障がい者の社会復帰を支援する、大阪市中央区にある就労継続支援A型事業所です。
大阪市中央区博労町にある、就労継続支援A型事業所「わーくぷらす」です。事業所での取り組みを紹介したり、ほか自由な内容を日々書いています。利用スタッフや事業所職員がブログを更新しています。
利用者スタッフのrickyだ。 この記事は本事業所内の、仮想環境のマイクロブログに書かれたものを一般公開のために一部修正したものである。オリジナルの原文は、所…
ポケモンのタイプを、ステータスによってサポートベクトルマシーンで分類してみた(前編)
利用者スタッフ の rickyだ。 今日は、機械学習アルゴリズムの一つサポートベクトルマシーン(以下、SVM)について説明していこうと思う。 このアルゴリズム…
ポケモンのステータスを、線形回帰アルゴリズムによって求めてみた
利用者スタッフのrickyだ。 今回は、人工知能や機械学習という分野をよく知ってもらうべく、例によってポケモンのステータスを使って、その一部を公開していこう…
ポケモンのステータスとダメージを、python3 + pandasを用いて計算してみた。
利用者スタッフのrickyだ。ネットショップ運営の業務の中で、前からCSVデータの操作法については、要望の声が多かったように思う。 CSVファイルは、一応Ex…
はじめまして、利用スタッフのひげです ブログを書いてみようかなと思い立ったのが去年の12月で、気づけばこんな時期になっていました 今回は、PlayStatio…
マニアックな利用者のFです。 ちょっと前から気になっていたことを書きます。 興味のない方には、ほんとうにものすごくどうでもよい話です。 それは建築家黒川紀章氏…
利用スタッフのFです。 また工房で作ったものを紹介させていただきます。 今回は年中行事がテーマ。 クリスマスベル。木の板を削って張り合わせてまた削って作りまし…
風薫る五月となりましたね。お元気ですか?こんにちは、わーくぷらす利用スタッフのお弦です。 唐突ですが、皆さまは休日はどんなふうにお過ごしでしょうか。わたしはと…
利用スタッフのFです。ワークショップでのお芝居の話を続けます。 一緒に稽古をし、出演した方々のことでもお話ししましょうか。 今回、私のようにワークショップ公演…
こんにちは、本日ブログ担当のエセババジです。桜咲く春を迎え、気持ちも新たに活動的でフレッシュな気分になりますね。また、五月より和暦の新元号へと大きな節目となり…
こんにちは、利用スタッフのお弦です。皆さんは、今日のお昼はなにを召し上がりましたか? わーくぷらすでは、昼食は各自の自由です。美味しくて安い給食もありますし、…
お芝居を観るのにあきたらなくなり、演じる側にも立ちたくなった利用スタッフのFです。 以前に20分ほどの演劇を完成させるワークショップに参加したと、このブログ…
こんにちは、職員のAです(*ˊᵕˋ*)੭去年の8月にわーくぷらすに入社しましてはや8ヶ月が経とうとしております( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ 初日は緊張して利用…
利用スタッフのFです。 去年の作品を順を追って紹介するつもりでしたが、 2月22日はニャンニャンニャンで「猫の日」だったので(=^・^=) わーくぷらす工房で…
私はわーくぷらすに毎日通っています☺ 昨日の晩御飯は焼きそばと高野豆腐と味噌汁でした。趣味はジャニーズの雑誌とかかな~! 音楽鑑賞も好き♡2月は絶対休まないよ…
利用スタッフのFです。 わーくぷらすでは工房班に所属しています。 主にミニチュア工芸をやっていて、完成した作品をminneやCreemaといったweb上のハン…
みなさん、あけましておめでとうございます!こんにちは利用者のOです☆彡お久しぶりです♪ 一昨年の5月にウチの犬〈チワワ〉は家にやってきました♪去年に前十字靭帯…
利用スタッフのFです。 今思い返して、義務教育で学んだ大切なこととは何か考えてみました。 情操教育最高!子どもは感性の宝箱的な発想をする方は、学校を「同世代の…
新年、明けましておめでとうございます。皆さま元気でお過ごしでしょうか?気分も新たに、幸せを感じる一年にしようと思います。 本日ブログ担当のエセババジです。私の…
わーくぷらすに入社して20日目ぐらいの新人です 『合同会社わーくぷらす』は綺麗なビルの一室にあり、オフィス感のある会社です。 最初に、詳細に、したい事、して…
超お久しぶりの利用スタッフのFです。 7月2日以来ですね。その時の記事義務教育のこと(←クリックorタップしてね)の続きです。 義務教育で学ぶことは、これから…
おはこんばんにちは利用スタッフのSですお久しぶりでございます。ほんとに暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか さて、今回のテーマは『段ボールアート』とい…
こんにちは、はじめまして。利用スタッフのTです。 系列で放課後等デイサービスわーくぷらすジュニアというのがあるのですが、今月末に移転する予定です。わーくぷらす…
スタッフのやまです。ツタヤでDVDをレンタルして米SF映画「メッセージ」(ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督2016)を観ました。女性言語学者が主人公で、未知の宇宙船の…
耳にタコができるくらいによく聞くフレーズがあります。 ちなみにこのときに出来るかもしれないタコとは、海にいる蛸でも正月に空に浮かべる凧でもありません。 都会で…
「ブログリーダー」を活用して、わーくぷらすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。