『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。これが一番大切な、第一のいましめである。第二もこれとどうようである。『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』新約聖書 マタイによる福音書第22章37-39節 先回のブログでモーセの十戒を紹介したが、新約時代になってイエス様は二つの戒めにまとめられた。第一は真心を込めて神様を愛する事。第二は自分を愛する様にあなたの隣人を愛し
山口県周南市鹿野にかかった美しい虹 1月度の経済の目標を達成する為に、27日28日29日の3日路程を組んで県東部に遠征に出かけた。2020年の最初の月に敗者ではなく勝者になる為に決死の覚悟で出かけた。27日は岩国市、28日は周南市、29日は山口市の北部寒冷地の阿東のお客様を訪問して回った。冬の期間は雪は沢山降る阿東も今年は暖冬で一月というのに雪が全く無い。 私の扱っている商品は消耗品で半年位で無く
緊急ではないけど大事なこと 今日は「NPO法人」についての学習を開始いたしました。 「将来的に、家庭支援を行う事業を日本と海外で展開していきたい」 という思いはありましたが、今まで ・具体的に、どんな活動が出来るのか? ・どのような組織で、活動出来るのか? など具体的に紙に書き出したり、協議したりすることはありませんでした。 まさしく夢が夢で終わるパターンになりそうなので、 具体的な勉強から始めま
日曜日、今年から始まった我が家の女子会の日でした。 母と妻が一緒に出かけてスイーツなどを楽しむ日です。 パパは子どもたちと切り絵の工作。 4歳と2歳なのでほとんどパパが頑張る事になりましたが、絵は娘が担当したので、途中で簡単なデザインに変更しようと交渉するも「応援するから頑張って」と一切の妥協を許してくれませんでした。 家族6人分を切り抜くのは本当に大変でした^_^ 最後にゴミ箱にして完成。 家族
同居の孫Ⅱは2歳2ヶ月。DVDが大好き。これまで、アンパンマン、しまじろう、数え天狗や童謡のDVDを持ってきては催促するという投稿をしてきましたが、本当にお姉ちゃん以上にDVDが大好きで、DVDをいじっては気に入ったものを選んでいます。そのため、DVDは汚れたり、壊れたりしてしまっていますが、あまりに本人が楽しそうに遊ぶので、DVDを取り上げたり、手が届かないような高い所に置くこともしないで様子を
神は万物世界を創造されたのち、最後に御自分の性相と形状のとおりに、喜怒哀楽の感性を持つ人間を創造され、それを見て楽しもうとされた。そこで神はアダムとエバを創造なさったのち、生育せよ、繁殖せよ、万物世界を主管せよ(創世記1:18)と言われたのである。この三大祝福の御言葉に従って、人間が神の国、即ち天国をつくって喜ぶ時、神もそれをご覧になって、一層喜ばれるということはいうまでもない。(原理講論 64p
私が通っているマッサージ屋さんは土日、一人の方が切り盛りをしている。 とても温厚な方で、マッサージをしながら、あれこれと話をする。 しかし、私が疲れて何も発しない時は、その方も一切言葉を発されない。 何て、有難いのか。 お客さんの状況関係なく、話題を提供しないといけないと思って、永遠にしゃべりかけてこられる方もおられるからだ。 私たちが生きる意味 さて、今回は元気だったので、話題があれこれと弾んだ
3日前から喉の痛みがあった私 ついに咳の痛みが辛くなってきたので病院へ行ってきました 行ってきたのは耳鼻咽喉科(略して耳鼻科) 風邪をひいたら内科と思い浮かべる方もいっらしゃるでしょうが 耳鼻科は耳、鼻、口の専門家ですのでのどの痛みで咳や鼻水が辛くなってきた私は耳鼻科を受診してきました 「今年のインフルエンザは37度台からみたいですよ。」と看護師 病院で熱を計ったら37.4度だった私は、念のためイ
聖書の中に出てくるモーセの十戒は旧約聖書の教えの核心とも言えます。イスラエル民族が430年間エジプトで奴隷生活を強いられた後、モーセに率いられて出エジプトを図る。約束の地カナンに向かうイスラエルの民は途中荒野生活を送る事になる。神様はモーセをシナイ山に呼ばれて、十戒の御言葉を与えられた。この十戒は人間の守るべき指針の様なものであった。 モーセ十戒は旧約聖書 出エジプト第20章に記されているが要約す
土と草 金子みすゞ 母さん知らぬ 草の子を、 なん千万の 草の子を、 土はひとりで 育てます。 草があおあお 茂ったら、 土はかくれて しまうのに。 *『金子みすゞ花の詩集2』より 絵・よしだみどり 童謡といえば、声を出してリズムをつけて歌う子どもの歌を想像しますが、金子みすゞさんの詩はなぜか、晴れやかに歌うというよりも、「そうだね~」とうなずいてしまう詩です。 母なる大地と言いますが、みすゞさん
1月3日、年始お年玉企画があるということで、行きつけのマッサージ屋さんに行ったときの話です。 マッサージが終わり、最後の回数券を渡して、いざくじ引き。 1等賞当たっちゃいました^^ 何と!回数券1万1千円分が当たりました。 幸運はいかにして訪れるのか リンク 「バビロンの大富豪」という本を読んだことはありますか? そこには、バビロン1の大富豪「アルカド」が大衆と共に、幸運の女神がいかにして訪れるの
若い時からこれまで睡眠時間は平均4時間ぐらいでやってきた。それでもやっていける体力があった。私の特徴はどんなに遅く寝ても早朝5時前にはちゃんと起きれるのです。 夕食後は仕事の日報や発注書を書いたり、後かたずけをしたり、新聞を読んだり、ブログを書いたり、パソコンを見たり、風呂に入ったりして、寝るのは夜中の12時を超えることは日常だった。 ところが体調を崩してお医者さんから睡眠をもっと取る様にアドバイ
童謡とは、広義には子供向けの歌を指す。狭義には日本において大正時代後期以降、子供に歌われることを目的につくられた創作歌曲を指す。厳密には創作童謡と呼ばれる。この意味で用いる場合は、学校教育用に創作された唱歌や、自然発生的に作られたわらべ歌(自然童謡、伝承童謡)は含まれない。<ウイキペディア「童謡」より> 昭和の生まれ、そして戦後生まれのばあちゃん、、、'新生代'には違いないが、
新しい年2020年を迎えるにあたって、8つの目標を掲げた。その第1が「楽しい3世代家庭生活」。その為に様々な実践、取り組みをしている。その一つに月一回「孫の日」を設定した。それが月の第3日曜日午後、つまり今日だ。 午前中は家族みんなで教会に行き、午後に時間は2人の孫を預かって、公園に行ったり、海に行ったり、子供は自然が好きだから外に出かける。同時にその日は若い夫婦は仕事や子育てから解放されて2人だ
ミッキー、ミニー大好き💕 人形のミッキーとミニーはね、可愛いよ❤️ ミッキーは強くて、お話もよく聞けるよ♥ ミニーは優しくて、お話もできるよ♥ 孫娘4歳7か月 (おばあちゃんとお留守番をしているときに1人で作りました。)
つい先日、以前の私の投稿「七十の手習い」を読んで下さった方がおられたようです。ありがとうございます。でも、投稿は2回だけになってしまい、「その後どうなったんだろう?挫折したのかな?」と、ご心配いただいているかもしれませんね。おかげ様で「七十の手習い」未だにやる気だけは健在です。その後、ブログやアフィリエイトの本も数冊買い求めて読んでみましたが、公開にいたっていない次第です、、、。 ところで、今年は
ミケランジェロの作品 被造物の創造が終わるごとに、神はそれを見て良しとされた、と記録されている創世記のみ言葉を見れば(創世記第1章4節~13節)、神は自ら創造された被造物が、善の対象となることを願われたことが分かる。このように被造物が善の対象となることを願われたのは、神がそれを見て喜ばれるためである。(原理講論64ページ) 神様は永遠、全知全能、絶対なるお方なのに何故人間や万物を創造されたのか。原
「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ
俵万智さんの有名な短歌 「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ 教科書にも載っているので皆さん知っていると思います 何気ない日常が大切で ただ隣に人がいるだけでも幸せなのです 人間関係は複雑で人付き合いが嫌になるときもあります でも原点に立ち返ってみましょう 自分以外の人がいることがまず感謝なのです 自分一人だったら寂しいでしょう 覚えやすい短歌なのでよく口ずさむといいですね
わらい 金子みすゞ それはきれいな薔薇いろで、 芥子(けし)つぶよりかちいさくて、 こぼれて土に落ちたとき、 ぱっと花火がはじけるように、 おおきな花がひらくのよ。 もしも泪(なみだ)がこぼれるように、 こんな笑いがこぼれたら、 どんなに、どんなに、きれいでしょう。 *『金子みすゞ花の詩集1』より 絵・よしだみどり みすゞさんの詩は、とても色彩が豊かですね。「わらい」という目にみえないものも、&#
このように、いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちで最も大いなるものは愛である。(コリント第一第13章13節) 新約聖書のコリント人への第一の手紙13章には愛について詳しく書かれている。16歳の時聖書を始めて読んだ時、愛についてこんなにも具体的に書かれているのを見てとても感動した。 まず最初に私達がどんなに上手に美しい言葉で語っても、ま色々な知識が豊富でも、山を移すほ
【家族としてつながり続けるための秘密】本音のコミュニケーション
我が家でも三世代が一つの屋根の下で暮らしているので、いろいろな思いが交差します。 苦しいのはそれが行き違えたまま時間を過ぎることです。 小さな行き違いを放置していると修復不可能な事態にまで発展していきます。 家族の日 そこでいくつかの工夫を施しています。 代表的なものとして、「家族の日」です。 各家庭から出される家庭費というものがありますが、その家庭費を使って月に一度ご飯を食べに行きます。 ご飯を
3日前より咳が出て、喉が痛み、頭痛が続くので、妻に説得されとうとう病院に行った。今日1月13日は日本では成人の日の祝日で殆どの病院は休診であるが、当番医があってその病院をインターネットで調べて行った。 こじれた気管支炎と診断された。飲み薬では回復がとても遅く2、3ヶ月かかり治る確率も低いと言われ、3日間の点滴を勧められた。念の為レントゲンを撮って肺炎の有無も調べたいとお医者さんが言われるのでレント
蓮と鶏 金子みすゞ 泥のなかから 蓮が咲く。 それをするのは 蓮じゃない。 卵のなかから 鶏が出る。 それをするのは 鶏じゃない。 それに私は 気がついた。 それも私の せいじゃない。 *『金子みすゞ 花の詩集3』より 絵・よしだみどり 蓮の花や茎、茎の下、そして茎の下の根っこだけでなく、その周りをじっと見つめる幼いテルちゃん(金子みすゞの本名)の姿が目に浮かびます。 そして、命を生み出す卵を見れ
明るい方へ 金子みすゞ 明るい方へ 明るい方へ。 一つの葉でも 陽の洩るとこへ。 藪かげの草は。 明るい方へ 明るい方へ。 翅は焦げよと 灯のあるとこへ。 夜飛ぶ虫は。 明るい方へ 明るい方へ。 一分もひろく 日の射すとこへ。 都会に住む子等は。 *金子みすゞ 花の詩集2 絵・よしだみどり P.S.) 100年前、日本の片隅の田舎にひっそり生きた女性の、人生の応援歌をあなたにお届けします。 リンク
時間があるとどうしてもいろいろなことを考えます。 今回は、この映画「しあわせな人生の選択」を見て、人生について考えてみました。 友人のトマスは実にいい人です。 お金があり人生に成功していて、最後ちょっと失敗してしまうのでが、いつも誰かに配慮しています。 主人公のフリアンは、その場その場の人生を生きていますが、根が真面目で、雄モアがあり、同情してもらえる天性があるのでしょう。 そんな二人のやり取りが
神様は見えないのでいない、そしているなら見せてくれと言う人がいる。しかし神様は元々無形の方で目に見える存在では無い。唯、目に見えないからと言って存在しないとは言えない。例えば私達人間には目に見える体と目に見えない心がある。この心のように見えないが存在するものは愛、性格、運命、空気、電波など沢山ある。 では見えない神様を私達人間はどの様にして知る事が出来るのだろうか。新約聖書ロマ書第1章20節には「
草原の夜 金子みすゞ ひるまは牛がそこにいて、 青草たべていたところ。 夜ふけて、 月のひかりがあるいてる。 月のひかりのさわるとき、 草はすっすとまた伸びる。 あしたも御馳走してやろと。 ひるま子供がそこにいて、 お花をつんでいたところ。 夜ふけて、 天使がひとりあるいてる。 天使の足のふむところ、 かわりの花がまたひらく、 あしたも子供にみせようと。 * 『金子みすゞ 花の詩集 1』より 絵・
被造物は実に、切なる思いで神の子たちの出現を待ち望んでいる。なぜなら、被造物が虚無に服したのは、自分の意思によるものではなく、服従させたかたによるものであり、かつ被造物自身にも、滅びのわなからかいほうされて、神の子たちの栄光の自由に入る望みがのこされているからである。実に被造物全体が、今に至るまで、共にうめき共に産みの苦しみを続けていることを、わたしたちは知っている。(ローマ人への手紙第8章19節
今日も三世代家族のブログに訪れてくださってありがとうございます。 さて、皆さんは家計簿をつけていますか。 家計簿はずっと続けなくても、3か月はつけて自分のお金の流れを把握するといいと言われますね。 家計簿アプリZAIM(ざいむ) 私たちは、夫婦で家計簿アプリZAIM(ざいむ)を使って、お金を管理しています。 夫婦でアプリをそれぞれダウンロードし、1アカウントで利用しているので家計が一目瞭然です!(
새해 복 많이 받으세요~新年あけましておめでとうございます
「새해 복 많이 받으세요(セヘ ボン マニ パドゥセヨ)」 は 韓国語での新年の挨拶 訳をすると「新年 福を たくさん 受け取ってください」となる 言われた人はなんと良い気分になるだろうか… たとえ一般的な正月の挨拶だとしても 一年の始まりに「福をたくさん受ける」ということは、その先もう良い方へ向かうのではないかと思うのではないくらいだ 日本の「新年あけましておめでとうございます」も新年を無事に
年末年始に家族との会話の中でこの一年(2020年)自分は一体何をやりたいのか原田式メッソッドで目的達成表を書いてみた。1つ大きい目標達成の為に8つの部門別目標、そして8つの部門ごとの目標達成の為の行動計画を立ててみた。 その部門の1つに「学びと情報発信」というのがあって家族で人の為になるような三世代家族のブログを令和になって書いている。私が書くブログは「じいちゃん(ジョナサン)」のコーナーだ。 私
年が明けて正月3日から仕事に出た。世間はまだお正月の真っ只中で各家庭にはおじいちゃんやおばあちゃんの家には子供や孫達が出たり入ったりで賑わっていた。そんなお正月🎍3日目に営業で家庭を訪ねると「招かれざる客」だった。奥様方は新年だから丁寧の断れるも、旦那方は全く不機嫌な方が多かった。それでも中には善良な方がおられて熱心に話を聞き、注文して下さる方もいらっしゃった。 日本にはお正月休み、5月の連休、お
けがした ゆび 詩・金子みすゞ しろい ほうたい していたら、 みても いとうて、 なきました。 あねさまの おび かりて、 あかい かのこで むすんだら ゆびは かわいい おにんぎょう。 つめに おかおを かいてたら、 いつか、いたいの わすれてた。 *金子みすゞ童謡絵本 おひさんあめさん 絵・森川百合香 「痛いの 痛いの 飛んで行け~」と、転んで足を怪我した時や、擦り傷切り傷に向かって呟いたり
郷土の童謡詩人・金子みすゞ「うらない」~占いと言いながら努力する人間~
うらない 童謡詩人・金子みすゞ ゆうやけ、 こやけ、 あかい ぞんぞ とばそ。 あかい ぞんぞ うらだ、 もいちど とばそ。 おもて でるまで、 なんべんでも とばそ。 ゆうやけ、 こやけ、 くもまで とばそ。 *金子みすゞ「おひさん、あめさん」 森川百合香・絵 「あした 天気になあれ~」と、幼い頃には誰もがスリッパや靴を放り上げて'天気占い'をしたことがあるでしょう? みすゞ
YouTuberのサルタメさんが【GIVE&TAKE】という本を分かりやすく解説していますので、是非ご覧ください。 この世界は二重目的でできている 家庭連合の統一原理では全ての存在についてこのように説明しています。 「それゆえに、人間を中心とする被造世界が存在する目的は、神を喜ばせることであった。また、すべての存在は二重目的をもつ連体である。既に述べたように、すべての存在の中心には、性相的
内的な無知とは、宗教的にいえば、霊的無知をいうのであって、人間はどこから来たのか、生の目的は何か、死後は一体どうなるのか、更に進んで来世や神などというものは果たして存在するのか、また既に述べたように、善とか悪とかというものはいったい何なのかなどという問題に対する無知をいうのである。(原理講論23p) 原理講論によればこれらの無知は人間が堕落した結果生じたという。空を飛ぶ鳥や陸に生きる動物や海の中を
我が家は床に布団を敷いて、川の字で寝ている ママの隣で一歳の息子が寝ているのだが この子とは、いったいいつまで一緒に寝られるのだろうかと考えてしまう 娘とは女同士 今の私と母の関係と同じように「お風呂も布団も一緒に♪」 ということもありえる でも息子は違う あと何年後だろうか… その時がくるまでしっかり傍で見守っていたい
可愛いブレスレットを1人で作ったよ💕 大好きだよ❤️ 孫娘4歳8ヶ月
年末年始、パパママとしゃべりだした息子と弟思いの娘と仲良く過ごしています。 子供の何気ない仕草や言葉は可愛いですね。 パパは完全に遊具です。 滑り台にも変身できるし、ブランコにもなれます。 ジェットコースターにもなれますよ^_^ 写真は娘と作ったうさちゃんです⭐️
新しい年2020年を迎えました。日本は令和になって初めてのお正月。 何事にも、「令和初めての、、、」が枕詞になりますが、西暦2020年と言えば、これもまた時代の節目、新しい時代の到来を感じますね。 我が家でも、毎年恒例の古里での本家三兄弟家族の行事が諸事情で中止となり、三男家族三世代家族だけの正月となりました。 孫の病気で外出自粛。映画と、かるた遊び、それでもやっぱり外に出たくて近くの公園遊び、、
マタイによる福音書第7章7節には「求めよ、そうすれば、あたえられるであろう。捜せ、そうすれば、見出すであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるだろう。」と書いてある。 この聖句は明らかに神様は人間に努力を促されている。全てが神様がなされるなら、人間の堕落や罪の世界などあろうはずが無い。神様は全知全能のお方であられるが、人間に対してだけは責任分担を与えられた。 神様は宇宙や万物など全てのものを
2019年、忙しすぎて何度かスケジュールが重なったり、忘れてしまったりすることがあったので、今年はスケジュール管理を見直すことにしました。 利用し始めるのはgoogleカレンダーです。 スケジュール管理にgoogleカレンダーを使う理由 ・iphoneを常に持ち歩いている ・スケジュールだけでなくゴールなど定期的にやりたい学習などのルーティーンを設定できる ・ファミリー設定があり、夫婦でスケジュー
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 昨日は、家族みんなで紅白を楽しみました♪ 普段はテレビを全く見ないのですが、久しぶりに見て面白かったです。 さてお正月、娘が溶連菌になったのでお出かけもできません。 おばあちゃんの提案でみんなで映画をみることにしました。 そこで下のU-NEXT31日間無料トライアルに申し込んでみました♪ これでお正月を思いっきり楽しめます☆ 三世
「ブログリーダー」を活用して、beautiful-harmonyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。