アカマダラ2化を撮影。同定間違いしやすいサカハチチョウとの区別法。
にほんブログ村アカマダラ2化を撮影。同定間違いしやすいサカハチチョウとの区別法。20XX-7-23(日)曇り22度Cこの日は夏の蝶が多い日でした。アカマダラ2化、サカハチチョウ2化もみられました。サカハチチョウは本州でも見られますが、アカマダラは日本では北海道の特産種です。そのため、本州の方々が野外で目にすることはないため、あまり馴染みが無いチョウではないでしょうか。地面にストローを伸ばしている個体をみるとサカハチチョウの方が何故か敏感で、カメラを近づけるとことごとく飛び立ってしまい、やっと一枚のみ撮影できました。一方、アカマダラの方はさほど敏感ではなくよい撮影モデルになってくれました。前回の早春、アカマダラとサカハチチョウの吸蜜態度の違いとは真逆の関係です。オオチャバネセセリの♂となかよく地面にストロー...アカマダラ2化を撮影。同定間違いしやすいサカハチチョウとの区別法。
2024/05/27 14:54