玄関フード(風除室)内にスズメバチが入ったので、怖いから殺虫スプレーで…中々死なないので側溝に火ばさみに捨てました。コガタスズメバチだと思います。ノウゼンカズラもあと少しなので安心出来るかな?再び咲き始めたアルストロメリアです。蕾でも切り花にしても100%咲きます。今朝はお隣の敷地に花ビラ拾い。昨日は風があったので結構落ちてました。水遣り終わって部屋に戻ると今朝の時点で25℃動くと暑かったです。お盆過ぎて30℃超えは珍しいですがまだ金曜まで続くようです今日の予報気温32℃スズメバチ&アストロメリア
秋明菊が咲き始めました。真ん丸の蕾が可愛いです。菊と言ってキンポウゲ科の植物です夏菊が咲き始めました。もう少し早かったですが、ノウゼンカズラの下にあるので、スズメバチが怖くて取れませんでした秋明菊&夏菊
ピンク以外処分したが、斑入りの宿根フロックが今頃になって咲き始めました。やはり斑入りは増えずらいのか、3本しかない。キバナコスモスを植えて16本中1本だけ黄色でした。緋色は残念ながら無しでした。今朝は寒くて気温は16℃でした。日中は27℃ですが真夏の27℃と違い過ごしやすかったです今日の予報気温27℃宿根フロックス&キバナコスモス
2つ目のギボウシの花が咲き始めました。分かりにくいですが斑入りの葉のギボウシです。黄色のアルストロメリアが再び咲き始めました。今朝は小雨で気温が19℃でした。日中でも昨日と比べたら10℃以上低い23℃でした。今日の予報気温23℃ギボウシ&アルストロメリア
ダイソーで2袋で100円の百日草とミニひまわりを購入して、種蒔きしてやっと鉢植えのミニひまわりが咲きだした。地植えのミニひまわりはこの3倍位大きいです風船カズラの風船が大きくなりました。今日は朝のうちはそれほど暑くなかったですが、時間が経つうちに気温上昇し、予報より上がり34.3℃まで上がったようです今日の予報気温32℃ミニひまわり&風船カズラ
カーリメリスが咲き始めました。暫らく楽しめそうです。全体を撮りましたが、ピンボケ、手振れでマクロで撮り直ししましたガーデンダリアのムーンファイヤーが咲き始めました。春先球根が腐りかけていたのでダメと思いましたが、ほんの少し大丈夫の部分植えたら何とか発芽今朝は東側のノンゼンカズラの所避けて水遣り夕方少しスズメバチ少なくなっているので、朝顔、黄色のルコウソウ、風船カズラに液肥を与えました。今日も予報より気温が高くなったようです例年よりお盆過ぎても中々暑さは続きますね今日の予報気温28℃カーリメリス&ガーデンダリア
赤、ピンクに続いて紫の鳳仙花が咲き始めました紫と言うかピンク?ケロネ別名スピードリオンが咲き始まました。花は金魚草又はリンドウに似ています。丈夫で増えすぎたので、お嫁入り予定です。紫のの花
八重咲のキキョウが咲き始めました。まだ蕾があるのでもう少し楽しめそうですクレマチスはもう終わったと思ってましたが、何と隣のシャクナゲに絡んでまだ蕾があるので、もう少し楽しめそうです。今朝は風も無く暑くも無く、寒くも無く過ごしやすかったですが、やはり日中は暑かったです。お盆前位から、気が付きましたがノウゼンカズラの所スズメバチが来ているので巣がないか、色々調べましたが無いので良かったですが、隣に洗濯干し場があるので、ノウゼンカズラが終わるまで怖いですが気をつけなくちゃ今日の予報気温27℃実際は29.7℃まで上がったようですキキョウ&クレマチス
赤いアメリカフヨウが咲き始めました。今年我が家に仲間入りしたアメリカフヨウです。同じに開花は偶然同じような花なんだけど、タイタンビスカスと言う物がありますが、葉っぱに切れ込みが入っているようです。アメリカフヨウ
お墓参りで宿泊したホテルの夕食です。13日です14日の朝食です。その他にコーヒーとジュースが付いてました。13日は父のお墓参りには天候にも恵まれましたが、母の先祖のお墓参りには突然のにわか雨で車で待機しました。10分位で止みました。今年も無事に何とかお墓参りに行く事が出来ました。その後いつも行くホテルのレンストランに行きましたが、混んでいて一時間待ちそれで宿泊するホテルのレストランで食事。それほど混んでいませんでした。食後まだ一時半だったので、ホテルにチェックイン出来ますかあと2時なら何とか出来ると言う返答でしたが、暇なので隣町まで買い物に出かけました。チエックアウトの時姉が”道民割”使えませんか?1人3000円引きでした以上お盆の報告でした。今朝は風があり気温19℃で寒かったです。日中は29℃のようでしたが、...ホテルでの食事
3つ目のダリアが咲きましたが、球根に色とか特徴書いてしまわなかった為球根が3個になって、咲いてるのも3つです2つ目の鳳仙花は優しいピンク色でした。ダリア&鳳仙花
今朝目覚めた時雨降ったのか、濡れてました。岩手乙女と言う品種のりんどうです。父が好きだったキキョウが咲き始めました。今朝は昨日と違い朝は24℃でそれほど暑くなかったので、お隣さんの敷地に落ちているノウゼンカズラの花びら拾い。雨降ったようなので水遣りは省略!先日購入したアメリカフヨウを植えました。ついで草取りほとんど草カタバミです。今日の予報気温31℃実際は32.7℃まで上昇したみたいリンドウ&キキョウ
ナスタチウムの黄色が咲き始めました。私の好きな西洋朝顔のヘブンリーブルーが今朝カーテンを開けると咲いてました。こんな早い時期に咲くのは初めてですナスタチウム&ヘブンリーブルー
鳳仙花のピンクが咲き始めました。先日我が家の仲間入りした、スカピオサです。以前購入した物と比べたら、小ぶりですが値段が3分の1位でした。今日は朝から暑く風も温い感じでした。日中に通り雨?雀の涙の雨が降りました。夜になっても気温は27℃以上あるようです。30℃超えは木曜まで続くようです。暑くても北海道本来の暑さじゃなく、蒸し暑いです今日の予報気温31℃ピンクの花
ピンクのチグリジアが咲きましたが、夕方には萎んでしまうのが残念。昔ながらのクロコスミアが咲き始めましたが、全て後ろ向きです。陽ざしの方向に咲くのか不明です。今日は朝から風が在り、過ごしやすかったです。一昨日でルコウソウの支柱が倒れかかって、直しましたがまた倒れ今年は残念ながらツルが切れてしまったようでダメになったようです。今日の予報気温26℃チグリジア&クロコスミア
ハイブリット系の百合”プレイタイム”が咲き始めました。私の好きな初雪草が色つき始めました。ましてや砂利の上で本数が少ないので来春種蒔きしなくちゃ!今日は朝からお昼過ぎまで肌寒かったです。午前中は大型園芸店にキバナコスコス買いに行って来ました。裏側に植えたキバナコスモスが咲き始めたけど、何故かオレンジ色ばかり!お店に行ったら、先日一ポット200円でしたが、今日は半額の100円でしたが黄色はありましたが緋色は残念ながら売れきれでした。買ってきてすぐにキバナコスモスを植えました。その他にスカピオサ、エキナセア、宿根アメリカフヨウが我が家の仲間入りしました今日の予報気温23℃ハイブリット系&初雪草
ピンクのムクゲが咲き始めました。これからしばらく楽しめそうです。ツルバラのジュリアが再び咲き始まました。今朝目覚めた時は結構強い雨と風!8時半位に雨が止んだので、ゴミ捨てと庭を見たらノウゼンカズラの花びらが隣の敷地に落ちて大変でしたので、拾いに行きました。3分の1位は散ったみたいです。それとノウゼンカズラの木のどこかに雀の巣があるようです。毎朝”チュンチュン”と鳴いています。夕方のニュースでは札幌街路樹が風で倒れたようです。7時台の風が1番強かったようです。今日の予報気温26℃ムクゲ&ツルバラ
百均で買った百日草が先日アップした物と違う色が咲き始まました。百日草
鉢植えのカリブコアが綺麗に咲くようになった。以前置いていた場所を変更してみました。やはり日当たりが必要みたい。まだ仮植え状態の桃花白糸ホタルブクロです。株元から咲いています。4日の朝早く、主人の実家のお墓参りに行きました。天気予報はの予報でしたが、ずっーと空で夜中の大ぶりの雨でした。お墓参り後従弟の家にお邪魔して来ました。奥さんは学校の教員でしたが、春に定年だったようです。まだ時間が早いので隣町の温泉に行き。その後昨年と同じ民宿に泊まりました。朝食後、民宿を出て土産店で買い物をして、帰路に母をショートステイに預けて行ったので、迎えに行き、夕食後疲れていたので、一休みしてブログ更新しました。今日もがで現在のようです。しかし雨の予報で蒸し暑かったです今日の予報気温30℃鉢植えの花
春に種蒔きして、開花した鳳仙花です。インパチェンスの原種とか?一番陽の当らない場所?ヒヤシンスの植えた後に植えたキバナコスモスのオレンジ色が開花してました。種蒔きから開花
瑠璃玉アザミが色つき始めました。花ともさんから頂いて初めて咲いた、アガパンサスです。まだ5分咲き位かな?今日は風が結構強く八重咲きホリホックが倒れかけていたので、支柱を立てました。今日の予報気温25℃実際は26.2℃あったようです薄紫の花
春に種蒔きしてやっとナスタチウムが咲きました。中々発芽しなかったけど何とかオレンジが第1号百日草がやっと咲き始めました。百日?百均のダイソーで2袋で100円。もう1袋はミニひまわりです。種類は少ないですが、種の量として丁度良いです。品種名絞り咲き百日草種蒔きからの開花
ノウゼンカズラが段々下の方で咲いて来ましたが、まだアメリカノウゼンカズラは確認出来ません。春先に寄せ植え予定で買いましたが、配色が合わず地植えにしましたが、株が大きくなりました。今日は予報が28℃でしたが、日中は31.6℃まで上がったようです。風も弱く暑かったです。やはりエアコン使用で快適でした。今日の予報気温28℃ノウゼンカズラ&ジニア
「ブログリーダー」を活用して、ぶきっちょさんの部屋さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。