chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本人たるために https://ameblo.jp/to-be-japanese/

日本の精神性を保守的観点から真剣に考察してます。一緒によりよき日本を目指しましょう!

にっぽん!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/07

arrow_drop_down
  • 安保法制

    原爆記念日、安倍総理70年談話、終戦記念日と、日本国民が平和について考える機会の多いお盆でした。今年は安保法制の議論があってさらに過熱していたように思います。…

  • サマーコンファレンスに寄せて

    日本青年会議所が主催するサマーコンファレンスに参加してきました。中田英寿氏による日本を知ることの大切さ、石破大臣による地方創生に対する若者への期待、菅官房長官…

  • 日韓国交正常化50周年─歴史は繰り返す

    どこが正常化しているのかというのは誰しもツッコみたいところでしょう。李明博は就任後それまでの反日路線が韓国の発展を妨げるとして、経済中心の友好路線を取ってきま…

  • 大阪都構想の住民投票結果について

    大阪都構想の結果が出ました。当初の出口調査で自民支持層の半分に近い人が賛成に回り、ほぼすべての世代で賛成が過半数、これで都構想実現が決まりかと思いましたが、開…

  • 大阪都構想

    今週末は大阪都構想の住民投票ですね。私は大阪府民ではないので大阪都構想は不勉強です。しかし関西ローカルのテレビではこの話題が絶えませんし、大阪に行くと賛成派・…

  • 人が集まって国があるのか、国があって人がいるのか

    社会学ではしばしば議論になる話題です。私は人があるから国があるのだと思ってます。日本から人がいなくなればそこには日本列島が残るだけですが、日本国がなくてもその…

  • 中国と韓国の反日

    何かと話題に事欠かない中国と韓国ですが、なぜこれほど日本と仲がこじれてるのか、歴史から整理してみます。中国中国とは日清戦争・日中戦争と二度に渡って戦争している…

  • 『花燃ゆ』の吉田松陰処刑に触れ

    最近、大河ドラマは大体毎年見てます。『八重の桜』は途中でギブアップしましたが…。『篤姫』も途中で萎えた上でだったのでもう女性主人公のは見ないと思ってましたが、…

  • 他を慮る精神について

    「他を慮る」精神についてフランシスコ・ザビエル一行が朝廷に布教の許可をもらおうと上洛する途上、一部の人間は見慣れぬ異人を追い払おうと石を投げつけたりしましたが…

  • 「寛容」な精神について

    はじめに、今私が思う日本人の精神について記しておきます。それは、「寛容」と「他を慮る」精神です。「寛容」な精神について歴史を見ても、たとえば仏教などは元々外来…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にっぽん!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
にっぽん!さん
ブログタイトル
日本人たるために
フォロー
日本人たるために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用