海外旅行出発の朝。突然、長男が歩けなくなりまして ②突然歩けない長...
追いふるさと納税。残った寄付額でギリギリまで寄付したい!【楽天大感謝祭】
シンガポールの続きを発信する前に、ちょっとお待ちを! 我が家は夫と私、あと少しだけ『ふるさと納税』の枠が残っています。 お互い、 1万円くらいいけるかな? ってところ。 ふるさと納税って前までは、 「まぁ残...
小学生と幼児を連れてミニマムな予算と装備でスキーに挑戦!経験も、家族の想い出や楽しみも増えたお話
前に意識高い先輩に、 「海外に行くとスキーの誘われるから、社交のためにもスキーはしておいた方が良い。」 と言われたことがあります。 うん。 そうなの? この秋に始めてヨーロッパに出張し、 まぁ...
⑱シンガポール旅行の帰り、羽田で飛行機の乗り継ぎに間に合わなかった!
今年やり残したこと。 そう、シンガポール旅行のクライマックスを書くのを忘れていました。 突然ですが、続きを書きます。 シンガポール旅行は、2023年を象徴する私達家族の一大イベントです。 元々...
優秀な若手の転職先が秒で決まる話と、来年は昭和99年なお話。
まぁ、題名の通りです。 今年も取引先も含め、数々の若手と仕事をしてきました。 優秀な人材が沢山いるな~ 日本も捨てたもんじゃないな~ と心強く思いました。 一方で、彼らを取り巻く日本企業は、 昭和のまま 文...
クリスマス、サンタさんは何を持ってきてくれる?3歳・小2・小4のクリスマスプレゼント!
はぁはぁ。 気がつけば、もう今年も2週間を切ってしまいました。 恐ろしや。 で、サンタさんがやってくるのよ。 さぁ、今年のプレゼント何にしよ? 【2023年 クリスマスプレゼント】 3歳児 小2 小4 特別篇 噛み砕いて...
『ベランダには親がいる時以外、出ない』 という我が家の御触れ。 律儀に約束を守ってくれている、いや守らさせられている子供達。 ありがたいことです。 と言いますか、口酸っぱく言っているのもあり、全くベランダに興味を示さなく...
ミニマリストな共働き一家のスキー体験記。服装どうする?3歳でも楽しめる?リアルレポート
先に言っておきます。 我が家は、 なんちゃってミニマリストです ミニマリストの方はちゃーんと整理整頓もできていて、 自分の生活に必要なモノの数や独自のルールを構築されています。 ほら、こちらの方々なんて、ちゃんとしていら...
一般人は8人に1人しかしていない『ふるさと納税』。あなたは、その1人になるか、7人になるか、どっち?!
ふるさと納税をしている人って、一般人の8人に1人なんですって。 こちらプレジデントの元記事です。 一般人は8人に1人しか利用していない…「ふるさと納税」でわかる金持ちになれる人、なれない人の分岐点【2023...
国語力が低い『特性』があるらしい。やーん!該当してしまった。対策を講じます!
「えーーっと、算数はかなりできています。 上位中学を目指してもよいかもしれません。 でも、国語が平均よりも悪いです。」 うん。 また同じことを言われた・・ とある塾にて。息子の入塾テストの結果...
結婚15年目。離婚せずに続いたのは亭主関白の夫が変わってくれたのと・・結局アレが効いています
2009年の冬に結婚した私達夫婦。 もうすぐ、 結婚15年目に突入します! 実は結婚することになったのは2008年。 なんだかんだ、会場の空きだったり、 うちの姉が同じ年の春に結...
子育て中でも仕事が忙しくても、やりたい事を『今』すると決めたら、生活の豊かさが爆上がりした話
近年、多くの人が、 30代になってから子育てをしている のではないでしょうか。 そうじゃないよ~! という人も もちろんおられると思います。 うん。 ただ、厚生労働省の調べでも婚姻年齢は上がっ...
理想的な中受とは?どんな形であれ中受はやっぱりしんどい!でも、悪くない効果も感じるのです。
中受をしたいと言い出した小4長男。 本格的に、 「中受したい!塾いく!」 と決めたのは、 小4の11月 かーなーり、出遅れています。 中受の塾は基本、小3の2月から『新小4』としてスタートしま...
30~40代ファッション。流行を取り入れつつ、安心を与える存在になりたい【楽天スーパーセール】
12月も1週間がたってしまいました。 楽天スーパーセールが始まっているざんす。 特に、ふるさと納税は期限があるのではぁ急がないと・・(もちろん、自分に言っています) ふるさと納税で本当にふるさとを支援せねば!知育も含めて...
『泊りの出張』と『子供の学級閉鎖』が被り、相変わらず綱渡り生活が露呈しているお話
午前中の勤務時間、ブーブーとスマホが鳴りました。 着信をみると、子供の小学校。 嫌な予感。 えっ?もしかしてケガでもした? 小2、小4共に今日も元気に学校に出かけたので、病気ではない・・ハズ。...
転職市場はチラつきますが、ベテランだからこその『居心地のよさ』や『ラッキーな面』があったりするのです
トントン・・ Webミーティング中の私達一行が使っている会議室に突然ノックがされました。 ドアから、 そろ~~っと申し訳なさそうに他部署の人が顔を出します。 「この会議室、11時から僕らの予約...
家に求める条件。やはり家族の成長やライフスタイルで変化する。今のお家がやっと条件に合致してきたお話
我が家は50平米の狭小マンションに住んでいます。 お世辞にも広いとはいえず、週末に子ども達の友達が遊びに来ても誰一人「広いお部屋~」とは言いません(正直か!)。 私は一時期、広いお家にとーーっても憧れており、新築・中古、...
過保護な母親が子供から成長の機会を奪っている?放任主義な夫の方が子供を上手く自立させていた話
9月から10月にかけて、人生初の海外出張に行った私。 ヨーロッパに10日ほど滞在しました。 行く前に心配だったことが、 語学力と 子ども達と離れること 今までもあちこちに出張していましたがさす...
「ブログリーダー」を活用して、ポニさんをフォローしませんか?
こんにちは~~ ぽにです。 普段は、とある企業で研究員なんてちょっと賢そうな肩書でお仕事してますが、 実際はパソコンとAIに向かって「ねぇねぇ、これどう思う?」って毎日話しかけてる人間です。 正直、家族よりAIと会話して...
世の中の働く親御さん、そして小学生男子の保護者の皆さま。 今日は「中学受験はしないけれど、夏休みをムダにはしないぞ!」という小4男子の、リアルな夏の過ごし方をご紹介します。 我が家、夏だけ学童...
はぁ~~~溜息をつく私。 何度もこのブログでお話ししているのですが、うちの長男は国語が苦手です。 とはいえ、決して手を抜いているわけではなく、本人なりに至極まじめに取り組んでいると思われます。 大手塾の先生...
「はぁ~~」と、ため息ひとつ。 うちの小6長男は、ただいま中学受験の夏休み前スパート中。 過去問に、苦手克服にと、まさに“受験の天王山”を登っております。 んが! 我が家にはもう一つ、修羅場がありまして。 ...
はぁ~~~……と、自分の溜息で吹っ飛びそうになります。 うちの小6長男、小学校のカラーテスト(要するに学期末テスト)はほぼ毎回満点なんです。 理由は明確。 関西系の、そこそこスパルタな塾に通って鍛えられているから。 学校...
はぁ~~~……と、自分の溜息で吹っ飛びそうになります。 うちの小6長男、小学校のカラーテスト(要するに学期末テスト)はほぼ毎回満点なんです。 理由は明確。 関西系の、そこそこスパルタな塾に通って鍛えられているから。 学校...
新5年生から中学受験をスタートした我が家。 ちなみに、中学受験の【新5年生】とは4年生の2月からのこと。 中学受験は2月を区切りに学年が以降するのです。 ヒーヒー言いながらもやれることを必死でやってきました...
先日、マルチ勧誘を断った体験をブログに書いたところ、SNSやダイレクトメールで本当にたくさんの励ましやご意見をいただきました。 読んでくださった皆さま、本当にありがとうございます! ひさびさにマルチ商法に誘われて、きっぱ...
えーーっと、 結論から申し上げますと、 ちょっとへこんでいます。 というのも、コロナもあけたのと、 私自身が子育てが一段落はしていないものの、 三男も年長組になって、頑張って調整すれば夜に時間が作れる日も出...
何なんでしょう・・ 深夜、スマホを片手にニヤニヤしている私。 いやもう、声出して笑いそうでした。 世の中には天才が多すぎる。 最近、X(旧Twitter)で育児中のママたちの間でじわじわ広がっている大人気ハッシュタグをご...
「プログラミング、具体的にはPython言語を学びたいけれど、独学ではどうしても挫折してしまう…」 「コミュニティってどう見つけていますか?」 ブログの読者の方から、こんな切実なお悩みをいただきました。ありがとうございま...
結局、人生って9割以上は我慢で、わずか1割あるかないかのチャンスに自分のしたいことをぶつけるものなのかな~と、しみじみ思わされる出来事がありました。 今日はそんな話をさせてください。 新卒から20年以上、同じ会社で働く私...
目次(タップすると飛びます)1 過去問演習は9月からが定説ざます!2 王道のパターンの方です3 関西の人は、『秋から過去問』には要注意!4 ちょっと詳しすぎません?4.1 ✅ まず結論:過去問は「今から段階...
えらいこっちゃ・・ 公開模試の結果を見ながら震える私。 そうです。 公開模試の結果、要は偏差値が落ちていました ガクンとな。 いやはや。 6年2月から、不得意な国語に振り切っていた私達。 毎日...
なっ、なんということ・・ 今日は、思わず「きたーーーーっ!!」と叫びたくなるような出来事があったのですが、 まさかの大どんでん返しもありまして。 とにかく、お伝えしたい。 ある日のチャット通知。「社長賞に推...
「なんだか疲れたな〜」「体がだる重〜」と、まるでアリナミンのCMのような朝の目覚め。 これ、最近の私のリアルです。 でも、特別に早起きしたわけではなく、時計を見れば6時半過ぎ。 既に次男は夫とサッカーの朝自主練に出かけて...
先日、とある上席の方からレポートを頂戴しました。 パラリと開いて読み始めた瞬間・・ 「まぁ!美しい!分かりやすい!」 文章の構成、言い回し、リズム感。完璧。 まるで科学雑誌の特集ページのよう。 文章にもデータにも過不足も...
先日、研究室の先輩と久しぶりに夕ご飯に行ってきました。 先輩は一回りはいかないものの、 私が小1の時に中3くらい年の差があります。 それでも同じ研究室出身ということで、昔から目を掛けてもらっていました。 &...
「やっぱり、イスが違うとラクだよね~」 私は普段企業で研究職をしています。 昔はウェットな実験(白衣着て、フラスコとかフリフリしている系)でしたが、今はもっぱらPCの前でカチャカチャ分析をすることが多くなってきました。 ...
むむむ。 カレンダーを見ながら眉間にしわを寄せる私。 小6長男の中学受験準備も夏を前にじりじりと本番へ近づいてきました。 何が? 親の気合いが。 本人は至って平常運転です。ぜーんぜん、快速ではありませーん!...
先日、友人と話していた時のこと。 彼女は新卒からずーーっと同じ企業で働いています。 私と同じようなザッジャパンな企業で働いており、お互いたまに連絡を取り合い近況を語り合っています。 結構有名な企業で働いているのですが、や...
はい。 怖い話をしましょう。 私達夫婦は、たぶん世の中のカテゴリー的には、 パワーカップル と呼ばれる所に属します。 夫婦フルタイム共働きってやつです。 庶民の中ではチョロットお金あるんじゃない?と思われる...
小5の長男の強い希望で中学受験をスタートさせている我が家。 スタートは、小4の2月から。 中受界隈では遅めのスタート。 ええ。 日々大変です 息子の課題が終わっていないとヤキモキしますし、 ニ...
小5長男が中学受験をしたいと言い出し、 ヒーヒー言いながら進めている中学受験の並走。 とはいえ、下の子達もいるので、 スケジュール管理と答え合わせをちょろっとくらいしか最近はしていません。 塾の自習室も積極...
自分が小学生だった30ウン年前。 実家では、母は常にお家にいました。 特に何をする訳ではないですが、子どもと一緒にいてくれました。 2024年。 夏休みにお母さんが家にいらっしゃるご家庭ももちろん存在します...
お待たせしました。 マニアに大好評の30~40代のためのファッションです。 コンセプトは、若作りせずどこか上品、 それでも自分の娘に、 「お母さん、この服貸して~」 と言われるくらいトレンドを押さえているの...
ここ数年、 会社辞めたいな~~ と思いながらも、何だかんだで新卒から同じ企業に勤めています。 一方で、 3回の出産を経て、時短も取れそうな時は取って、 整いつつあった女性が働ける制度には本当に感謝しています...
現在、特許に絡む、比較的『最先端』な技術に取り組んでいます。 AIやITと自らの専門分野を生かした技術です。 約3年前。 特許を申請しまーす!と所属企業に話しを持っていくと、身内から横やりが入りました。 &...
高い~~!! 嘘みたいに高い、日本のホテルや旅館。 いやもう、本当に。 家族でお出かけしたくても、宿代が高すぎてネットを見ているだけで萎えます。 それでも、行きたい。 今、旅行したい。 子ども達が小さい時に...
今さらですが、 中学受験する子供を持つ親は、 たーいへーーん ふえーーーん。 もちろん本人もすごーーく大変ですが、 プリント整理だったり、スケジュール管理だったり、宿題を促してみたり、 ヤル気の出る声掛けを...
「あれ?高い。こんなに高かったっけ・・」 なーんとなく、全てのお品ががジワジワ高くなっています。 先日、いつものように近所のスーパーに買い物に行ったんです。 あ~これ、新製品じゃないの~なんて、 いいじゃー...
前回の続き。 中学受験のオープンキャンパスはどこに行く?最下層~ボリュゾの選択。バキバキの超上位校はこっちから願い下げじゃ! オープンキャンパスは土日に開催されます。 自宅から近い学校やそうでない学校、 1校回るのも1日...
5月から中学受験のオープンキャンパスがスタートしています。 最下層~ボリュゾの我が息子。 さっそくですが、オープンキャンパスに行ってきました。 というのも、おそらく6年の今頃の時期は、 少しで...
シリーズでお伝えしている中学受験。 塾の模試を受けてきた長男。 サッカーを観戦している時に何気なく聞くと、 「算数は今までにないくらい集中できた。国語はダメ。」 とのこと。 社会は?理科は? と聞きたいとこ...
先日、技術の展示会にいってきました。 世界中から、いろんな技術系の企業が新製品を発表する見本市です。 この展示会、毎年、見に行っている私。 3年前、聞いたことのない外資系の企業がブースを出して...
シリーズで続けております。 最下層、中受スタートのお話 はい。実話です。 全て。 小5の2月から中学受験塾に通い始めたら、5月の模試では如何ほどに?① ②最下層からの中学受験スタート。目指せボリュゾ! 長男...
つづきものの続編です。 小5の2月から中学受験塾に通い始めたら、5月の模試では如何ほどに?① ヤバい。 本当に偏差値が低い。 本人は受けた模試のやり直しさえしたがらない。 そりゃそうか。 分からない、出来な...
続きものを発信している時ですが、ちょっとこちらを挟ませて下さい。 結婚してから早15年。 正直、15年間、 家を探しています 購入の絶好の時期を逃した感あります。 何なら、今の学区で物件は10...
中学受験するつもりもなかった我が家ですが、長男の強い希望で小5の2月より塾通いを始めました。 ただし!なーんにも準備なしで突然始めたわけでななく、 一応小4の秋頃から市販のドリルを少し、 大手塾からみると笑...
もう題名そのままなのですが。 小5の長男が中学受験塾に通っています。 そこにね、 すんごーーく英語が得意な同級生がいるらしい。 昨年、その彼は驚きの 小4で英検2級を取得する という偉業を成し遂げたんですよ...