chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年後・田舎作って・コメ野菜 http://kaisho-farm.blog.jp

定年到達時に農地を購入、作ったコメ野菜を売るという生活を開始。色々な問題解決の毎日を記録している

房総で百姓やってる三浦人
フォロー
住所
大多喜町
出身
中区
ブログ村参加

2015/01/10

arrow_drop_down
  • 米収穫用機械の清掃と整備

    米用の機械は年に数日(数時間)で役目を終える。あとは納屋の片隅などで翌年同時期を待つのだが、こんな具合ではなかなか好調を維持するのは難しい。例えばキャブレターなどは詰まったりガスの通りが悪くなったりすることもよくある。 それと、収穫用の機械には別の問題

  • 今年もお米ができました

    夕方、籾摺りでできた玄米を100Kgほど精米してきました。すでにいくつかご注文をうかがっているので、明日発送してついでにもう少し精米してくる予定です。もしこちらのコメ(養老渓谷源流の水と日光が育て、天日干しで仕上げたミルキークイーン)をお入り用の方がおら

  • 籾摺り開始

    いよいよコメが外套を脱ぐ日がやってきた。籾摺り作業の後、コメは玄米になる。今日の午前中で、41袋のバインダー袋のうち12袋を片付けたが、200Kgの玄米となった。この調子だと、今年は700Kg程度となりそう、昨年の750Kgよりわずかに少ない。 コメは、例

  • どうしても捨てられないwindows

    ずっとメインだったThinkPad(3代続いたかな)を捨てて、MACBook Air に重心を置くようになってから少々時間が経過した(数ヶ月)。その間、ThinkPadは医院常置となり、MACBOOKを持ち歩くという大きな変化が現れた。ところが、どうもMACではやりにくいところがある。とい

  • ヤリスの洗車

    房総中東部エリアは、先日の台風での土砂崩れなどで、道路への泥流出がひどく、大体のところは通れるようになったが、汚い状態はまだ継続中である。直後に東京まで出かけたジャンボは特にひどいが、ヤリスも汚れている。ただ、泥だけでなくドアハンドルなどから垂れた黒い

  • 空気圧チェック

    医院の仕事のスケジュール変更で、10月前半は経理の仕事を集中してやることになったので、えすかる号の出番は少し遠のいたが、ずっと放置していたので空気圧調整を行った。ほとんど動かしていなかったが、空気圧はフル積載レベルからそれほど下がっていない。 ついで

  • 田んぼを起こす(1.5回目)

    4号は冬野菜栽培のために先行していたが、残り6割を占める3枚も耕耘した。ヒコバエは膝よりも高くなっており、籾をつけているものもあったが、すべて土に返した。一番右の4号田んぼには、薄っすらと5本の畝が見えるが、今日か明日カブや小松菜ほうれん草などのタネを

  • 復活・自転車通勤その1 華香亭

    今週は、ようやく暑さがおさまって来たので、昨日午後から自転車でクリニックに出かけて行った。今日も同様だが、昼は家の方に少し戻ってきて、以前の昼食場所の一つである華香亭に行くことにした。13時ごろの店内は、ほぼ満席。いつもそうだが、大半はご近所の常連さん

  • 復活・自転車通勤その2 トラブル

    1ヶ月以上乗っていなかった自転車のタイヤ、空気が結構減っていたので、昨日使う前に空気を入れた。今日も乗ったわけだが、元町・中華街駅そばの駐輪場事務所でもう一度空気を入れた。その後、昼に華香亭に行ってホームセンターに寄って医院に帰ったのだが、ホームセンタ

  • 仮設ハザ資材収容

    横浜に戻る日はだいたい作業などしないのだが、今日は暑くもないし、中途半端に残っていたパイプを片付けた。3号4号間通路沿いの常設ハザに4mパイプ24本を取り付けた。橋を下のように止めており、クランプ1個で2本の割だ。両側を止めるので1本あたりクランプ1個

  • 9月26日の直売

    明日は直売所開店です。今週は、なす、モロヘイヤ、ブドウ(シャインマスカット)、ジャガイモ(キタアカリ)、サトイモ、スイカ(最終)サツマイモ(安納芋・鳴門金時)、梅干しを用意しました。お米は来週から販売いたします。700円/Kgです。お入用の方はご

  • この冬の課題をもっと考える

    昨日、早々と今年の冬の作業(山側の樹木整理など)を書いたあと、いろいろ考えたけれど、どうもそれだけで相当な仕事量になりそうだ。シルバー人材センターに頼む予定だが、他人任せだけではすまないだろう。ユンボでの整地作業やパレットフェンスの建て直し、防獣ネット

  • バッタ対策

    今日は久しぶりに作業ができる陽気、とりあえず田んぼの畑利用に先立ちバッタ対策だ。いろいろ手順は考えられるが、バーナーで草(バッタ)を焼くところから開始。 久しぶりに使うこれは、かなりの優れものだった。使い方はすっかり忘れており、youtubeのお世話になっ

  • この冬の作業

    雨が少し降っているが、一通り見回ってみた。草がものすごい。時々は刈っているんだが、どんどん伸びて、長靴の上まで濡れるほどだ。例のサルの侵入経路、山際のフェンスのあたりを見たが、ここは草ではなく樹木がボウボウである。パレットで作ったフェンスは、蔓や灌木の

  • 昨夜はひどい目にあった

    昨日の昼頃、旅館から鴨川で買い物をして帰ってきた。刈払いとバーナーの草焼きをしようと思ったが、お腹の具合が悪い。食中毒かと思ったが、そのうちに熱が出始めた。今の時期なので、コロナかインフルが疑われたが、コロナの抗原キットは持ってきていなかった。腰痛も酷

  • 今月の温泉は吉夢(安房小湊)

    コメが一段落してちょうどいいタイミング、読みがぴったりだった。小湊の漁港に面したところ、ちょうど日蓮聖人ゆかりの誕生時の門前にある旅館「吉夢」は、農場から25分くらいとまあまあ近い。台風被害で休業中の滝見苑までの倍ほどだが、仕事の合間というパターンはここ

  • 米農家15年目

    毎年この時期になると、心の底からホッとして感慨にふけるのである。こんなこと始めてから15年、15回目のコメの収穫が一段落した。当初からイノシシ・シカなどの害獣対応のため、外柵や電気柵の設置も必要だった。最近では電気柵も効かないサルが厄介な敵としてやって

  • 4号田んぼ撤収・冬野菜準備

    4号田んぼの仮設ハザを大急ぎで片付けた。毎年やっているが、冬野菜用の畑とするためだ。仮設ハザの資材はそれなりにあるのだが、田んぼの外に出して 3号側の常設ハザに取り付けておくことにした。4mの単管は、これまでと同じ取り付け方だが、2mは縦に留めておくこと

  • 9月19日の直売

    明日は直売所開店です。今週は、なす、モロヘイヤ、ブドウ(シャインマスカット)、ジャガイモ(キタアカリ)、スイカサツマイモ(安納芋・鳴門金時)、梅干しを用意しました。米作りは天日干しを終えて脱穀まで進みました。あと、籾摺りをしたあと精米となります。

  • 4号田んぼの仮設ハザ、設計ミスだった

    干した稲わらを取り去った4号の仮設ハザは、ずいぶん歪んでいる。手前側の足元はパイプでつないだが、向こう側は単管を土に置いただけだった。そちらのほうが、稲の重みに耐えかねて潜り込んだようだ。特に手前から2本目はひどい。考えてみれば、向こう側の柱のほうが鉛

  • サル対策設備、撤収

    米はすべて袋に入れた。もうサルも手出しできなくなったので、よく働いたWiFiとカメラを引き上げてきた。新番小屋は載らなかったので次回まわしだが、それ以外でも結構な物量だ。特に家から60m先の田んぼまでWiFiとACを引くのでケーブル類が多い。納屋も結構いっぱいな

  • 二度目の天日干し

    脱穀は済んだが、台風の際の浸水でまだ湿っている籾があったので、本日13袋を玄関前に干して乾かした。3時頃まで干して、16%程度まで乾いたので完了。明日まで天気はいいらしいので、明日もほぼ同量を2度めの天日干しをやるつもりだ。 一方、稲わらを片付けな

  • サルに勝った、脱穀完了

    天気の具合などは万全ではないが、本日は脱穀を行った。上から順番にということで、1号(大体2割)を終わらせたところで、トラブル発生。最近こういうパターンが多い。トラブルだが、ハーベスター(脱穀機)が突然ストンと止まったのである。年に1度しか使わないコメ関

  • 脱穀準備中

    今朝、水分量を測ってみたところ、19%を下回っていた。台風の雨で4号の仮設ハザの稲束が一部水没したが、移動させたその稲を測ったのである。これなら明日明後日に脱穀ができるかと思ったが、午後になって雲行きが怪しくなってきた。遠雷も聞こえる。 ウエザーニュ

  • ソーラー井戸ポンプのトラブル

    数日前から井戸のソーラー水中ポンプが動かなくなっていた。いつも出ているものがないのは、ちょっと困る。ハウスの水タンクも空になったらしく、カミさんから「水でないよ」、とリクエストが飛んでくる。一応アマゾンで注文して取り替えてオーケーのはずだったが、それで

  • バッタ問題発生

    カミさんが最初の大根のタネを播いてから2週間ほど経っただろうか。それが全滅したらしい。キョンの仕業かと思ったが、足跡はない。どうやら、バッタにやられたようだ。 昨年は、4号田んぼで冬野菜を育てたが、これがバッタにやられて、ろくに収穫できずの終わったんだ

  • 定期会合の終わり

    若手サラリーマン時代に、会社から慶應ビジネススクールというところに派遣されていた。1年弱、仕事を離れてハーバード・ビジネス・スクール仕込のMBAコースを受けるというなかなか貴重な体験だった。内容としては、ビジネスのいろいろなフェーズでぶつかる問題をケース

  • サルがおとなしい、ほんとうか?

    ネットが復活してから、時々見張りカメラのイベント(不審物発生時の録画記録)や実際の画像は見ているが、どうやらサルは来ていないようだ。少なくとも来たという形跡は見えない。昨日は、カラスが落ち穂をついばんでいるのが確認できたぐらい、そのくらいは許せるレベル

  • 秘湯の宿滝見苑などの被害

    土曜の東京往復の帰りに通り道の滝見苑に車が停まっていなかった。今朝通ったら、暗いときには見えなかった後ろの崖の崩壊を確認した。通りがかりなのでちょっと見ただけだが、建物にも被害が出ているかもしれない。今月は別のところを予約しているが、少々休館ということ

  • 電話とネットの復旧

    今日の夕方、試みに農場のカメラをチェックしたら、少し薄暗い農場の様子が返ってきた。インターネット接続が回復したのである。カメラ関係は、TP-LINKのメッシュWiFi(Deco)を使っているのだが、ルーターがネットを認識しない状態ではWifiも機能しなかったのだ。田んぼの

  • 9月12日の直売

    明日は直売所開店です。今週は、なす、モロヘイヤ、ブドウ(シャインマスカット)、ミニトマト、ジャガイモ(キタアカリ)、スイカサツマイモ(安納芋・鳴門金時)、梅干しを用意しました。先日の台風による雨で、農場周辺は大変でした。土砂崩れなどが各所で発生し

  • 光回線復旧には時間がかかりそう

    今日、NTTから電話が入った。状況説明の電話がである。電柱倒壊が各所で発生しており、東電で復旧作業中。それが完了してからNTTが復旧工事に取り掛かる手順。しかし、東電の見通しがわからないため、光回線の復旧時期も不明、というなんとも情けない説明である。 色々質

  • 身近な土砂崩れ

    借り畑に出かけて行ったら、地主さんが通路脇を覗き込んでいた。降りてみると、コンクリートの横の土が1×2mほど陥没していた。深いところは1mほど、どうやら水の流れで脇の崖に流れ出てしまったらしい。 そのうちに土建業やっているご近所さんも通りがかって参加

  • 半島縦断

    昨日は高校時代の仲間(つきあい60年)との会合が日本橋であり、色々調べながら出かけることにした。房総半島内では100ヶ所以上の土砂崩れがあったらしいが、強行突破のためにはヤリスでは役不足、最強のハイゼットジャンボ4WDで出かけることにした。ハイゼットは2台あるが

  • 台風一過、しかし通信が

    通信回線の遮断についてはすでに触れたが、まだ問題は解決していない。一晩経過しても依然として繋がらないので、昨日、通信事業者の『iij』に問い合わせた。しかし、局から当方までの回線異常についてはNTTだという。連絡するので向こうから連絡があるまでお待ちください

  • 台風の影響(生活編)

    向かいのお隣さんから電話がかかってきて、「うちの山見た?」という問いかけ。すぐに門から出て向かい側の山を見ると、たしかに8分目のあたりが崩れ、下まで土が流れていた。幸いなことに山の上のソーラーパネルなどには影響はなかったようだ。 明日、東京まで出か

  • 台風の影響(通信編)

    16時半頃、電気が消えた。ポータブル電源を持ち出してLEDランプを点灯する。井戸水も出なくなってしまうので、浅い井戸からソーラーポンプで風呂に汲み上げる。昨夜からの雨の影響か、かなり泥が混じっているが、トイレ用だから構わない。 そのうちに携帯の電波が繋が

  • なかなか散々な一日、台風のせい(稲作編)

    未明から、線状降水帯だろうか、かなりの雨が降り、田んぼは満水以上になってしまった。そこで問題が発生、20cmも水が貯まると仮設ハザの下の段の穂が水没してしまう。昼前からカミさんと二人でまずいちばん低い段の稲を外して3号田んぼ側の通路に上げる。そのあとパ

  • 大多喜町は大雨

    覚悟はしていたが、未明からかなりの雨が降り続いており、田んぼはほぼ満水状態となっている。仮設ハザは無事だが、一番低い段は地面スレスレであり、何らかの被害はあるかもしれない。まあ、昔はもっと簡単なハザが倒れて、稲束が泳いだこともあったから、それよりはマシ

  • 米の収穫・中間確認

    毎年まとめている米作りタイムテーブルの今年の行も左半分が埋まって、いよいよ収穫段階に入ってきている。気になるので、最終段階の前に色々推定するのだが、ここでは稲架掛けの本数からみることにする。 ハザについては、かけ外しの作業量低減という見地から、一部仮

  • タイヤ交換後の燃費(1)

    先程農場に到着したが、横浜からここまでの80数キロの燃費は34.2Km/Lであった。これは、最近3回の平均35.9Km/Lに比べると5%程度悪い。代わりに、走行中の振動の減少・チョロつき・レールや鋼板上でのスリップはほとんど解消している。燃費については、本日は

  • ヤリスのタイヤ交換

    2年半で4万キロ走ったヤリスだが、そろそろタイヤのスリップサインが出そうになってきた。久しぶりに雨のなかを走った昨日は、どこかの鋼製の継ぎ目でグリップを失う状況もあった。危ないので本日、本牧の宇佐美に「アマゾン価格で取り付けて」と頼んでみた。そうしたら

  • 私の眼瞼下垂脱却について

    1月に元町マリン眼科で眼瞼下垂の手術を受けたあと、このBLOGで経過の報告をしていたが、医院のスタッフさんが経過を動画化してくれるというので、撮影・まとめをお願いした。できあがって医院のyoutubeチャンネルにアップされたので、以下に埋め込み引用しました。

  • 9月5日の直売

    明日は直売所開店です。今週は、なす、キュウリ、モロヘイヤ、ブドウ(シャインマスカット)、ジャガイモ(キタアカリ)、サツマイモ、梅干しを用意しました。稲刈りと稲架掛けが終わりました。天日干しのあと脱穀したらお米の出来上がりです。直売所ライブカメラ

  • 代かきアタッチメントの収納

    田植え機小屋を建てたあと、トラクターに取り付けてあるアタッチメントを仕舞いたいと思っていた。重量は40Kg程度なので、細いラッシングベルトでも吊れそうと購入してあったんだが、今日の大根畑の作業の後、そのまま小屋まで持ってきて吊ってみた。一応、ベルトの調整

  • 真夏の農作業

    まだまだ盛夏の暑さだが、そろそ大根の種まきの時期がである。カミさんの要請で、じゃがいも畑の跡を耕耘・畝立てを行った。久しぶりにトラクターを引っ張り出す。田んぼの代かきで使って以来なので、代かき用アタッチメントが付いたままである。ロータリーから後ろに1m

  • 天日干し(ハザ掛け)終わる

    朝から昨日の稲刈りの続きで、ハザに稲束を掛ける作業を始める。今日は借り畑の子どもたち(小5と小3)がきて手伝ってくれた。小5のお姉ちゃんは学校でも米作りをやっており、次の月曜が稲刈りらしい。稲束運びをどんどんやってくれて、午前中で終了した。Line交換した

  • 稲刈り、ほぼ終了

    暑いうえにトラブルが続いたが、4号田んぼの奥の一部を除いて稲刈りが終わった。最初のトラブルの元だったヤンマーのバインダーだが、麻ひもからPP紐にかえたことが良かったのか、その後はほとんどノートラブルで推移している。ヒモの掛け方がマニュアル通りではないこと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、房総で百姓やってる三浦人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
房総で百姓やってる三浦人さん
ブログタイトル
定年後・田舎作って・コメ野菜
フォロー
定年後・田舎作って・コメ野菜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用