chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ドールと遊ぶ https://alale-k.hatenablog.com/

幼少期より大好きなお人形で、知恵とすこしのお金を手にしたおとなになってじっくり遊ぼうというブログ。

momoko・プーリップのカスタムやお洋服や小物の自作など。

あられ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/14

arrow_drop_down
  • ダル用ショーツ試作

    昨日に続き今日も粘土こねこねできそうな感じじゃなかったのでのんびりしていたんですが、夕方になってふと思いつきでダルのショーツを試作してました。お洋服は着ていますが下着はつけていない我が家のドールたち。スカートなので座っている写真撮るとちょっと危険wということで100円ショップで買ってきてたレースとポリのニット地でチャレンジ。ひとまず手縫いで。まぁ、試作といってもとりあえず一枚作ってみただけですが。もうちょっと手直ししたらミシンで縫えるか試してみようと思います。 ランキングに参加しています。ぽちっとご協力お願いしますm(_ _)mにほんブログ村

  • 目がぁ~!!

    今日もドールのアイチップの画像が出てきます。今日も粘土まきまきしようと思ってたんですがなんだか体調が芳しくないので一日ダラ~っとしてました(^^ゞ一晩たってどんなもんかな~?とアイチップの様子見に・・・。あぁぁぁ~・・・・・。真ん中に空気入ってる~orzえ~・・・昨日は入ってなかったのにぃ~~~。これじゃだめじゃ~ん(;´Д`)

  • 粘土まきまき。

    今日はドールのパーツとかアイの写真が出てきます。苦手な方はご注意ください。紙粘土で作ったドールの芯が乾いたのでヤスリで削ったりしてちょっと整形。ラップでくるんで石粉粘土を巻きました。石粉粘土はダイソーのものw初めてなのでできるだけ予算かけないでつくろうとw一体作ってみてもっと作りたいと思えたらラドールに手を出そうと思ってます( *´艸`)

  • お皿の試作品。

    今日も関節球作成とボディの芯の補正。乾燥場所がそんなにないのでちまちま作ってます。乾燥の合間にお皿の試作品の続き。切ったりヤスリ掛けたりして一応形成はおわりです。試作だけど最終仕上げまでやってみるつもりなのであとは着色とコーティングですね。それはまた明日ということで、ちょっとテスカちゃんに手伝ってもらってサイズ確認を。後ろにホラーチックなものが見えてるのはご愛嬌(^_^;)

  • 紙粘土買い間違え。

    胴の芯を作って乾燥させていると芯の中心のダンボ-ル板との間に隙間が開くのでそこにまた紙粘土を詰めていくんですが、紙粘土買い足した時に失敗しました。同じように軽い紙粘土とあっても買ったお店・・・というか作ったメーカーが違うのでうまくついてくれません(^_^;)・・・・のりねりこんでみようか・・・。関節球の芯材用のスチロール球は最寄りのイオン内の手芸店でほしいサイズを発見したので購入してきました。手首の関節球はウッドビーズ代用しようかなぁと思っています。ランキングに参加しています。ぽちっとお願いしますm(_ _)mにほんブログ村

  • お皿の試作失敗

    先日試作していたお皿、粘土が分厚すぎましたwそして型の手直しも必要なことも判明。手直しして、試作第2弾を乾燥中です。自作ドールの方は芯が必要なパーツはほぼ芯を作って乾燥中。乾いたら形を整えます。関節球をつくろうと思ったら芯材用のスチロール球がありませんでした。気づいた時間が遅かったので明日見つけられたら買ってきます。ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると励みになりますm(_ _)mにほんブログ村

  • お皿の試作とドールの芯づくり。

    ドールの胴体写真とかのっぺら頭の写真のっけてるのでたたんでおきます。昨日のお皿の型が出来上がったので樹脂粘土かぶせて試作。乾燥するまでひたすら待ちw手持ち無沙汰なので放置中だった自作ドールの芯づくり。一度に全パーツ作ると乾燥のスペースが足りなくなるのでとりあえず胴と頭だけ。写真にとったら左右のバランスが良くない気がするけど乾いたら削って調整します。

  • フードのための下準備

    今日はドールに合うサイズのフードを作るための下準備として、 お皿の型を作ってました。 円を書ける定規を持っていないので息子にコンパス探してもらいました。 何十年ぶりかに使うコンパスはちっともうまく円が書けずうなりながらの作業でした(笑) お皿の型は三種類作るつもりですが、今日できたのは一種類のみ。 また明日続きの作業して、その後制作かなぁ。 フードの試作用にはダイソーの樹脂粘土買ってきてあります。 上手くいったら手芸店のもので本番の予定。 お皿以外にも食器類作りたいなー。 それにしても小さいものを作るときは目が辛い。 老眼かしら?ルーペとか必要かな(^_^;)ランキングに参加しています。ポチッ…

  • 100均グッズ紹介の続きとライダさんアイ交換

    今日も画像多いです。昨日の100均グッズの紹介の続きです。お鍋等の画像にうつりこんでいましたが、ステンドグラス風のガラスプレート テーブルとしてドールたちと一緒にディスプレイするには小さいですが今回のように小物の紹介などでちょっとディスプレイするにはいいかな。撮影用の壁をちゃんと作ったら窓として使おうかとも思ったんですがちょっと重いかも。

  • 100均グッズお披露目~。

    今日は画像が多いので途中でたたみます。ちょっと前に購入したものですが100均グッズなど少々ご紹介。お家のディスプレイ用の小物ですがドールたちに良さげなサイズだったので買ってみました。陶器?のお鍋やティーポット、カップ&ソーサーなど。 残念ながら両手鍋やポットの蓋は開かず、カップもお皿から外れませんが飾ってあるだけで雰囲気出るんじゃないかとw

  • ウィッグとアクリルアイ作成

    先日染めたモヘアウェフティングが乾いたのでウィッグを仕上げました。うっかり梳かさないまま縫い付けてしまってあとから梳かすのが大変だったり、ゴミ受けの用意をせずにカットして毛まみれになったりしましたがなんとか完成。 なかなかいい色になったんではないかと思います。(自己満足w)まだ髪が浮いてますが現在はネットかぶせて押さえてますw今日はテスカちゃんのアクリルアイも作成。デフォルトアイに近いものにしようと黒っぽい虹彩画像を作成。より似るようにハイライトも2ついれてみました。我が家のプリンター、エクセルで画像サイズを指定しててもその指定より1ミリ小さく印刷するようなのでデータの方の画像サイズを1ミリ大…

  • お直し一段落?

    とりあえず3体ともウィッグ装着できるようになりました。テスカちゃん用のボディの加工とデフォボディとの交換も完了。カスタム雛苺ちゃんのウィッグも櫛でとかして前髪少し切りました。どうしても目にかかってお顔が隠れちゃうから。そして、いつまでも素っ裸なのが申し訳なくて先日ダイソーでエリーちゃんのお洋服調達してきました。間に合わせw テスカちゃんはもともとかぶり物してるタイプのようでウィッグは髪が爆発してるのでちょっとネットかぶってもらってます。カスタム雛苺ちゃんはトップの髪に結んでいたような型がついてたので髪に絡まないゴムでまとめてその上からラッピング用のお花の飾りをつけました。ライダさんはやはり用意…

  • ダルのボディのカスタム

    ここ数日なかなか作業が進みません・・。私自身が体調悪かったり、息子が県立高校受験間近で落ち着かなかったり(^_^;)そんな中でも今日は少しだけ作業。先日交換したカスタム雛苺ちゃんのボディの調整です。装着したもののな~んか違和感あるな~と感じていて、お友達のブログを見ていたらオビツボディはデフォルトボディより少し首が長いということが判明。早速少しカットすることに。ついでにデフォルトボディのように後ろに向かって下がるようにしました。芯が細くて頭がぐらぐらする問題は検索してあちこち巡ってた時におじゃましたブログでシリコン製の髪にからまないゴムを巻いて調整したとあったのでまねっこしました。首のカットに…

  • ダル2体のカスタムとか。

    こないだ作った試作アイチップ、 ざらつくものに透明塗料塗ってニス塗ってみたら見た目はツルツルになりましたw今日は新たにざらつかない方の型にレジン流して固めてみました。気泡も入らずいい感じに固まったのでそのままニス塗って仕上げました。テスカちゃんはお迎えする時からまつげが折り曲がっていたので100均の人用ツケマでお直し。雛苺カスタム子ちゃんはボディをオビツボディに交換するべくウィッグ剥がし。剥がしたらやはり気になるのは頭部wボンド跡取ってデフォルトウィッグが接着してあったボンドのせいで溶けてぼこぼこしてるところを綺麗に・・・。で、ボディ交換・・・・・。 そのままでは首の固定部品がアイギミックにあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あられさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あられさん
ブログタイトル
ドールと遊ぶ
フォロー
ドールと遊ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用