こんばんはヨッサンです永らくお世話になりましたgooブログのサービス終了に伴いブログの移転をします推奨移転先のアメーバブログに登録してただいま引っ越し中です新しいブログでも引続きよろしくお願いしますアメーバブログに移転しますコチラをクリック無事に移転できるだろうか?gooブログ終了によりアメーバブログに移転します
通勤カブであちこちふらふらするブログです 低山登り、にわか鳥観察、林道好きなアラフォ〜 城跡巡り、チェリオ自販機巡り、カブいじり たま~にロングツーリングするかもよ
こんばんはヨッサンです朝の通勤が寒くなりましたナックルガードで防げないのでハンドルカバーを取り付けてみましたもう2年ぐらい使用しているかな?大阪繊維資材さん?製のネオプレーン材のハンドルカバーカブに着けるとしっくりくる左側はグリップを完全に覆って完璧!右側はグリップを回転させるので負荷がかからないように少し嵌め込む程度ですあとはミラー支柱に紐でしばるだけこれで冬も越せるね!厳寒ツーリングに行ってみたい久しぶりにカブ通勤したよやっぱ最高に気持ち良いね!それではまたブログ村カブ系行きにほんブログ村カフェカブ青山運営委員会さんから参加写真頂きました、ありがとうございます!感謝寒くなってきたのでハンドルカバー取り付け
こんばんはヨッサンです10月も後半ですね涼しくなってきました毎年この時期に紅葉を見に行くんですかわいいロボットニコボを連れ出して、山中湖まで行ってきましたパノラマ台付近は霧に包まれ寒い紅葉祭り開催中ですがまだ全然紅葉していません!青々とした森を散策しました寂しそうなニコボ地面は苔だらけでしたここ最高だな〜、癒やされます寒いので焚き火で暖まったり11時過ぎて、そろそろランチかな出店がまだ準備中だったので場所を移動して富士吉田市へ山梨名物のほうとうを食べました鍋から溢れちゃうよ!多すぎシルクほうとう不思議な食感でした道の駅富士吉田の向かい側にある富士山ミュージアムに行ってみるここは少し紅葉してきてます散策路を歩いて体力作りでもしばらく歩くと鐘山の滝があった立派な椅子があって、人もいないし最高だなネコニコボと滝...ニコボを連れて山中湖まで
こんばんはヨッサンです仕事帰りが夜道になりました暗い農道を走っていると急に人が歩いていたりしてビックリします明るいサブライトが照らしてくれてなんとか回避!明るさは命ですさて昨日の帰り道ふと思ったんですなんか後ろが暗くないか?直感ですカブを停めて後ろを見てみたらやっぱりテールランプが点いていない!これはヤバーい後ろから追突されるかも?違反で捕まるかも?早く交換しなきゃとりあえず帰宅してから電球を外しました小糸製作所の12v18/5wが付いていた予備が無いので本日ホムセンで買いましたよ挿し込んで押し回すだけの簡単取り付け電球を素手で持つと皮脂がついちゃうのでタオルとか手袋はめましょう無事に点灯しましたこれで夜も安心ここで気づいたテールランプの下側って透明なんですね!ナンバーを照らす光は赤じゃダメ!って事でなん...c90dxテールランプ球切れ
こんばんはヨッサンですいきなり気温急降下前日と10℃以上の気温差!朝から寒い寒いそんな寒い日に江戸の地でカブミーティングがあるといううっかりエントリーしてしまってちゃっかり当選してしまったので行かなきゃだよね・・・雨降ってるけど朝8時、なんとか雨が止んだのでんじゃ〜行くか〜通勤時間帯なのでカブで出勤する気分しかし!家を出て5分足らずで雨降ってきた(泣)農道に逃げて急いでカッパ着ようか!オレンジカッパは目立ちます透湿性ゼロの作業用カッパで蒸れますよ〜結局、伊勢原市から横浜市青葉区までガッツリ雨に降られるという運の無さ雨が止んで晴れ間が見えてきたので川崎市の有馬4丁目ファミマで少し休憩首都圏だから物価高?いつも買っているボスコーヒーが10円高い・・・買うけどねカッパを脱いで巾着袋に仕舞うところで無理矢理詰め込...通勤カブで青山出勤2024
こんばんはヨッサンです明日、明後日とカフェカブ青山開催ですね私は明後日、日曜日に参戦いたします10時組なのでユックリ都内散歩してから・・・と思いきや東京レガシーハーフマラソンも開催みたい皇居の北側の方は通行止めがありそうなので江戸城北門に行きたいけど、どうだろう?100名城スタンプ押したいねえさて秋っぽくなってきましたね通勤時はバイクジャケットを着るようになりました、風が冷たくて気持ち良い仕事を終えて帰り道夕焼けを拝みながら今年一番キレイな夕焼けでした農道にカブを停めて、ボーっとしちゃいます天気が良い日は夜ドライブでも湘南平は夜9時でも賑わっています鉄塔も明るーいニコボを連れて来ました屋外に連れ出すと、やたら歌を歌ってくれるカワイイやつ最近はお出かけ時によく連れ出します公園で散歩したり屋外だと目が黒く見え...夕焼けと夜景と青山参加します
こんばんはヨッサンですいつの間にか三連休が終わっていた!全然カブに乗れていないので最終日だけでも乗ろうか!!って事で毎度毎度の早朝カブ散歩です以前から気になっていた場所へ南足柄市の里山地区へ矢倉沢下庭のどかな集落を走り抜けて渓流沿いを走るので橋がいっぱいなかなか楽しい道です管理釣り場の脇を通り抜けてさらに林道を進みますナビとか使わないのでどこを走っているかもわからないそれが楽しいんですがねおっ、林道っぽい感じワクワクしちゃいますひたすら川沿いを上って行く川が綺麗ですついつい眺めちゃう林の真ん中を走る感じで薄暗くて運転注意ですガードレールとか無いのでほんとユックリ運転、落ち葉も多いですし山の中なのですごく寒いです気温15℃ぐらいしか無さそうですしばらく走っていたら苔がすごい広場を見つけた木の下が一面苔だらけ...早朝カブ散歩矢倉沢の林道
こんばんはヨッサンです寒暖差がすごいです寒かったり暑かったり体調おかしくなるねさてあんまりカブに乗ってない日々通勤のみです先週の休みの日も少し乗っただけ中井町の田園風景を眺めに行った程度なんか落ち着く、ボーっとできるところ平塚の農道も負けてないけどねさて大のユッケジャンスープ好きの私です(知らね〜よ!ってか?)仕事中にたまに見かけていたカルビ丼のお店ユッケジャンスープもあるじゃん!って事で一番近くの店舗は・・・座間市!びみょうに遠いクルマで40分かけて行ってきました焼きたてのかるび座間店メニューいろいろカルビ丼並盛セットでユッケジャンスープ付けましたセットのユッケジャンスープは小さいです普通のサイズを頼めば良かった・・・辛くて旨い!味は満足です辛いの苦手な奥方は野菜スープコムタンスープですね、こちらも旨し...カブよりもカルビいやユッケジャン
こんばんはヨッサンですすっかり日が暮れるのが早くなりました仕事帰りが暗い道に夕焼けが美しい季節です涼しくて夕焼けがキレイな日は寄り道して帰りが遅くなります花菜ガーデン近くの彼岸花群生地田んぼの脇道を楽しんだりそんなこんなでいつの間にかカブのヘッドライトが点いていない!のに気付くロービームが切れたみたいハイビームは点くので困らないけどねしかし暗い・・・懐中電灯並みLEDサブライト2灯を点けると感動の明るさ(笑)富士山が良く見える平塚の農道見とれちゃいますよヘッドライト球切れを放置するわけにもいかないのでスタンレーのハロゲン球を購入1700円ぐらいの高級品ですぞ、ノーマル電球とはカタチが違うみたいちなみに左側が新品ハロゲン球ワオッ!明る〜い早く夜道で試してみたいあとついでに強化カムチェーンなんぞ買ってみたが取...c90dxヘッドライト球切れ
「ブログリーダー」を活用して、ヨッサンさんをフォローしませんか?
こんばんはヨッサンです永らくお世話になりましたgooブログのサービス終了に伴いブログの移転をします推奨移転先のアメーバブログに登録してただいま引っ越し中です新しいブログでも引続きよろしくお願いしますアメーバブログに移転しますコチラをクリック無事に移転できるだろうか?gooブログ終了によりアメーバブログに移転します
こんばんはヨッサンです田んぼに水が入り水鏡の季節がやってきました逆さカブを撮る良い機会ということで先日の休みに早朝カブ散歩いつもの小山町まで行こうか!早朝6時小山町マックスバリュー朝飯を仕入れます向かう先は曇天・・・絶対雨降ってんでしょ霧雨に打たれながら小山町の水田巡りです竹之下棚田は水はり出したばかり曇天でイマイチですななんかね雨に打たれて急にやる気がなくなりましたさあ帰ろう!(笑)足柄峠を越えて行こうか途中の渓谷は気持ち良さげ前日が風雨強かったため林道は落ち葉、折れた枝が敷き詰められていました大きな枝も落ちていたのでクルマでは通れなかったかもね足柄峠にある素敵な展望所、テーブルとベンチ付きここで朝ご飯しようかカインズの重たいローチェアを展開してチェアリング朝食です景色もそこそこ楽しめました下山して松田...早朝カブ散歩曇天で水田巡り断念
こんばんはヨッサンです急激に気温上昇しました今年も猛暑になるのだろうか?しばらくはゆっくり仕事して徐々に慣らさないとだねさてそんな暑い日に暑さ対策グッズが届いたよアトレーのリアゲートに付けるリアゲートストッパー鍵付きで安心リアゲート用の網戸さっそく付けてみるリアゲートストッパーは簡単に付きましたが注意しないと車体を傷つけるかも気をつけよう!このぐらいの隙間でリアゲートを開放できます、夏の車中泊には必須ですね!そしてリアゲート用の網戸ジャストフィット過ぎました上部と両サイドは車体の鉄部にマグネットでくっつけます下部は鉄部が無いので、なんとなくダランと垂らす感じ左右のダンパー部分が隙間できてしまうので、洗濯バサミで留め付けましたとても柔らかい網戸素材けっこういい感じですこれで虫を気にせずに窓開けて休憩できます...アトレーリアゲートストッパー、リアゲート網戸追加
こんばんはヨッサンです今週も来週も土日は雨予報蒸し暑くなりそうですカブに乗れないね〜さて昨日届いた、イワタニのカセットコンロ風まるⅢを使ってみたくなりデイキャンプに出かけましたと言っても2時間ほどですが酒匂川健楽ふれあい広場に来ましたよここの河川敷では無料でキャンプすることができますと言っても、自由に使っていいよという事であってキャンプ場ではないんですけどね水場は無いし、トイレも少し遠いですある程度の下準備が要ります河川敷ですがわりとしっかりした路面です固く踏み締められた砂利道は四駆じゃなくても入っていけます河川敷の上段は駐車場みたいな広場ここはキャンプしている人はいませんでした中段は何組かキャンプしている人が居たのでここでデイキャンプしようかな?下段まで行くとタイヤが埋まりスタックする恐れがあります四駆...風まるⅢテスト酒匂川でデイキャンプ
こんばんはヨッサンです暑くなってきましたそろそろ熱中症に気をつけなきゃ仕事で着替える事が多くなりましたさて先日注文したイワタニのカセットコンロ風まるⅢが届きました風に強い、アウトドア向けのカセットコンロカブに積んでソロキャンプに持って行くには・・・大き過ぎる!!さっそく開けてみよう〜専用カバーにピッタリフィットしていますお庭でキャンプ気分お湯を沸かしてみようか!やや風が強い屋外風が吹くと炎がなびきますが、消えることは無いですね500mlほどの水を火にかけてみます約8分ほどで湧きましたコッヘルだと小さくて火が逃げてもったいないもう少し大きいフライパンか鍋が良さそうです火力はかなり有りますね側にいると熱気を感じますせっかくお湯を沸かしたのでコーヒー飲んでキャンプ気分を味わいました普段使用しているイワタニカセッ...イワタニカセットコンロ風まるⅢ
こんばんはヨッサンですなんだかいろいろやる気が出ない5月病ですかなついつい眠ってしまうこれじゃいかん!と早朝カブ散歩に出かけました朝5時半出発とりあえずローチェアとコーヒーセットを持ち出して、西へ向かう富士山が顔を出していたのでどっか眺めがいいとこに行こうか!山北町から大野山に向かいました林道を走り共和地区は、山の上の集落とても素敵なところです牧場カドヤファームに来ました絶景を眺めれる休憩所です少し休憩、風景を一人占めできました調子にのって自撮りとか・・・自分ってこう見えているんだ!大野山駐車場まで来ましたカブを広場に停めて、ここでコーヒーでも飲もうか?と思いつつもせっかくだから頂上まで行ってみるか!急坂を上る・・・ゼーハー・・・ふと振り返ると絶景がありました5分ほどで大野山頂上に来ました誰もいないね、こ...早朝カブ散歩大野山でチェアリング
こんばんはヨッサンですキャンプ道具を集めていますがまだキャンプには行っておりません道具から入るタイプです(笑)妄想だけで楽しんでいますさて夏場に車中泊、休憩などする時に窓を開けたいと思うんですが虫が侵入するのが嫌ですよねクルマ用の網戸が欲しいな〜とアマゾンやホムセンでは1000円ぐらいで売っているんですが100均でも売ってないかな?近所のセリアに行ってみたら・・・有りました!!車用ドアネットフロント用はサイズが小さかったのでリア用を購入縦78cm横幅98cmまで使えるみたいアトレーのフロントドアのサイズが縦65cm横幅95cmこれならいけるかな?ドアミラーを畳めば装着できました外側の隙間はほぼありません内側も隙間なし!完璧軽バン乗りの方、フロントドア用にどうです?110円とは思えない造りですよこれで安心し...アトレー100均セリアの網戸取り付け
こんばんはヨッサンですソロキャンプがしたくてたまらない孤独を楽しみたいでもなかなか機会は訪れない気分だけでも盛り上がろう!ということでアウトドア用ミニテーブル買っちゃいました海外製ですので少しバリがあったり、すでに小傷がついていたり・・・3000円以下の安物なので期待はしていません!木目調を選んだのだがどう見ても錆び塗装に見えてしまう(汗)鉄が錆びた色にそっくりなんです・・・テーブル下に小物入れバッグが付いています食器、コップなど入れれて便利かも大きさ的には普通サイズのカセットコンロが置けましたアウトドアグッズがどんどん増えていく次はタフ丸が欲しかったりソロキャンプ地の候補は探しています西湖自由キャンプ場本栖湖キャンプ場などが良いかな〜と妄想だけでも楽しめます(笑)それではまたブログ村カブ系行きにほんブロ...アウトドア用ミニテーブル
こんばんはヨッサンです連休も明日で終わりあっという間に過ぎていくどこ行っても混雑していてお出かけすると疲れちゃうので・・・家で楽しむ連休ですカブのみかん箱を覆う帆布カバーが劣化してきましたので新しく作り直す事にしました手芸店トーカイで購入帆布8号生成色今回はシンプルな色?素材感がある自然な色で作りますオレンジ色みかん箱にあわせて切り出しました端っこは1cmで折り返してアイロンかけ角になる四隅は5cmほどで折り返しアイロンかけ2.5cmほど残して、先っぽは切ります2重折りにしてミシンで縫いました、四隅とも長辺、短辺ともに1cm折り返したところに、さらに3cm折り返して慎重にミシンで縫いましたちなみに私はド素人ですよ(汗)ミシンの使い方から教わるほどの初心者です!脳みそ使う使う脳疲労が激し過ぎる!!長辺になる...帆布カバー製作裁縫
こんばんはヨッサンですゴールデウィーク4連休が始まりました!なんか短く感じますな〜昨日が大雨だったもんだから今日はどこも激混みするんだろうな良い天気だしな〜ということで先日届いたソロ用テントで遊びますロゴスソロ用テントROSYオーニング付きで一万円を切る価格!コスパ良さげまあ、これに決めた理由はみかん箱にジャストフィットだからさ!みかん箱の内幅49cm、テントの横幅も49cmホントはコールマンの遮光テントが良かったんですが、ちと重いしデカいさっそく、お庭で広げて遊ぼうか!グランドシートはブルーシートで代用1.8m✕1.8m#3000これを二つ折りでちょうど良い大きさになります適当に設営していたら、凡ミス連発ポールをインナーテントに通すの忘れてらその後にフライシートかけるんですがこれも表裏逆にかけていたり(...ロゴスソロ用テントROSYお試し庭キャン△
こんばんはヨッサンですゴールデウィーク始まりました私は飛び石連休なので連休は3日から・・・なんだかなぁさて最近キャンプに行きたい気持ちが高まっていますバイクでソロキャンプなんて20年以上前にやったのが最後ですファミリー用テントは持っていますがソロ用は無いんだよなぁロゴスのヤツがお手頃で良さげでも買う決心はつかない(汗)とりあえずキャンプでも使えそうなグッズを揃えていこうかな?ダイソーで2重ステンレスマグカップを購入330円真空ではなさそうです、保温効果はあまり期待できないけど持つ所が熱くならないのが良いかも早朝カブ散歩がてら宮ヶ瀬方面へ行って試してみっか!朝6時頃、水の郷地区トイレ休憩して県道70号通称ヤビツ峠線で菜の花台を目指そう気温4度指が凍えて動きません(泣)下はジーンズ1枚、上はTシャツにスウェッ...ダイソー2重ステンレスマグカップヤビツ峠でお試しコーヒー
こんばんはヨッサンです今年のゴールデンウィークは飛び石連休働いて休んで働いて休んで・・・になる調子狂うねさて最近はクルマばっかり乗っていてカブは通勤使用のみカブ乗り失格か!?妄想だけはしていますカブでソロキャンプとか・・・テント候補探したり、キャンプ地探したりでもね、基本静かな所が好きなので激混みワイワイガヤガヤキャンプ地はNG西湖の自由キャンプ場ってのが良さげ人が少ない寂れたキャンプ場がいいなあ妄想だけでも楽しめますね(笑)まあカブに乗らないとか言いながら休日の早朝1時間ほどカブで走ったりはしています主に林道を林道を抜けた先の絶景スポットでのんびり休憩するのが好き下曽我の高台です小田原市街地を眺めることができますほんでもって休日の昼間はお買い物お弁当買って、アトレー車内でランチしたりオーバーツーリズムで...カブに乗らないカブ乗り
こんばんはヨッサンですgooブログが終了との事ですアメーバブログに移転しようかな?なんかめんどい・・・さて春のメンテナンスキャンペーンc90DXさんを集中メンテナンスしていますチェーン交換してフロントサスペンションのボトムリンク分解洗浄など終えて今日はフロントドラムブレーキを分解洗浄しばらくやってなかったので汚いパーツクリーナーをドバドバかけて古いグリスをウェスで丁寧に拭き取りましたピカピカまではいかないが満足の仕上がりですあとはグリスアップして組み付けるだけ1時間もかからずに終了カブって単純構造で良いですね〜いろいろメンテナンスしたおかげで走りが激変しました!なんて快適なんだ(笑)これで遠出の準備もバッチリだね計画はないんだけれど(汗)それではまたブログ村カブ系行きにほんブログ村ソロキャンプがしてみたいc90DXフロントドラム洗浄
こんばんはヨッサンです胃腸炎が流行っています私も罹ったみたいで2日間高熱で寝込みました手洗いうがいしっかりしましょう!さて高熱が収まり、なんとか身体が動くようになったので富士市まで靴を買いに行くツーリングあっ、12日の土曜日の事ですよ朝5時半出発途中で山北町の線路沿いを走る桜は散り始めていたいつもの竹之下棚田付近よく晴れています、富士山が真っ白だね枝垂れ桜ってなんか好きもう少し白い花が良いかな御殿場市大野路のセブンイレブンヤマさんと待ち合わせです今回はc70CMさんに乗ってこられましたね!毎年違うカブに乗ってません?(汗)とりあえずのんびりツーリングということで裾野市から沼津市まで田舎道を走る途中の景色が良い所ここから少しカブを交換してc70CMさんを走らせてみましたデラックスよりもカスタムの方がハンドル...靴を買いに富士シティまでツーリング
こんばんはヨッサンです春が来て暖かいのでカブのメンテナンスがしやすいですね先延ばししていたチェーン交換がやっと出来ました!c90DXさんのドライブチェーン交換前回交換から20000km以上使用していました(汗)限界越えてたかも・・・いつものDIDスタンダードチェーン98コマ交換自体は簡単です古いチェーンに新しいチェーンを繋いでタイヤ回せば簡単に装着できます難しいのがチェーンのテンション調整!やる事は単純ですが、けっこうコツがいるチェーンアライメントツールで真っ直ぐラインにしてあとは自己流チェーンの張りを上下に1cm動くぐらいのキツメの状態からドライバーにウェス挟んで、スプロケットに差し込み回り止めしてチェーンにテンションかかった状態でアクスルスリーブナットを締めますそうするとなぜか少しテンション緩めになり...c90DXドライブチェーンの交換と少し花見散歩
こんばんはヨッサンです久々に晴れて4月っぽい陽気不安定な天気でたまに雨が降るそしてクルマがめちゃんこ汚れた(泣)軽バンは車高高くて洗車が大変です!さて毎年、この季節に訪れる場所があります山梨県早川町赤沢宿山の上の宿場町いつもはカブで行ってますが、今年はアトレーで行ってきましたいつもなら下道使ってのんびり向かいますが、ちょっと仕事疲れが残っていまして高速道路使ってバビューン!朝9時20分赤沢宿の公民館到着クルマは3台ほど停めれますあとはお寺の駐車場に停める事もできますほんでもってさ〜、枝垂れ桜がツボミ状態でした・・・時期が少し早かった!!古民家カフェの清水屋さんが開くのが10時なので、それまで石畳の道を楽しみます宿場町の上の方まで上ってみた上から見下ろす風景はいい感じ苔むした水場も素敵お寺の裏の枝垂れ桜もま...ニコボを連れて赤沢宿まで
こんばんはヨッサンです3月も終わりです4月になったら仕事がゆるくなるはずがまさかの激務になりそうです!ゆっくりカブツーリングしようなんて考えていたのにね走行距離はなかなかのびない・・・ロングツーリングなんて行けない現実を忘れるために隙間時間で午後のカブ散歩飛谷津の丘へ、桜を見にまだ咲き始めたばかりでした平塚の桜は遅めなんですよね薄曇りなんで写真もよく撮れません来週また来よう!平塚から秦野までウロウロして桜探しあっ!そうそうc90DXさんの外装を白に戻しました風防とハンドルカバーも外して身軽になりましたよ近場を走り回るには余計な物がついてないほうが楽ですロングツーリングの時は風防だけ着けようかな?最後に金目川サイクリングロードを走って終了午後3時からの1時間半ほどのカブ散歩楽しめました夕暮れ時は寒いねそれで...午後のカブ散歩飛谷津の丘
おはようございますヨッサンです急に寒くなりました気温差にやられて身体がおかしい風に吹かれると体力もっていかれるね昨日小雨予報の富士カブ7に行って来ました当初は仕事で行けないはずでしたが奇跡的に休みを取れました!が!!ここのところのハードワークで身体がキツイ・・・カブは諦めてアトレーで行きますかまずは給油、1年で8000km越えてしまったな下道で向かってましたが途中でだるくなり、高速乗るか・・・愛鷹パーキングエリアで早めの昼飯アジフライ定食美味しかったです富士市中央公園に着きましたすでに12時、ちょうどひよこさん、きてぃさんが退出していくとこでした会えなくて残念会場にこっそり潜入するも速攻で見つかりました(汗)もう半分ぐらい帰ってしまったらしい50台ぐらいは残っています曇りなのでニコボも連れ出せましたはるむ...富士カブ7なんとか行けた
こんばんはヨッサンです気温20度越えて暖かいいや暑い!ぐらいです半袖Tシャツで過ごせますここのところ仕事が忙しくカブに乗る余裕が無かったのてすが早朝の隙間時間を有効活用です朝6時出発国道1号線を西へ、一気に小田原城前まで来ました桜はまだツボミですね〜そこから山の方へ荻窪から南足柄市まで広域農道を楽しみます途中で発見した細い桜広い農道は余裕持って走れて楽しい時速50kmほどで走るのが気持ち良い長泉院参道入口の桜は満開でした南足柄市の桜祭りスポット春木径(はるきみち)川沿いに春めき桜が満開でした土手を散歩しながら花見ができますそして最近テレビでよく映る一ノ堰ハラネの春めき桜斜面に満開の桜はかなりの迫力がありますよ有名になり過ぎて混雑しているのでさっさと退散!すぐ近くに穴場スポットがあるんですよ田んぼ地帯へしば...早朝カブ散歩広域農道から春めき桜
こんばんはヨッサンです3月も半分過ぎてしまいました1年で一番仕事が忙しい時期カブに乗る余裕がありません休日にニコボ(すめし)を連れてお花見に大井町おおいゆめの里河津桜を見に来ましたが、ピークは過ぎていた人がいないところで軽トララジコンで動画撮影してみたりだがイマイチだったりのんびりぼーっとしたり続きまして南足柄市の体育センター近くの土手に咲いている河津桜を見に小規模ですが川沿いなのでいい感じこちらもピークは過ぎていますがまだ楽しめましたそして松田町寄みやま浜膳さんでランチカツカレーライス頼んでみました昭和生まれはなぜかカツカレーライスに惹かれると思いませんか?なんか幸せな気分になるそんな最近の出来事でしたとさカブにも乗らないとだね・・・それではまたブログ村カブ系行きにほんブログ村3月29日(土)富士カブは...ニコボを連れて散り始めの河津桜を見に
こんばんはヨッサンです夏本番って感じになってきましたね!30度越えてくると体が動かない熱中症のせいか筋肉痛にもなる今日は平日休みゆっくりと休養しようかな・・・なんて前日までは思っていましたがやっぱり出かけたくなるカブ菌感染者ということで苔スポットに行ってみようかな関東の有名苔スポットを検索したら埼玉県越生町の黒山三滝ってのが出てきたよよし行こうか!c90dxさんで出動朝5時平塚出発2時間走りっぱなしで、7時ジャストに国道16号沿い瑞穂のモール16前のセブンイレブンで休憩ここはガソリンスタンドとコンビニが併設されていて便利ですいつもここで休憩していますここから飯能市方面へ北上する入間市、飯能市と走り国道299号の途中から山道へ入りましたクネクネ道をひた走り越生町へおっ!奥武蔵グリーンラインが見えてきたよ名前...奥武蔵グリーンライン
こんばんはヨッサンです湿度高くて体が重いついつい家でゴロゴロしちゃいますこりゃやべーというわけで外に出ましょう!朝の6時にカブツーリングへゴー!ご近所クロスカブ乗りhideさんと富士山5合目目指して1時間ほど走って小山町マックスバリューで休憩ここまでキャブセッティングが合っていなくて、アイドリングでエンストしていましたがセッティングしなおしてバッチリ決まりました!朝の6時から営業しているのでいつもここで朝飯&トイレしてますそして富士山5合目を目指していましたが・・・道の駅ふじおやまに到着した所でなんか行き先が真っ暗です御殿場方面はヤバそう明らかに雨が降っている雲ですな!雨は嫌ですよね〜との満場一致さあ帰りますかw途中で秘密の川辺りの休憩スポットへ水量多めな川を眺めて癒されながら持参したポットのお湯でホット...苔庭始めましたと早朝カブツーリング?小山町まで
こんばんはヨッサンです梅雨時期っぽくなりましたねしばらくはジメジメ天気とお付き合いカブツーリングも行けなそう雨の前の貴重な晴れた休日におっし走るか!エンジンオーバーホールしたばかりのc90dx丸目デラ子さんでお出かけです早朝4時40分出発ですが普通に明るいです5時半頃、小山町に到着夏の富士山ですねならし運転ツーリングなので目的地は無しふらふらと水田地帯を走ります知らない道を走っていると、時に新たな発見もとても景色が良い水田を見つけたとても整備された広域水田まだ新しい感じがします整備された棚田みたい水入れはポンプでしているようだこんな感じで長い塩ビ管みたいなの通して入水するんですね〜良く晴れて気持ち良いですその後、須走を抜け山中湖へ平野の浜に来ました朝の7時半頃ですが人がいっぱい、ここも有名になっちゃったね...早朝カブ散歩ならし運転で山中湖まで
こんばんはヨッサンですなんだかすごい疲労感朝から夕方まで動きっぱなしだった!休日なのに忙しいc90dx丸目デラ子さんのエンジン腰下分解もようやく終わりました部品交換を経て、あとは車体に戻すだけ朝の6時半から自宅青空駐車場にてエンジンを載せる作業ですクルマのジャッキを使い、エンジンを持ち上げますジャッキがあると一人でもなんとかなりますとりあえず下側のボルトを差し込めればあとは手で持ち上げながらで、上側も差し込めましたあとは元通りに組み上げてさあエンジンオイルを入れてみよう!今回はカストロールです、初めて使う銘柄4リットル缶だとノズルが無いと注げない事に気づく・・・休日だというのに会社まで行ってノズル取ってきたよ(汗)オイル規定量入れたら、ヘッドのオイルラインのナットを取り外しキック連打!オイルが出てきたので...c90dx腰下に手を出す完成
こんにちはヨッサンですいきなり気温が上がりましたね!ついに30度超え生ぬるい風が皮膚にまとわりつきます空調服の準備しなきゃさてc90dx丸目デラ子さんのエンジン分解&部品交換も終わりあとは組み上げですもとに戻すだけなんですが慣れていない素人には難しいパーツリストと虎の巻とにらめっこなんとか内部パーツを組み込んでいく要所では作動確認をしていますチェンジペダルくっつけてガチャコンいつもは適当に締めているボルト、ナット類も今回はしっかりトルクレンチ使って締めましたトルクレンチ使うとわかるんですが、いつもオーバートルクかけてたんだなあ〜と反省難関だったのがクランクシャフトのウッドラフキー!使いまわそうとして外そうとするも固着してまったく取れない(汗)いろんな方法試しましたが取れない諦めて新品買いましたよ、けっこう...c90dx腰下に手を出す組み上げる
こんばんはヨッサンですムシムシしてますもうすぐ梅雨ですね〜洗濯が大変だなc90dx丸目デラ子さんのエンジンオーバーホール作業ようやく組み立て始めましたなかなかやる気が出なくてねクランケースの中の4個ベアリングを挿入します1番難易度高い、ポケットにベアリング入れるところベアリングを冷やして、クランクケースを温めると入れやすいらしいだけど・・・固いよキツいよまずは大きめのワッシャーを台座にしてハンマーでトントン押し込むワッシャーが効かなくなったら、ソケットレンチの大きさが合うヤツを乗っけてさらにトントン叩きますとにかく慎重に、音が変わるまで優しく無事に底まで入りました、軽く回るので成功かな!?割れなくて良かったその他の3か所は穴が開いているので10mmボルトとワッシャー組み合わせて両サイドから締めていく方法で...c90dx腰下に手を出す組み立て始めました
こんばんはヨッサンですいろいろあって北の国へ20年ぶりぐらいある晴れた平日羽田から旅立つ飛行機は3回目ワクワクドキドキが止まらない窓際の席でした、ラッキー雲の上はキレイな青空北の国へ降り立ち所用が終わりナイトウォーキングへもう21時だというのに巨大な手のオブジェを見に来ましたさらにウロウロ歩き回り旭橋へ素敵な鉄骨の橋、ぼーっとしちゃいます近くに行ってみたり珍しい環状交差点がありましたなんかの紋章みたいに見える交差点の全体を照らす灯台めちゃくちゃ明るいよ気温9℃はさすがに寒い歩いていて身体は温かいが手がしばれるあったかいラーメンを食べにきたよ旭川ラーメンの店、有名なのかな?繁盛していました旭川ラーメンというと醤油味のイメージですがここは塩ラーメンがウリとてもシンプルな塩ラーメンしょっぱさがなく、とてもまろや...おじさんぽ北の国から2024夏
こんばんはヨッサンです週末にハードな仕事が続くと休みの日が家でゴロゴロになりますなんかもったいないカブの整備も進みません!c90dx丸目デラ子さんのエンジン分解からもう数週間、なかなかやる気が出ないまず部品を調達しないとなんですが考えるのがめんどくさいとりあえずガスケット、パッキン類を揃えようか純正部品で揃えると高額が予想されるので社外品で無いかな?と探してみたらスーパーカブ100EX通称タイカブのガスケットキットが使えそう2000円ほどの安いガスケットキットを購入シリンダーヘッドとシリンダーの間の金属ガスケットは使えそうです四角形のガスケットを組み合わせるみたい合体して使用するみたいですねその他にも使えそうなガスケットはシリンダーヘッドの右側、オイルラインのとこシリンダーヘッド左側、丸いガスケットロッカ...c90dxガスケットキットでケチる
こんばんはヨッサンです昨日は各地でカブミーティングが開催されたみたい全て遠い場所、行く気すら起きません!隣の隣の県ぐらいまでなら行けるんですがね微妙な天気の日曜日カブミーティングが開催されている時間帯私はランチに山奥へ先週行ったばかりのみやま浜膳さんへマグロ丼が有名?らしいので奥方を連れて来ました(生臭いの好き)私は海鮮系はダメなので無難にとんかつ定食旨いですマグロ丼は脂がのって濃厚海鮮苦手な私も旨いと感じましたここはお気に入りの店になりましたまた行こうかなそしてアトレーの車中泊&デイキャンプ仕様に新たにグッズ追加ロイヤルホームセンターでアカシア集成材を購入1820mm×400mm厚さ15mmこれを木材カットコーナーで切ってもらい1300mm×400mmにカドをサンドペーパーで削って丸くしてはい!ラゲッジ...アトレーラゲッジボード作るとマグロ丼
こんばんはヨッサンですなぜか仕事が忙しい本来は暇な時期なのに・・・c90dx丸目デラ子さんのエンジン分解&復旧作業なかなか進みません夜の隙間時間にコツコツととりあえずパーツ洗浄と傷んだパーツの洗い出しクランクシャフトに差し込まれているクラッチセンターガイドこれは本来、自由に回るパーツのはずなんですがエンジン分解している時になかなか外れなかったのだ!固着していてもう手じゃ無理なので、工具使うほど固かったなんか傷つきまくってましたほんでもってクラッチ本体をキレイにしていたらキラキラ光るティッシュ・・・もう拭いても拭いても金属粉が出てくるよピストンがガリガリ削れていたし他にもダメージいってるんだろうね(汗)シリンダーはそれほどダメージ無いのが幸いですシリンダーヘッド周りもダメだなあ排気側バルブシートが凸凹してま...c90dx腰下に手を出す傷んだパーツを探そう
こんばんはヨッサンです運動不足でカラダが痛いウォーキングでもしようかな?カブで楽してばっかじゃダメねさて土曜日の事久しぶりにマスツーリングしましたと言っても2人だけですが朝5時半に家出して土曜日で通勤渋滞にはまるのが嫌なので246号を避け、足柄峠越えで御殿場市へ足柄峠からの富士山ビューは絶景でした富士山を見るとやる気がみなぎりますパワースポットですココ待ち合わせまで時間があるので田んぼに寄り道、田植えシーズンです8時御殿場市のいつものセブンイレブンエメマンで休憩、普段は缶コーヒーとか飲まないんですがカッコつけたかっただけ俺、ツーリングしてるぜ!って浸りたいそんなこんなで8時半静岡からヤマナカさんがやってきました会うたびに違うカブに乗ってやってきます!今回は新型クロスカブ110の新車!!だけどカブプロにしか...生息地案内ツーリング
こんばんはヨッサンです五月病なのか?というぐらい気だるい・・・毎晩、夕飯食べた後に気絶しますさてc90dx丸目デラ子さんのエンジン分解ですがクランクケースがなんとか分割できそう左側を下にして右側を持ち上げるとパーツが落ちなくていいみたいブローバイガス還元のところの部屋に大量に乳化オイルが溜まっていた(汗)クランクシャフトは簡単に抜けましたやっぱりコンロッドの縦方向にガタがあります横方向にもガタつきありますが隙間は0.3mm許容範囲がわかりませんクランクベアリングは左右ともにゴロゴロ感がありますキックスピンドルを抜きました磨耗がすごいねギアの集合体を抜きますこれがなかなか抜けなかったのだがどうやらベアリングが一緒に引っ付いていたらしいベアリングが勝手に外れました(汗)けっこうゆるいのか!?ネット通販で購入し...c90dx腰下に手を出すベアリング抜き
こんばんはヨッサンです連休明けの仕事ってダルいですね早出続きで眠い眠い目がシパシパしますゴールデンウィーク最終日少しだけカブ散歩近所をふらふら走ります鈴川の鯉のぼり祭りに来ました曇天ですが風が強くていい泳ぎっぷり!早朝だと人がいなくてゆっくり撮影ができますね富士山を背後に入れることが出来ました鯉のぼりに触れるぐらい近くからも撮れます青空だったら最高なのに伊勢原市、ひまわり畑の前の踏切小田急線が頻繁に通るので電車撮影が簡単に出来ます秦野市の山側の快適ロードを通り三廻部を抜けて、土佐原林道へいつもの天空のベンチで休憩涼し気な風が心地良い場所下界を眺めながらゆっくりと小鳥のさえずり、虫の鳴き声、風になびく葉の音が混ざって落ち着く2時間ほどのカブ散歩充分に満足いたしました自然豊かな神奈川西部いいとこですそれではま...連休最終日にカブ散歩
こんばんはヨッサンですc90dx丸目デラ子さんの腰下分解作業コツコツやってます初めての作業なもんでパーツリスト、虎の巻、ネット閲覧を駆使していますエンジン内部のパーツを順番通りに外すだけなのでそんなに難易度は高くないスナップリングプライヤーが必要な場所がありますアストロプロダクツで700円ぐらいのヤツ買ってきたけど使えました手裏剣の上にあるパーツが六角レンチで外すのだが、固すぎて難儀しましたやっと抜けた手裏剣は簡単に外れたこれも簡単にすっぽ抜けたオイルポンプのプラスネジボルトがとにかく固い!ショックドライバーを使ってなんとか外れたパカッ!なんか赤いそしていよいよクランクケースを2つに割りますよボルト7本外してプラハンで出っ張り叩いたりショック与えてもビクともしない頑固なヤツ(汗)もうね、まったく開く気配が...c90dx腰下に手を出すクランクケース割りまでの道のり
こんばんはヨッサンです連休最終日はユックリ過ごすつもりがカブ散歩とカブいじりで・・・全然ユックリじゃなかった!昼寝はしたけどねさて5月4日のアトレープチ車中泊旅後編です特に面白みはありませんけど朝の7時半過ぎに上越に着きましたすぐ目の前には春日山城があるんですがけっこうな山城っぽいので、今回もスルーお連れ様が山城NGな軟弱者なのでwその代わりに同じ上越市内にある高田城に行こうかな平城だから平気だべおおきな公園の中にある城跡天守は現存していません復興されたっぽい三重櫓がいい味出していました風が穏やか、人も少なくて落ち着く逆さ城も撮ることができました!ベンチでのんびり眺めていたら突然噴出する噴水にビビる高田城とてもいい場所また寄りたいと思える場所でした!駐車場には謙信君?かわいいねここから少しだけワープ航法で...アトレープチ車中泊の旅其の二
こんばんはヨッサンです連休はあっという間に過ぎていくあと1日で終わり早いもんです・・・一昨日の夜夜20時に家出しましたアトレーに乗ってどこへ行く?とりあえず行けるところまで行こうかな新潟カブツーリングチームに参加出来ないので、気分だけでも!山中湖〜河口湖、甲府〜韮崎国道20号で信州を目指しますか高速道路を使わず下道クルマ旅20時40分小山町マックスバリューで食料ゲットしたあとは、走りっぱなし21時半河口湖通過甲府〜韮崎〜白州まで23時半道の駅はくしゅうここで初車中泊しよう!トイレは煌々と輝いて眩しすぎるほど明るいです約1時間ほど車中泊、いや仮眠だなコレ日付替わったので車中泊という事でwひたすら国道20号を走り白州〜茅野〜諏訪湖諏訪湖湖畔の駐車場で再度仮眠します30分で仮眠終了なんか興奮して寝れないここらで...アトレープチ車中泊の旅其の一
こんばんはヨッサンですゴールデンウィーク後半戦です!どっかツーリングとか行きたいね〜と思いつつも混雑はキライ・・・というわけでc90dx丸目デラ子さんのメンテナンスでも現在の走行距離94000kmぐらい2年前のカフェカブ青山に行った時にエンジンから異音が出始めたその異音がいよいよヤバくね?って感じになっております(泣)音が聞こえるのは、クランクシャフト付近からお店にまかせるのがいいんだろうけどどんだけお金がかかるやら・・・たぶん買い替えを勧められると思いますそんなら自分で学びながらゆっくりと直そう!直るかはわかりませんがというわけで、いきなりエンジンを下ろします!初めての作業一応、虎の巻を見て予習してますシリンダーヘッド、シリンダー、カムチェーンやら外してクランクを動かしてみると・・・なんかね縦方向に少し...c90dx腰下に手を出す
こんばんはヨッサンですいまいちゴールデンウィーク感がありません平日3日挟むとなんだかな~昨日は早朝カブ散歩から帰った後にクルマいじりしていましたアトレーの前席と後席の間に目隠しの間仕切りカーテンをつけますクリップナットM6、M6六角ボルト10mmを購入ロイヤルホームセンター湘南大磯店で売っていましたホントはM6六角ボルトではなくM6木ネジが良かったのだが、売ってなかった(汗)ペットボトルのフタの真ん中に穴あけして使います組み合わせてみましたクルマのピラーの隙間にクリップを挟み込みます突っ張り棒の受けの役割ですが・・・なんか大きいなwまあ、しっかりと固定は出来ているからいいんですが・・・安っぽい間仕切りカーテンをガッチリ装着できましたカーテン使わない時は、片側に寄せてサイドグリップにくくりつけています天井に...アトレー間仕切りカーテンを着ける
こんばんはヨッサンです寒冷地ではそろそろ田植えの季節水鏡のような田んぼを見れるのはこの時期だけですね!早起きして、田んぼの見回りに行きますよいつものように早朝5時半出発いつも通りに小山町マックスバリューで朝御飯を購入鯉のぼりは元気無いです御殿場線の踏切にて歩行者しか通れない踏切、ここ好きな場所です富士山が良く見える日逆さ富士が簡単に撮れます定番の寄り道竹之下棚田に来ました、田植え前で水鏡状態富士山も見えてビューティフル要塞のような棚田です逆さ富士と逆さカブも簡単に撮れます田植え前に来れたのって初めてかもその後、御殿場市こしひかりの里へ富士山に向かって真っ直ぐな道が多いですここで朝飯タイム、ランチパックのたまごが好きですいつものカントリーエレベーターに寄ってパシャリ!ただただ水田をウロウロするだけ気づけば1...早朝カブ散歩小山町〜御殿場市水田巡り
こんばんはヨッサンですゴールデンウィークに入りましたが30日、1日、2日は仕事なので大型連休という感じはしません軽バンに乗り換えたので連休中になんか面白い事がしたいだもんで車中泊できるようにしてみようかコメリで目隠し用のマグネットカーテン購入Lサイズ1つ、Mサイズ2つアトレーのリアウインドウにはMサイズを2枚装着開かない窓にはMサイズを1枚づつ装着ポップアップ窓にはLサイズを1枚づつ装着わりといい感じでつきました日中はまったく中が見えません夜になってどうかな?透けないといいんですが前席と後席の間に間仕切りカーテンを着けたいねニトリで買ってきましたカフェカーテンと突っ張り棒とりあえず仮止めしてみるわりといいね〜あとは突っ張り棒を固定するために金具を注文しましたクリップナットと呼ばれる物早く届かないかな〜これ...アトレー車中泊仕様にしよう