chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三洋建設の行列の出来る工務店ブログ https://katsu0303.livedoor.blog/

群馬県桐生市にある小さな工務店です。こだわりの高性能な究極のフルオーダーメイドのお家を造っています。最近いつでも見学できるモデルハウスがオープンし、HEAT20のG3グレードと国内トップレベルの性能値となっております。

三洋建設
フォロー
住所
桐生市
出身
みどり市
ブログ村参加

2015/01/08

arrow_drop_down
  • 2019年 サウナと共に。

    こんばんは。一応、会社として本日が仕事納め。ですが、明日、桐生市相生町のE様邸の塗り壁、そして6件分のカレンダー配り。もう1日出ます。これを持って、お休みに入りたいと思います。2019年を振り返ってみると、いろいろな事がありました。特に大きな事を上げれば、やはり

  • まだやることが・・・

    こんばんは。三洋建設は毎年31日までやっていましたが今年は明日で仕事終わりにしたいと思いますがどうだろう?ただ、今月かなり忙しかった為、カレンダーがまだ配りきれていません。そして、明日は桐生市相生町のEさまの塗り壁施工が入っているのでとりあえず、午前中、レク

  • 土地決まりました!

    こんばんは。ただいま、会社に帰ってきました。ここに来て、かなりハードな毎日。走行距離も100㎞超え午前中は桐生市相生町E様邸の外構工事の打ち合わせを業者と。来年の頭からで予定を組んだ。その後、邑楽町のN様に行き、モールテックスの続き。本日は磨きの工程と洗いの作

  • 今年も残りわずかです

    こんばんは。今年も、もう少しですね。本日も、時間が足りないくらい大忙しでした。まずはみどり市大間々町のF様邸では付加断熱工事に入っています。圧倒的な存在感!そして桐生市相生町のE様邸ではシステムキッチンの施工が完了しました。今回はTOT

  • 左官職人

    こんばんは。スーパー左官職人の深沢です。本日も邑楽町のN様邸に。玄関アプローチをモールテックスで施工しました。昨日、下地づくりは完了済み。モールテックスは、まず高い!そして手間がかかる。さらに時間との闘い!そして、グラム単位で計量して材料をつくるので、気を

  • 人工芝 完了!

    こんばんは。さうなすきすぎサウナ部長です。本日、2日間かけ、ようやく邑楽郡邑楽町N様邸の全面人工芝施工が完了しました。今まで、ビリ砂利でしたが、緑があると、映えますね。いい感じな仕上がりになりました。また、イナバの中型物置も設置頂き、この中にはタイヤや普段

  • 時間が足りない!

    こんばんは。本日は1日現場。邑楽郡邑楽町N様邸の芝生はり。砂利から人工芝にしたいとのご要望で。最近は人工芝の施工多いですね!いい感じになりました。やはり緑があるといいですね。お昼は施主に教えてもらったラーメン屋さんへ。炭水化物+炭水化物のAセットやってもうた

  • さらにもう1棟 150㎜断熱の家はじまります

    こんばんは。みどり市大間々町F様邸 150㎜断熱の家本日、上棟しました。早速、雨が降っても大丈夫なように、屋根のルーフィング施工が完了。昨日は、次の案件桐生市広沢町のK様邸 地鎮祭を行いました。こちらも150㎜断熱の家となります。この仕様が普通になってきている当

  • 建て方4日目

    こんばんは。本日は建て方4日目みどり市大間々町のF様邸垂木施工です。きちんと通気層をもうけ夏の日射対策をします。そして、この上に野地板を施工し、ようやく上棟となります。そして桐生市相生町のE様邸では、今だに内装の下地処理を行っています当社の場合は、特に、この

  • 建て方3日目

    こんばんは。みどり市大間々町F様邸3日目屋根断熱までいきました。当社では屋根の断熱材にネオマフォームを使用。厚さは、なんと100ミリ。さらに、これだけでは終わらず、もう100ミリを充填断熱で、合計200ミリもの厚さを確保。熱伝導率もなんと0.020ち

  • さうなすきすぎて

    こんばんは。三洋建設サウナ部 部長のふかさわです。モデルハウスの本棚を変更しました。サウナコーナーをつくってみました。せっかくなので、本日のモデルハウスの室温はなんと1階21.5℃、2階22.8℃もちろん、暖房いれてません。温度、湿度も一定付加断熱G2の家すごい!

  • 収納関係

    こんばんは。みどり市大間々町F様邸では建て方工事は始まりました。まずは1階部分。建て方時に気密シート施工これって、気密を意識してないと出来ないですね。そして、こちらは桐生市相生町のE様邸収納関係ご要望にお応えし、たっぷり収納は計画しました。玄関横に土間収納。

  • 築8年目を迎えた我が家では。

    こんばんは。早いもので、今年で築8年目を迎える我が家ではクリスマスにむけてちょっとした飾り付け。TV裏の板張りは私がセルフビルドで張ったもの。仕上げ材には、バターミルクペイントのホワイト。ユーザーの方で、模様替えをお考えの方、教えますよ!そして、現在、外構工

  • 床下には90㎜もの断熱を。

    こんばんは。みどり市大間々町F様邸150㎜付加断熱G2の家ですが土台敷きと断熱材施工を行っています。当社では断熱材に関して旭化成のネオマを家全部をぐるっと1周し、床、壁、天井に施工しています。家全体を囲うので、家全体があたたくなります。本日はネオマジュピーの断熱

  • 世界基準の家づくりを目指して

    こんばんは。先ほど1件打ち合わせ終わりました。こちらは来年の3月の案件になるのですが、やはりというか、必然というのだろうか?200㎜断熱の付加断熱G2の家を建築する事になりました。特にモデルハウスを体感してしまうと、気に入ってもらえる方がほとんどですが当然、予算

  • あの伝説の三洋オールスターズを結集!

    こんばんは。本日は伝説のメンバー3人三洋オールスターズで邑楽町N様邸へ。この3人というのは専務、社員のMさん、そして私の3人しかも、みんな有資格者。一級土木施工管理技士、二級土木施工管理技士、二級建築士というレベルの高さ。なかなか、このメンバーで勢揃いはなかっ

  • くらし体感スクエア2019

    本日もお誘い頂き、バスツアーに参加。渋谷で開催されているPanasonicくらし体感スクエア2019へ。12月で、なかなか時間も取れないのですが、これもお客様に最新の提案をする為。迎賓館赤坂離宮にも、ついでに。バロック方式の宮殿初めての迎賓館

  • 勉強会へ。

    おはようございます。最近はサウナ活動しているせいか夜の寝付きも良く、朝方傾向になりつつあります。昨日は、またお誘い頂き省エネの勉強会に。性能面については、勉強会はもういいかな?と思っていたのですが、今回の講師が、西方さんという事で参加。お会いするのも初め

  • A4ファイルも入る造作棚

    こんばんは。現在、造作工事に突入している現場は桐生市相生町のE様邸子供の学校関係の書類とかって、結構置き場に困りますよね。そんなお悩みを解決させた提案が階段下収納に更に収納をつくるという初めての提案。3尺の物入れなので、それほど広くないですが奥行きの棚を狭

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三洋建設さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三洋建設さん
ブログタイトル
三洋建設の行列の出来る工務店ブログ
フォロー
三洋建設の行列の出来る工務店ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用