chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
道草の記録 https://himenokuni.hatenablog.com/?_ga=2.36781090.363349977.1566447732-1702979471.1547619085

ストレス解消のパチンコ ときどき株主優待 どこまで続くのか・・誰も知らない お楽しみに〜〜〜 

気になった記事の中から ”快適な生活”のヒントを探っています。

ひめの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/29

arrow_drop_down
  • 建て替えどころか大規模修繕も困難に… 高齢住民増加で身動きが取れなくなる「老朽マンション」のリアル

    「老朽マンション」の問題は深刻(イメージ) 超高齢社会・日本では、「マンションの老朽化」も進行し、築40年以上のマンションは大幅増が見込まれている。 国交省の推計によれば、2032年末に2022年末比で約2.1倍にあたる約260万8000戸、2042年末は約3.5倍にあたる約445万戸に達するという。 それに加えて、居住者の高齢化も並行して進むため、マンションが抱える「2つの老い」問題は、予想されている以上に深刻だ。 実際問題として老朽マンションでは何が起きているのか? 人口減少問題の第一人者で、最新刊『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』が話題のジャーナリストの河合雅司氏(人口減少対策総合研究所…

  • 【肩書きと年収を一挙公開】日本企業の「役員報酬トップ200」実名ランキング 全員が2億円超の報酬、1位のセブン&アイ専務執行役員は77億円超

    「役員報酬」にも世界基準の報酬体系が採用されるようになった(左からレネ・ハース氏、吉田憲一郎氏、岡藤正広氏。写真=REX/AFLO、時事通信フォト) 同じサラリーマンだったはずの人たちが、平均で年収1億円どころか2億円を稼ぎ出す。そんな時代の映し鏡と言える最新データを入手。上場企業の「役員報酬」上位200人をピックアップし、その面々の素顔に迫った── 押し寄せるグローバル化の波を受け、日本企業でも「賃上げムード」は広がっている。だが、それ以上に社員の給与を決める“会社側”の人が受け取る「役員報酬」は桁違いだ。ジャーナリストの大西康之氏が指摘する。 「グローバル市場では、熾烈な人材獲得競争が繰り…

  • 8月30日の相場を見てみたよ チュン

    どうするちゅんかね~~(・⊝・。≡。・⊝・) 8月もおしまい~~ 次は9月ちゅんね~~ NYは243ドル高 NY先物12ドル安 為替 144.8円 0.3円の円安 原油 75.7ドル 1.1ドル高 225先物 80円高 売買指数 -0.2 ニュートラルちゅん 38388円 20円高で寄りついて 40円↓ 50円↑ 70円↓ ぐんぐん280円↑ 70円↓ 60円↑ で前場おしまい~~ 強いちゅんね~~ 後場 10円GDから 50円↓ 70円↑ 160円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 100円↑ 70円↓ 190円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю でおしまい~~ きょう動いた株…

  • 宅配業者に寄せられる苦情電話のリアルな中身 「1分遅れた!ふざけるな!」「家にいたのに不在票が!」「家にいない数分間を狙って届けるな!」

    物流が激増する中でドライバーの苦労も増えている(イメージ) その便利さから多くの人に活用されるネット通販。総務省統計局が公表している「家計消費状況調査年報 令和5年」によると、2人以上の世帯でネットショッピング利用者は過去最多の53.5%となっており、多くの人々の生活に根付いていることがうかがえる。 その一方で、宅配業者の苦労は増すばかりだ。各社、即日お届けや再配達などの要望にも応えられるよう奮闘しているが、時として配達先から苦情を受けることも少なくない。 宅配業者に寄せられる電話の中身はどのようなものか──。 1分遅れで「遅い!」と激怒 大手宅配業者で、都内の事業所を担当している片山さん(仮…

  • 「パチンコ店に涼みに来て!」“酷暑避難場所”としても活用されるパチンコホール “打たずに休憩”しても気まずくない?ホールごとで対応に差も

    パチンコせずに休憩だけでも大丈夫なのか?(イメージ) 全国的に過酷な暑さが続いている今年の夏。全国のパチンコホールの組合である全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)では、エアコンが効いたパチンコホールを酷暑の避難場所として高齢者に提供する取り組みを行っている。 「暑い日はお近くのパチンコ店へお気軽に涼みに来てください!」というコピーのポスターも作成され、全国各地のパチンコ店へ協力を呼びかけている。 デパートや図書館など、冷房が効いた公共の施設は、以前から暑さを避ける休憩場所としても利用されてきた。 パチンコホールでも“避暑”に訪れる人は以前からいたが、最近はより休憩しやすくなっているという。…

  • 定年前後で親が遺した家が手に入っても持て余すだけ… 「1人暮らし高齢者」の増加が空き家問題を深刻化させる

    「1人暮らし高齢者」が増えれば空き家問題にも影響か(イメージ) 政府は2023年の法改正で、倒壊の恐れがあるものや衛生上有害な「特定空き家」の前段階にある空き家を「管理不全空き家」と位置付け、固定資産税の軽減特例の除外対象に加えることとした。 さらに、2024年4月からは不動産の相続登記を義務化した。こうした施策により、全国各地で空き家を管理・活用する動きが広がっているものの、空き家は今後もさらに増える見通しだという。 なぜ空き家の増加を抑えられないのか──。 人口減少問題の第一人者で、最新刊『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』が話題のジャーナリストの河合雅司氏(人口減少対策総合研究所理事長)が…

  • 8月29日の相場を見てみたよ チュン

    引き続き低空飛行ちゅん ( ˘•⊖•˘ ) NYは159ドル安 時間外でNVDAが下落ちゅん(一⊝一;) NY先物 9ドル安 為替 144.3円 0.2円の円高 原油 74.4ドル 1.2ドル安 225先物 340円安 売買指数 0.9 ニュートラルちゅん だいたい寄りついて37985円 380円安 300円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 80円↓ 50円↑ 100円↓ 40円↑ 50円↓ 100円↑ 90円↓ 40円↑ で前場おしまい~~ 後場 80円GUから 90円↑ 80円↓ 40円↑ 90円↓ 80円↑ 40円↓ 50円↑ でおしまい~~ きょうは何もせず~~ 8月の権利…

  • 《株主優待が健在の10銘柄》桐谷さんが配当も期待できる銘柄を見つける極意をアドバイス カギは「生活圏で使える優待券+実質利回り4%」

    株主優待の達人・桐谷さん 株主優待は個人投資家にとって大きな楽しみのひとつだが、昨今、サイゼリヤ(東証P・7581)、日本KFCホールディングス(東証S・9873)、永谷園ホールディングス(東証P・2899)など、株主優待の廃止を決定する企業が相次いでいる。 その中で、あえて優待制度を維持、拡充する企業もある。では、どのような優待銘柄を選べばよいのか。 投資家で「株主優待の達人」の異名を持つプロ棋士・桐谷広人氏と、投資のプロであるマーケットバンク代表の岡山憲史氏に、注目優待銘柄を挙げてもらった。 まだまだ健在「もらって嬉しい」株主優待10 まずは食品から小売、運輸まで、岡山氏が注目する企業の株…

  • 製パン大手3社が販売する「トランス脂肪酸を含む食パン&菓子パン」全204商品リスト 懸念される健康への悪影響、パッケージへの表示義務はなし

    トランス脂肪酸を含む主な食パンと菓子パンの含有量を調査 飲食料品の安全性に国民の厳しい目が向けられている。3月に発覚した小林製薬の「紅麹」サプリメントによる健康被害に加え、発がん性などが指摘される有機フッ素化合物「PFAS」による飲み水の汚染が各地で明らかになった。 しかし、これらの問題は氷山の一角だ。 今やコメと並ぶ“日本人の主食”になったパンには、「人体に有害」として世界各国が規制に動いた成分「トランス脂肪酸」が含まれたまま、パッケージに表示されることもなく売られている。 週刊ポストはこの実態を独自調査。製パン大手が発売する「トランス脂肪酸」を含む食パン&菓子パン全204商品をリスト化した…

  • 【製パン大手3社が回答】健康への悪影響が懸念される「トランス脂肪酸」を含む製品に関する取り組みと“現在でも主要商品に含まれている理由”

    製パン大手3社は「トランス脂肪酸」を含む製品にどう取り組んでいるのか(イメージ) 今やコメと並ぶ“日本人の主食”になったパンには、「人体に有害」として世界各国が規制に動いた成分「トランス脂肪酸」が含まれたまま、パッケージに表示されることもなく売られている。 WHO(世界保健機関)は2018年に、心疾患へのリスクなどが指摘されている「トランス脂肪酸」について、食品への含有を「2023年までに全廃する」との目標を掲げ、その勧告に応じて規制を導入した国は2022年末時点で46か国に達している。 しかし、日本国内ではトランス脂肪酸の含有量に関する規制もなく、製品パッケージへの「表示義務」も定められてい…

  • お墓から離れたところに住んでいて…「墓の移転・墓守の引き継ぎ」にはどのような手続きが必要か? 法的な解釈を踏まえて解説

    「墓の移転・墓守の引き継ぎ」はどう行う?(イラスト/大野文彰) 定期的に墓参りをしたくても、離れたところに住んでいるからなかなか行けないという人もいるだろう。 そういった場合、お墓を近くに移すにはどうすればいいのだろうか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。 【質問】 お墓のことで相談です。現在、お墓から離れたところに住んでいるため、なかなかお墓に行くことができません。お墓を住まいの近くに移すにはどうしたらよいのでしょうか。 また、お墓は移さず、近くに住んでいる弟夫婦に墓守を継いでもらうことは可能でしょうか。 それぞれどのような手続きが必要か教えてください。(千葉県・…

  • 【日本の食糧危機】穀物相場の不安定化に円安が追い打ち、購買力低下で“買い負け”する場面も

    人口減少が続く日本では食糧危機の課題も(イメージ) “令和の米騒動”と一部のメディアで報じられるほど、各地のスーパーの米売り場や販売店で品不足が続いている。 それに加えて、猛暑や豪雨による野菜の値上がり、不漁のための海産物の品薄など、“食の危機”を感じさせるニュースが相次いでいる。 そもそも食料自給率が低く、食料の多くを輸入に頼る日本は、このままで大丈夫なのか──。 人口減少問題の第一人者で、最新刊『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』が話題のジャーナリストの河合雅司氏(人口減少対策総合研究所理事長)が解説する(以下、同書より抜粋・再構成)。 * * * 日本崩壊の予兆の中でも、最も看過できないの…

  • 8月28日の相場を見てみたよ チュン

    一休みちゅん NVDAの決算あるちゅん きょうは8月物の権利付き最終日ちゅん 特に動く予定はないちゅん NYは10ドル高 史上最高値更新ちゅん NY先物 10ドル安 為替 143.9円 1.2円の円高 原油 75.8ドル 1.4ドル安 225先物 20円安 売買指数 2.2 強い売りちゅん 38221円 60円安で寄りついて 180円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 90円↓ 50円↑ 50円↓ 50円↑ 80円↓ 120円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 90円↓ 50円↑ 40円↓ で前場おしまい~~ 後場 20円GD…

  • サイゼ、KFC、永谷園も… なぜ「株主優待」廃止・縮小を選ぶ企業が続出しているのか

    株主優待を廃止する企業が相次いでいる 歴史的な乱高下で混乱を見せた8月前半の株式市場。投資ブームに冷や水を浴びせる格好となったが、ほかにも、個人投資家のモチベーション低下を招きかねない懸念材料が皆無とは言えない。 上場企業による「株主優待」の廃止・縮小が拡大傾向にあるからだ。 配当金「無配」より残念 近年、株主優待を廃止・縮小する企業が増加している。直近では、低価格イタリアンチェーンを展開するサイゼリヤ(東証P・7581)、ケンタッキーフライドチキンを運営する日本KFCホールディングス(東証S・9873)、食品メーカーの永谷園ホールディングス(東証P・2899)が相次いで株主優待の廃止を決定し…

  • 《横の席を空けろ!》パワハラ疑惑の斎藤元彦知事、飲み放題の店で「グラス交換制」と伝えられると不機嫌になって…営業時間外の喫茶店には「知事です」と開店を強要

    斎藤元彦知事。職場外でも“知事特権”疑惑が(時事通信) パワハラの疑いを告発する文書をめぐり、その動向が注目される兵庫県の斎藤元彦知事。今年に入って職員2人の死亡が確認されている。県議会が設置した「百条委員会」では8月23日、初めての証人尋問が行われ、県職員6人が出席。 一連の疑惑について質問があった。そして、7月31日から同委員会が実施していた、県庁の職員を対象にしたアンケート調査の中間報告も公表されている。 NEWSポストセブン取材班が現地を訪れると、斎藤知事のパワハラ疑惑や一連の問題については、神戸の街なかでもすでに話題になっていたようだ。 市内のタクシー運転手が語る。 「1か月半くらい…

  • 《女優さんのインスタみたいやな》斎藤元彦知事の“外見へのこだわり”「化粧室で1時間髪型チェック」「控え室がないとSAかコンビニに必ず立ち寄って…」次々に明らかになる調査結果

    斎藤知事。散髪後の「キメ顔」をパシャリ(本人のInstagramより) 兵庫県・斎藤元彦知事がパワハラ疑惑などを内部告発されるなか、職員2人が死亡した問題。 兵庫県議会の「百条委員会(調査特別委員会)」は7月31日から県職員を対象に、「知事が贈与品を受け取っていること」「知事のパワーハラスメント」などについて聞いてアンケート調査を実施しており、8月23日にその「中間報告」が公表された。 斎藤知事は20日時点で定例記者会見でアンケート調査に触れており、「県庁においては仕事ですから、やはり厳しく、時には必要な注意というものは大事だと考えています」とコメントしていた。 県庁で働くある男性職員は、「だ…

  • 「カニ独り占め」「“40万円相当の革ジャン”を試着して…」パワハラ疑惑の斎藤元彦知事、職員が見た“ドケチ”エピソード「3000円弁当を家族分お持ち帰り作戦」調査で明かされる疑惑の数々

    2023年9月、県内にある香住町の名産ベニズワイガニ「香住ガニ」を両手にする姿を投稿(本人のXより) 〈知事のおねだり体質は有名です〉── 今年3月、内部告発によって顕在化した、兵庫県・斎藤元彦知事をめぐる複数の疑惑。 知事から職員へ対するパワハラ疑惑のほか、視察した企業や地方自治体から贈答品を求める“おねだり”行為なども問題視されている。 告発者である同県西播磨県民元局長は、4月に県の公益通報窓口に通報をしていた。それに対して知事は「(公益通報の)調査結果を待たずに処分できないか」と人事当局に打診していたことがわかっている。 その結果、告発者の男性は5月7日に停職3ヶ月の処分を受け、7月7日…

  • 8月27日の相場を見てみたよ チュン

    地道に増えてるちゅん ♪ヽ(⊖⌒ヽ)(ノ⌒⊖)ノ ♪ NYは65ドル高 史上最高値更新(⦿⊝⦿)! NY先物 21ドル安 為替 144.5円 0.8円の円安 原油 77.1ドル 1.6ドル高 225先物 60円安 売買指数 0 ニュートラルちゅん 38066円 40円安で寄りついて 140円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 170円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 120円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 110円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 90円↓ 40円↑ 50円↓ 70円↑ で前場おしまい~~ 後場 30円GUから 90円↑ 60円↓ 70円↑ …

  • 8月26日の相場を見てみたよ チュン

    あれがよさげ?? (・⊝・。≡。・⊝・) NYは462ドル高 NY先物 15ドル安 為替 143.9円 1.9円の円高 原油 75.3ドル 2ドル高 225先物 220円安 売買指数 2 強い売りちゅん だいたい寄りついて38085円 280円安 130円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 80円↑ 200円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク じりじり240円↑ じわじわ180円↓ 50円↑ で前場おしまい~~ 後場 30円GUから 100円↓ じりじり180円↑ 70円↓ 120円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 60円↓ 70円↑ でおしまい~~ きょう動いた株は 38…

  • 意外と知らない!?ブロッコリーの汚れがラク〜にごっそり取れる洗い方って?

    意外と知らない!?ブロッコリーの汚れがラク〜にごっそり取れる洗い方って?© 暮らしニスタ こんにちは。 ズボラー家事コツ研究員のNです。みなさん、ブロッコリーを洗うとき、どうしていますか? 水道水でシャー-ッと数秒流して終了~!という方、多いんじゃないでしょうか。 でもどうやらこれだと、蕾に入り込んだ細かい汚れがキレイにとれないらしいです。 意外と知らない!?ブロッコリーの汚れがラク〜にごっそり取れる洗い方って?© 暮らしニスタ ブロッコリーは蕾がギュッと詰まっています。このすき間に汚れが入っているよう…。 今までは「お湯で茹でるし、いっか」と思っていましたが、最近、茹でずにレンチンで調理して…

  • 【南海トラフ地震が起きたらどうなる?】経済損失は“東日本大震災の16倍以上”の試算 「全国的な食料品不足」「株価もマンションも半値」の予測も

    実際に南海トラフ地震が起きた場合の経済損失は(岸田文雄・首相/時事通信フォト) 宮崎県日向灘を震源とするM7.1の地震をきっかけに、政府が史上初となる南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表。 この巨大地震では約230万棟以上が全壊し、32万人以上の死者が出ると推計されているが、脅威は災害による直接的な被害に留まらない──。 全国的な食料品不足が発生 「巨大地震注意」の臨時情報の呼びかけは1週間で終了したものの、警戒を怠ることはできない。 そのメカニズムは後述するが、地震の専門家は南海トラフ地震の震源域が活動期に入った可能性があると警鐘を鳴らす。 この巨大地震のリスクは地震・津波によって人…

  • 《大判チャーシュー&目玉焼き》松屋トップクラスの高額新メニュー『柔厚炙りチャーシューエッグ定食』を食べてみた 「値段もボリュームも自分へのご褒美級」

    松屋の新メニュー『柔厚炙りチャーシューエッグ定食』2枚盛・ライス並盛。1390円 牛丼チェーンの松屋は、8月13日より新メニュー『柔厚炙りチャーシューエッグ定食』の販売を開始した。肉厚で大きなチャーシューと目玉焼きを組み合わせた定食で、チャーシュー2枚盛が1390円、チャーシュー3枚盛が1790円と、牛丼チェーンにしては高めの価格設定も話題となっているが、その“コスパ”やいかに。 マネーポストWEBの庶民派グルメ担当記者Aが実食した。 記者Aが都内某所の松屋で注文したのは、『柔厚炙りチャーシューエッグ定食』2枚盛、ライス並盛(1390円)。2枚の大判チャーシューに目玉焼き2つ、生野菜サラダ、ラ…

  • 老朽化した水道管をすべて更新することが現実的なのか? 全国各地で相次ぐ水道料金の大幅値上げから読み取れる“未来へのメッセージ”

    「水道料金の値上げ」から何を考えなくてはならないか(イメージ) 全国で水道料金の大幅値上げの動きが目立つようになっている。 とりわけ給水人口や人口密度の低い事業体ほど料金の値上げ率は高くなりやすく、全国の「水道料金格差」は2021年度の実績値8.0倍から、2046年度には20.4倍に広がる見通しだという(EY Japanと水の安全保障戦略機構事務局「人口減少時代の水道料金はどうなるのか? (2024年版)」より)。人口減少が深刻な地方ほど生活費が高くつく深刻な事態に、どう対処すればよいのか。 人口減少問題の第一人者で、最新刊『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』が話題のジャーナリストの河合雅司氏(…

  • 《母たちの高校野球》「甲子園に連れて行けなくてすみません」予選敗退したキャプテンの言葉から教わったこと

    汗と涙の野球生活を通じて手に入れたものは、勝利の喜びや仲間との絆だけではない(イメージ) 今年の夏の第106回全国高等学校野球選手権大会は、甲子園球場での開催が始まってちょうど100回目。 グラウンドでの熱い戦いだけでなく、球児たちを支える母にもドラマがある──。 【母たちの甲子園・第4回】 時間にお金、鉄の掟に、息子との別離──それらを経て甲子園を目指す中で、避けて通れないのがレギュラー争いだ。 3人の息子全員が高校球児だった生活を著書『汗と涙と茶色弁当』に記した石川典子さんはこう語る。 「長男は周りの実力がすごすぎてベンチ入りできなかったけど、3年間一度も練習を休みませんでした、次男は最初…

  • 「イヌやネコを飼っている人は本当に立派」 ネコを飼えないネコ好きライターの憧れ

    野良ネコと触れ合う筆者 国内で飼育されるペットの代表格といえば、イヌとネコ。ペットフード協会によると、2023年の全国犬猫飼育実態調査(推計値)では、ネコの推定飼育数が約906万9000頭で犬は約684万4000頭となっている。 ネコが好きなネットニュース編集者・ライターの中川淳一郎氏は、「イヌやネコを飼っている人たちは立派だと思う」と感慨深い。なぜそう感じるのか。 中川氏がペットと共に暮らす生活について考察する。 * * * 私と妻はネコが大好きです。 「ネコを早く飼いたいね♪」と言い続けて早や14年、結局ネコを飼う生活は実現できませんでした。 ここではなぜ犬とネコを飼うことができる人が立派…

  • ストレス発散で通いだして 今も続いているパチンコの行方 8月24日のピックアップ

    8月24日(土)1パチンコ +6000円=残りの手持ち金704810円 +パチンコ口座に2028800円の残り。 きょうはファン感謝デー 10:00到着~~ きょうはミドルを打とう 感謝してもらわなくては まずは沖海・・回らんな~~1K50くらい 100回転後 魚群~~はずれ~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー! はずして50回で移動・・ ゲゲゲの鬼太郎 打ち出して3回転で紫保留 猫娘で鬼太郎参戦 絆~~ボタンくるくる~~ そりゃ当たるでしょう 2700発!! 2連 しょぼ・・続行 打てども打てども緑保留まで 鬼太郎参戦しても当たらず~~ 持ち球崩壊 追加投資~~ 500回転後 ちゃんちゃんこ…

  • いまも「袖の下」はあるのか…外科医が明かす「知られざる悪習」と、患者からもらって「うれしいもの」

    松永 正訓 超高齢社会を迎え、ますます身近になってくる医者と患者。しかし、「長すぎる待ち時間」「冷たい医者の態度」など、医療に対する患者の不満や不信は尽きない。 悩んでいる患者を前にして、医者は何を考えているのか――。 いま話題の書『患者の前で医者が考えていること』(三笠書房刊)の著者で外科医の松永正訓氏が、知られざる「医者の本音」を明かす。 手術後に説明を終えたあと、渡された封筒 内科系はどうなのか知りませんが、外科の世界では患者家族からお金を渡されることは普通にありました。私が医者になったばかりの20代の頃の話です。 医師になって1年目の秋くらいから、執刀医を任されるようになります。 手術…

  • 甲子園を目指して強豪校への「越境入学」 部費や遠征費で年間100万円、生活費は月10万円…「実家の援助がなければ無理でした」球児の母の思い

    寮生活となれば金銭的負担も大きい(イメージ) 今年の夏の第106回全国高等学校野球選手権大会は、甲子園球場での開催が始まってちょうど100回目。 グラウンドで繰り広げられる球児たちのドラマとは別に、球児をサポートする母たちにも、汗と涙のドラマがあるのだ。【母たちの甲子園・第3回】 高校野球の内幕を描いた話題の小説『アルプス席の母』(早見和真・著)では、一人息子の航太郎が地元を離れて大阪の高校へ進学する。 野球少年たちが、「甲子園を目指すかどうか」を決断するとき、「どの高校を選ぶか」は人生を大きく左右する。 3人の息子全員が高校球児だった生活を著書『汗と涙と茶色弁当』に記した石川典子さんの息子た…

  • 【高校球児の母たちの献身】1日24時間では足りない“息子ファースト”の生活「後悔はしていませんが、自分の時間もお金もすべて野球に注ぎ込みました」

    高校球児の母たちにも様々なドラマが(写真/共同通信社) 今年の夏の第106回全国高等学校野球選手権大会は、甲子園球場での開催が始まってちょうど100回目だった。 これまでグラウンド上で数多の名場面が繰り広げられたが、野球少年の母たちが声を張り上げるアルプス席にこそドラマがある。 高校球児の母たちの裏側に迫る──。【母たちの甲子園・第1回】 「神様、どうか打たせてあげてください。捕らせてあげてください……」 数年前の盛夏、灼熱のスタンドで祈るような思いで白球を見つめていたのは、栃木県のAさん(46才)。 息子が甲子園に出場した際、アルプス席で神頼みを繰り返した彼女は「甲子園の暑さは選手たちの情熱…

  • 高校球児の親にのし掛かる金銭的負担 ユニフォーム代や交通費、保護者との交際費に加え監督・コーチのお祝いで「年間120~130万円の支出になりました」

    「野球以外のコストもかさむ」と語る保護者も(イメージ) 今年の夏の第106回全国高等学校野球選手権大会は、甲子園球場での開催が始まってちょうど100回目。これまでグラウンド上で数多の名場面が繰り広げられたが、野球少年の母たちが声を張り上げるアルプス席にこそドラマがある。 高校球児を子供に持つ母たちの苦労に迫る──。【母たちの甲子園・第2回】 保護者も先輩には従わなければいけない“暗黙のルール” 野球少年が高校球児へと成長していくなかで、立ちはだかる壁は時間のやりくりやお金の工面だけではない。 高校野球の内幕を描いた話題の小説『アルプス席の母』の著者・早見和真さんは、神奈川県の強豪・桐蔭学園野球…

  • 8月23日の相場を見てみたよ チュン

    順調に戻ってるちゅんε-(´⊝`;A NYは177ドル安 NY先物 62ドル高 為替 146.2円 1.1円の円安 原油 73ドル 1.3ドル高 225先物 100円高 売買指数 -0.3 ニュートラルちゅん 38278円 60円高で寄りついて 80円↑ 160円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 90円↑ ずるずる~~っと220円↓ 80円↑ 30円↓ で前場おしまい~~ 後場 植田さんの発言で130円GUから 170円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю ずるずる~~っと100円↓ 60円↑ 40円↓ 50円↑ 40円↓ 60円↑ 50円↓ でおしまい~~ きょう動いた株は 1…

  • 【MEGA地震予測】日向灘地震発生前日にピンポイント予測を発出した研究者が指摘「警戒すべきは想定震源域だけではない」東北には異常変動が集中

    異常変動が発生している地域とは(イメージ) 「新たな大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて高まっている」──気象庁は8月8日、「南海トラフ地震臨時情報」を初めて発表。 不安が高まるなか、数々の地震予測を的中させてきた地震科学探査機構(JESEA)のメルマガ「MEGA地震予測」は、東日本大震災の発生前と酷似した動きがあると警鐘を鳴らす。 8月8日に宮崎県で起きた最大震度6弱(M7.1)の「日向灘地震」を受け、気象庁は「南海トラフ地震」の被害が想定される茨城県から沖縄県までの1都2府26県に1週間程度の「注意」を呼びかけた。 そうしたなか、村井俊治・東大名誉教授が立ち上げたJESEAの「MEGA…

  • ホテルの部屋で、持ち帰って良いもの・悪いもの 「悩んだときは、実はシンプルな基準があります」ホテルが解説

    ホテルの備品、持ち帰って良いもの・悪いもの ※画像はイメージです(Pattarisara/stock.adobe.com) ホテルに宿泊していて、アメニティや備品を持ち帰ってよいかどうか、悩んだことはありませんか? ホテルのスタッフによると、迷ったときは「実はシンプルな基準」があるそうです。 大阪・なんば駅近くのホテル「HOTEL B Suites(ホテルビースイーツ)」の公式TikTokアカウント(@b_suites.official)が動画で解説しています。 その基準とは、基本的に「使い切りのものは、持ち帰ってOK」というもの。 以下に挙げる品々について、ホテル側は次のように述べています。…

  • 【東京・南蒲田 阪口酒店】毎日が縁日みたい!誰でもウェルカム、愉快な飲兵衛たちの遊び拠点になっている角打ち

    京急蒲田駅から駅前通り商店街を東へ徒歩5分、「たこ焼き」の赤提灯が目印の阪口酒店。「南蒲田の裕次郎」こと3代目店主の阪口昇さん(63歳)は街の人気者。自らを”ぼくちゃん”とおどけて呼ぶ店主を慕って集う客らで連日大賑わいだ。 「南蒲田の裕次郎」と呼ばれ、街の人気者。阪口酒店、3代目店主の阪口昇さん 「みんなからは”たこぐち”なんて言われているよ。たこ焼きをつまみにわいわいやっているってわけ」(店主) 「この赤提灯目指してやってきて、昇さんとしゃべって飲んで、気が晴れるのよ」と客が言えば、「この赤提灯は、かれこれ6回も作り直したんだぜ」と”裕次郎”が返す。 酒屋なのに提灯の文字は「たこ焼き」。その…

  • 8月22日の相場を見てみたよ チュン

    きょうも順調だったちゅんね~~ε-(´⊝`;A NYは55ドル高 NY先物 26ドル高 為替 145円 1円の円高 (;゚;⊝;゚;) 原油 71.8ドル 1.2ドル安 225先物 70円高 売買指数 1 ギリ売りゾーンちゅん だいたい寄りついて37907円 40円安 400円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю びっくりちゅん(⦿⊝⦿)! 140円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 230円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 0.6円円安に動くと一気ちゅん 210円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク で前場おしまい~~ 後場 80円GDから 120円どす~~~ん(⊃…

  • 将来的な南海トラフ地震で注意すべき「半割れ」地震の連発 後発の被災地では充分な救援や支援ができなくなる懸念

    南海トラフ地震の本当の脅威とは(イメージ) テレビ画面に表示され続けた「巨大地震注意」の文字が、8月15日に消えた。日向灘(宮崎県)を震源とする地震が発生してから、日本列島に暮らす人々に、迫り来る「南海トラフ地震」の恐怖がかつてないぐらいリアルに突きつけられた1週間だった。 「政府としての特別な防災対応の呼びかけは終了する」 松村祥史防災担当大臣は会見でそう語ったが、地震の危機が去ったわけではまったくない。 多くの人が近い将来、間違いなくやってくる巨大地震の脅威を肌で感じたいま、より詳しい情報と知識を得て、未曾有の災害に備える必要がある。 上昇する「半割れ」地震の発生確率 8月8日午後4時43…

  • 社会人のマナーに「こんなの常識でしょ?」と考える大人世代に若者たちが感じる不満 「それって明文化されてましたっけ?」

    まじめな若者はエスカレーターに1列で乗る大人たちを、ちょっと引いた目で見ているという(イラスト/オオノマサフミ) 公共の場でも会社内でも、大人世代にとっての常識が、若者に通用しないシーンは少なくない。 そんなとき、若者を大人は「ふまじめ」と決めつけてしまいがちだが、若者が取った言動には、しっかりとした理由がある。 金沢大学教授・東京大学客員教授の金間大介さんは、そこには「まじめ」に対する認識に大きなズレがあると指摘する。 大人は若者の言動をどう受け止めればいいのか。 若者と大人世代でまじめに対する認識に大きなズレ 「まじめで素直」という若者の心理的特徴を「いい子症候群」と定義した金間さんは、“…

  • 8月21日の相場を見てみたよ チュン

    これ・・行ってみるちゅんかね~~(=゚⊝゚)ノ NYは61ドル安 NY先物 27ドル高 為替 145.3円 1.1円の円高(⦿⊝⦿)! 原油 73.1ドル 0.2ドル高 225先物 460円安 売買指数 2.6 超強い売りちゅん 売り気配がわりとあるちゅんけど 225の数値が下がらないちゅん(?⊝?) 37653円 410円安で寄りついて 160円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 190円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 250円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 160円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 90円↑ 80円↓ 100円↑ で前場おしまい~~ 後…

  • 往年の長者番付で振り返る「女性高額所得者」70年の変遷 「相場師」の娘から黒柳徹子、宇多田ヒカルまで

    かつて黒柳徹子(左)や宇多田ヒカルもランクインした国税庁発表の「長者番付」を振り返る(Getty Images) 「長者番付」を振り返ると、長く男性中心社会が続いた日本で、少ないながらも女性億万長者が存在したことがわかる。 かつて国税庁が発表していた「長者番付」について、『日本の長者番付』(平凡社新書)著者の菊地浩之氏が説明する。 「戦後まもなくの1948年(1947年分、以下同)に始まった制度で、当初は申告所得額を公示していたが、1984年から納税額の公示に変わりました。 “億万長者のリスト”として重宝されましたが、個人情報保護の観点などから2006年に廃止されました」 制度が始まった194…

  • 宅配ドライバーが恐れる「ヤバい家」 「箱が汚れている!」と土下座強要、ドアを開けた途端に異臭…要注意人物として社内で共有も

    配達先の中には要注意の「ヤバい家」もあるという(イメージ) アマゾンや楽天市場などネット通販での買い物が当たり前になるなか、再配達によるドライバーの負荷を軽減するためにも、置き配や宅配ボックスなど非対面での受け取り方法が普及しつつある。 負荷とはつまり、何度も往復しなければいけない手間や時間、さらには余分にかかるガソリン代などだが、ドライバーが減らしたいのはそれらだけではない。 「ヤバい家」への配送だ。 「土下座するまで帰らせない!」と恫喝 Rさん(40代男性)は、この道10年になるベテランドライバーだ。 仕事で大きなミスをしたことはなく、社内でも優秀と評されている。そんなRさんは、これまで一…

  • 8月20日の相場を見てみたよ チュン

    きのうの下げは間違いだったちゅん(=゚⊝゚)ノ NYは236ドル高 NY先物 17ドル安 為替 146.7円 0.6円の円安 原油 73.6ドル 1.5ドル安 225先物 520円高 売買指数 1.9 強い売りちゅん だいたい寄りついて37862円 470円高 120円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 180円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 130円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 90円↑ 110円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 290円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 120円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 140円きゅい~~~ん⊂(。…

  • 銅の松山英樹は「500万円が課税対象」、金3個の岡慎之助は「1770万円がすべて非課税」…パリ五輪「メダル報奨金の税金」は“どこからいくらもらうか”で大差が

    銅メダルのゴルフ・松山(左、時事通信フォト)と金メダル3個、銅メダル1個の体操・岡。課税対象となる報奨金の額は成績と逆転? 17日間の熱戦を終えたパリ五輪。日本代表は金メダル20個を獲得し、メダル総数45個で大会を終えた。メダルを獲得した選手には報奨金があるが、大きく3種類に分けられる。JOC(日本オリンピック委員会)、各競技団体、そしてスポンサー・所属企業からの報奨金だ。 どこからどれだけの額を受け取るかで、大きく変わってくるのが「税金」だという。 まず、メダル獲得者全員が手にできるのがJOCからの報奨金だ。 金メダル500万円、 銀メダル200万円、 銅メダル100万円と定められている。 …

  • 【全国の原発状況MAP】南海トラフ地震で懸念される「3か所の原発」浜岡原発・伊方原発・川内原発の現状とリスクを専門家が分析

    南海トラフ地震の「想定震源域」内に立地する浜岡原発(時事通信フォト) 宮崎県日向灘を震源とするM7.1の地震をきっかけに、政府が史上初となる南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表、改めて震災への備えが意識されている。 巨大地震によるリスクといえば、多くの人は福島第一原発のメルトダウンを思い浮かべるだろう。 南海トラフ地震の最大規模はM9と想定されている。 その「想定震源域」内に立地するのが浜岡原発(静岡県)と伊方原発(愛媛県)。 加えて今回のように日向灘が震源となった場合、川内原発(鹿児島県)への影響が指摘されている。 どのくらい危険なのか。 今年1月に起きた能登半島地震(最大震度7)で…

  • 南海トラフ地震発生で高まる「富士山噴火」のリスク 噴石、溶岩流に加えて火山灰が引き起こすハイテク社会への大ダメージ

    南海トラフ地震発生後にさらなる脅威となるのが「富士山噴火」のリスク 宮崎県日向灘を震源とするM7.1の地震をきっかけに、政府が史上初となる南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表、改めて震災への備えが意識されている。 そして、南海トラフ地震発生後にさらなる脅威となるのが、「富士山噴火」のリスクだ。 政府の地震調査研究推進本部が公表する南海トラフの「想定震源域」に含まれる宮崎県日向灘を震源とする地震(最大震度6弱)に続き、関東でも神奈川県西部地震(最大震度5弱)が発生。 富士五湖周辺など山梨県内も震度4に見舞われた。 京都大学名誉教授で地球科学者の鎌田浩毅氏はこう言う。 「南海トラフ地震は約…

  • 湯垢はクエン酸じゃ落ちない!?ところが身近なキッチンアイテムを使うと…

    湯垢はクエン酸じゃ落ちない!?ところが身近なキッチンアイテムを使うと…© 暮らしニスタ こんにちは、家事コツ研究員のヨネダです。お風呂の浴槽や風呂椅子にこびりつくザラザラ汚れ。水回りの頑固汚れはクエン酸で落とすべし!と思って一生懸命クエン酸スプレーをして、ひたすらこすっていました。 でも実はそれ、間違っていたらしいのです…(汗)。じゃあ一体なにが正解!?ということで調査したら、キッチンアイテムで掃除できることが判明!さっそくご紹介します♪ 水垢と湯垢は落とし方が違う 湯垢はクエン酸じゃ落ちない!?ところが身近なキッチンアイテムを使うと…© 暮らしニスタ お風呂の汚れは全て同じではなく、「水垢」…

  • 《大幅値上げ不可避》水道事業体の経営を圧迫する人口減少による利用者不足 「地方都市ほど水道代が高くつく」現実

    地方ほど水道代が高くなる可能性も(イメージ) 月額3317円が、25年後には4895円に──。EY Japanと水の安全保障戦略機構事務局が調査した「人口減少時代の水道料金はどうなるのか? (2024年版)」によれば、分析対象の96%にあたる1199事業体が2046年度までに値上げが必要になるという。 平均値上げ率は48%で、全体の約6割となる762事業体では30%以上の値上げが必要になる。 物価高が続く中で、水道代値上げは家計へのダメージが大きいが、さらに都会よりも地方ほど深刻になると懸念されている。なぜなのか? 人口減少問題の第一人者で、最新刊『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』が話題のジャ…

  • 8月19日の相場を見てみたよ チュン

    ドル円が~~~(⊃。⊝。)⊃ピクピク 優待株はそれほど下げてないちゅんε-(´⊝`;A NYは96ドル高 NY先物 48ドル高 為替 147.9円 1.1円の円安 原油 75.3ドル 2.4ドル安 225先物 270円安 売買指数 5.6 まだ異常値ちゅん 37863円 200円安で寄りついて 150円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 400円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 210円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 140円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 180円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~…

  • 【2024年版】日本の女性長者番付トップ100 ユニクロ・柳井会長の妻から小林製薬創業家の娘まで、保有時価総額上位100人の履歴書

    保有時価総額上位の「女性大株主」の素顔は(左から柳井照代氏、南場智子氏、野田みづき氏/写真=AFLO、時事通信フォト) かつて「億万長者」と言えば男性のイメージだったが、令和の世になってその景色は一変した。驚くほどの富を築いた女性たちは、どんな家に生まれ、どんなビジネスを成したのか──。 ダービーオーナーから「ご祝儀をもらった」 東京商工リサーチの調査(7月30日時点)によると、2024年3月期決算の企業で1億円以上の役員報酬を得た人数は過去最多の800人超だが、女性は12人しかいない。 いまだ日本が男性優位社会であることを示唆するデータだが、一方で「保有資産」に目を向けると、女性の億万長者は…

  • 日本人が「幸福」を感じられないのは給料の問題か

    幸福とは何なのか。私たちにとって常に考えさせられる難題ではないでしょうか(写真:tadamichi/PIXTA) 為替レートの大変動、株価の高騰、物価や賃金の動向など、「経済の潮目」が明らかに変わってきたのは誰もが感じているところでしょう。 それが何を示しているか、それから何を読み取れるかで、ビジネスの発想・行動も大きく変わってきます。 ひとつの数字が表われてくるまでの背景を知り、読み取ることで、「いま」や「これから」の経済の姿が見えてきます。もちろん、「過去」を知ればより深く理解することができるでしょう。 長年にわたり、帝国データバンク情報統括部が蓄積してきたデータベースをもとにした新著『帝…

  • 南海トラフ地震注意の呼びかけで相次いだ宿泊キャンセル…危機を煽られて経済停滞 日本人の「ゼロリスク思考」への警鐘

    南海トラフ地震臨時情報を受けて「遊泳禁止」の張り紙が出された神奈川県平塚市の海水浴場(時事通信フォト) 8月8日、南海トラフ地震臨時情報が発表され、岸田文雄・首相が責任者となり「1週間程度、日頃からの地震への備えを再確認」が呼びかけられた(15日に呼びかけ終了)。 これを受け、テレビ各局は注意喚起を行ったほか、NHKは高校野球中継の時もいわゆる「L字型」で地震情報を出し続けた。 こうした事態を受けて、南海トラフ地震の対象エリアとされる地域では宿泊キャンセルも相次いだが、この騒動にため息をつくのがネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。 中川氏が、日本人の「ゼロリスク思考」に警鐘を鳴らす。 * *…

  • ストレス発散で通いだして 今も続いているパチンコの行方 8月17日のピックアップ

    8月17日(土)1パチンコ +3000円=残りの手持ち金698810円 +パチンコ口座に2028800円の残り。 暑い土曜パチ~~の10:00到着~~ きょうはちょっと多いですね~~ どれ打つかな・・ライトミドルはしょぼそう でも釘がなかなかの桜ライト 1K70くらい・・150回転後ビッグバイブ魚群で当たり~~ 3連・・継続 抜けて100回転 泡サメでピタッ(⦿⊝⦿)! 2連(-_-)/~~~ピシー!ピシー! やっぱりしょぼい 抜けて300回転 ウリンチャンス~~で当たり~~ 4連 足りんな~~ 移動・・700回したエヴァがある 300まで打ってみよう 40回転後 赤警戒保留! 最終号機あおり…

  • 水道料金、2046年度までに平均48%値上げの予測 施設・設備の老朽化が急速に進み、耐用年数超え管路の更新が追いつかない

    今後「水道料金の値上げ」は避けられないか(イメージ) 相変わらずの猛暑で、熱中症のリスクは依然高いままだ。 こまめに水分を摂り、エアコンの効いた屋内にいることが推奨されているが、水道代や電気代がかさむのは避けられない。 ふだんの買い物ではなんとかやりくりしていても、日常生活に欠かせない水道光熱費を節約するのはなかなか難しい……。 そんな中で、深刻な問題となっているのが「水道料金の値上げ」だ。 なぜ水道代は高くなる一方なのか? そこには構造的な問題があるという。 人口減少問題の第一人者で、最新刊『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』が話題のジャーナリストの河合雅司氏(人口減少対策総合研究所理事長)が…

  • 心の疲労度が高い“まじめすぎ”な人々4つの特徴 疲弊を防ぐには「修正力」と「対応力」を意識、「人生はなるようにしかならない」と気楽に考える

    “まじめすぎ”な人は心の疲労度が高くなる傾向も(イラスト/オオノマサフミ) 職場や隣近所、ママ友や趣味の仲間など、人々はいろいろなコミュニティーの中で生きている。そして、多くの人は、皆とうまくやっていくために常に心を砕いている。 しかし、場の空気が読めて、人への気遣いができる“まじめな人”ほど、心の疲労度が高いことも事実。どうしたらうまくバランスを取りながら生きていけるのか……。 精神科医の片田珠美さんに聞いた。 まじめな人には4つの特徴がある 一般的な「まじめな人」の特徴と傾向を、片田さんは次のように語る。 【1】「○○しなければならない」「△△してはいけない」という強迫観念が強い 「こうし…

  • 猛暑でも屋外労働が当たり前の70代農家に学ぶ“熱中症対策の知恵”「長袖・長ズボンで肌の露出を防ぐ」「炎天下の日中は働かない」

    農業従事者が実践している熱中症対策とは 2024年の夏は連日の猛暑が続いている。東京消防庁によると、1月から7月末までに救急隊が出場した件数は54万2256件で、統計を始めた1936年以降最多を記録した。 増えた要因は熱中症で救急搬送される人の増加で、こちらも7月末までで4183人と前年を上回るペースとなっている。 外で長時間労働をするのが当たり前である農業従事者にとっても、猛暑の影響は軽視できない。 場合によっては自身が熱中症になりかねないため、熱中症対策は必須のはずだ。実際にどのような対策を講じているのか、話を聞いた。 日中は「働かない」という選択肢 中国地方でアスパラガスをつくっている農…

  • 億り人会社員・なのなの氏が実践する“誰でも真似できる”配当株投資術 「銘柄選びのポイントはたった2つ」

    配当利回りの高い銘柄を保有する投資で、「億り人」になったなのなの氏。会社員を続けながら、兼業投資家として成功した秘訣は何か。なのなの氏に配当株投資のポイントを聞いた。 * * * 私の基本戦略は、「高配当」な「バリュー株(割安株)」に分散投資することです。 投資を始めてしばらくは勝てない時期が続きましたが、配当利回りの高いバリュー株の中から業績が右肩上がりの銘柄を選んで投資することによって、長期で安定的な配当金収入が得られるようになりました。 高配当で好業績が続く企業の株価は、結果的に上昇も望めます。 その投資手法によって、私の資産は1億円を超えました。 本業はサラリーマンですが、兼業投資家と…

  • 《億り人のお金の使い途》高配当株投資で15年連続黒字のなのなのさん 年間540万円の配当金でも「車は買わない」「海外旅行もしない」理由

    “億リーマン”の日常生活にせまる(イメージ) 政府が賃上げと叫んでも物価高には到底追いつかない水準で、生活は苦しくなるばかり――そんな悲鳴がそこかしこから聞こえる。 しかし、そうしたなかでも会社勤めをしながら月40万円以上、年間500万円を上回る“不労所得”を手にする人がいる。 高配当株投資で総資産1億円超えの兼業投資家・なのなのさんだ。 平日は本業のサラリーマン生活を優先し、日々の値動きも「見ない」という。 そんな“億リーマン”に日常の生活について聞いた。 なのなのさん(年齢は非公開)は、大学時代に元手30万円で株式投資を始めた。 当初の6年間は赤字続きだったが、高配当株をメインにした投資に…

  • 8月16日の相場を見てみたよ チュン

    うわ~~(⦿⊝⦿)! NYは554ドル高 SOX4.8%高 ハイテクの日ちゅんか~~( ˘•⊖•˘ ) NY先物 34ドル高 為替 149.2円 2.1円の円安 原油 77.9ドル 0.5ドル高 225先物 970円高 売買指数 4.8 また異常値に入ったちゅん 買い気配が寄りついて 37682円 950円高 真空地帯を駆け上がるちゅん~~ 120円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 240円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 250円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク じわじわ240円↑ 60円↓ じわじわ130円↑ 70円↓ で前場おしまい~~ 後場 80円GUから ヨコ…

  • 8月15日の相場を見てみたよ チュン

    今日は下げじゃなかったちゅんかね~~(⦿⊝⦿)! NYは242ドル高 NY先物 10ドル高 為替 147.3円 0.1円の円安 原油 77.3ドル 1.6ドル安 225先物 40円安 売買指数 3.2 強い売りちゅん 36381円 60円安で寄りついて 160円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 70円↓ 180円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 100円↓ 220円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 強い!強すぎるちゅん!╭( ・⊝・)و ̑̑ グッ ! 250円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク ずんずん280円↑で前場おしまい~~ 3563F&LC …

  • あなたの「腎臓を破壊」し「突然死」を引き起こす《11のサプリ》…飲み続けたら透析・腎移植まっしぐら

    サプリで腎機能が衰えていく 「紅麹問題」がきっかけで、サプリが腎臓を傷めることに注目が集まった。 しかし、そもそもなぜサプリの摂取が腎臓にダメージを与えるのか。埼友クリニック外来部長で腎臓専門医の高取優二氏はこう解説する。 「腎臓は、血液を濾過して老廃物や余分な水分を尿として体外へ排出する機能を担っています。血液から濾された老廃物が『原尿』となり、尿細管を経て尿として体外に排出されます」 Photo by iStock© 現代ビジネス 問題は、特定の成分を過剰に摂取すると、腎臓に多大な負荷がかかることだ。 「推奨量や腎機能の値を無視し、サプリを摂取し続けていると“過剰”な状態となる恐れがありま…

  • 「自分の体が半分なくなるほどの衝撃でした」…2004年に妻を亡くした田原総一朗さんを救ってくれた“娘と仕事”の存在

    途方に暮れていた田原総一朗さんを救ってくれたのは“娘と仕事”だったという(写真/共同通信社) 多くの男性は、連れ添うパートナーが先立つことを想像だにしないだろう。 「まさか俺より先に逝くとは」──妻を亡くした男性は、口を揃えてそう言う。 90歳を迎えた今もテレビで活躍するジャーナリスト・田原総一朗さん(90)も、妻に先立たれた男性の1人だ。 田原さんは喪失の悲しみをどのように乗り越えているのか。 * * * 1983年に前妻を乳がんで亡くし、1989年に節子(享年68)と再婚しました。 僕の事務所の代表を務めた女房には、仕事を受けるかどうかの判断から講演会主催者との打ち合わせまですべて任せてい…

  • 「よかれと思って」損する!?エアコン節電の"ウソ"

    巷に出回っている「エアコン節電」のウソ・ホントを家電おじさんが解説します(写真:heisj/PIXTA) SNSや時代の移り変わりで、「え? それ本当に節電になるの?」というアイデアや、「当然、節電になると思ってたのに、それウソなの?」という都市伝説がいろいろと出回っているようです。 そこで今回、家電おじさんが巷の節電術に決着をつけたいと思います! 月に1000円以上も電気代ムダに ●室外機上に濡れタオルをかけると省エネになる? 少し前ですが、「エアコンの室外機の上に濡れタオルをかけておくと、電気代が安くなる」という噂がSNSでバズりました。 まず、大前提として室外機の上にモノを置いてはいけま…

  • 《妻に先立たれて10年》ダンカンさんが告白する今の心境 衣類や持ち物は全く処分せず「これからも妻と一緒に生きていく」

    「妻の死を認めることができない自分がいます」とダンカンさんはいう 長年連れ添った妻を亡くした男性は、その後の人生をどう生きるのか。 孤独な日々は「時間が解決する」とよく言われるが、そうでない人もいる。 妻に先立たれた著名人は、最愛の人の死をどう受け止めているのか。 たけし軍団の一員でタレントのダンカンさん(65)が、切実な思いを明かした。 * * * 今年の6月で妻の初美(享年47)を乳がんで亡くして10年経ちました。 ですがひと区切りついたということはなく、まだ彼女はどこかに出かけているだけなんだという気持ちがあって、死を認めることができない自分がいます。 2021年に亡くなった作家の瀬戸内…

  • 8月14日の相場を見てみたよ チュン

    まだまだ振れるちゅんね~~( ˘•⊖•˘ ) NYは408ドル高 SOX4.1%高 ハイテク高はつまんないちゅん NY先物 10ドル安 為替 146.9円 0.8円の円高 原油 78.7ドル 1ドル安 225先物 240円高 売買指数 3.3 そろそろ落ち着いてくるちゅん 買い気配が意外に早く寄り付いて 36564円 330円高 110円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 290円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 110円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 210円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 110円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 100円↓…

  • 訪日外国人でコンビニイートインが大混乱 「テーブルの上でオムツ交換」「軽減税率がわかってもらえない」店員たちが明かす笑えないトラブル

    コンビニ店員が頭を悩ます外国人客のイートイン利用問題(イメージ) 日本を訪れる外国人旅行者数が増え続けており、その勢いが止まらない。日本政府観光局によると、2024年6月の訪日外国人旅行者数は313万5600人で、単月としては過去最高を記録した。 単月300万人超えは、3月以降4か月連続で続いている状況だ。 訪日外国人旅行者が増えれば、さまざまな場所で文化や慣習の違いから問題も起こりがちで、コンビニのイートインスペースもその一つ。 外国人には理解しにくいシステムやマナーから、トラブルに発展することも少なくないようだ。現場のコンビニ従業員たちに話を聞いた。 外国人には説明しづらい「8%」と「10…

  • 《江戸は2度壊滅した》“南海トラフ”と“首都直下地震”の歴史、起こりうる“同時発生”のリスク「最悪の場合30万人以上の死者が想定」

    南海トラフ地震の仕組み(気象庁HPより) 8月8日の夕刻、宮崎県で震度6弱を観測するなど、マグニチュード7.1の強い地震が発生した。それを受けて気象庁は同日夜に「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表。 地震発生から1週間ほどは、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけており、まもなくその1週間が経過する。 同庁はこの南海トラフ地震臨時情報について、「特定の期間中に⼤規模地震が必ず発⽣するということをお知らせするものではありません」と念押ししつつ、「南海トラフ地震の想定震源域では、新たな⼤規模地震の発⽣可能性が平常時と⽐べて相対的に⾼まっていると考えられます。 今後、もし⼤規模地震…

  • 《人気凋落に歯止め?》パチンコ・パチスロ人口が昨年の過去最低から回復傾向 スマスロではヒット機種が続々登場、広告宣伝のルール緩和も追い風に

    パチンコ・パチスロ人口は再び増加に転じるのか(イメージ) パチンコ業界のマーケティングリサーチを行うシーズリサーチは7月25日、「パチンコ・パチスロプレイヤー調査2024」を公表した。その結果によると、2024年のパチンコ・パチスロの遊技参加人口は約842万人で、前年の調査から約33万人の増加となった。 本調査は2024年2月下旬にWEBアンケート形式で行われた。スクリーニング対象者は4万1077サンプルで、過去1年以内に遊技に参加している1500サンプルを対象に実施した。 全国47都道府県で調査を行い、性別や年代の人口構成をもとにウェイトバック集計(回収されたサンプルを母集団の構成に合わせて…

  • 8月13日の相場を見てみたよ チュン

    為替ミラー相場はまだ続いてるちゅん(=゚⊝゚)ノ NYは140ドル安 NY先物 30ドル高 為替 147円 0.1円の円高 原油 79.6ドル 3.2ドル高 225先物 410円高 売買指数 5.1 異常値ちゅん 買い気配が寄りついて35724円 590円高 150円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 160円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 100円↑ 90円↓ 260円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 200円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 190円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 200円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 90円↑ 1…

  • 物流業界の深刻な危機 「置き配」も「自動運転」も問題の根本解決にはつながらない理由

    「置き配」などの推進だけでは「物流2024年問題」の根本解決にはつながらない(イメージ) 政府は「物流2024年問題」に関する関係閣僚会議で、宅配便の再配達を減らすため、玄関前に荷物を置く「置き配」を選択した場合に消費者に最大5円分のポイントを付与する実証事業を10月から始めると公表した。 さらに、既存の高速道路の路肩や中央分離帯などに物流専用レーンを設け、人手を使わず荷物を運ぶ「自動物流道路」を2030年代半ばを目処に整備する計画も発表した。 果たしてこれらの対策は「2024年問題」の解決につながるのか? 人口減少問題の第一人者で、最新刊『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』が話題のジャーナリス…

  • 暴力団幹部が語る職務質問体験 警察官が車のトランクから見つけた意外なもの、そして表情が変わった理由

    「職務質問」はよくあること(写真/イメージマート) 警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。 今回は、暴力団幹部が語る職務質問体験について。 * * * こういうことはよくあることと、指定暴力団のある幹部が話す。車で走行中、パトカーに交通違反?で停められたのだが、完全な違反ではなかったようだ。 停められた理由は別にあった。 片側二車線の道路、前を走るバスが交差点前の停留所で停まったため、幹部は追い越そうとウィンカーを出した。 だが後方からパトカーが来るのが見えたので、一瞬ハンドルを切り返した。「それがいけな…

  • 赤字続きの郵便事業、30年ぶり値上げでも構造的な経営課題は解決せず 総務省も日本郵便も開けられない「パンドラの箱」

    値上げで赤字経営からの脱却となるのか(写真:イメージマート) 日本郵便が7月25日発表した2023年度の郵便事業収支は、営業損益が896億円の赤字でとなった。 赤字幅が拡大する中、10月から、封書やはがき代が3割を超す値上げとなる。25グラム以下の定形封書の郵便料金の上限は現行の84円から110円に、はがきは63円から85 円に引き上げられる。 郵便の値上げは消費税増税時を除くと、1994年以来約30年ぶりとなるが、果たして赤字続きの郵便事業が反転する契機となるのか? 人口減少問題の第一人者であるジャーナリストの河合雅司氏が、最新著『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』をもとに解説する(以下、同書…

  • 《億万長者の日常》株式25億円以上保有の投資家・嶋村吉洋氏「服はユニクロや貰い物のTシャツ」「高級車・時計に興味なし」、一方で家賃には月600万円支出

    上場企業の株式25億円以上を保有するという嶋村吉洋氏 オリコンやテレビ東京ホールディングスなどの大株主であり、上場企業の株式25億円以上を保有するという嶋村吉洋氏(51)。 現在は投資家、実業家、映画プロデューサーなど多くの顔を持つ嶋村氏には、高校を中退し、10代で社会に飛び出した過去があった。 今に至るまでの歩みはどのようなものだったのか。話を聞いた。 * * * 僕が生まれ育った神戸という街は、一般の人が住むエリアと、富裕層が住む山の手エリアに分かれているんです。 僕の父は建築家だったのですが、お客さんである施主は山の手エリアの人たちが多かったので、僕は幼い頃から普通の人たちの生活と、山の…

  • 「メタスピード」第三世代でパリ五輪マラソンに挑むアシックス ナイキ厚底シューズとは対照的な仕様に

    アシックス「メタスピード」はナイキ厚底シューズと何が違うのか(日本記録保持者の前田穂南選手) アスリートたちが表彰台の頂点を目指して競い合う4年に一度のオリンピックが幕を開けた。メダルを懸けた激しい戦いの舞台裏では、選手を支える日本企業も奮闘している。 復活を懸けて大舞台に挑んだ日の丸メーカーの軌跡を追った──。 日の丸ブランドが味わった“どん底”の屈辱 7月26日の開会式から約2週間後、パリ五輪の大会終盤に行なわれる男女マラソンは、オリンピックでも指折りの花形競技だ。 今大会のコースは、起伏が激しく、高低差は156m。「史上最難関」と称される42.195kmを各国の代表選手が駆け抜ける。 競…

  • 「銅」のゴルフ・松山が600万円で「金」のやり投げ北口は300万円、「銀」の卓球女子は0円! パリ五輪「メダル獲得で得られるお金」は競技間で大きな格差

    金メダルのやり投げ・北口と銅メダルのゴルフ・松山。報奨金の額は逆転が?(写真・時事通信) パリ五輪ではメダルラッシュに沸く日本。最終盤の大会18日目には、陸上の女子やり投げで北口榛花が金メダルに輝き、五輪の日本女子フィールド種目では史上初のメダル獲得を成し遂げた。 日本勢のメダルは金18個、銀12個、銅13個で国別メダル数は6位につけている(8月11日現在)。 メダルを獲得した選手たちには、その栄誉をたたえて日本オリンピック委員会(JOC)から報奨金が贈られるが、それとは別に各競技の団体から報奨金が出ることもある。 メダリストはどれほどの金額を手にするのか。 まず、JOCからは金メダルを獲得し…

  • サプリの摂りすぎで「腎臓」が壊れる…!命を蝕む「11種類の成分」の実名

    『週刊現代』の特集第3章『グルコサミンに話題の「NMN」も…ダマされるな!「飲んでも効かないかもしれないサプリ」の「全リスト」』より続く。 「ネフロン」に負担がかかる 「紅麹問題」がきっかけで、サプリが腎臓をいためることに注目が集まった。しかし、そもそもなぜサプリの摂取が腎臓にダメージを与えるのか。 photo by gettyimages© 現代ビジネス 埼友クリニック外来部長で腎臓専門医の高取優二氏はこう解説する。 「腎臓は、血液を濾過して老廃物や余分な水分を尿として体外へ排出する機能を担っています。 血液から濾された老廃物が『原尿』となり、その後、尿細管を経て尿として体外に排出されます」…

  • 「ぶどう」を買ったらすぐやること!最初にやると美味しさ長持ち♪

    「ぶどう」を買ったらすぐやること!最初にやると美味しさ長持ち♪© 暮らしニスタ みずみずしくておいしい夏のフルーツ!スイカや桃に続いて「ぶどう」が店頭に並び始めましたね。とくに高級なぶどうは、できるだけ長持ちさせて、おいしくいただきたいもの。 そこで今回は、ぶどうをおいしく長く保存する方法をご紹介します。 ぶどうのおいしさが長持ちしますよ♪ シャインマスカットやピオーネなどの高級ぶどうは房も粒も大きいので、単身や家族が少ないと数日かけて食べると思います。 最初にこの"ひと手間"を加えてから冷蔵保存すると、まるごと保存するよりもジューシーでハリのある食感が長く保てるのでご紹介します! "ひと手間…

  • ストレス発散で通いだして 今も続いているパチンコの行方 8月10日のピックアップ

    8月10日(土)1パチンコ +7000円=残りの手持ち金695810円 +パチンコ口座に2028800円の残り。 地震警戒の土曜パチ~~の10:00到着~~ きょうはお盆モードだろうから釘は期待できない~~ うろうろ・・ミドルから打ってみよう 頭文字D 初打ちです~~ 1K55くらいか・・ 何にも来ない中100回転後いきなりの緑保留 激熱!! 疑似3がしゃ~~~ん 女の子とのバトルで限界領域 たぶんチャンスアップ で当たり~~ RUSH入った~~ 7回目で10R取ってラッキートリガー 41連でした~~即やめ~~ 移動 また化物語・・嫌な思い出が・・ 1K50くらい・・ 玉を減らし続けて400回…

  • 《死者も発生》熱中症アラート発令でも止められない建設現場 「発注側は”金を出してるんだからやれ”」「熱中症になるなと言うくせに対策はない」の理不尽な現実

    生コンクリートを流し込む作業は予定していた日程を変更しづらい(写真/イメージマート) 熱中症の死亡者数は2018年以降、2021年をのぞいて1000人を超えている(厚生労働省調べ)。 最新の確定値である2022年は1477人で、記録的な猛暑だった2023年も1000人以下になっているとは予想できない。 熱中症による死亡者数が1993年以前は年平均67人だったことを考えると、古くからの暑さ対策では通用しないと考えるのが自然だろう。 ところが、現実には命を危険にさらすことを強要するような実態があらゆる場所で起きている。 人々の生活と社会の変化を記録する作家の日野百草氏が、労働時間だけでなく熱中症な…

  • 航空業界が直面する「三重苦」 パイロット・整備士・空港業務従業員のすべてが不足する綱渡り状況

    航空業界ではパイロットが大量引退する「2030年問題」が待ち受けている(写真:イメージマート) 2024年1月2日に羽田空港で起きた日本航空と海上保安庁の航空機同士の接触事故は、今なお記憶に新しい。 再発防止に向けた対策は引き続き協議されているが、結論を得られるまでには至っていない そもそも、航空業界の人手不足は深刻で、万全の態勢というには限界があるという。 「多くの人命を預かる仕事」の現場は、どのようになっているのか? 人口減少問題の第一人者であるジャーナリストの河合雅司氏が最新著『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』をもとに解説する(以下、同書より抜粋・再構成)。 * * * 航空業界では、パ…

  • 8月9日の相場を見てみたよ チュン

    寄り前の気配が~~あ・・SQだった (*^⊝^*)ゞ NYは683ドル高 SOX6.8%高!ハイテク高は困るちゅん( ˘•⊖•˘ ) NY先物 46ドル高 為替 147.7円 1.6円の円安 原油 76.1ドル 1.3ドル高 225先物 910円高 売買指数 0 ニュートラルちゅんけど中期は買いゾーンちゅん 買い気配が寄りついて35444円 610円高 220円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 280円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 110円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 370円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 320円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~…

  • 【洗濯機のカビ対策】開けておくのは「洗濯機のフタ」だけじゃない!? 花王が伝授する“湿気をためない工夫”に…「盲点でした」

    洗濯後は洗濯機の蓋を開けておこう!※画像はイメージです(polkadot/stock.adobe.com) 湿気が特に気になる「梅雨」の時期は、洗濯槽などにカビが発生しないよう、より一層気をつけたいですよね。 花王のアタック(お洗濯全般)の公式Xアカウント(@kao_attackjp)が、その予防として「洗濯後の洗濯機のフタを少しで良いので、乾くまで開けておくことをおすすめしたいです」と呼びかけ、注目が集まっています。 湿気がこもることで、「カビの増殖」や「ニオイの原因」になってしまうそう。 「洗剤の投入口」も忘れずに開けておこう カビは水分を必要とし、「湿度が高い水まわり」などに増殖しま…

  • カップみそに入ってる「白い紙」は捨てる?捨てない? 気になるギモンをメーカーが解説!…正解は?

    みその上に乗った白い紙ってどうしてる!?※画像はイメージです( jreika/stock.adobe.com) スーパーなどでよく見かける四角いプラスチック容器に入った「みそ」。開封すると上に「白い紙」が乗っていますが、「この紙は捨てても良いのか?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 名古屋市に本社を置く調味料メーカー「イチビキ」の公式Xアカウント(@ichibiki_co)によると、実は開封後も「そのまま容器に入れておく」のが正解だそうです。 白い紙でみその「乾燥」や「劣化」が防げる 白い紙(シート)は、みその乾燥を防ぎ、みそに直接「脱酸素剤」が触れないようにする役割があります…

  • 8月8日の相場を見てみたよ チュン

    なかなか振れ幅が落ち着かないちゅんね~~( ˘•⊖•˘ ) NYは234ドル安 ひっくり返り~~(⊃。⊝。)⊃ピクピク NY先物 101ドル安 為替 146.1円 0.6円の円高 原油 75.5ドル 1.9ドル高 225先物 770円安 売買指数 -3.4 Ultra Super Strong Buy ちゅん 売り気配が寄りついて34447円 640円安 80円↑ 160円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 370円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 510円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 2335キューブシスをぽちっとな 2469ヒビノは指値まであと1円で反転して…

  • あの昆虫が「ピンッ」とお尻を上げると“熱中症警戒”のメッセージ!?…日比谷公園の投稿したトリビアに「自然は教えてくれますね」

    あの昆虫が「ピンッ」とお尻を上げると熱中症警戒のメッセージ!?※画像はイメージです(One/stock.adobe.com) 気温が高い日々が続き、熱中症も心配な今日この頃。東京都千代田区にある都立日比谷公園の公式Xアカウント(@ParksHibiya)が投稿した「トンボ」に関するトリビアに、1.3万件の「いいね!」が集まるなど関心が高まっています。 なんと、トンボは気温35度以上になると、「ピンッ」とお尻を上げるのだそう。 そうすることで、体の受光面積を小さくし、「暑さをしのいでいる」といいます。 投稿ではこの姿を「トンボが体で発する、熱中症警戒のメッセージ」と紹介。 「このポー…

  • 「時期尚早すぎた」日銀の利上げが日本経済に与える負のインパクト デフレ脱却への期待感は一気に剥落、株価乱高下で新NISAブームにも冷や水

    日銀の植田和男・総裁は外堀を埋められて“利上げさせられた”のか(時事通信フォト) 日本株が激しい乱高下に見舞われている。7月11日に4万2224円(終値)の史上最高値をつけた日経平均株価は8月5日の歴史的な大暴落によって約3週間で1万円以上(約25%)も下落。 翌6日に過去最大の上げ幅で急反発するなど、ジェットコースターのような激しい値動きが続いている。 この「大暴落」の要因は、米国の雇用統計が悪化したのをはじめ米国の景気後退懸念が高まったことに加え、日銀が7月の金融政策決定会合で「利上げ」に踏み切ったことが大きい。 あまりの市場の混乱を受けて、日銀の内田真一・副総裁は7日の講演で「市場が不安…

  • 8月7日の相場を見てみたよ チュン

    まだまだ上下に振れるちゅんね~~( ˘•⊖•˘ ) NYは294ドル高 NY先物 84ドル安 為替 144.7円 0.1円の円高 原油 72.8ドル 0.2ドル安 225先物 1130円安(⊃。⊝。)⊃ピクピク 売買指数 -8.1 まだまだ異常値ちゅん 売り気配~~が寄りついて33872円 800円安 格下げあったっぽい4183三井化学を寄り成り買い~~ 150円↑ 230円↓ 200円↑ 200円↓ からの850円↑ 520円↓ 円安キター 1720円↑ 総裁の失言は副総裁がフォローするちゅんね 670円↓ 290円↑ で前場おしまい~~ 後場 60円GDから 300円↑ 390円↓ じ…

  • 歯科治療の現場で起きる深刻なモラルハザードの実態「不要な治療が横行」「売上ノルマを設定」…“虫歯の激減”も要因の一つに

    いま歯科治療の現場で何が起きているのか(写真:イメージマート) 歯は毎日の生活に欠かせないものであり、一度失ってしまったら自力では再生できない“一生もの”だ。 だからこそ、定期的なケアや治療が何より重要だが、近年は杜撰な治療を行う歯科医もいるという。 『やってはいけない歯科治療』の著者で、“歯科業界に最も嫌われるジャーナリスト”の異名を持つ岩澤倫彦氏(ジャーナリスト)がレポートする。 * * * 今、歯科治療の現場で深刻なモラルハザードが起きている。首都圏の歯科大関係者が匿名を条件にこう明かした。 「他の歯科医院で『虫歯をセラミックで治療するので、次回は5万円を用意してください』と言われたが、…

  • 国民年金加入5年延長見送りで放置される「保険料の“取られ損”」 60歳以上のサラリーマンは1人270万円もの年金損失

    60代サラリーマンの巨額の“年金損失”が放置されることに(岸田文雄・首相。時事通信フォト) 今年は5年に一度の年金財政検証の年で、来年には年金制度改正がある。 今回の制度見直しの柱の一つが国民年金(サラリーマンは基礎年金)の加入期間を現行の最大40年(20~59歳)から最大45年(20~64歳)に「5年延長」する計画だった。 来年4月にサラリーマンの「定年延長」(65歳までの雇用継続)が完全義務化され、60歳以降も働くことが一般的になるのに合わせて国民年金の加入期間を延長するものだ。 自営業者などは64歳まで加入になると保険料負担が5年分で合計約100万円増えるが、その分、もらえる年金額も増え…

  • このまま「路線バス」の廃止・減便が進むと日本各地が“陸の孤島”だらけになる

    「路線バス」の廃止・減便がもたらす未来とは(イメージ) 全国各地で「路線バス」の廃止や減便が広がっている。 少子高齢化で若い世代が減り、運転手のなり手が大幅に減っていることが最大の理由だが、その影響は、単に一つの交通機関がなくなることだけに留まらない。 地域の社会、経済活動にとっても、深刻なダメージを与えることになる。 路線バスが抱えている課題から、どんな未来が予想されるのか? 最新刊『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』を上梓したばかりのジャーナリストの河合雅司氏(人口減少対策総合研究所理事長)が解説する(以下、同書より抜粋・再構成)。 * * * 路線バスの廃止・減便が社会に及ぼす影響というと…

  • 《暴落相場》何もできずに「株価は回復する」という専門家の意見を探して納得する投資家心理 そもそも専門家の意見は正しいのか

    暴落相場に投資家はどう向き合っているのか(EPA=時事) 株価が暴落している。日経平均株価をみると、過去最高値(終値ベース)は7月11日に記録した4万2224円46銭だが、8月5日には3万1458円42銭まで下げており、この間の下落率は25%に達している。 翌6日には急反発して3万4675円46銭まで回復したが、値動きの荒い展開が続いており、今後の推移は不透明だ。 上昇相場はゆっくりと、下落相場は急激だ。 8月5日の日経平均株価終値は昨年10月31日以来の安値である。 つまり、過去最高値まで170営業日かけて上昇したものの、その後わずか16営業日でほぼ同じだけ下げている。 行動経済学におけるプ…

  • 犬や猫、インコの落とし物も…警察に届けられた落とし物が過去最多、現金も後を絶たず

    昨年、全国の警察に届けられた落とし物は約2978万点と過去最多だったことが、警察庁の調査で分かった。 滋賀県の警察署に届けられたのは、16万8千点。 落とし物の数は新型コロナウイルスの5類移行に伴い、コロナ禍前の水準に戻りつつある。 新年度が始まり、慌ただしい日々が続いている人も多いはず。 大事なものを落としていないか、いま一度確認してみませんか。 財布、スマートフォン、傘、ジャンパー…。 滋賀県警東近江署(東近江市)の倉庫には、落とし物が所狭しと並んでいる。 「今月は少し多い方ですね」と同署の相原豊会計課長。 この日は、3カ月の保管期間を過ぎた落とし物714点が、県の所有となり、古物業者に売…

  • 8月6日の相場を見てみたよ チュン

    下げたり上げたり首痛いちゅん( ˘•⊖•˘ ) NYは1033ドル安 NY先物 245ドル高 為替 145.8円 3.2円の円安 原油 74.1ドル 1.4ドル高 225先物 2340円高(⦿⊝⦿)! 売買指数 -9.7 こんな数字はめったにないちゅん きのうとは一転買い気配の嵐 なかなか寄らないちゅんね~~ 7698アイスコを寄り成り~~ だいたい寄りついて34023円 2560円高 400円↓ 1270円↑ 1210円↓ 1210円↑ 感覚がおかしくなるちゅん 1140円↓ 740円↑ 390円↓ 320円↑ で前場おしまい~~ 後場 160円GUから 250円↑ だら~~~っと1300円…

  • マイナンバー制度が抱える問題点を解決できる制度とは? 同性カップル、夫婦別姓、養子縁組にも対応できる「国民データベース」の導入を大前研一氏が提唱

    「国民データベース」の導入で何が実現できるか(イラスト/井川泰年) 自民党は3年ぶりに「選択的夫婦別姓」のワーキングチームを再開したが、意見の集約に四苦八苦している。 「問題の原因は『家族』を単位にしているから」と指摘するのは経営コンサルタントの大前研一氏だ。 大前氏はかねてより「家族」ではなく「個人」を単位にした「国民データベース」の導入を提唱してきた。 大前氏がマイナンバー制度とも比較しながら、「国民データベース」の仕組みを解説する。 * * * 今のマイナンバー制度は戸籍や本籍地など家族と家にこだわった「住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)」がベースになっている。 そこが根本的…

  • ショッピングモールなどにやってくる“熱中症避難民”の高齢者たち 開店から注文せずフードコートの席を陣取り他の客とトラブル発生も

    埼玉県熊谷市の市庁舎内に設けられている「クーリングシェルター」[同市提供](時事通信フォト) 2024年から運用が始まった「熱中症特別警戒アラート」。 従来の熱中症警戒アラートを上回るこのアラートが発表された際に、住民に対して無料開放されることが求められる冷房が効いた施設、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定が全国ですすみ、庁舎など公共施設だけでなく、商業施設なども多く含まれている. 朝の天気予報をテレビが知らせるときも、熱中症への警戒とともに、クーラーを積極的に使うこと、冷房が効いた場所で過ごすことをすすめる呼びかけが行われている。 そのすすめに従って暑さから”避難”している人たち…

  • 暴力団幹部が語る高速道路でのあおり運転被害 相手は「真面目そうな中年タクシードライバー」、幹部がとった意外な行動とは?

    現金払いの高速料金所は減っている(写真/イメージマート) 警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。 今回は、暴力団幹部が語る高速道路事情と、高速でのあおり運転被害について。 * * * もうすぐお盆休みがやってくる。今年の連休も自家用車で実家に帰省する家族連れで、高速道路は何キロにもわたって渋滞するだろう。 高速道路を走行するにあたりできれば避けたい渋滞だが、それより避けたいのが煽り運転の車だ。 「日常の移動は下道がほとんど」と話すのは暴力団幹部のW氏だ。どこにいくにも愛車のエコカーに乗り、高速ではなく下道…

  • がんや早死にのリスクを高めるだけ…和田秀樹が「女性は絶対に飲んではいけない」と話す危険な薬の名前

    ※写真はイメージです© PRESIDENT Online 健康診断で「コレステロール値が高い」と指摘されたら、どうすればいいのか。医師の和田秀樹さんは「医師に処方されたとしても、高齢者と女性はコレステロールを下げる薬を飲む必要はない」という――。(第4回) ※本稿は、和田秀樹『コレステロールは下げるな』(幻冬舎新書)の一部を再編集したものです。 コレステロールを下げる薬を飲む必要はない 本章では、コレステロールや脂肪をめぐる「薬と医療の問題点」について話したいと思います。 まずはコレステロールを下げる薬です。 検査の数値を見た医師から「コレステロール値が高いですね。 薬を使って下げましょう」と…

  • 8月5日の相場を見てみたよ チュン

    よく見えないとこまで下げてるちゅん NYは610ドル安 SOX5.1%下げ NY先物 252ドル安 為替 145.6円 3.2円の円高(⦿⊝⦿)! 原油 73.9ドル 2.6ドル安 225先物 1760円安(⦿⊝⦿)! 売買指数 -7.1 あんまり見たことない数字ちゅん(⦿⊝⦿)! 売り気配~~~ひたすら売り気配~~ 9:10過ぎても売り気配~~ だいたい寄りついて33408円 2500円安 前場はまだよかったちゅん 750円↑ 320円↓ 210円↑ 320円↓ 170円↑ 350円↓ 430円↑ 290円↓ 540円↑ で前場おしまい~~ 後場 190円GDから 下げる下げる~~ひたすら下…

  • 「ストレス解消なんかするな!」医師が声を大にして力説するワケ

    写真はイメージです Photo:PIXTA© ダイヤモンド・オンライン お金を払って物欲や欲求が満たされたとしても、それは瞬間的な「幻想の幸せ」にすぎない。本当の意味での幸せとは、穏やかな気分でいられることや人とのつながりなど、心身・社会的に充実した持続的な幸せである。 幸福を医学的に研究する心療内科医が、幸福度の高い毎日を過ごすために今すぐ実践できる心がけを伝授する。 本稿は、海原純子『幸福力――幸せを生み出す方法』(潮文庫)の一部を抜粋・編集したものです。 小さな「幸福」を感じられる ウェルビーイングな人 私は心療内科医として、長い間、とくにストレスで心や体のバランスを崩してしまった方々の…

  • 「脳」は熱に弱い…涙とよだれを垂らして入院・熱中症で倒れた35歳女性が知った”後遺症”

    厚生労働省が出している人口動態統計によると、年間約600〜1,500人が熱中症で亡くなっている。 1年間を通してではなく、毎年暑い5〜9月の短期間でこの人数が亡くなっているのだ。 「これは能登半島地震の関連死を含めた人数よりも圧倒的に多いんです。 毎年必ず決まった時期に来るため、地震や津波と違って予測と予防ができるのが熱中症なんですが…」 医療者に向けた熱中症に関する本を出版し、日本救急医学会「熱中症に関する委員会」委員長を務めたこともある帝京大学医学部附属病院・三宅康史医師はこう語る。 FRaUwebが取材した久美子さん(仮名・35歳)は2022年9月に熱中症で救急搬送された。 当時、離婚か…

  • 「線路」を残して「住民」が消える 赤字ローカル線“延命策”の末路

    赤字ローカル線の問題は深刻(写真:イメージマート) 全国で深刻化している赤字ローカル線の拡大は、“日本崩壊”を警告するシグナルの典型と言える。 このままでは赤字路線の見直し論議は人口減少スピードについて行けず、ローカル線の負債が積み上がって鉄道各社の経営そのものが揺らぎかねない。 今後、「廃線やむなし」との決断が相次ぎそうな動きもあり、地方自治体や観光業界は警戒感を隠さない。しかし、その解決は容易ではない。 人口減少問題の第一人者であるジャーナリストの河合雅司氏が最新著『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』をもとに解説する(以下、同書より抜粋・再構成)。 * * * 鉄道か路線バスかにかかわらず、…

  • 【2024年夏・期間限定】北陸新幹線あさま「東京~長野」間で割引きっぷ、軽井沢なら片道2910円 片道でもゲットできればバスや在来線を使って往復6000円以内も可能に

    北陸新幹線「あさま」の「東京駅~長野駅」間でキャンペーン実施中(写真:イメージマート) とにかく暑い日が続いている。こんなとき、涼しいところへ逃げたくなるのは人情だろう。そんななか、うれしいニュースが飛び込んできた。 JR東日本のえきねっとでは、「トクだ値」と呼ばれる列車・席数・区間限定の割引きっぷがある。 通常は30%引き止まりなのだが、北陸新幹線の一部でこれが50%引きになる。 まずは概要を見てみたい。 【名称】トクだ値スペシャル21 【期間】2024年8月30日(金)~9月12日(木)の14日間限定 【対象列車と座席種別】北陸新幹線「あさま」の普通車指定席が、東京駅~長野駅間の各駅で50…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひめのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひめのさん
ブログタイトル
道草の記録
フォロー
道草の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用