ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本蓮寺の蓮の庭と俳句。相田みつをさんの詩。
8月31日(月) もう8月も終わりになってしまった。 31日は長男の誕生日でもあり、義父、夫の父が亡くなった日でもある。 8月は何かと心が波立つ月である。 9月はどんな月になるのだ
2020/08/31 00:00
相田みつをの詩・
8月28日(金) Complaint just going along complaing just going along weeping don't have to pay attention to anyone else it's ok to not hold back bet
2020/08/28 06:36
ペンタス・情けは人の為ならず。世界の美しい言葉。
8月26日(水) ペンタス 花言葉・・・希望の実現 ペンタスは、暑さや湿気にも負けず咲き続けるので、夏から秋に欠かせない花。 ペンタスというのは、ギリシャ語で「5」を意味する「ペンテ」か
2020/08/26 07:50
4.50年ぶりのパーマ。美容師さんの書。世界の美しい言葉。
8月24日(月) 美容師さんの書道紹介。 ここの美容師さんには40代の頃通ってただカットだけをしてもらってきた。 そして五島に転勤となり長い期間来なかったが、またこの10年通うようになった。
2020/08/24 00:00
お諏訪さん近くの風景。秋よ来い。百人一首と私のざれ歌。
8月21日(金) お諏訪さん近くの風景。 こんな格子、そして2階のスダレ。とっても風情のあるお宅だ。 参道の入り口には大きな階段付きの石灯篭が対で並んでいる。 ここも個人のお宅
2020/08/21 00:00
海の幸・山の幸舞い込む。涼しげな植物。
8月19日(水) 火曜日18日、弟夫婦と姪が立ち寄ってくれた。 お米10キロ、今朝のとりたてイチジク、アスパラガス。 オクラにジャガイモ。 これらの野菜や米は弟の娘が嫁入りした大農家で作
2020/08/19 05:30
趣味の陶器店。百人一首を英語で読む。
8月17日(月) 昔からある通り・仲通り商店街の中の陶器やさん。 林田焼き物店に迷い込んだ。 単なる生活用の陶器類ではなく、趣味の陶器という感じで 上品な老婦人の方がお店をなさって
2020/08/17 00:00
長崎の狸絵。マダムバタフライ。
8月14日(金) 我が家にはたくさんの狸が住み着いている。 長崎が誇る狸絵・ユーモラスで狸顔だけどしっかりそれぞれの役を引き受けて 狸らしくない人間ぽい姿の狸である。時には蝶々夫人ある時は・・
2020/08/14 00:07
読書。娘の料理。小花の万華鏡。
8月12日(水) 夏の日に一番強い花は何といってもランタナ。ピンクや白もあるが 長崎では主道路の道沿いにこの黄色のランタナが植えられていて、いつもたくさんの 小花をつけている。小さいけれど強
2020/08/12 06:50
新聞一枚の石畳の上で黙とう。式典を見ての短歌。
8月10日(月) 8月9日の長崎新聞紙面。 今日も朝から雨が降ったりやんだり。でも式典ごろにはきっと晴れるだろう。 今朝の新聞はナイロン袋に入れられて届いた。まずは朝の仕事があるので それを横
2020/08/10 00:00
元館長さんの金魚と我が家のメダカ。ああその時が来る。
8月7日(金) とっても立派な金魚。金魚なんて言ったら失礼に当たるような大きさでしかも 見事な色の美しさ。きっとよくお世話され愛情いっぱいに育てられた金魚だ。 白妙や黄金に輝く魚のいて
2020/08/07 02:08
何日も続く靄。八月に思う事。
8月5日(水) Wednesday 明日は Thursday 余りにもおいしそうでカメラを近づけ過ぎてちょっとピンボケだけど。 一つ摘んで口に入れたかったが、ぐっと我慢した。知らないお宅の庭なので。
2020/08/05 02:30
蝶よ花よ蝉よ。「世界の美しい言葉」より。
8月3日(月) カラスアゲハ 今日のトップはカラスアゲハ。先日もカメラを持っていない時出逢い、残念ながら スマホで撮ったのはうまく撮れなかった。やはり馴れたカメラでないと・・・
2020/08/03 00:00
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ローズコーンさんをフォローしませんか?