タイラバジギングにて出船 朝まずめは、良型のアジが釣れたが、このまま勢いに乗れず沈黙タイム その後深場へ移動して、沖カサゴやアマダイやニベやエビスダイが釣れました。 午後は、体験フィッシングで真鯛やニベやカサゴをゲット 最近桜は満開ですがパッとしない釣果で3部咲きが続いています。
タイラバジギングにて出船 朝まずめは、良型のアジが釣れたが、このまま勢いに乗れず沈黙タイム その後深場へ移動して、沖カサゴやアマダイやニベやエビスダイが釣れました。 午後は、体験フィッシングで真鯛やニベやカサゴをゲット 最近桜は満開ですがパッとしない釣果で3部咲きが続いています。
体験フィッシング 【卒業おめでとう!】 今日は卒業したばかりの高校生たちと一緒に出航!初めての船釣りにドキドキしながらも、見事に大物をゲット!海の上では笑顔が絶えず、未来への第一歩を祝う最高の思い出になったようです。青春の1ページに釣り体験、最高です!
タイラバジギングにて出船 久しぶりの出船になりました。朝イチはチャマルからスタートでその後ニベ祭り終盤までにはショートバイトで中々乗って来なく、修行が続きましたが、なんとか9kg弱のブリが釣れました。真鯛は次回に期待!少しずつ春らしくなって来ました♪
SLJ タイラバにて出船 予報よりも北東の風の影響の為うねりがありました。今日は島陰に隠れて浅羽でSLJロックフィッシュ狙い久しぶりの54cmのオオモンハタを始め50cmオーバーのキジハタやアマダイや真鯛やイトヨリダイ良型のアカハタが釣れました。今日は高級魚オンパレードでごっちゃんです
タイラバジギングにて出船 春が近づいて来ました!真鯛が好調です。グレジギングはバラシ連続でしたが少し容量を掴んだので次回に期待!
タイラバジギングにて出船 連日の寒波により急激な水温低下に苦戦 あたりは有るがショートバイトで中々竿を曲げてくれない状況ですが、1、3m15kgのオオニベが釣れました。また青ハタのや真鯛やオオモンハタもポツポツでした。 気候も釣果も春が待ち遠しいです。
1月24日東京にて、休眠預金事業として取り組んだ【空き家古民家を活用したシングルマザー向け専用ハウス設立事業】の成果報告会を開催いたします!空き家の新たな活用方法として取り組んだこの取り組みの3年間の具体的な取り組みを発表します。ぜひお越し下さい。
タイラバジギングにて出船 潮が下り潮に変わり状況が厳しい日が続いています。深場よりもシャロー中心で50CMオーバーのキジハタやアカハタの良型が釣れています。 深場ではアオナや真鯛やネリゴが釣れてますが残念ながら単発止まりです。
タイラバジギングにて出船 真鯛は撃沈でしたが、シャローでSLJで遊びました。水温が温かく夏に釣れる魚が顔を出してくれます。状況は厳しい中 オオモンハタ チビキ ヒメジ アカジンが釣れました。
🎍新年あけましておめでとうございます🎍 旧年中はマタウマリンサービスをご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。 今年も、皆さまに素晴らしい海の体験と忘れられない思い出をお届けできるよう、全力で取り組んでまいります! 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 寒い季節ではありますが、春からのシーズンに向けて新たなプランも企画中ですので、ぜひご期待ください🌊 皆さまの健康とご多幸を 心よりお祈り申し上げます。 マタウマリンサービス一同
タイラバジギングにて出船 お正月用の真鯛を求めてぐるぐる回って来ました。真鯛で始まり、真鯛で締めることが出来ました。今年一年振り返り、天候に泣かされた年になりキャンセル続きで海の仕事ができず、もどかしさ半面安全を優先したおかげで無事故で一年を終えることが出来ました。乗船出来なかったお客様には大変感謝しています。これからも、プロ意識を持って、いつでも船上で笑いが途切れない観光フィッシングとクルージングを提供致します。皆さんが来年も素敵な出会いといい年であります様に!
タイラバジギングにて出船 大潮の洗礼を受けました。潮動かず、ぐるぐるクルージングが続きましたが一瞬の時合いにお正月用の真鯛と白アマダイが釣れました。人生初のネリゴとの格闘にも負けずに楽しませて頂きました。
タイラバジギングにて出船 連日の北西の風には悩まされますが、今日は比較的穏やかになりました。真鯛、真鯛、蓮子ダイ、後はオオモンハタ祭り久しぶりにクーラー満タンで 終わることが出来ました。
タイラバジギングにて出船少し早めのクリスマスプレゼントを頂きました!久しぶりに50オーバーのオオモンハタが釣れました。それ以外は渋い状況でしたが、 真鯛やイトヨリダイやヒラメユカタハタやアカハタが釣れました。
2024-12-13タイラバ SLJにて出船 朝まずめはネリゴが連発してくれました。あのワクワクする引きがたまりません!後半は風が強く吹いてきたので島陰のシャローエリアでエバやスマカツオやオオモンハタやアカハタが 釣れました。
タイラバジギングにて出船 久しぶりに冷え込みました。しかし海はシーズン外れでまだまだ暖かい世界の平均水温が2度も高い海の環境は魚にとってどのような影響があるのかが気になります。油津沖も厳し状況でしたが、無風快晴でのんびりとした釣行になりました。 真鯛やネリゴやヤイトカツオが単発でした。シャローはアカハタやオジサンやオオモンハタが釣れています。
シャローSLJにて出船 今年はオオモンハタ両型のサイズが 釣れています。53CMを始め船内でも50〜45サイズが10匹ぐらいネリゴもまだサイズは小さいですが、これから活性が上がりそうです。ただ巻きやフォールからのバイトなんと言っても、秘訣はブレードの設定サイズが大きので少しテクニックが必要ですが、夢があります。まだまだ期待出来そうです。気になる挑戦者お待ちしています。
2024-09-07タイラバ SLJにて出船シャローSLJは良好!マイクロベイトが固まっており潮と船の条件が合えば両型のオオモンハタやアコウやアカハタが釣れています。また久しぶりに2kg弱でしたがシブダイも釣れました。深場は残念ながらゲキシブでしたが、トップはキハダマグロが沸いており、今回はマグロウォッチで勘弁して いつかマグロ様 をゲットしてみたい!
タイラバジギングにて出船 久しぶりの投稿になります。 地震や台風10号と自然災害が続いていますが、なんとかギリギリですが、無事に平常な生活を送れることが何よりの幸せだと感じています。 釣果の方は、海の濁りは沖は黒潮の影響で濁りが取れて来ましたが、イマイチの反応で活性が低くシブい状況でした。潟よりは ベイトが集まって入りところで、2kg前後のオオモンハタやアカハタイサキが釣れました。 これから潮が落ち着いてきたら 秋の釣りネリゴ、アジシーズン キャッチーTHEイート 初心者でも丁寧に指導しますので お気軽にお問い合わせ下さい。
タイラバジギングにて出船 黒潮ガンガンの激流釣行でしたが、流石に潮流3ノットは太刀打ち出来ませんでした。厳しいと状況でしたが、頑張って頂きました。
最近の線状降水帯の土砂降り雨により海面は濁り模様ですが、潮が入って来ると一次的に魚の活性が上がってきます。単発ながらにも、ハマチ ネリゴ、カツオ、オオモンハタ、キジハタ、イサキ、アカヤガラが釣れました。濁りが落ち着いて来るとそろそろ海も夏の衣替えが始まりそうです。
2024-06-01タイラバジギングにて出船 黒潮接近中いい潮に恵まれてました。ジギングのいい季節になりブリと真鯛でクーラー満タンカツオとイサキは次回へ持ち越し!
タイラバSLJにて出船潮がぶっ飛んでいました。夏の潮の様に黒潮が近づいていました。単発ですが、3Kgぐらいのカツオやハガツオやイサキや真鯛が釣れました。
タイラバSLJにて出船 朝まずにSLJにてイサキ、アジ、ハマチが釣れましたが単発止まり。その後は、潮流と風の同調により船が思う様に動かずクルージングが続きました。オオモンハタは好調で56cm 2、4kgの良方のサイズも出会える事がでしました。
タイラバSLJにて出船朝まずにイサキが入れ食い好調でしたが、日が昇るにつれてだんだんとシブくなってきました。タイラバでは真鯛やハマチも釣れています。
タイラバSLJにて出船 午後は潮がぶっ飛んでいて、かなり苦戦しましたが、真鯛やハマチやイサキ アジが釣れました。いい潮が近づいている様です。
2024-04-28タイラバSLJにて出船 イサキが釣れる時期になってきました。40cm越え、腹パン中また、ハマチやアジやマダイも釣れています。
タイラバジギングにて出船 朝まづめは、全体的にベイトの反応があるものの、ジグやタイラバに反応せずスルーの時間が続きノウバイトでした。 近場のロックフィッシングに変更して ネリゴ、キジハタ、オオモンハタ、 アカハタが釣れました。 結果的にはシブい状況でした。
ボートエギングにて出船最近、春の嵐が続き、タイラバジギングでは出船が出来ていませんが、近場でイカ調査しました。温暖化の影響で一年中シンコや良型イカもコンスタントに釣れています。 この日の釣行は、1kg前後が良型でしたが、 別の日では2kgクラスも釣れています。
体験フィッシング フランス出身イギリス在住の 親子が体験に来ました。 日本滞在期間中は、釣り三昧らしく、今回オフショアジギングは初体験 真鯛やニベが釣れましたが、ラインブレークもあり大物は次回に持ち越しとなりました。 天気が回復したらリベンジの約束をしました。
体験フィッシング 埼玉県から遊びに来てくれました。 イトヨリダイやオオモンハタが釣れ、 釣った魚はその場で刺身にして 充実した体験になりました。
タイラバジギングにて出船 朝まずめ、1発目に鰤と真鯛が連チャンと活性がよくまずまずのスタートでしたが、すぐに潮が代わり、しかも今回で3度目の携帯を海に奉納してしまいました。 後半は残念ながら写真はないですが、単発真鯛やニベが釣れました。
タイラバジギングにて出船 東風と上り潮の影響で予想よりもうねりが高かったので、近場での釣行でした。 1発目のあたりが真鯛から始まり、直後 白アマダイが連発 気がつけばタイラバで良型の白アマダイが 7枚も釣れました。 それ以外には、イトヨリダイやホウボウも浅場で釣れています。 乗っ込みも良い状況になってきました。
タイラバジギングにて出船 ようやく春らしくなってきました。腹パン真鯛が炸裂してきました。
体験フィッシング 香港からナイスガイが日本の春をエンジョイして頂きました。真鯛釣って、釣った魚を刺身や寿司にして食べて温泉に入って、また、 日本に遊びに来てくれるようです。インバウンドも少しずつ戻って来ました。
タイラバジギングにて出船まずめの上り潮で良い潮に恵まれると思いきやいつもの潮に変わった瞬間から撃沈コース毎回修行が続いています!
タイラバジギングにて出船単発ですが、もうすぐ腹パンの真鯛が釣れて来ました。水温21度?鉛が温かく春が近づいて来てる様です。
令和6年能登半島地震で被災された皆様へ、 心よりお見舞い申し上げます。 一日でも早い復興をお祈りしています。 新年明けましておめでとうございます。 2024-1-02タイラバジギングにて出船 朝まずめは良い潮に恵まれて 1発目がオオモンハタ、ネリゴ、ヒラメが 釣れました。 また単発ですが、ハガツオ、ホウボウも釣れています。しかし、下り潮と無風船動かず シブイ状況での釣行でした。
釣り納めタイラバジギングにて出船しました。かなりシブイ状況でしたが、真鯛、ネリゴ、ヤガラ、うっかりカサゴ、レンコダイと赤い魚は釣れてくれました。 今年は海水温の上昇と時化などに悩まさせられましたが、何とか無事に一年を過ごす事が出来てとても嬉しく思います。 来年は、遊漁船開業11年目がスタートします。もう一度初心に戻り、タツのように力強く起つ事を心得て邁進して行きます。今年1年大変お世話になりました。
タイラバジギングにて出船朝まずめは早い潮と悪戦苦闘しながら、我慢の釣りでしたが、潮が落ち着き動き出すとジギングでパタパタとネリゴやハガツオやハマチが釣れました。しかし、連チャン続かず、単発止まりでした。ネリゴはサイズが大きくなってきました。
タイラバジギングにて出船 秋晴れの気持ち良い穏やかな日に、良い潮に恵まれず残念ながら単発釣行の状況でした。その中でも、久しぶりにタイラバで53cm 1、8kg越えの白アマダイハガツオ、ネリゴ、うっかりカサゴ、アカヤガラ等が釣れました。 年末年始のご予約受付しています。
観光クルージング 愛知県からご婦人方と観光クルージング日本農業遺産にもなっている一本釣りカツオ漁船在籍数日本一のめいつ港で停泊中のカツオ漁船と何か御利益がありそうな岩(過去に2組プロポーズ成功している伝説のご縁岩)穴抜き岩をバックにして海から記念写真を撮影しました。 西風に強い日南観光クルージングこれからもいいクルーズが出来きる 季節真っ最中です!
2023-11-19タイラバジギングにて出船 朝から好調ネリゴやハガツオや真鯛やオオモンハタなどまずめでクーラー満タンになるお客様もいました。タイラバでも真鯛やアオハタが釣れています。今年も残り僅かとなりました。#年末年始のご予約 をお待ちしております。
タイラバジギングにて出船しばらく厳しい状況が続いていましたが、久しぶりにネリゴ祭りSLJただまきストップで釣果アップ水温もようやく25度前後になってくれました。もう少し下がるとサイズも4-5kgサイズに今後が期待できそう!
タイラバジギングにて出船 秋の海にようやくなってくれました。ハガツオ スマガツオ 真鯛 カサゴが釣れています。後はヒット数が増えれば文句無し!
タイラバジギングにて出船 いよいよ秋の青物シーズンに入ってきました。 ハガツオ、ネリゴ、ヤズが少しずつ活性が良くなってきました。 タイラバでも真鯛、甘鯛、マハタ等 釣れています。 明日の便3名挑戦者募集しています。
タイラバジギングにて出船 ネリゴ祭りでしたが、まだまだサイズが小さくこれからのシーズンに向けて大物期待出来そうです。単発ですが、ヤイトカツオ、ハガツオとオオモンハタが釣れています 。
ますおさんと行く釣り教室 船動かず厳しい状況でしたが、最後にさよなら逆転ホームランのオキザワラバイトシーンめっちゃかっこよかった! #ライズジャパン #植田ますお さんYouTubeの#釣ってみせましょ を楽しみにしていてください。単発でハガツオのオオモンハタうっかりカサゴやネリゴとレンコダイ祭りになりました。 お知らせ9月より乗船料を一律1000円値上げさせて頂きます。乗船前に料金のご確認をお願い致します。
2023-09-09タイラバジギングにて出船 久しぶりに投稿します。秋らしい良い潮に恵まれ真鯛やハマチやハガツオ祭りとオオモンハタが釣れていつの間にかクーラー満タンいい釣行になりました。お知らせ9月より乗船料を一律1000円値上げさせて頂きました。乗船前に料金のご確認をお願い致します。
2023-07-11タイラバSLJにて出船 いよいよ梅雨明けでしょうか?夏の空になって来ました。海は黒潮の接近はまだまだですが、大型イサキやアジが釣れています。ハマチ目前のヤズも釣れています。 SLJが楽しい季節になってきました。挑戦者お待ちしております。
タイラバSLJにて出船 久しぶりの投稿になります。いい潮に恵まれて、1kg越えのイサキを始め、ハマチに近いヤズ?や真鯛やアコウが等が釣れクーラー満タンでした。SLJが楽しい季節になってきました。 挑戦者お待ちしております。
2023-06-25タイラバSLJにて出船 潮動かず苦戦しましたが、念願のイサキが釣れました。サイズもよくもうすぐ1kg目前鯵や真鯛も好調です。 挑戦者お待ちしております。
タイラバSLJにて出船午後便はとても良い潮に恵まれました。真鯛、イサキ、ヒラメ、アコウ、アカハタ、夕まずめには、鯵と真鯛が入れ食い午後からも楽しめる季節になってきました。明日も若干空きがあります。お気軽にお問い合わせください。 挑戦者お待ちしております。
タイラバSLJにて出船 イサキもいよいよ終盤にかかってきました。サイズも35cm越えの800g美味しいサイズ!挑戦者お待ちしております。
タイラバSLJにて出船 イサキ好調です。良型で900g-700gが釣れれいます。アジも35cmオーバー晩酌が楽しみです。 旬のイサキ釣り 挑戦者お待ちしております。
日南海岸観光クルージング いつかは乗ってみたい豪華客船#queenelizabeth で航海してみたい今回も海上からガイドさせて頂きました。
タイラバSLjにて出船イサキが久しぶりにお腹いっぱいに釣れました。アジは40cmアベレージで釣れています。真鯛はデープでタイラバや SLJあたり出してきました。日差しも南国宮崎になってきおり、日焼け対策もバッチリにして、日南沖での挑戦者お待ちしております。
タイラバSLjにて出船 フォールでイサキがポツポツですが釣れて来ました。デープタイラバでは、真鯛も65cmオーバー後は数が出ると嬉しいのですが、我慢の釣りが続きます。
5月のある日 マタウjr号でイカ調査行きました。 時化が多くて中々調査が出れず ワクワクしながらでした。 前日まではダツの猛攻で餌木を5本もロストしましたが、粘りの一撃で来ました。 ドン!と全身が身振りする程の衝撃! これは釣り上げた人しかわからない感覚 を横目に😒羨ましい。の心の声が! 同寸48、5cm 4、21kg アオリイカ (白)でおそらく今期最高クラスだと思うモンスターと出会える事が出来ました。 最高の瞬間を味わえる事が出来て良かった。 ポイント宮崎恒久店で、鉄板餌木を入荷した様なので是非挑戦してみて下さい。
2023-05-03タイラバSLjにて出船 潮が上りだすとイサキやアジが釣れましたが、数はイマイチ!早くきて欲しいノッコミシーズン!
タイラバSLjにて出船イサキやアジがポツポツですが釣れてきました。サイズもまずまずの良型です。あとは、数が増えるといよいよシーズン到来‼️
タイラバジギングにて出船 久しぶりの投稿になります。週末になると時化が多くて中々出船することが出来ませんでしたが、今年のGWの前半は釣りが楽しめそうです。肝心な釣果の方は、少しずつ黒潮の影響でこれからイサキや真鯛やハマチなどが 期待出来そうです。#挑戦者おまちしております
タイラバジギングにて出船 デープタイラバで手巻きリールvs電動リールの対決でしたが、大変厳しい状況の中手巻きの技ありに完敗しました。#タコマラカスメガ6 恐るべし真鯛やレンコダイやイトヨリダイやアオハタやニベが釣れました。 デープタイラバで滾る可能性もあるかもしれないので乗船前に確認をお願いします。
タイラバにて出船久しぶりの投稿になります。ベイトの反応はあるもののビックなあたりを除き釣果はイマイチ次回の宿題となりました。真鯛 レンコダイ アカハタが釣れました。 デープタイラバで滾る可能性もあるかもしれないので乗船前に確認をお願いします。
タイラバジギングにて出船 ベイトの反応があるものイマイチ釣果に結び付かず単発でアマダイ 真鯛 イトヨリダイレンコダイやアジが釣れました。春はまだか?そろそろいいお知らせが待ち遠しい! デープタイラバで滾る可能性もあるかもしれないので乗船前に確認をお願いします。
タイラバジギングにて出船単発ですが、真鯛も少しずつですがサイズが上がってきました。今シーズンベストサイズです。74cm5、3kg良いサイズです。 デープタイラバも行くので、滾る可能性もあるかもしれないので乗船前に確認をお願いします。
タイラバジギングにて出船 タイラバ調子良くなって来ました。久しぶりの74cmの真鯛を始め、レンコダイ アマダイ ネリゴ ヤガラが釣れました。 デープタイラバも行くので、滾る可能性もあるかもしれないので乗船前に確認をお願いします。
1月のとある日 ライズジャパンのメンバー船である、 宮崎港から出船している第三志帆丸の松浦船長と ライズジャパンの植田ますおさんと橋本まお君と ディープタイラバトレーニングに 同行(修行)させて頂きました。 PE1号リーダー4号と ジョイントにスペーサー(滾りシステム)リーダー8号を取り付けて タイラバはなみだま滾り300gタングステン 水深はとにかく可能な限り深い所で! えっ! こんな深いところにも真鯛が釣れるなんて! とても勉強になりました。 日南沖でも可能性があるのでこれから 開拓して松浦船長と情報共有して参ります。 ディープタイラバ日南沖で 参加者募集しています。
タイラバジギングにて出船ぼちぼち 真鯛が釣れてきました。マキマキで釣れるようになってきたので手応えを感じています。 デープタイラバも行くので、滾る可能性もあるかもしれないので乗船前に確認をお願いします。
調査便 いつもお世話になっているライズジャパンの植田ますおさんとポツンと橋本マオくんが調査に来て頂きました。今回の目的はデープタイラバで可能な限り真鯛を喰らう!今後広がりそうなデープタイラバに大変魅力を感じました。日南沖はデープな世界がたくさんあるのでこれから夢を追いかけてます!
タイラバジギングにて出船 真鯛や蓮子ダイが少しずつ良く当たる様になって来ました!また、白アマダイ、ネリゴもポツポツ早くノッコミが近くなって欲しい!
タイラバジギングにて出船 ジギングでカンパチが調子が良く釣れています。 また、 オオスジハタ キジハタ ヤガラ ニベなど 高級魚も一緒に当たってくれるので 嬉しい釣行に恵まれました。
タイラバジギングにて出船 朝まづめに5kgぐらいのカンパチ連発しました。 あっという間にクーラー満タン! しかし、後半は大潮あるあるで潮動かず 我慢の釣行となりました。
タイラバジギングにて出船 ジギングでブリ ハガツオ ネリゴ が釣れています。 活性がイマイチで残念ながらフックアウト多発 釣れたら多分5kgぐらいのカンパチ と言う妄想を抱いて、初夢にしときましょう! 挑戦者募集してます。
タイラバジギングにて出船 明けましておめでとうございます。 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 元日も出船しましたが、潮が動かず撃沈 単発でカンパチが釣れますが、 単発勝負でした。 明日から中潮に期待したいです! 上の写真は、元日の写真です。
タイラバジギングにて出船 正月用の真鯛なんとかゲットでき いい正月が迎えるそうです。 2022年たくさんの方に支えられて 無事に納竿する事が出来ました。 来年は色々の事に 挑戦して宮崎県の観光や自然体験を盛り上げていきたいと思います。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 株式会社マタウマリンサービス 代表取締役谷口義人
タイラバジギングにて出船 カンバチ爆釣しました。 真鯛やマハタやレンコダイやアカヤガラが釣れて クーラー満タン! いいお正月を迎えられそうです。 明日、1名様空席あります。 今年、最後の釣り納めたい方 挑戦者募集中しています。 連絡先 09064214410 マタウマリンサービス 船長 谷口
夏のある日わけもんが、船に乗せてくれ!と言う依頼を受けました。とってもいい映像が出来たのでご紹介します。Yellow Shoes Man とってもいい青年の音色を聞いて下さい。 https://youtube.com/playlist?list=RD4uyMEvGkb7s&playnext=1 https://youtu.be/4uyMEvGkb7s
タイラバジギングにて出船ベイトの活性が良くジギングが釣れています。今年も残り僅かですが、正月用のお魚の調達したい方お待ちしております。
2022-12-27タイラバジギングにて出船いい潮に乗れました。カスタムタイラバに良く当たりました!
タイラバジギングにて出船 久しぶりに良い潮に乗れました。 真鯛 レンコダイ マハタ イトヨリダイ ネリゴが釣れています。今後は上り潮に期待したい!
2022-12-10タイラバジギングにて出船なかなか北東のうねりが落ち着いてくれない状況でしたが、ネリゴがポツポツ釣れています。水温も高く オオモンハタ ユカタハタアカハタ等も釣れています。
タイラバジギングにて出船朝まずめは上り潮朝からネリゴやニベが連発しました。しかし後半は潮止まりごろから下潮に変わり我慢の釣行となりました。
体験フィッシングにて出船タイラバでハマチ オオウモンハタニベ イトヒキアジ カサゴ が釣れました。大変シブイ状況が続いていますが、頑張って遊んで頂きました。 今日は、火力の強いガスを使って 焼き魚がオススメです。
2022-11-18タイラバジギングにて出船今日は単発でハガツオ ハマチ エバ オオウモンハタが釣れました。黒潮が寄ったり離れたりしていますが、ナッパ潮は一先ず解放していました。
タイラバジギングにて出船久しぶりにいい潮に乗れました。歯がつおの入れ食いネリゴもサイズが大きくなって来ました。
3年ぶりにDYFCが開校しました。 ダイワヤングフィッシングクラブ グローブブライド株式会社様と合同で全国から会員向け釣り教室です。 テレビや釣り雑誌などで活躍しているみっぴ事、秋丸美帆さん始めSFA(スパーフレッシュアングラー)の皆さんもお手伝い頂き、無事にオフショアフィッシングが出来ました。 詳しくは、DYFCオフィシャルサイトをご覧下さい。 https://www.daiwa-product.com/dyfc/
タイラバジギングにて出船 黒潮が近づいてきました。 ベイトはアジ! フックアウトが続き何とか攻略出来ました。 シャックて止めパターンがいい様です!
タイラバジギング黒潮は近づいていますが、釣果は単発とてもシブイ釣行でした。
タイラバジギングにて出船朝まずめは、ネリゴやサワラや真鯛が釣れました。しかし、その後はパッタリと撃沈です。どこへ行ったのか魚の群れは?毎日反省会が続いています。
タイラバジギングにて出船今日の潮はぶっ飛んでいました!撃沈です。
タイラバジギングにて出船 ネリゴもサイズが良くなって来ました!突っ込む感覚がたまりません!釣果はポツポツでしたが、活性が上がるとガンガンと当たってきます。
調査良いポイントを開拓しました!困った時の#risejigslj でネリゴが調子良く釣れています。(赤・金にはまっています)
タイラバジギングにて出船 ベイトの反応はあるものの、活性がイマイチ御目当てのカンパチは不発❗️次回への課題となりました。
タイラバジギングにて出船 良い潮に乗れました。カンパチやネリゴでクーラーいっぱい久しぶりの早上がりで満足頂きました。
台風15号の影響で深場へは行けませんでしたが、大島付近で何とか遊べました。今後は、ネリゴも少しずつサイズアップに期待したいです。
タイラバSLJ にて出船台風5号が発生しましたが、時化が来る前に、シブい中でしたが、SLJでオオモンハタやまだまだ小さいネリゴが釣れました。 大盤ネリゴはもう少し少しずつ夏の潮に近づいて来てきました。
親子で体験フィッシング 普段は霞ヶ浦でブラックバスを追いかけている親子ですが、今回海釣りに挑戦前半、中盤と沈黙が続き苦戦しましたが、後半ようやく海の神様が降臨カサゴが釣れ出し、その後手応えを感じてて頂きましたが、納竿の時間となりました。次回、50cmの真鯛を目標にリベンジを約束しました。
タイラバジギングにて出船朝まずめは潮が動かず、下り潮で苦戦しましたが、後半ようやく潮が動き出し鰤や白甘鯛やアジと大物の気配を感じながら、お目当てのカツオは次回へ持ち越し!そろそろ、カツオが食べたくなってきました!
2022-07-12体験フィッシング 宮崎と言えば東京オリンピックの競技にもなったサーファーのメッカ波の合間に体験フィッシングに挑戦して頂きました。初めての釣りで真鯛をゲット!波乗りとは違う感覚で自然とのふれあいを知って頂けました。
「ブログリーダー」を活用して、matauさんをフォローしませんか?
タイラバジギングにて出船 朝まずめは、良型のアジが釣れたが、このまま勢いに乗れず沈黙タイム その後深場へ移動して、沖カサゴやアマダイやニベやエビスダイが釣れました。 午後は、体験フィッシングで真鯛やニベやカサゴをゲット 最近桜は満開ですがパッとしない釣果で3部咲きが続いています。
体験フィッシング 【卒業おめでとう!】 今日は卒業したばかりの高校生たちと一緒に出航!初めての船釣りにドキドキしながらも、見事に大物をゲット!海の上では笑顔が絶えず、未来への第一歩を祝う最高の思い出になったようです。青春の1ページに釣り体験、最高です!
タイラバジギングにて出船 久しぶりの出船になりました。朝イチはチャマルからスタートでその後ニベ祭り終盤までにはショートバイトで中々乗って来なく、修行が続きましたが、なんとか9kg弱のブリが釣れました。真鯛は次回に期待!少しずつ春らしくなって来ました♪
SLJ タイラバにて出船 予報よりも北東の風の影響の為うねりがありました。今日は島陰に隠れて浅羽でSLJロックフィッシュ狙い久しぶりの54cmのオオモンハタを始め50cmオーバーのキジハタやアマダイや真鯛やイトヨリダイ良型のアカハタが釣れました。今日は高級魚オンパレードでごっちゃんです
タイラバジギングにて出船 春が近づいて来ました!真鯛が好調です。グレジギングはバラシ連続でしたが少し容量を掴んだので次回に期待!
タイラバジギングにて出船 連日の寒波により急激な水温低下に苦戦 あたりは有るがショートバイトで中々竿を曲げてくれない状況ですが、1、3m15kgのオオニベが釣れました。また青ハタのや真鯛やオオモンハタもポツポツでした。 気候も釣果も春が待ち遠しいです。
1月24日東京にて、休眠預金事業として取り組んだ【空き家古民家を活用したシングルマザー向け専用ハウス設立事業】の成果報告会を開催いたします!空き家の新たな活用方法として取り組んだこの取り組みの3年間の具体的な取り組みを発表します。ぜひお越し下さい。
タイラバジギングにて出船 潮が下り潮に変わり状況が厳しい日が続いています。深場よりもシャロー中心で50CMオーバーのキジハタやアカハタの良型が釣れています。 深場ではアオナや真鯛やネリゴが釣れてますが残念ながら単発止まりです。
タイラバジギングにて出船 真鯛は撃沈でしたが、シャローでSLJで遊びました。水温が温かく夏に釣れる魚が顔を出してくれます。状況は厳しい中 オオモンハタ チビキ ヒメジ アカジンが釣れました。
🎍新年あけましておめでとうございます🎍 旧年中はマタウマリンサービスをご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。 今年も、皆さまに素晴らしい海の体験と忘れられない思い出をお届けできるよう、全力で取り組んでまいります! 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 寒い季節ではありますが、春からのシーズンに向けて新たなプランも企画中ですので、ぜひご期待ください🌊 皆さまの健康とご多幸を 心よりお祈り申し上げます。 マタウマリンサービス一同
タイラバジギングにて出船 お正月用の真鯛を求めてぐるぐる回って来ました。真鯛で始まり、真鯛で締めることが出来ました。今年一年振り返り、天候に泣かされた年になりキャンセル続きで海の仕事ができず、もどかしさ半面安全を優先したおかげで無事故で一年を終えることが出来ました。乗船出来なかったお客様には大変感謝しています。これからも、プロ意識を持って、いつでも船上で笑いが途切れない観光フィッシングとクルージングを提供致します。皆さんが来年も素敵な出会いといい年であります様に!
タイラバジギングにて出船 大潮の洗礼を受けました。潮動かず、ぐるぐるクルージングが続きましたが一瞬の時合いにお正月用の真鯛と白アマダイが釣れました。人生初のネリゴとの格闘にも負けずに楽しませて頂きました。
タイラバジギングにて出船 連日の北西の風には悩まされますが、今日は比較的穏やかになりました。真鯛、真鯛、蓮子ダイ、後はオオモンハタ祭り久しぶりにクーラー満タンで 終わることが出来ました。
タイラバジギングにて出船少し早めのクリスマスプレゼントを頂きました!久しぶりに50オーバーのオオモンハタが釣れました。それ以外は渋い状況でしたが、 真鯛やイトヨリダイやヒラメユカタハタやアカハタが釣れました。
2024-12-13タイラバ SLJにて出船 朝まずめはネリゴが連発してくれました。あのワクワクする引きがたまりません!後半は風が強く吹いてきたので島陰のシャローエリアでエバやスマカツオやオオモンハタやアカハタが 釣れました。
タイラバジギングにて出船 久しぶりに冷え込みました。しかし海はシーズン外れでまだまだ暖かい世界の平均水温が2度も高い海の環境は魚にとってどのような影響があるのかが気になります。油津沖も厳し状況でしたが、無風快晴でのんびりとした釣行になりました。 真鯛やネリゴやヤイトカツオが単発でした。シャローはアカハタやオジサンやオオモンハタが釣れています。
シャローSLJにて出船 今年はオオモンハタ両型のサイズが 釣れています。53CMを始め船内でも50〜45サイズが10匹ぐらいネリゴもまだサイズは小さいですが、これから活性が上がりそうです。ただ巻きやフォールからのバイトなんと言っても、秘訣はブレードの設定サイズが大きので少しテクニックが必要ですが、夢があります。まだまだ期待出来そうです。気になる挑戦者お待ちしています。
2024-09-07タイラバ SLJにて出船シャローSLJは良好!マイクロベイトが固まっており潮と船の条件が合えば両型のオオモンハタやアコウやアカハタが釣れています。また久しぶりに2kg弱でしたがシブダイも釣れました。深場は残念ながらゲキシブでしたが、トップはキハダマグロが沸いており、今回はマグロウォッチで勘弁して いつかマグロ様 をゲットしてみたい!
タイラバジギングにて出船 久しぶりの投稿になります。 地震や台風10号と自然災害が続いていますが、なんとかギリギリですが、無事に平常な生活を送れることが何よりの幸せだと感じています。 釣果の方は、海の濁りは沖は黒潮の影響で濁りが取れて来ましたが、イマイチの反応で活性が低くシブい状況でした。潟よりは ベイトが集まって入りところで、2kg前後のオオモンハタやアカハタイサキが釣れました。 これから潮が落ち着いてきたら 秋の釣りネリゴ、アジシーズン キャッチーTHEイート 初心者でも丁寧に指導しますので お気軽にお問い合わせ下さい。
タイラバジギングにて出船 黒潮ガンガンの激流釣行でしたが、流石に潮流3ノットは太刀打ち出来ませんでした。厳しいと状況でしたが、頑張って頂きました。
タイラバジギングにて出船 朝まづめは、全体的にベイトの反応があるものの、ジグやタイラバに反応せずスルーの時間が続きノウバイトでした。 近場のロックフィッシングに変更して ネリゴ、キジハタ、オオモンハタ、 アカハタが釣れました。 結果的にはシブい状況でした。
ボートエギングにて出船最近、春の嵐が続き、タイラバジギングでは出船が出来ていませんが、近場でイカ調査しました。温暖化の影響で一年中シンコや良型イカもコンスタントに釣れています。 この日の釣行は、1kg前後が良型でしたが、 別の日では2kgクラスも釣れています。
体験フィッシング フランス出身イギリス在住の 親子が体験に来ました。 日本滞在期間中は、釣り三昧らしく、今回オフショアジギングは初体験 真鯛やニベが釣れましたが、ラインブレークもあり大物は次回に持ち越しとなりました。 天気が回復したらリベンジの約束をしました。
体験フィッシング 埼玉県から遊びに来てくれました。 イトヨリダイやオオモンハタが釣れ、 釣った魚はその場で刺身にして 充実した体験になりました。
タイラバジギングにて出船 朝まずめ、1発目に鰤と真鯛が連チャンと活性がよくまずまずのスタートでしたが、すぐに潮が代わり、しかも今回で3度目の携帯を海に奉納してしまいました。 後半は残念ながら写真はないですが、単発真鯛やニベが釣れました。
タイラバジギングにて出船 東風と上り潮の影響で予想よりもうねりが高かったので、近場での釣行でした。 1発目のあたりが真鯛から始まり、直後 白アマダイが連発 気がつけばタイラバで良型の白アマダイが 7枚も釣れました。 それ以外には、イトヨリダイやホウボウも浅場で釣れています。 乗っ込みも良い状況になってきました。
タイラバジギングにて出船 ようやく春らしくなってきました。腹パン真鯛が炸裂してきました。
体験フィッシング 香港からナイスガイが日本の春をエンジョイして頂きました。真鯛釣って、釣った魚を刺身や寿司にして食べて温泉に入って、また、 日本に遊びに来てくれるようです。インバウンドも少しずつ戻って来ました。
タイラバジギングにて出船まずめの上り潮で良い潮に恵まれると思いきやいつもの潮に変わった瞬間から撃沈コース毎回修行が続いています!
タイラバジギングにて出船単発ですが、もうすぐ腹パンの真鯛が釣れて来ました。水温21度?鉛が温かく春が近づいて来てる様です。
令和6年能登半島地震で被災された皆様へ、 心よりお見舞い申し上げます。 一日でも早い復興をお祈りしています。 新年明けましておめでとうございます。 2024-1-02タイラバジギングにて出船 朝まずめは良い潮に恵まれて 1発目がオオモンハタ、ネリゴ、ヒラメが 釣れました。 また単発ですが、ハガツオ、ホウボウも釣れています。しかし、下り潮と無風船動かず シブイ状況での釣行でした。
釣り納めタイラバジギングにて出船しました。かなりシブイ状況でしたが、真鯛、ネリゴ、ヤガラ、うっかりカサゴ、レンコダイと赤い魚は釣れてくれました。 今年は海水温の上昇と時化などに悩まさせられましたが、何とか無事に一年を過ごす事が出来てとても嬉しく思います。 来年は、遊漁船開業11年目がスタートします。もう一度初心に戻り、タツのように力強く起つ事を心得て邁進して行きます。今年1年大変お世話になりました。
タイラバジギングにて出船朝まずめは早い潮と悪戦苦闘しながら、我慢の釣りでしたが、潮が落ち着き動き出すとジギングでパタパタとネリゴやハガツオやハマチが釣れました。しかし、連チャン続かず、単発止まりでした。ネリゴはサイズが大きくなってきました。
タイラバジギングにて出船 秋晴れの気持ち良い穏やかな日に、良い潮に恵まれず残念ながら単発釣行の状況でした。その中でも、久しぶりにタイラバで53cm 1、8kg越えの白アマダイハガツオ、ネリゴ、うっかりカサゴ、アカヤガラ等が釣れました。 年末年始のご予約受付しています。
観光クルージング 愛知県からご婦人方と観光クルージング日本農業遺産にもなっている一本釣りカツオ漁船在籍数日本一のめいつ港で停泊中のカツオ漁船と何か御利益がありそうな岩(過去に2組プロポーズ成功している伝説のご縁岩)穴抜き岩をバックにして海から記念写真を撮影しました。 西風に強い日南観光クルージングこれからもいいクルーズが出来きる 季節真っ最中です!
2023-11-19タイラバジギングにて出船 朝から好調ネリゴやハガツオや真鯛やオオモンハタなどまずめでクーラー満タンになるお客様もいました。タイラバでも真鯛やアオハタが釣れています。今年も残り僅かとなりました。#年末年始のご予約 をお待ちしております。
タイラバジギングにて出船しばらく厳しい状況が続いていましたが、久しぶりにネリゴ祭りSLJただまきストップで釣果アップ水温もようやく25度前後になってくれました。もう少し下がるとサイズも4-5kgサイズに今後が期待できそう!