「ショウブ」地名考(1)新日本地名検索
「勝負谷橋」名前は橋が設置された場所の小字地名「勝負谷」に由来すると考えられます。そこで地名としての「勝負谷」について考えてみます。「民俗と地名・民俗地名語彙辞典(上)」(三一書房)【ショウブ、ショープ】地すべりの災害の起りうる土地に住んでいる人々は、水が最大の誘因である場合が多いのだから、水の管理をきちんとすればいいわけである。その水路管理の場所をショウブ(菖蒲)とかショウズ(ショーズ)という。昔は浄化の意味もあったのか、水路に菖蒲を野生させていたので、水路または水汲み場をショープといった。〔小川豊『地名と風土』二巻〕ショープは水路のこと。菖蒲谷、勝負谷と宛てた地名は多し。菖蒲はショーズやシズと同根で「細流」を意味する地名。植物の葛潜も、そういう環境の名によっている〔『日本地名学』Ⅱ〕。菖蒲の地名は、北海道以...「ショウブ」地名考(1)新日本地名検索
2022/03/27 17:32