chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のできごと https://plaza.rakuten.co.jp/freshapplemango/

九州の暑い庭でバラや花を育てています。 温泉に行くこともいろいろなものを手作りするのも大好きです。

あっぷるまんごー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/26

arrow_drop_down
  • ハイブリッドシャクヤクの開花 - イエロードゥドゥルダンディ

    ​レモン色のハイブリッドシャクヤクです。うちに何本かあるレモン色のこの系統の中では一番育ちが良いです。 ​◎イエロードゥドゥルダンディ Yellow Doodle Dandy (Smith D.R. 2002 USA , MA)​​​​ 2023年タキイネ

  • ハイブリッドシャクヤクの開花 - スクランティドゥアンビシャス

    毎年、美しい姿を見せてくれるハイブリッドシャクヤクです。 2017年コメリドットコムにて購入。本当に草姿が綺麗です。が、これをシャクヤクと思って下さる方はほとんどいません。ほぼ牡丹かなって感じです。 開

  • ハイブリッドシャクヤクの開花 - カナリーブリリアント

    ​​◎カナリーブリリアント Canary Brilliants (Anderson,R.F. 1999 USA WI)​ 2021年楽天市場の産直花だん屋さんにて購入。 今年は昨年に比べると大きく成長しました。カナリヤ色というのであれば黄色ということです

  • シャクヤクの開花 - カンサス(小島の輝),コーラスタッブス、乙女桜

    隣り合わせに植えている3本、ほぼ同時に咲きます。カンサスの和名:小島の輝は「こじまのひかり」と読むらしいです。 ​◎カンサス Kansas​​ (Bigger,1940 USA,KS)​ American Peony Societyのゴールドメダルを19

  • シャクヤクの開花 - ジョーカー

    ​◎ジョーカー Joker (Bockstoce / Landis / Allan Rogers 2004 USA,PA)​ この品種は2020年に由志園さんのぼたん宅配便にて購入。それからずっと花を見ず・・・いつ咲いてくれるのかな~と心待ちにしていましたが、

  • シャクヤクの開花 - アラーティエ

    ​2023年にタキイネットで注文して翌年に地植えした品種です。今年初めての開花をみます。 ​◎アラーティエ Alertie (Calot, circa 1867)​ ちょっとこの品種が咲いているとは思わなかったので開花前、開花直後に

  • ハイブリッドシャクヤクの開花 - ホワイトヘブン

    ​​​2022年タキイネットにて購入。なかなか大きくなりません。「ホワイトヘブン」という名前で検索してもなかなかひっかかってこないなぁ???と思っていたところ、この品種は伊藤東一氏が作出した「イエローエンペ

  • シャクヤクの開花 ピンクハワイアンコーラルが咲きました。

    ​​◎ピンクハワイアンコーラル ​​Pink Hawaiian Coral (Klehm,R.G. 1981 USA,IL)​ ​1981年American Peony Societyのゴールドメダル受賞。 2020年由志園のぼたん宅配便にて購入。 ここ1~2年、2~3月頃

  • シャクヤク「カーネーションブーケ」が咲きました。

    これは2023年にタキイネットで購入したもの。植えたばかりだと勘違いして早々に切って飾ったので、本来の姿とは似ても似つかない花で終わってしまいました。蕾がもう一つあるのでそちらはちゃんと咲かせきってみたい

  • サカタのタネの切り花用金魚草「スナップスター」

    やっと3色咲きました。こちらはサカタのタネさんのオンラインショップから種を買って久しぶりにジフィーセブンを使って咲かせた花。去年の夏が暑すぎて、一度発芽したものを全部枯らしてしまったので、種を再度買っ

  • クレマチス「ダッチェスオブエジンバラ」「グリーンパッション」「千の風」

    こちらはバラのアーチに誘引している「ダッチェス・オブ・エジンバラ」。こちらは2023年に買って植えたもの。パテンス系であまり伸びないので、枯れた枝をちょこっと剪定しただけ。あんまり伸びすぎるのも持て余すけ

  • キウイの「紅妃」と雄木の「早雄」

    今シーズンはキウイは剪定も誘引もせずに放置していたのに、気がついたら花がついていました。もちろん肥料もあげていなかったのですが。。。ごめんなさい<(_ _)> ☆早雄 今年はびったり雄雌の開花が揃った

  • 雨の日のジャーマンアイリス3種

    ​​​昨日まではこの青~紫系のものが4種類咲いていたけれど。。。 ​◎ビクトリアフォールズ Victoria Falls (Schreiners 1997 )​ この花は1984年にダイクスメダル受賞花です。2022年にコメリ店舗で買ったもの

  • シャクヤク レモンシフォンが咲きました。

    ​これは去年買って植えたばかりだったので、花を咲かせるべきじゃなかったなあ。。 まだ完全に開花した状態ではないけれど。 ​◎レモンシフォン Lemon chiffon (Reath,D.L. 1981 USA,MI)​ この品種は牡丹と芍薬

  • 牡丹「島錦」と「黄冠」が咲きました。

    ​​☆「島錦」​ 今年も絞りの牡丹「島錦」は単色で咲きました( ノД`)シクシク… 綺麗な色、緋色っていうのかな、なのでいいのですが。 ​☆「黄冠」​ 昨年地植えしたものです。非常に美しい。香りもよかったです。

  • ラナンキュラス プードルホワイト ウピス 他

    ラナンキュラスはラックスの他にも普通のタイプのものも植えていました。 ◎プードルホワイト なんかもうムギュムギュって感じです。これは3日前に撮った写真ですが、今日はさらに膨張していました(笑)。純白と

  • ピノガールの苗を買いました。

    ここのところ雨も多いし寒いので植え付けには早いと思うのですが、昨年買おうと思ったときにはすでに「ピノガール」がどこでも売り切れていたので買ってしまいました。それにしても高いなぁ。 コメリには他に

  • ガーベラのパティオ黄色を買いました。

    たまたま行ったHCで見かけたので。 このシリーズは昨年赤色を買ってとても美しかったので、他の色も欲しいな~と思っていたものです。 本当はピンクが欲しかったけれど売れてしまったのかピンクがなかったのですよ

  • 牡丹「八千代椿」が咲きました。

    こちらは昨年、近くのHCで蕾付の株を買い求めたもの。昨年は鉢植えで2輪咲いたかな。 今年は地植えにしていたので期待。 もしかして、蕾は制限したほうがよかったのかな?? ☆4月15日 午前中まで雨だったので

  • 水仙 まだまだあります。

    名前わからなくなったり、これとあれって同じもの??みたいなものもありますが。。。 ◎ホワイトライオン う~ん、これなんだっただろう。 これはひとさまからジャコウスイセンということでい

  • コメリドットコムでイチジク サンミッシェルを買いました。

    コメリをうろついていて自分あての客注品を見つけてしまいました。 レジに並んでいた時に後ろにいたおっちゃんが「枝を切って土にさしとけばつくよ~。」といってくれてたのですが、もちろんそのつもりです。

  • サカタのタネの金魚草 スナップスターが咲きました

    色は3色買ったんですが、初めにこの色(シャンパン)が咲きました。昨年は種をまくのが早すぎたのかうまく育てられなかったのでもう一度種を買い直してチャレンジ。金魚草の種はとても小さくて育てるのが大変ですよ

  • たくさんのスイセンが咲いています。

    ◎ワルツ ◎セイラーマン ◎マウントフッド? ◎タヒチ 香りはないけれど、豪華だし茎も強くて好きです。 ◎エルリッチャー 匂いが嫌いなので見つけ次第抜くのですが、繁殖力が高くてなか

  • もう少し前の話になりますが。コメリで糸葉シャクヤクを買いました。

    また牡丹や芍薬がたくさん入荷していたんですよね。 この4年生の牡丹はとてもしっかりしていて、それでいて1980円だったのでとてもお買い得だと思いました。 私が買った糸葉シャクヤク。以前買っ

  • ラナンキュラスラックス咲きました。

    コメリにて998円で買った小さな苗だったので今年咲くとは思ってなかったのですが・・・。 もう一本、同時に買ったグレーシスにも蕾が上がっているので楽しみです。 ◎ハデス 今年は咲かないと思っていたの

  • クリスマスローズもたくさん咲いています。

    寒暖差が激しすぎて、植物もめんくらっているのでは・・・。一番花付きがよいのはこの子かな。 ​​◎エレガンスハニーワイン ​他にもたくさん咲いています。今年こそは株分けとかやってみたい。 励み

  • シャクヤクの芽も伸びて来て・・・やはり早いコーラル系!

    写真は数日前に撮ったもので、今日はもっと葉っぱが開いていましたが、雪が降っていてちょっと最新の写真はとれませんでした。 ​◎ピンクハワイアンゴールド​ 大体毎年一番先に咲く品種ですね。 (昨年

  • コメリにシャクヤクと牡丹が入荷していました。

    というか、先日行ったときに入荷していたのかもしれないのですが、売り場が分散してたので気が付かなかったのかな。もう今日寒くてお客さんも少なかったし、入荷した時から売れてないだろうなぁ。 牡丹

  • コメリに入荷していたシャクヤク。ラナンキュラスラックスを買いました。

    お店の方に21日の週に入ると聞いていたので行ってみたのですが、今日入荷していたのは少数でしたね。もう入らないのかな?うちにあるものばかりだったので買いませんでしたが。先日、友達が種物屋さんで「花籠」って

  • タキイネットから届いた、ユリ最終お買い得セット です。

    ​コロナ禍以降,あまりこういうレベルのお買い得セットはなかったと思うのですが、今回とても安いと思ったので買ってみました。2200円で35球以上ということでしたが・・・。35球でも十分多いとは思ったけれど計40球届

  • 日本水仙が咲いています。

    普通の日本水仙と八重の日本水仙がさいています。八重のものは花が重いせいか茎が折れてしまいます。 ◎日本水仙と八重の日本水仙 ◎セイルボートとイエローセイルボート 去年も白いほうは買ったのですが

  • JAのライスセンターからもらってきたもみ殻からたくさんの芽が!

    う~ん、なんでこんな冬にイネ科の雑草がはえてくるんだろう?って思っていたのですが、雑草じゃなくて稲そのものか!(笑)。これ、そのままにしといたら育つのかな???面倒だけど抜きますが。。それにしてもこれ、

  • 新年あけましておめでとうございます。~宇佐神宮勅使街道 光の参道~

    今年もよろしくお願いいたします。 これは友達が送ってきてくれた写真ですが、なんだかすがすがしい初日の出の朝ですね。 「宇佐神宮勅使道(勅使街道)」この勅使街道の終点に呉橋という10年に一度の勅祭の時に

  • 国華園さんからボーディソット ネグラ リマダ他が届きました

    これは7月くらいに予約していたもの。一本で送料払うのは嫌だったので、あとイチジク1本と桃を1本買っていたのです。でも11月半ばくらいには来る予定だったはず?と思って問い合わせたところ、発送場で遅延が生じて

  • とりそこねたカボスはデカい

    今年は一個もなってないなーと思ってたら、見えにくい内部のほうでデカく成長してました。 黄色くなったので目についたのです。困った。 カボスって誰ももらってくれないのよね。人からもらったものを他の人に押し

  • 別府市の明礬温泉 湯屋えびす

    別府の明礬温泉に位置する「御宿ゑびす屋」さんの日帰り入浴施設です。私はここができた直後から岩盤浴利用のためにたびたび通っています。最近はあまり行っていなかったんだけど、今年は何回か行きました。 明礬

  • クルールさんのレイヤードワンピース

    これはPDF化された時に買った型紙。あったかそうだな~と思って。(画像クルールさんより) このパターン、身幅と裾幅が同じという要するにまっすぐストーンとした型紙なので、見本作品みたいに薄めの生地のほ

  • クルクマの球根を保存します。

    クルクマはとてもいい花だと思っています。が、球根は掘っても掘らなくても保存が難しいです。植えっぱなしにしていたら枯れるので掘り上げなければ仕方ないのですが。 今年は紙袋に入れて保存してみようと思い

  • おばさんもパーカーが好きだ。「大人のこなれワンピース」から「フロントダーツのVネックワンピース」

    おととしくらいから、庭仕事するときに首も頭もあったかいパーカーはすごいってことに気が付いて。何枚かパーカーを買った後で、「ふ~む、このパーカーの頭部分だけ作れないだろうか。」と考えだしたんだけど、世の

  • スーパーサルビア ロックンロール の挿し芽。

    友達んちにあって素敵な色だな~と思っていたら、挿し芽用に枝を切ってくれたのでやってみました。発根まで3種間くらいだったかな?と思います。色は「ピンクスパイダー」というもの。手前3つがサルビアの挿し芽。

  • amazonで買ったフエルトのデカイ丸プランター

    これは本当は増殖するジャーマンアイリスを植えるために買ったもの。これだけ大きさがあるとどうなのかははっきりわかりませんが、この手のフエルトのプランターは側面からも水分が蒸発して水やりが大変なので、ジャ

  • この秋冬に庭に咲いていた・咲いている花

    この2種類のジャーマンアイリスは今現在咲いているもの。2季咲き品種ですね。 こちらはバラ友さんからいただいたもので推定「イモータリティ」。2季咲きの白って検索かけてもあんまりヒットしないのでそれで間違

  • シャクヤクの根元から生えてきたススキみたいな雑草

    ススキそのものかもしれないけれど、運悪くシャクヤクの枝の隙間で成長してしまってどうしようもなかったのです。葉っぱを全部切ったら枯れるだろう、と思っていたのですが、また勢力を盛り返してきて困惑。しかたな

  • 11月に「久留米ばさろ」を買ったんだけど・・・。

    近くのHCでS-PLANさんの苗が売っていて、お手頃価格だったので買いました。 まぁ、この値段なら売れるでしょう、と思っていたけれど、 今日お店を見たらけっこう売れ残っていました。久留米シリーズは「ばさ

  • コレステロールを下げる薬+トマトジュース+リンゴ酢=内臓脂肪激減?

    コレステロールを下げる薬(ロスバスタチン)は去年の8月に脳梗塞になって以降処方されていて検査値が正常値に下がった今でも処方されています。肝臓とか腎臓とかの血液検査も異常なし。いい加減やめたいとは思いま

  • 由布院温泉 楓の小舎(かえでのしょうじゃ)に宿泊しました。その2

    こちらのお宿には貸切風呂もあるということでしたが、使用不可になっていました。 足湯の設備もあり、ちゃんとタオルも用意されていたので時間があればゆっくり入ってみたかったです。 喫煙所は数か所ある

  • 天皇皇后両陛下と湖月の餃子とランズ珈琲別府店の地獄プリンアラモードパフェ

    たまたま別府に行ったとき道路に正装(?)した警官がたくさん立っていたので気が付きました。というわけで、別府観光港に出向いて奉迎させていただきました。なんかね、いろいろな県からお手伝いに来るのね。ご苦労

  • 黒川温泉 湯峡の響き 優彩に宿泊しました。その4

    食事です。時間は選べたと思いますが、何時からだったのかはよく覚えていない、、、とりあえず一番早い開始時間を選びました。飲み放題食べ放題ということで、リラックスムード。こんなに広い会場がいっぱいになるほ

  • 由布院温泉 楓の小舎(かえでのしょうじゃ)に宿泊しましたその3

    夜も更けていき、温泉に入るにはちょうどいい雰囲気になって行きました。露天風呂から星が見えたっていう口コミも読んでいたので期待もしたのですが、あいにくのお天気で。。そもそも由布岳も見えませんでしたからね

  • 由布院温泉 楓の小舎(かえでのしょうじゃ)に宿泊しました。その1

    知人からの勧めにより宿泊。以前から一人用客室があることで注目をしていたお宿です。お天気は芳しくなかったけれど、由布院には雨も似合うので良し。標高は509m程度。真冬はちょっと寒いかも。 入り口が少しわかり

  • 今年、タキイネット&由志園から届いたシャクヤクさんたち

    ​​​10月初旬、コメリにもシャクヤクが入荷していました。残念なことにうちにある品種ばかりだったのですが、1品種だけ、うちにすでにあるけれどもう一本欲しいな~と思った品種があったので、「う~ん、どうしようか

  • くじゅう花公園の久住高原星空の巡り~10月の会参加してみました。

    今年は第2土曜日に開催されているこのイベントですが、2025年度は第4土曜日に変更になるようです。これは新月の周期によるものなのですが、詳しくは​こちら​を参考にされてください。 行ったのは10月の会でしたが

  • 黒川温泉 湯峡の響き 優彩に宿泊しました。その3

    温泉の続きなんですが、以下は「まほろばの湯」のほうの紹介。こちらのブロックは宿泊者専用になっていますね。 これは「双檜(そうひ)」の湯です。時間により男女の入れ替えあり。名前の示すごとく同じ形の浴槽

  • 黒川温泉 湯峡の響き 優彩に宿泊しました。その2

    こちらの旅館さんにはリニューアルされた新しい客室があり、中には露天風呂付の特別室もあるのですが、料理がバイキング形式なせいかわりとお安めの設定になっていました。しかし、熊本県の黒川温泉は同じように人気

  • 国華園で買ったマリーゴールドの種から花が咲いているのです。

    5種類買ったんですよ。 ◎キリマンジャロホワイト ◎オリエンタルイエロー ◎ホワイトスワン ◎ストロベリーブロンド ◎ノーセントライムグリーン です。 キリマンジャロホワイト以外は88円ではなくてそこそこの

  • 黒川温泉 湯峡の響き 優彩に宿泊しました。その1

    こちらは黒川温泉の中では珍しく大きな旅館さんです。外観は撮り忘れましたが、チェックイン可能時刻の15時より先に着いたのでロビーにてフリードリンクをいただけました。遅い時間に到着すると旅館横の駐車場ではな

  • 今年の推しシャクヤクは・・・書いていなかったですね。

    もうHCでもあんまり残っていないかもしれないので遅いかもしれませんが一応書いておきます。 ◎宵待 Yoimachi (吉沢武夫 2004 日本、新潟)​ この品種は近くのHCで買ったのですが、買う時はそんなに期待していな

  • 今年最後のスイカを切ったのが11月9日でした。

    温室とかじゃなくて露地でなっていたのを放置していた分。うらなりのスイカが結構なっていたのですが、さすがに11月にもなると熟す気がしなかったので収穫してみました。10月にあんなに雨が降らなければもっと美味し

  • タキイネットから宿根フロックス4種セットが届きました。

    ちょっといろいろ忙しくしていてブログが書けていなくて自分的にも残念に思っていましたので、これから頑張って書こうと思います<(_ _)> このセットが届いたのが11月12日だったかな。特に安いっていうわけ

  • イチジク「バナーネ」は何故枯れるんだろう・・・・。

    今年になって2本目ですね。。初めの1本はこの夏の暑さで水枯れでもしたのかな~と思っていたのですが、でもうち、イチジクは自動潅水しているので????な気持ちではあったんですよ。2本目は台風の後に見た時がこ

  • 天空の大地 久住高原ホテルに宿泊 その1

    阿蘇くじゅう国立公園内の標高が900メートルくらいのところにあるお宿。ここまで行けば涼しいだろうと宿泊。まぁいずれにせよ、雨だったので気温は低くて7月半ばで22℃くらいでした。このホテルは以前は国民宿舎だっ

  • 天空の大地 久住高原ホテルに宿泊 その2

    夕食は1Fの食堂にて。 おしながきが置かれていました。 「白岳」を注文したら25度のが来てちょっとびっくりしました。お酒の棚を後で見たらば、二階堂なんかも25度のが並んでいましたね。 ◎

  • 品種間違いで届いたシャクヤクへの各社対応

    たいしたことではないんですが、シャクヤクの品種間違いってたまにあるので、なんとかしてくれたらいいな~と思う方の参考になれば、と。 ◎しゃくやく・ピンク系おたのしみ箱組 っていうのをタキイネット通販で

  • 鹿児島県の和泊町からのふるさと納税返礼品の鉄砲ゆりが届きました。

    Mサイズ15~18球のものを選択していました。(寄付額10500円) Mサイズということでどんなもんかな~と思っていましたが、予想より大きい。 植え付け期が9月になっていたけれど、乾燥気味なのでなるべく早く

  • 6,7月にみたびコメリにイチジクの苗が入荷していたので・・・

    去年、6月初旬にS-Planさんの苗が入荷していて、久留米3兄弟の苗、買おうかどうしようか、とまよったあげく買わなかったのをちょっと後悔していて。998円とかだったので一本くらい買っておいてよかったかも、と。

  • 「紅しずく」2個目を切ってみた。

    近所の安めのスーパーに行ったら、先日落ちて割れたスイカよりずっと小さなものを680~880円くらいで売っていたので、うちのほうがまだマシだわ、と思って、これ以上の大きさは望まないことにしました。スイカ栽培初

  • スイカ「紅しずく」が割れちゃいました。

    種をまいて育てた「紅しずく」という品種です。種は8個入りって書いてあったけれど、10個入っていてそのうち9個発芽したので一つ以外は自分ちに植えてみました。植え場所が足りなかったので、空中栽培っていうやつで

  • 源泉湯宿 天翔 に宿泊しました。

    知る人ぞ知る、大分県の九重にある名湯の宿です。「馬子草温泉」という分類になるらしい。今回、ツインの洋室に宿泊。部屋風呂があるのに激安なのが人気なんだと思います。本当に利益があるのかどうか心配になるくら

  • 6月のユリの開花 ジエッジ・コンカドール・コルコバード・バルベルテなど

    すかしユリや鉄砲ユリはもうほぼ終わりましたが、こうなるとオリエンタル系の出番ですね。 ◎ジ・エッジ これは国華園さんから買った、12月咲きユリ在庫処分価格 最終特価福袋のユリに入っていた品種です。12月に

  • 6月のユリ ガウチョ・ザンベジ・ペタカス・カリ・ピンクジャイアント

    ◎ガウチョ ◎ザンベジ これカサブランカかなぁ??と思っていましたが、過去の自分のブログを見てザンベジだったことがわかりました。自分のブログは自分に一番有用です。 ◎ペタカス ◎テッポ

  • トルコキキョウも咲いています。

    春に買った、サカタのタネの苗と無印ブランドの品種が咲いています。茎の太さなどはサカタのタネのものが無印のものの2~3倍くらいあります。雨にあたると葉っぱは病気になるし、花びらも汚くなるので一応軒下に置き

  • 熊本県の一木一草 - 平山温泉 山懐の宿に泊まりました。その3

    一木一草のHPに「夜は満天の星空が微笑む」と書かれていたので、深夜、星を見ようと思ってそとに出たのですが、廊下にはずっと屋根があって空が見えませんでした・・・・。ただ、後で口コミをいろいろ読んでみたら、

  • 熊本県の一木一草 - 平山温泉 山懐の宿に泊まりました。その1

    それはある暑い日の午後2時過ぎのこと、私が暑さでクタっとなっている植物に水やりしないとな~と思っていると、姉からLINEが入ってるのに気が付きました。 「今から平山温泉来れる?」と。 「は???」と思って

  • 熊本県の一木一草 - 平山温泉 山懐の宿に泊まりました。その2

    ともかくそれよりなにより温泉です! 夕食の配膳がてきぱきとすすんだので、もう入れないかもしれない、と危惧していた、系列の日帰り入浴施設の「華の番台」にも余裕でいけました。そちらはチェックイン日にしか無

  • うるオンプランターで水耕栽培できる??

    青虫の写真出して申し訳ありませんが・・・ なんだか急にパセリの葉っぱが減ったな??と思ってよくみるとキアゲハベイビーのツインズが。いいんだけどね、別に。鉢植えの柑橘の葉っぱをムシャムシャ食べたりする

  • 別府のアマネリゾートガハマテラスのタワー最上階に泊まってみました。その1

    同行者・姉がタワーには泊ったことがないので泊ってみようかと。それと、レストラン「KUNITAKE」がこの6月23日に閉店する、ということだったので食事も今までの「松秀」ではなく「KUNITAKE」利用です。え~「KUNITAK

  • 国華園さんから買った、12月咲きユリ在庫処分価格 最終特価福袋のユリ・・その後など

    最終処分で買ったせいか、12月には殆ど咲きませんでしたが、オリエンタル系の子はその後分球したのか、今この開花適期に蕾をつけてきました。えらい!ちなみに右の蕾をつけている子は「ジエッジ」。 これもそ

  • 今年も(今年は)うまく咲かなかったシャクヤクちゃんたち。

    ​​​​◎春の粧​ これは咲いたけれど雨でダメになった品種です。これらの写真を撮った後にぐしゃぐしゃになりました。心から可愛いピンクだと思う色なんですが。 写真を撮ったくらいの時点で切り花にしと

  • シャクヤクの開花 - 波の華

    アップし損ねていた品種です。 ​◎波の華​ 2020年、ヤフーショッピングの園芸ネットにて購入。今年が初の開花かな?今年もあまりちゃんとはさいていないけれど・・・・。 励みになりますので応援よろ

  • 別府のアマネリゾートガハマテラスのタワー最上階に泊まってみました。その2

    さて夕食は「KUNITAKE」にて。カジュアルなディナーということだったのですが普通に美味しかったです。閉まってしまうなんて残念。 九州は19時でも明るいですね。 今宵のビールはKUNITAKE限定

  • タキイネットのクルクマ見計らいセットを植えました。

    夏秋商品と入れ替わったくらいに注文したので、正規品の球根があまり残っていなくて期待はしなかったけれど、まぁまぁかなぁ。。やはり産地直送ではなくてタキイの在庫から商品を送ってくるようなときは、早く注文し

  • 5月のジャーマンアイリス

    ​​今年植えたもので初めて我が家で咲いた品種です。 ​​​◎イーデスウルフォード Edith Wolford ( Ben Hager, R. 1984)​​​ 1993年ダイクスメダル賞を受賞した名花なのですが、ホームセンターで安く売られています

  • ユリがたくさん咲いていますが・・。

    繁殖力が強い、LAハイブリッドのロイヤルサンセットだらけ??っていう感じになってしまったので、今年はこのユリを整理して他のものに変えたいと思っています。咲いてくれるだけでありがたいことなのですが。。ほん

  • ダリアもいくつか咲きました。

    ​​​​​​​​​実はダリアは昨年存在していたものが半分くらいは消滅してしまったんですよ。というわけで品種が減ってしまったのですがどうするかな。 ​◎浮気心​​ 作出者:秋田国際ダリア園 鷲澤幸治氏 サイズ(花径

  • シャクヤクの開花 - ゴールデンラズベリーローズ

    ​書きそびれていた品種があったので書いていきます。 ​◎ゴールデンラズベリーローズ Golden Raspberry Rose​ 色が変わっていくというシャクヤクなのですが、それはお花にはよくあることなのでそう珍しいという感

  • シャクヤクの開花 - 月華、麒麟丸、サーカスサーカスなど

    ​​​今日は絞り系のシャクヤクのご紹介です。「ファーストレディ」は前述なのでこちらの3種+おまけで。 ​◎月華​ 去年まで咲きそうでずっと咲いてくれなかったのですが、今年満を持して開花!でもこういう花だと

  • ダリアの開花 - ベン・ヒューストン

    ​​◎ベン・ヒューストン Ben Houston​​ 作出者 R.Houston サイズ 巨大輪(花径が平均28cm以上) 花型 ID (インフォーマルデコラ咲き) 草丈 高性(120~150cm) 花色 オ

  • ユリの開花 - アンネマリードリーム

    ​◎アンネマリードリーム Annemarie's Dream​ 毎年一番のりくらいの早咲き品種です。可愛くて花粉もなくてよい。 ☆5月15日 このユリに先んじて黄色いテッポウユリが咲いていたのですが、オルレアに

  • ハイブリッドシャクヤクの開花 - ソノマイエド、コーラルイーズ、オリエンタルゴールド

    ​◎ソノマイエド Sonoma Yedo​ 2022年、タキイネット通販で買って植え付けたものです。去年咲かせたのがいけなかったのかな。成長していないというより、衰退した感じです。 ​◎コーラルイス Cola Louise​

  • シャクヤクの開花 - グリーンハロー

    ​◎グリーンハロー Green Halo​ (Klehm,R.G. 1999 USA,IL)​ 2020年11月タキイネット通販から届きました。今年は綺麗でもなかったし、匂いも強くなかったです。でもそのおかげなのか、虫があまりついていませんでした

  • シャクヤクの開花 - インスペクター

    ​​◎インスペクター  Inspecteur Lavergne (Doriat 1924 France)​ これは2022年にタキイネットで3年生苗ということで購入して今年初めての開花。でも、同時に買った品種は今年も咲かなかったです。何が悪かったの

  • シャクヤクの開花 - チャーリーズホワイト

    ​​◎チャーリーズホワイト Charlie's White (Klehm,Carl G. 1951 USA,IL)​ 悪天候の中咲いていたのであまりいい花ではありませんでした。 はげみになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m       

  • シャクヤクの開花 - リチャードカーバル、火祭、ビクトルデラマーン、ラブFRESH、などなど

    今日は赤紫系の品種をご紹介します。これ系の色で一番キレイだな、と思っていたフェリックスクルーズが何故か今年消滅していたのでがっかり。ただ、おととし、タキイのピンクのシャクヤクの福袋に一本入っていたので

  • シャクヤクの開花 - プリマベーラ ハニーゴールド

    ​​一見、同じような花の紹介。 ​◎プリマベーラ Primavera​ 2019年冬、国華園さんで4種4株セットで購入したもの。今年で2年目の開花です。 このトサカみたいなのが出てくるところが不思議。いい香りが

  • 淡竹(はちく)と五三竹。

    すみません、淡竹と書いて「はちく」と読むらしいです。勝手に「破竹の勢い」の破竹かぁ~とか思ってしまってました。すごい伸びるのが早い竹なのかな、なんてね。(笑)。無知は怖い。 一番有名な孟宗竹が終わった

  • シャクヤクの開花 - メニーハッピーリターンズ

    ​◎メニーハッピーリターンズ Many Happy Returns​ (Hollingsworth 1986 USA,MO)​ 2007年にAmerican Peony Societyのゴールドメダルを受賞しています。なんだか元気をもらえ​る気になってしまう名前です。色も明るい

  • 猫飼いが作る猫柄バッグ - 馬鹿と言われもいい!

    昼間はガーデニング、夜は縫物しています。縫物はリハビリのつもりでやっていますが、Apple Watchで消費カロリーが上がっていくのが面白い。じっと座っているのにね。調べたら交感神経を刺激するから、らしいけれど

  • シャクヤクの開花 - 宵待、みらい、ドンリチャードソン

    ​​​シャクヤクを買う時にはどうしてもこういう咲き方のラベルがついたものは敬遠してしまうと思うのですが、実はとても美しいんですよ。 ​◎宵待 Yoimachi (吉沢武夫 2004 日本、新潟)​ こちらは農林水産省登録

  • シャクヤクの開花 - ラ・ボン

    ​◎ラ・ボン Lavon ​(Hollingsworth 1993 USA,MO)​ Nippon Gold× Cythereaという交配で生まれた品種。マイラブも同じ交配らしいです。 去年も咲いたけれどそれは不完全形だったらしい。今年は花数も増えて成熟した

  • シャクヤクの開花 - ジュールエリー

    ​◎ムッシュジュールエリー Monsieur Jules Élie​​ (Crousse 1888 France)​ 元々1本あったところにタキイの八重のシャクヤク福袋できて咲いたものがどうもこれみたい、ということで2本になりました。てまり咲のでっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あっぷるまんごーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あっぷるまんごーさん
ブログタイトル
今日のできごと
フォロー
今日のできごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用