chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やみくもにっき https://floweroflife.hatenablog.com/

映画の感想を適当に書いてます。たまに日記や音楽のことも。

最近のマイブームが映画DVDをレンタルしてくることなので、映画のレビュー記事が多いです。映画館で放映されている映画は気になったものしかチェックしていません。たまにおそまつな料理の写真もあげてます。写真をとるのが好きです。

クモ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/21

arrow_drop_down
  • 夕方でも陽が高い時頃

    ※とってもまとまりのない駄文です 気がつけば社会人四年目。とりあえず三年、の丸三年を終えました。振り返ればほんとうにさまざまなことがありました。みんながそうであろうと思いますが、三年間それは平坦な道ではなく、だからといってとてつもない過酷な日々であったかというとそういうわけでもなく、程々に厳しく程々に甘く。人並みにトラブルに巻き込まれ、人並みに人間関係に悩み。わたしは大学四年の頃よりずっと、それはもう様々な意味を込めて「大人になったなあ」と自分を評することができます。大人になったのでNetflixもApple Musicも使ってるんだよ。定額制サービスをふたつも使っちゃってるなんて、とても大人…

  • 感想:「君の名前で僕を呼んで(Call me by your name)」★★★★☆

    簡単に、久しぶりの映画感想。アカデミー発表前から話題になっているのを見て、そしてポスターや予告の感じを見て、公開を密かに楽しみにしていました。 このポスターの青空とタイトルの色合いとシンプルな構図に心をくすぐられ続け、公開翌日に映画館へ行きました。一人で見る予定でしたが、友達に話すとそのままついてきてくれました。男同士の恋愛物だけど、大丈夫かな…と無用な心配もすこししていましたが、ほんとうに無用な心配でした。 とにかく景色が素晴らしい。スクリーンに映し出されるイタリアの夏の景色は、ずっと観ていたいほどで、わたしはいつかきっと田舎のイタリアへ短パンサングラスで訪れようと心に誓いました…。ロードバ…

  • やさしくなりたいブログ

    最近どうしてかわからないけど、すぐ怒っちゃうようになってしまった。そしてそれをすぐ表にだしてしまうようになった。せっかく長い冬が終わって、春がやってきたのに、わたしの精神的コンディションは最悪である。食生活が悪いからすぐに苛立ってしまうのかな。それとも仕事でのスキルが年数相応に向上して、想像力の欠如から他のひとの仕事ぶりに不平不満を抱えてしまうようになったからか。とりあえず今のわたしはとてつもなく傲慢な人間になっている。 一応アナログでも日記を不定期ながらにもつけていますが、文章の練習のため精神的健康を保つため、人の目に少しでもさらされる意識を持てるブログでの投稿を、少しずつ再開しようと思いま…

  • とても眠い

    久しぶりにブログを書きます。あっという間に2017年が終わって2018年がやってきたと思ったら、もう明日から四月がはじまりますね。一月から三月にかけて、毎年そうなんですけれど、あっという間でした。なにをしていたのか覚えがあまりないんですが、友人が結婚式を挙げたり子供を産んだりして、それを祝ってまわったことだけ覚えています。少しずつ友人たちが人生の節目を迎えはじめたのを横目に、わたしは相変わらず旅行に行ったり映画を観たりしています。 ☆ 今日は「トレイン・ミッション」を見に行く予定。あまり興味はないんだけど、ミュージカル嫌いの友達に「グレイテスト・ショーマン」に付き合ってもらったので、付き合い返…

  • タイトルなし

    もう第一四半期終わる?はやくない? 一番最近に観た「怪物はささやく」は、パンズラビリンススタッフと煽られるがままにそんなファンタジーを期待して観にいったら、ただのグルートが囁かずに轟音をたてる映画でした。(それだけじゃないけどね)なんかおもっとったんとちゃうやんけ。でもおばあちゃんと車の中でのシーンはよかった〜。途中映画館で鼾かいて寝てるおじさんがうるさくて椅子蹴飛ばしてやろうかなと思ってるうちにわたしも寝てしまっていたのよ。 映画を観ると人と感想をおくりあうのが日課もとい週課になったのもあって、ふたたび感想を文字に起こす作業を面倒におもってブログがとまってしまっているのもあるので、今後どうし…

  • 私的映画メモ

    ☆最近観た映画(順不同) ・「はじまりへの旅」 ・「レゴバッドマン ザ・ムービー」 ・「アバウトタイム」 ・「ファイトクラブ」 ・「夜は短し歩けよ乙女」 ・「ジャージーボーイズ」 DVD含めると最近のなかではけっこう観た!感想をとてもとても書き綴っておきたい気持ちでいっぱいです。「夜は短し」とか原作の雰囲気再現度高くて満足!「ファイトクラブ」やっと観れたけどブラピのなかでピークではないかと思うほどかっこいい。「アバウトタイム」は毎日を過ごすスタンスを考え直すレベルで揺さぶられました、とてもすばらしい映画だった…。などなど。 つぎは豪奢なお城と衣装目当てに「美女と野獣」観て、「ムーンライト」もな…

  • 感想:「ジャッキー/ファーストレディ最後の使命」★★☆☆☆

    「ムーンライト」とどちらを観るか迷って、でもそういえばアカデミー作品賞をとった作品で直近3年以内くらいは観ても「とてつもなく良かった!」と思った映画ってなかったよなあ〜個人的に、と思い「ジャッキー」を観てきました。「ムーンライト」は大きめの映画館でやってたけど「ジャッキー」は小さな映画館での上映でしたので、はやめに終わりそうだったから、というのもあったんですが。 感想は、主演のナタリー・ポートマン最高という一点張り。一点張りの一点張り。アカデミー主演女優賞はナタリー・ポートマンのほうがよかったのではと思ってしまうほど。けれどもほかはなんだかとっても微妙~。ケネディ大統領の奥さんジャッキーがケネ…

  • 私的映画メモ

    またもやこの季節がやってきた!わたしはこの季節が好きだし嫌いである。3月と4月の間。昨年はたいへん涙をながしてさみしがったものです。お世話になった先輩が都会へ栄転してはや丸一年。この一年、つらいときには、先輩がいてくれたら…と思ってしまったりしたものでした。 もうわたしも3年目の社員。その事実は恐ろしい限りですが、もう先輩がいたらなんて甘えたことは思うまい!と決意した次第。 今回の異動もわたしの社会人生活におけるスターティングメンバーが三人も出てゆくことになるので、なんとも言えない気持ちでいます。昨年と違ってさみしいだけではない心境ではありますが、2年前わたしがやってきたころからの記憶が目まぐ…

  • 感想:「SING/シング」★★★☆☆

    適当に、いままで映画館などで目に着けば応募してみたりしていた試写会。数打ちゃ当たるというふうなことを上司に言われたけれど、そもそもどこで応募できるのかあまりわかっていないので、映画館で応募できるようなものしかしたことがない。雑誌とかテレビ局とか、よく試写会応募募っているらしいけれど。あんまりテレビ観ないし…。 今回地方の映画館(最寄り)で応募してみたらなんと当たったので、友人を誘い合わせて行ってみました。劇場には見渡すばかりの親子親子親子…びっくりするほど子供ばかりで、キャラクターがオナラを連発するシーンではみな大爆笑(微笑ましい限り)、平日だからそうなるのかな。わたしも仕事を切り上げてバタバ…

  • 私的映画メモ

    花粉症がおそろしい。花粉症のひとをみると不憫に思う。長い冬が終わり、待ちに待った春がやってこようとしているのに(まだみたいだけど。はやくしてほしい)、花粉症のせいで憂鬱にならないといけないなんて、かわいそうだ…。花粉症にはなりたくない…。 ☆最近観た映画 ・「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」(最高にSUKI) ・「ラ・ラ・ランド」(公開翌日に鑑賞。即サウンドトラックゲット、毎日るんるん) ・「素晴らしきかな、人生」(寝た) ☆最近観たい映画 ・「ラビング 愛という名前のふたり」(サブタイトルが恥ずかしい) ・「モアナと伝説の海」(「How far I'll」になぜか魅力されてしまった…

  • 感想:「アイデンティティ」★★★★☆

    下書きシリーズ第三弾。オススメの映画こそあげていかなければ…。そして記録として完成させなければ!とおもいました。今回はそれはもう簡潔な感想で。(2015年9月の感想) ☆ オススメされてDVDで鑑賞。はじめはなんとなくヒッチコックの「サイコ」みたいだなと思っていました。天気が悪くモーテルで…という。けれども、最後まで観たときにはもう「サイコ」の面影など微塵も残らず、「アイデンティティ」のアイデンティティが確立され、多大なインパクトを受けた作品となりました。 ストーリーは、大雨で立ち往生してしまった男女数人がモーテルに逃げ込むとそこで凄惨な連続殺人が起きてしまう、というもので、あらすじとしてはミ…

  • 感想:「何者」★★★★☆

    下書きからシリーズ第二弾、この映画も個人的に激推しで熱く感想をわりと長くしたためてあったのになぜかアップしていませんでした。 ☆ 休日、予定と予定の間があいていたので映画でもみようとおもって、「ガール・オン・ザ・トレイン」がなんとなくそのとき観たかったのですがちょうどいい時間になく…。時間的にタイミングがよかったのでそこまで観るつもりはなかった「何者」を観ることに。 なんとなくチャラそう(ディスではない)だし約90分だしお手軽〜と思って観たのに、映画が終わりエンドロールで主題歌「NANIMONO」が流れ始めた途端なぜか腹の底からこみ上げるような涙が…。「なんで?!」とその涙を不審がる気持ちもあ…

  • 感想:「キングスマン(Kingsman)」★★★★☆

    下書きにあった感想が完成してるのにアップできてなかったのであげておきます。(2015年10月の感想) 月日が経つのははやいですね、続編がもうそろそろなのでは! ☆ マシューボーン監督の過去人気作である「キックアス」があんまり個人的にウケなかったわたしなので、観に行くつもりはあまりなかったんですが、観に行ってきたというひとが揃ってみんな面白かったと言ってくるもんだから、話題性に誘われてみてきました。 久しぶりにユナイテッドシネマで観ましたが会員は金曜日1000円?という特典は良いですね!ほかの映画館よりすこし遠いのであんまり利用しないのですけど、800円オフはおおきい! 映画『キングスマン』予告…

  • 感想:「マリアンヌ(Allied)」★★★☆☆

    ダラダラ長文書いて書き終わらずに下書きのまま溜め込むより、簡潔な感想を書いてひとつひとつしっかり残すことを重視しようと改めて決意しました。 先々週は友人に誘われて「マリアンヌ」を観てきました。予告だけ観ると、全くもっておもしろそうには見えなかったのですが、いつもひとりで映画館に行っている身としては、誘われればよほどのことがなければ断りはしないのです…なぜなら誰かと映画を観るという体験そのものが楽しいのだから…(孤独を感じる文章になった)。映画館に行って観て、そのあとホクホクの感想を言い合い共有しながら帰るのがよいのです。 そんな感じで期待度ゼロ、予告を見る限りなんの変哲も無いラブストーリーだろ…

  • 感想:「たかが世界の終わり(It's only the end of the world)」★★★☆☆

    休日、午前中はお仕事に行き、午後に鑑賞。グザヴィエ・ドラン監督前作「Mommy」は観たかったけれど終映に間に合わなくって、Netflixにアップされたからそれを観ようとおもいながらそのままになってしまっていました。 先着でもらえるフォトカードをゲットしてしまいました。こういうのなんだか嬉しいよね。寝てたわたしが言うのもなんですが。 そう、家族の会話劇、家族が食卓を囲んで話をするだけ、ときいていたのでそこがわたしのなかでヒットしたので観にいってきたのですが、中盤はすやすや寝てました。久しぶりに映画館で寝た…「ジャングル・ブック」のときでさえ寝たのは一瞬だったのに…。 なんといっても、会話劇である…

  • 感想:「沈黙-サイレンス-(Silence)」★★★★☆

    マーティン・スコセッシ監督が遠藤周作原作の「沈黙」を長い年月かけ、やっと映画化させた本作。原作を10月ごろに読了してからというもの今日という日を心待ちにし、前売り券をしっかり買って観てきましたよ〜! マーティン・スコセッシ監督の「タクシードライバー」はあんまりタイプの映画じゃなかったし、「ウルフ・オブ・ストリート」などは予告観るだけで「こ、これは肌にあわない…!」と判断するに至ったので、そんなに期待しているわけでもなかったのですが、結論から言うと原作に忠実という点でとてもよかったです。よかったですぞ。 物語に対しての感想はすでに小説を読んだときの感想記事で書いたので、原作を踏まえた上での感想を…

  • 私的映画メモ

    ☆最近観た映画 ・「ヒトラーの忘れもの」(新年一発目) ・「沈黙-サイレンス-」(公開翌日に観てきました) ・「おみおくりの作法」(DVDで鑑賞) ☆最近観たい映画 ・「ラ・ラ・ランド」(アカデミーノミネートがすごい数に…) ・「スノーデン」 ・「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」(雰囲気すき) 「沈黙」よかったですよ〜。感想途中まで書いてます。 アカデミーノミネート発表されましたね!この時期はわくわくするものです。日本では公開されてないものが多いので受賞予想などは難しいけれど、それらが三月四月以降続々と上映されるのが楽しみなんですよね〜。 いまはNetflixオリジナルドラマの「レモニー・…

  • 感想:「この世界の片隅に」★★★★★

    ずっと観たくて、でも公開している映画館がひとつしかなくそこはわたしの家から遠いので、なかなか行けずに年を越してしまいました。遠くて面倒という気持ちと、これだけ評判がよければまだ長くやっているだろうし、公開館数も増えてわたしのよく行く映画館でもきっと上映してくれるはず〜、と、希望的観測とともにだらだらしていると、本当にわたしの家から二駅の映画館が短期間ながらも上映をしてくれました!ありがとう! お父さんがクリスマスプレゼントと言ってくれたそこの映画館券を持って、寒いなかひとりで日曜日の夜に行ったのですが、年配の方でけっこう埋まってました。若い人は全然いなくて、家族連れで来ているお子様がいたくらい…

  • 2016年個人的映画ベスト10

    何度も試みた一年間のベスト映画ランキング。いつも全部を順位づけしようとしたり範囲をすべてに設定したりして、結果面倒くさくなって匙を投げていたので、今回は簡潔に、2016年に上映された映画に限定しかつベスト10形式でリストアップしてみました。ちなみに昨年劇場で観た映画はたぶん26本。 ▽観た映画(順不同) ・ザ・ウォーク ・帰ってきたヒトラー ・ペット ・恋人たち ・ジャングルブック ・トランボ ハリウッドに最も嫌われた男 ・グランド・イリュージョン ・ルーム ・スティーブ・ジョブズ ・キャロル ・ズートピア ・ファインディング・ドリー ・リリーのすべて ・何者 ・君の名は。 ・サウルの息子 ・…

  • あけまして2017

    あけましておめでとうございます。今年も素敵な映画をたくさん観られますように。先月は忙しくて全然なにも観れてないので、今月は観たいものを確実に観に行きたいです。ひとまず「この世界の片隅に」を観て、「ヒトラーの忘れもの」を観て、そしてかならず「サイレンス 沈黙」を観ます。このなかのふたつ落としても沈黙だけは絶対に観るんだ…!絶対だ! クリスマスに大晦日そしてお正月、素敵な3コンボも終わり今日から仕事始め。カレンダーが憎い。もうすこし休ませておくれよ。 椎名林檎の「ジユーダム」を通勤ソングにしていたけど、今日からはぱみゅりんの「原宿いやほい」にするよ。わたしもこの地でいやほいがんばるぞ。 大晦日も急…

  • 眠れないこともない

    仕事で失敗したりうまくいきそうになったりドジをふんだりしながら、はやいものでもう今週末にはクリスマスが控え来週は大みそかが控えている……。つまるところ今年もあと二週間をきっているということ。なんだか11月から日々が加速を極めたので最後のあたりはなんにもできてないような気分。 「マダムフローレンス!」は観にいきたいなあ~。夫婦の関係を描く映画が大好きだと最近気づいてしまった。「博士と彼女のセオリー」や「リリーのすべて」など、あとメインテーマではないけれど「トランボ ハリウッドに最も嫌われた男」にも夫を支える妻の姿をみることができてすきだった。そして家族の関係を描いている映画もすき。「シング・スト…

  • 12月という魔物

    12月に入ってから、日々がめまぐるしい。繁忙期に突入してしまった。映画の感想を書きたいのに、「ファンタスティック・ビースト」なんて公開三日目に観に行ってきたのに!帰宅して夕飯を作ってもりもりたべて、こたつでぬくぬくぼけっとしていたらもうお風呂に入って寝る時間。年賀状も書かないといけないし、ならいごとの宿題もしないといけないのに、ままならないまま日々がすぎてゆく……。 というか半分こたつのせいな気がする。こたつに一度足をすべりこませてしまうと、なぜかもう寝っころがるしかないのである。いつもははやめにお風呂にはいるのに、食べ終わった食器もそのままに、ぬくぬくを満喫してしまう。手の届くところにおばあ…

  • 私的映画メモ

    先日観たい映画をメモしたばかりだけど、漏らしてしまってるのがたくさんあった! ☆最近みたい映画 ・「シークレット・オブ・モンスター」(25日公開…わくわく) ・「この世界の片隅に」(観ようとした日は日本語字幕の日で、「シン・ゴジラ」のときのこともあり延期したけど絶対に観るんだ…!) ・「マダムフローレンス!夢みるふたり」(予告を映画館で観てすこし泣いてしまいそうになったヨ…) ・「ヒトラーの忘れもの」(最近ホロコースト物多いね) ・「ファンタスティック・ビースト」(何度でも言うぞアンド副題をすぐ忘れる) お給料がはいったら、映画館に通い詰めるんだ!ひとりでっていうのがさみしいけれどね…このあい…

  • 私的映画メモ

    ☆最近観た映画 ・「何者」 ・「湯を沸かすほどの熱い愛」 ・「スポットライト 世紀のスクープ」 「湯を沸かすほどの熱い愛」、けっこうな熱量で感想をしたためていたのに下書き保存し忘れたのかデータが残っていなくて、失意のどん底。とてもおもしろい良い映画でした。「何者」も全然期待してなかったのにすげーよかったです。いまのわたしや過去のわたし、そして周囲に心当たりがあったりあったりあったりでウオ〜ン!痛い!となった次第でした。 今年は邦画がとてもよいのでうれしいです。 ☆最近観たい映画 ・「ファンタスティック・ビースト」 とうとう待ちに待ったこの映画、今週の水曜日に公開ですよ!わたしは金曜の夜に行く予…

  • 感想:「リザとキツネと恋する死者たち」★★☆☆☆

    11月3日はビデオの日というのにちなんで、DVDレンタルが準新作新作問わず100円で借りれるというキャンペーンが先日あっておりました。ここ最近はNetflix廃人だったので久しぶりにわくわくDVDレンタル。計6本借りました。(あと2日で全部見きれる自信が全然ない) そのなかで準新作ジャケ借りという贅沢をしてみました、「リザとキツネと恋する死者たち」。実は上映されてるときもちょっと気になってはいたのですが、ほのかに雰囲気映画感をまとっていたのでウーンと思っている間に終映。 しかしこの度ツタヤでふたたびこのパッケージを見つけ、手に取った一本目だったのでした。なんていうか、わたしキツネモチーフが大好…

  • 遠藤周作「沈黙」を読んだ

    10月もたくさん映画館に足を運ぶつもりが、急な遠出のため生活に窮するほどお金を使ってしまっていて、映画はけっきょくなにも観れていない。「ハドソン川の奇跡」だけはかならず観ると誓って…。 秋だからかな、通勤時間電車の中でアイフォンをスッスするだけの時間をいまさら惜しく思って、ふたたび読書をスタートしました。積読のなかから来年マーティン・スコセッシ監督作「沈黙」が日本での公開を控えていることもあり、原作である遠藤周作大先生の「沈黙」をひっぱりだして読み始めたのですが、これはたいへんな傑作でした。映画もきっと観る。 その前に原田マハさん作「シヴェルニーの食卓」も読了したのですが、そこそこ興味深かった…

  • 感想:「ジャングルブック」★★☆☆☆

    滑りこみで終映前に観てきました。予告をみてもとくに観たいとおもうものではなかったんですが、みんなから「男の子以外すべてCGってスゴクナイ?」と言われて、「確かにちょっとみてみたいかも…」となったのがきっかけでした。 そしてビル・マーレイが熊の声をあてているときいて、聞きたい聞きたい!となったのですが、映画館にいくともう吹き替え2Dしかなかったので、すこし残念に思いつつ、ローカル映画館は貸切状態でお得な気分にもなりました。というか、あとひとりあそこに座ってる!わたしだけじゃないんだ、と知らない人に仲間意識を勝手に感じつつ映画が終わり席を立つときそちらを再び見やると、ひとの頭だとおもっていたのは物…

  • 私的映画メモ

    ☆10月に観たい映画 ・ハドソン川の奇跡(来週行く予定) ・ある天文学者の恋文(ストーリーはさて置き景色を観たい) ・ビートルズ〜ほにゃらら(これは是非観たいけどなんとなくすぐ終わりそう) ・SCOOP(暇だったら観るけど多分観ない) ・手紙は憶えている(なんかおもろそう) ・奇蹟がくれた数式(なんかおもろそう) ☆最近観た映画 ・グランドイリュージョン1と2 ・ジャングルブック ・ヴェルヴィル・ランデヴー ・おみおくりの作法 ドラマだけどブレイキング・バッドも全て観終わった。 ☆ いつのまにか10月に。今年もあと3ヶ月をきりましたね。はやいものだな〜。 このブログもなんだかんだで続いて、結局…

  • 感想:「レッドタートル ある島の物語」★★★★☆

    映画館で予告を見たときの感想は「なんかつまんなそう、ジブリっぽくない」でした。観終わったあとの感想は「芸術的にジブリだった」です。 チケットを買ってから時間になるまでひまだったので、ツイッターの検索窓に「レッドタートル」までいれると、予測変換に「レッドタートル つまんな」というのがでていて、え!つまんないの!とびびりつつそのワードで検索すると、だいたいみんな「観てはないけど、つまんなさそう」という内容のツイートでした。(映画を観たのは公開当日だった) 観たひとがつまんないといっているのではなく、わたしのように予告を観て「つまんなそう」と感じたひとばかりだったので、「ダヨネ」と思いつつ劇場に運ん…

  • 感想:「君の名は。」★★★★☆

    新海誠監督最新作、「君の名は。」を観てまいりました。同監督作、「秒速5センチメートル」で心がキリキリになり、涙したひとは少なくないのではないでしょうか。わたしは心のキリキリ極めて号泣しました。その日の日記にもめちゃめちゃ感想書いたのも覚えています。何年前だろう。 この監督の「星を追う子ども」は、個人的にあんまりおもしろくなかった記憶。どんな話だったか覚えてないけど、すごいジブリっぽくて、主人公自身は結局何がしたいのかわからなかった…という感じだった気が…。 以下、映画に関係のないことを最初にだらだらと書いているので感想だけ読みたいひとはすっ飛ばしてください。 ☆ 次の日の出勤が月一あるかないか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クモさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クモさん
ブログタイトル
やみくもにっき
フォロー
やみくもにっき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用