栗、はったけ、いちじく~~~~忙しい手仕事が続く秋
先日アンティークをネットで見てたらこの珉平焼のお皿が古道具屋さんで4500円で売られてました。びっくり。そんなにする???メルカリでは1500円位で出てますが、欠けとか傷アリとかです。実家にたくさんあった珉平焼。江戸時代に淡路島で作られた型押しの焼き物で、大量生産されてたと思われますが。あとうちには長方形の紺色?緑色?のもあったけど、どこ行ったかな。豆皿、天塩皿と言われ、使いやすい大きさです。大事にしなくちゃね。栗は前日のは茹でてあったので放っておけないのでまたホジホジして、砂糖と水少々を入れて沸かしたお鍋に入れて練りました。茶巾しぼりにして冷凍しておきます。買ったばかりの栗は栗おこわにしようと思います。むくのが大変なので避けてたけど、一度は炊かないとね。50度くらいのお湯に20分漬けてから剥きました。鬼皮は柔...栗、はったけ、いちじく~~~~忙しい手仕事が続く秋
2021/09/30 09:07