chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
junne
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2014/11/26

arrow_drop_down
  • 沖縄、やっと梅雨入り

    遅れていた今年の沖縄の梅雨入り。どれ程遅刻をしても、やはり来るものは来るんですね~。それにしても10日遅れとは珍しい。こんな時は短い期間でも雨の量は多くて、その後に長〜い夏が待ち構えている…って云うのが相場だよね~。美肌が小麦色になるだけなら、まだいいけど、熱中症は困るし、なんてったって野菜の高騰は嫌だよね〜。そうそう、今から夏の対策をしておかなければ、いけないね。《あとの祭り》だなんて、嫌だもの。日本の夏は、浴衣に青蚊帳、団扇と蚊取り線香、そして行水。ああ、昭和の夏は鈴虫の音色の中に…私には未だまだ聞こえます。沖縄、やっと梅雨入り

  • 免許証更新

    爽やかな午後の陽射しを浴びながら下谷警察署迄、免許の更新に行って来ました。早いものでまたそんな日が来たんですヨ。前回は工事中で一駅手前の廃校になった高校の跡地だったので、ここへは10年振り。新しくなった運転免許更新用の建物は、『これでも警察署か!?』と思う様な立派なビルに様変わり。言い換えれば《税金の変様》。あ〜あ、面倒くさかった。手続き自体は大方電子処理化していて、まあ、時間の短縮可がされていたので、何となく救いの様にも思えました。そうなんですよね。都会で暮らしている限りにおいては、車より電車を利用した方が〈楽〉だし〈便利〉だし〈時間の見通し〉が出来るし〈安上がり〉なのだけれど、郊外に出る事を考えると、やっぱり必要になってしまう。そう、一番の利点は《身分証明書》としての利用価値なんですよね。だから呆けが...免許証更新

  • 温珈琲⇒冷珈琲

    秋と春、毎回、珈琲豆の切り替えのタイミングに頭を悩ませているのですけれど、今年は上手くいきました。暖かくなって温珈琲はちょっとなあ…なんて時に温珈琲の豆が残っていたり、逆に冷珈琲の豆が残っていたりで、買い替えの機会に悩みます。まあ、冷珈琲豆はゼラチン利用で珈琲ゼリーと云う選択肢が有るので、それなりの楽しみは有りますけれど。春先は気温の変動を上手く読まなければなりません。それが今年は上手く読み切れた……のです。ですので今年は、今は冷珈琲を楽しんでいます。勿論、ホイップクリーム使用の珈琲ゼリーも同様にネ。市販のアイスクリームを利用して家の中でも喫茶店の気分を味わっています。去年同様、今年も私の生存基準を満たす暖かな夏日〜真夏日が多い見込み(私の予報)なので、これからの4ヶ月半が楽しみです。オーバーツーリズムで...温珈琲⇒冷珈琲

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、junneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
junneさん
ブログタイトル
気の向くままに junne
フォロー
気の向くままに junne

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用