chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年の思い出 10月19日撮影 花島公園

    千葉市北西部、花見川区のほぼ中央に位置し、水辺と緑、四季折々の花々の魅力あふれる総合公園と案内されています。久しぶりに行ってみました。野鳥も来るので撮り撮影の人も多いです。まだかなり暖かいせいか睡蓮が咲いていました、びっくりです。コスモスが川沿いに咲いてきれいな場所なのですが、普通のコスモスは終わっていてキバナコスモスだけ咲き残りでした。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSレンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:SONYFE70-200mmF2.8GMOSSIISEL70200GM2レンズ:Elmojun75mmF2.5(創作レンズ)2023年の思い出10月19日撮影花島公園

  • 2023年の思い出 10月1日撮影 第30回ボケフォトファンお写ん歩 名古屋

    名古屋に一泊して撮影会に参加してきました。場所は、なばなの里です。大変良い公園でした、また行ってみたいです。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSレンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:SONYFE70-200mmF2.8GMOSSIISEL70200GM2レンズ:MS-OpticsElnomaxim55mmF1.22023年の思い出10月1日撮影第30回ボケフォトファンお写ん歩名古屋

  • 2023年の思い出 10月1日撮影 第29回ボケフォトファンお写ん歩 東京・新宿御苑

    所属する写真グルーブの撮影会に参加してきました。コロナ明けて最初の撮影会だったのでずいぶん盛り上がりました。場所がら咲いている花は少なくて皆さん苦労していました。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSレンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:SONYFE70-200mmF2.8GMOSSII2023年の思い出10月1日撮影第29回ボケフォトファンお写ん歩東京・新宿御苑

  • 2023年の思い出 11月26日撮影 高知県 モネの庭 モネのナイトキャンバス 〜Natural Harmony〜

    11月の思い出です。ちょうど満月でした、モネのライトアップの中では最高傑作です、空の雲と満月が良い仕事をしてくれました。後期:紅葉のライトアップ[期間]11/18(土)〜12/10(日)※期間中の土・日・祝のみ開催カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSレンズ:SONYVario-TessarT*FE16-35mmF4ZAOSS途中の展望休憩所です。高知県はこういうお洒落なポイントというかトイレがたくさんあります。2023年の思い出11月26日撮影高知県モネの庭モネのナイトキャンバス〜NaturalHarmony〜

  • 2023年の思い出 11月29日撮影 香川県 国営讃岐まんのう公園 ウィンターファンタジー2023-2024

    この年1回目のイルミネーション。たいてい2回行き、カメラと技法を変えて撮影します。カメラ:CanonEOSR6レンズ:CANONEF24-105mmF3.5-5.6ISSTM2023年の思い出11月29日撮影香川県国営讃岐まんのう公園ウィンターファンタジー2023-2024

  • 2023年の思い出 12月8日撮影 香川県 国営讃岐まんのう公園 ウィンターファンタジー2023-2024

    国営讃岐まんのう公園ウィンターファンタジー2023-20242回目となります。ソニーのカメラと自作レンズ、オールドレンズの世界です。2023年の思い出12月8日撮影香川県国営讃岐まんのう公園ウィンターファンタジー2023-2024

  • 2023年の思い出 12月9日撮影 高知県 モネの庭 モネのナイトキャンバス 〜Natural Harmony〜

    後期:紅葉のライトアップ[期間]11/18(土)〜12/10(日)※期間中の土・日・祝のみ開催11月下旬は紅葉の美しい季節。モミジ、ドウダンツツジ、アメリカフウ、メタセコイアが真っ赤に色付きます。ということで今年最終のライトアップに行ってきました。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSレンズ:SONYVario-TessarT*FE16-35mmF4ZAOSSおまけで東温市の実家の庭の紅葉2023年の思い出12月9日撮影高知県モネの庭モネのナイトキャンバス〜NaturalHarmony〜

  • 2023年の思い出 12月2日撮影 第31回 関西お写ん歩 京都市【梅小路公園】

    所属するグループの撮影会に参加してきました。ボケフォトファン”BokehPhotoFan”というSNSのグループです。ボケてればよいという写真の愛好家の集まりです。https://www.facebook.com/groups/552770934828449/2023年の思い出12月2日撮影第31回関西お写ん歩京都市【梅小路公園】

  • 2023年の思い出 12月8日撮影 国営まんのう公園イルミネーション

    写真に重複があるかもしれません恒例の香川県国営まんのう公園イルミネーションです。「ウィンターファンタジー」11月25日から1月8日までカメラ:SONYILCE-7M4レンズ:いろんなオールドレンズや改造レンズ2023年の思い出12月8日撮影国営まんのう公園イルミネーション

  • 2023年の思い出 12月9日撮影 モネのナイトキャンバス

    高知県北川村のモネの庭のライトアップこの後は来年まで閉園します。モネのナイトキャンバス〜NaturalHarmony〜●後期:紅葉のライトアップ[期間]11/18(土)〜12/10(日)※期間中の土・日・祝のみ開催カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSFE16-35mmF4ZAOSS2023年の思い出12月9日撮影モネのナイトキャンバス

  • 2024年1月5日撮影 船橋アンデルセン公園

    天気が良かったので久しぶりに船橋アンデルセン公園に行ってきました。65歳以上の高齢者は無料なんです。駐車料金は300円、お安く撮影できます(笑)数年前から人気が出てきたようです。子供を遊ばせるには、いろんな施設があって料金もお安くていい感じかもです。カメラ:CanonEOSR6レンズ:CanonEF70-200mmf/2.8LISIIUSM、CanonEF100mmF2.8LマクロISUSMペットボトルのフィルターやビーズ球のフィルターなどを使用しています。2024年1月5日撮影船橋アンデルセン公園

  • 謹賀新年 2024年

    明けましておめでとうございます。元旦に能登半島地震、翌日には羽田空港で日航機と海保機の衝突事故が発生し、年始から地震災害や事故が続き驚くとともに、不安な2024年の幕開けとなりました。「新年おめでとうございます」という言葉が言いにくい気分でございます。OBになってからすでに8年が過ぎましたが、石川県金沢市を基地とする巡視船PLはくさんの船長をしていたこともあり、人ごととは思えず地震被害に心得を痛めています。犠牲になられた方々のご冥福を祈るとともに早期の復旧を祈っております。航空機事故に関しても、まさか海保の飛行機が災害派遣の任務で大事故を起こすとは思いませんでした。死亡した乗員のご冥福をお祈り申し上げます。監察官事務室調査官(当時の組織名)をしていた関係で、HR訓練終了後に空間識失調で墜落し乗員が死亡した...謹賀新年2024年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うわわブログ gooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うわわブログ gooさん
ブログタイトル
うわわブログ goo
フォロー
うわわブログ goo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用