蒲郡クラシックホテルのつつじ祭りへ行ってきました。去年は少し最盛期が過ぎた頃に訪問した反省を活かし、今年は早めに来たらドンピシャ。当日雨が降っていましたが...
先日家族で名駅近くの鮨屋へ行ってきました細かい大将の隠しワザに感動するお店です岩手県 雪解け牡蠣海鼠腸(このわた)の茶わん蒸し鰹の玉ねぎ醤油ホタルイカとあ...
渥美半島旅行も最後になります菜の花畑(堀切の菜の花祭り会場)この後、赤羽の道の駅でメロンと苺を買い帰路へ
宿の部屋から見た朝日が昇る様子です。素晴らしい日の出でした朝御飯↓豆腐
夕方渥美半島の恋路ヶ浜を家族で散策しました。もうすぐ日が沈みます。燈台↓東三河には此の様な碑が割とあります。やはりこれを食べないと。大アサリ部屋に戻り沈む...
渥美半島旅行の続きです。夕ご飯お造り大アサリビーフシチュー煮つけデザート一部ですがどれも美味しかった。
家族で渥美半島に旅行した時の記録です。旅館の部屋から見た夕焼けとても素敵な宿なのでお勧めです。
昨年、コロナがとても静かだった年末。新鮮な透明イカ刺しが食べてみたい!ということで源喜に行ってきました。その時のイカがこれこんなイカ刺し初めての経験でした...
名古屋高島屋で今、大北海道展が開催されてます。娘がどうしてもルタオのチーズケーキが食べたいというのでお昼はキハチを予約して行ってきました。メニューの名前は...
大変ご無沙汰しております。エキサイトブログを退会したと思っていたのですが、手続きが完了していなかったみたいでこのブログが今尚生きていました。現在は手捏ね...
ドライフルーツがだっぷり入ったパウンドケーキです。切り口上から美味しかったです
随分更新しない間に春になっていました我が家で一番人気に躍り出たケーキを紹介。濃厚でほどよい酸味で美味のニューヨークチーズケーキ。娘の一押しです。
長い間ブログをサボっていましたが・・・久々に更新。裾を共布のリボンで絞る事が出来るチュニックをこの夏に作りました。パンツと合わせるとなかなかです♪
生地がふわふわのマドレーヌを焼きました。これもジェノワーズ法。ラムレーズンいりとプレーンの2種です。もちろん、あっという間になくなりました。にほんブログ村
レモンの時期ですね☆スーパーで地元産のレモンを多く見かけます。そんな訳で、レモン果汁を沢山入れたレモンケーキを焼いてみました。さっぱりとした後味がとても...
とてもリクエストが多くドイツ風りんごのケーキを再び焼きました。リンゴがちょっと甘目なのでレモン汁でしっかり酸味をつけ、前回の失敗を踏まえつつ・・・・・こ...
リスのミトンが出来ました。左右対称になっています。アメリカの森ににいそうな感じのリスですね☆3日間ぐらいで編みました。今は干支の猿のぬいぐるみを編んでい...
モミノ木の編み込みハンドウォーマーです。はめてみるとこんな感じ。柄アップ使い勝手がいいです。にほんブログ村
やっと寒くなりました{{ (>_<) }} 今年の目標はタルトを上手に焼くこと。生まれて初めて「タルト」なるお菓子を焼いてみました。生地を伸...
赤い編み込みのミトンが編み上がりました。もう狂ったようにミトンばかり編んでいて、今もなお編んでいますσ(^-^; 編み込みって出来上がるととても可愛くて...
元日に仕込んだアイスボックスクッキーが今年の「初焼き」です。マーブル模様と市松模様2種に冷凍保存しておいたバニラ味。高温で焼いたのでちょっと焦げ気味。次...
ドイツ風リンゴのカントリーケーキを焼きました🍎アプリコットジャムを塗って初めて作ったので横がガタガタ(TДT) 林檎の入れ方に手間取っ...
🎍明けましておめでとうございます🎍去年最後に出来上がった編み込みのミトン。かなりの自信作です。編み込みは3年目でようやく...
🐑ひつじブーティ🐑完成しました(#^-^#) 白はモヘアですが肌触りもよくちくちくしません。 思ったより可愛くできました...
6か月ぐらいの子が履くブーティーを編んでみました。michiyoさんデザインのキリンブーティーです。縞々模様。上から現在はひつじブーティーを編んでいます...
「ブログリーダー」を活用して、shimatoneriko88さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。