宮崎駿作品だけがジブリじゃない。高畑勲や宮崎吾郎の作品にも好きなものがある。その吾郎では『コクリコ坂から』(2011)が色んな愉しみ方ができる気がして、語りたくなっちゃった(笑) ●冒頭は海(メル)が朝ごはんを作るシーンだが手嶌葵の『朝ごはんの歌』が好き。「♬お鍋はグラグラお釜はシュウシュウ♬~」と擬音語がリズミカル。これを英訳するとどう表現するのかと興味が湧く。日本の擬音・擬態語はそのままでも世界に通じそうな気がするんだけど…… ●舞台となる学生寮の名前が「カルチェラタン」。これはパリの学生街ラテン区のこと。世界的に知られるのは1968年5月のフランス学生運動。日本でも学生運動の際、駿河台一…