・第22回SNS連花~14番手はJUNHOさん!もうすぐ梅雨がやってくることへの 心の準備をうながすような色とりどりの花。 街のあちこちであじさいの花がさいて…
・どうぞよいお年を。 斎藤です。 年神様は、もうお家にいらっしゃるのですね。(2024/12/31) 今年ほど、良き方たちと関わった年はなかったです。 関わり…
・和菓子屋さんにミニ正月花をいけました 斎藤です。 いつも おいしい和菓子をいただいている、 そして、 いけばな教室にも和菓子を持って行く、 「髙晴堂」さんに…
・ミニ正月花ワークショップ 斎藤です。 12月28日ミニ正月花ワークショップをしました。 開催までのいきさつはこちら『【告知】12/28(土) 溝の口でミニお…
・いけばなオンラインお稽古(12/23) 斎藤です。 今日は2投稿目、 今年のことは今年のうちに投稿します(笑) 見本はこちら 今回のオンラインお稽古のテーマ…
いけばな教室 チームSouRyu 通信(103)「下駄を買いに丸屋履物店へ」
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(103)「下駄を買いに丸屋履物店へ」 斎藤です。 着物で でかけるときはもちろん、 着物で でかけないときも できる…
・家のなかは千両でいっぱい! 斎藤です。 わたしも冬休みに はいりましたよ!(2024/12/23)千両 テーマ「家のなかは千両でいっぱい!」 花卉市場の仲卸…
・直線と曲線の構成~わたしの場合~ 斎藤です。 火曜クラスのレッスンの合間に。(2024/12/24)さんごみずき、はぼたん ・テーマ「直線と曲線の構成~わた…
・もういくつ寝ると・・・あと6にちです。 斎藤です。 クリスマスがすぎればお正月感を堂々とだせますね(笑)(2024/12/23)若松、千両、チューリップ テ…
・いけばな教室のお稽古(12/24) 斎藤です。 12月24日は火曜クラスの日でした。 クリスマスイブなので、 さすがにレッスンに参加される方はいないよねぇ。…
・たいさんぼくとの3週間。 斎藤です。 今朝、花をいれたバケツをひっくり返し 眠たさと寒さが一瞬で消えました(笑)(2024/12/21)たいさんぼく、小菊、…
・花がなくても 斎藤です。 葉っぱ、葉っぱ、葉っぱたち(2024/12/21)フェイジョア、若松、ひむろすぎ テーマ「花がなくても」 家のなかは、葉っぱでいっ…
いけばな教室 チームSouRyu 通信(102)「普段着物はじめました!」
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(102)「普段着物はじめました!」 斎藤です。 一陽来復。新しいことがはじまりました。 着物がすきになったのは? 着…
・いけばな教室のお稽古(12/16) 斎藤です。 今日12月21日は冬至。 これから昼の時間が長く、そして明るくなっていきますね。 今回のレッスンのお花は? …
【告知】12/28(土) 溝の口でミニお正月花ワークショップをしまお正
・【告知】12/28(木) 溝の口でお正月花体験レッスンをします。 斎藤です。 あー!告知するのをわすれていました~ 教室ホームページに書いてaini と い…
・つまみ細工作家 史桜さんブースのいけばな 斎藤です。 12/14 ハンドメイドマルシェにに行ってきました。 お目当ては・・・ つまみ細工作家の史桜さんのブー…
・ピアノ同好会の定期コンサート装花 斎藤です。 今日が18日。 一週間後には、サンタさんがいらっしゃいますね。(2024/12/13)モンステラ、スプレーバラ…
・曲線の構成 ~わたし編~ 斎藤です。 先週のレッスン中、生徒さんの見本用にいけました。(2024/12/14)さんごみずき、ひむろすぎ、コットン テーマ「曲…
・花に力をわけてもらう 斎藤です。 心が重く折れそうになった、 そんな日の、夜明けにふと目をあげると、さざんかの あざやかなピンク色が目に入りました。 「夜明…
いけばな教室 チームSouRyu 通信(101)「ひとの集まる和のくらし アップデート!」
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(101)「ひとの集まる和のくらし アップデート!」 斎藤です。 もうすぐ1年の締めくくりですね ひとの集まる和のくら…
・いけばな教室のお稽古(12/10) 斎藤です。 12月10日は火曜クラスの日でした。 今回のレッスンのお花は? ひむろすぎ、ブルーアイス、コットンの実、白着…
・何の変哲のない作品ですが、お気に入りなのです。 斎藤です。 「どうだ!」という作品、ではないけれど。(2024/12/10)フェイジョア、菊3種、ひむろすぎ…
・わたしの いつものお稽古(12/9) 斎藤です。 久保田芳生先生によるレッスン、 今回はわたしのリクエスト?クリスマスの花でした。 アイデアがうかばない!?…
・北風の冬 吹く風は つめたい。 そうか、もうすぐ冬至だものね。(2024/12/07)フェイジョア、スプレー菊、小菊、アナスタシア テーマ「北風の冬」 フェ…
・たいさんぼくをいける 斎藤です。 川崎市役所からのおつとめ帰りのお花です。 おつかれさま。(2024/12/07)たいさんぼく、ダリア、スプレー菊 テーマ「…
・おそろいの色のマグカップ 斎藤です。 わたしは赤だと思っていたけど、生徒さんはピンクだという。(2024/12/03)バラ、ひむろ杉、マトリカリア テーマ「…
いけばな教室 チームSouRyu 通信(100)「いけたら、花は、人になるのか?」
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(100)「いけたら、花は、人になるのか?」 斎藤です。 「花は美しいけれど、 いけばなが美しいとは限らない。 花はい…
・お団子3兄弟 斎藤です。 串団子って、いつも3つセットなんですね。(2024/11/23)菊、ほおずき テーマ「お団子3兄弟」 菊が あたまから折れてしまい…
・アナスタシア尽くしの贅沢 斎藤です。 アナスタシアが好きです。(2024/12/05)菊(アナスタシア) 人の名前ではないです(笑) テーマ「アナスタシア…
・川崎市役所本庁舎 迎え花イメージチェンジ! 斎藤です。 川崎市本庁舎のいけばな5日目の昨晩、 大幅なお手入れをしました。 花材を入れ替えなくてもあと2日間持…
・いけばな教室のお稽古(12/2) 斎藤です。 12月2日は月曜クラスの日でした。体験レッスンに男性のかたがいらっしゃいました~ 今回のレッスンのお花は? ひ…
・増え続けていく花たち 斎藤です。 このところ ありがたいことにお花を飾らせていただく機会をいただいてます。 しかもお花が長持ちする時季なので、飾ったあとのお…
・川崎市役所本庁舎 迎え花 斎藤です。 川崎市本庁舎の玄関ホールにいけさせていただきました。 台は横90cm×奥行き60cmとかなり大きな席を市よりいただいて…
いけばな教室 チームSouRyu 通信(99)「川崎市役所の迎え花いけました」
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(99)「川崎市役所の迎え花いけました」 斎藤です。 半年ぶりに大きな個人作品をいけました!台を入れて高さ2メートルく…
「ブログリーダー」を活用して、自由に花をいける秘訣さんをフォローしませんか?
・第22回SNS連花~14番手はJUNHOさん!もうすぐ梅雨がやってくることへの 心の準備をうながすような色とりどりの花。 街のあちこちであじさいの花がさいて…
・5分でいけよう! 昨日は火曜クラスがありました。 わたしも教室のおわる間際でしたが、いけましたよ~(2025/05/27)びおうやなぎ。 テーマ「5分でいけ…
・こぼれる寸前の芍薬の花をいける 斎藤です。 この巨大な花を受け止められるのは・・・ 壺しかない!(2025/05/22)しゃくやく、とさみずき、枯れ枝。 …
・芍薬の花ってこんなに大きかったっけ? 斎藤です。 予想を上回る大きさです~(2025/05/19)しゃくやく、スノーボール テーマ「芍薬の花ってこんなに大…
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(123)「わたしのいけたい花をいける」 斎藤です。 今日はわたしの教室愛について書きます。 教室っていいなぁ。 教室…
・いけばなオンラインお稽古(5/19) 斎藤です。 5月19日午後10時オンラインレッスンをさせていただきました。 きょうは24日なのであれから5日がたってい…
・いけばな教室のお稽古(5/19) 斎藤です。 5月19日は月曜クラスのレッスンでした。 といいつつ 記事を書いている今日はもう金曜日! はやいです~ 今回の…
・第22回SNS連花~13番手はマレイさん! わたしの街にもあじさいが咲きだしました。 このところの蒸し暑さはもしかして!? でも、週末、元の気候に戻るとのこ…
・たての添え木留め~わたしのばあい 斎藤です。 わたしのいけばな教室でのこと。 生徒さんのいけ終わった後に完成しました^^(2025/05/19)スノーボール…
・おうちで床上がり 斎藤です。 床上がり、やってみました。 家のなかで やってもいい感じです~(2025/05/19)がま、とさみずき。 テーマ「おうちで床上…
・芍薬が咲きました! 斎藤です。 つぼみから花への大展開~(2025/05/17)しゃくやく、ドラセナ、レモンリーフ、花菖蒲の葉たにわたり、とさみずき。 テー…
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(122)「じぶんを大切にしよう」 斎藤です。 ひと段落した週末のはずなのにスケジュールが詰まってる^^ 困りごとを解…
・男子専科(5/16)「5-5 十文字留め」 斎藤です。 昨日は男子専科に2カ月ぶりにうかがいました。 受付で「ひさしぶり~♪」の声は 石川先生の教室でご一緒…
・いけばなオンラインお稽古(5/13) 斎藤です。 オンラインレッスンにyumeさんがはじめて参加されました!Login • InstagramWelcome…
・いけばな教室のお稽古(5/13) 斎藤です。 おとといは、火曜クラスのレッスンでした。 たまには、休憩にいただく和菓子の紹介からはじまってもいいかなと(笑)…
・横長の構成~わたしのばあい 斎藤です。 2週間ぶりの教室開催です~!(2025/05/14)とさみずき、たにわたり、モカラ。 テーマ「横長の構成~わたしのば…
・さあさあ 皆さん、ごいっしょに。 斎藤です。 小さくたって大きくなれるんです。(2025/05/04)デルフィニウム、あじさいの葉、ビバーナム、花しょうぶ、…
・草月会東京西支部展 あげばな 斎藤です。 ぶじにいけばな展が終了しました。 第15回東京西支部展「緑輝き 風薫る」国営昭和記念公園 花みどり文化センター20…
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(121)「いけばな展にいける」 斎藤です。 いけばな展は今日までです。 ユニークな作品をいけたい いけばな展に出品す…
・デルフィニウムの夜空 斎藤です。 朱色の花器が好きです~(2025/05/04)デルフィニウム、あじさいの葉、ビバーナム、花しょうぶ。 テーマ「デルフィニウ…
・お稽古は雨天決行! 斎藤です。 きのうのお稽古は、ちょうど雨風のピークでした! 「キャンセル料は とりませんので、、 無理のない範囲で」 とお伝えしましたら…
・お稽古は雨天決行! 斎藤です。 昨日のお稽古は、ちょうど雨風のピークでした、、、 「キャンセル料もとりませんので、、 無理のない範囲で」 とお伝えしましたら…
・草月流いけばな studio CREARE展覧会 トキノイロ「ウチ」で奏でる vol.2 斎藤です。 インスタをはじめてよかったな、と思うことの1つ、 大き…
・ひまわりや菖蒲のように すくすくと育ちますように ひまわりって小さなこどもたちみたい~(2024/05/25)ひまわり、しょうぶ。 テーマ「ひまわりや菖蒲の…
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(72)「夏休み 子ども一日文化体験」 斎藤です。 オファーがきました! 夏休み 子ども一日文化体験 わたしの入会して…
・夏の代名詞 ひまわりをいける 斎藤です。 扇風機をだしました~(2024/05/24)ひまわり テーマ「夏の代名詞 ひまわりをいける」 暑さで体が気だるい、…
・いけばなオンラインお稽古(5/20) 斎藤です。 5月20日は対面のレッスンにつづき オンラインレッスンもさせていただきました。 生徒さんは「チーム夢叶う」…
・菖蒲をいけていて 思いだしたこと。 斎藤です。 菖蒲をまともにいけたのって そういえば、石川先生のお稽古以来だなぁ。。。 家でいけているときにふと思いだしま…
・いけばな教室のお稽古(5/20) 斎藤です。 5月20日は月曜クラスのお稽古でした。ひさしぶりに、わすれずにお稽古風景を撮りました。 今回は菖蒲のおけいこで…
・小原流 川崎支部 みんなの花展=花音= 斎藤です。 川崎市茶華道協会よりご紹介いただき 小原流 川崎支部展に行ってきました。いけばな小原流川崎支部みんなの花…
・赤い花器のいけ方 み~つけた! 斎藤です。 モリモリ、モリモリ。(2024/05/19)しゃくやく、カーネーション、姫りょうぶ、いぼた。 テーマ「赤い花器…
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(71)「新しいことをするって大変だ」 斎藤です。 草月会 東京西支部の運営委員になって1カ月。 業務を引継ぎ中ですが…
・atelier Y 色彩構成コース(第三十一回目) 斎藤です。 目下、水平線・垂直線をつかった平面構成のテーマで勉強中です。 5/15(水)に講習に行ってき…
・雨過天晴、雨あがりの空。 斎藤です。 光をあび、青磁の色が透きとおる。(2024/05/14)姫りょうぶ(コバノズイナ)、しゃくやく。 テーマ「雨過天晴、雨…
・いけばな教室のお稽古(5/14) 斎藤です。 5月14日は火曜クラスのお稽古でした。 と、そのまえに、 月曜に体験レッスンを休んだ方のその後 月曜に体験レッ…
・第21回SNS連花~2番手はClementさん! この4日間は息つく間のない忙しさ? やってることは多くないのに あたらしく経験することがいっぱいあって 気…
・いけばな教室のお稽古(5/13) 斎藤です。 5月13日は月曜クラスのお稽古でした。 朝から大雨でした、、、 花き市場には朝4時半にでかけましたがレインコー…
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(70)「チーム夢叶う」 斎藤です。 「チーム夢叶う」に参加しました 自分自身の思いえがいているバラ色の将来のすがた…
・第21回SNS連花~1番手はわたし 葉の緑が日に日に濃くなっていき20℃を超える日があたりまえに。 なんと朝5時には もう日があがっているんです! 季節のダ…
・お気に入りの令法(りょうぶ) 斎藤です。 (2024/05/09)りょうぶ、しょうぶ。 テーマ「お気に入りの令法(りょうぶ)」 以前、初夏のいけばな展に …