ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年も順調なアナベル紫陽花
小雨に潤い、今年も自宅前の、アナベル紫陽花が 豊咲く(ほうさく)です。 細いブロッコリーのような印象から徐々に、 純白のレースに彩られて行くことでしょう。 #紫陽花 #アナベル #hiroshikomotophoto 撫子、薔薇、マーガレットも 嬉しいことに 豊咲く(ほうさく)です。
2022/05/31 00:00
【正調秩父音頭】の保科従道さんへ絵をお届け
mahora稲穂山での個展【やまない風】期間中に、 10回以上、アカペラで熱唱してくださった保科さんに、 感謝を込めて制作した作品。 武甲山の大作の前で歌ってくださった印象を、 着物は和紙貼り付けで、絵にしました。 とても喜んでくださって嬉しいです。 #hiroshikomoto #正調秩父音頭 #保科従道
2022/05/30 22:37
イチローズモルトの麦秋畑
麦秋・・秩父大田、破風山を背景に、 初夏の風に揺られて、気持ちよさそうな麦たちに会いました。 イチローズモルトで使う一部の麦だそうです。 昔、集団登校のランドセルの子供たちと 【麦秋畑でつかまえて】という絵を描いたのを思い出しました。 またきっと麦秋を描くでしょう。 #秩父大田 #hiroshikomoto #麦秋
2022/05/29 00:00
健正堂で定期検査
かかりつけ医の健正堂では、 毎月一回、二種類の飲み薬 アムロジピン5mg ルセフィ 2.5mg を補給されている。 今回は血糖値、採尿、体重 腹囲(ウエスト)測定など。 血糖値 横ばいだからと言われたが、基準値をやや超えたのは、 会場で持ち込まれたお菓子を、結構食べてしまったからだろう。 基本 間食する習慣は無いので。 人のせいにするなーってか(汗)m(_ _)m
2022/05/28 00:00
ギャラリー・ドアノブの交換。36年ぶりの マーベリック。
自宅ギャラリーのドアノブ・・鍵がトラブって久しかった。 ようやく交換できて、良かった。 久しぶりに新所沢のレッツ・シネパークで映画を見た。 36年ぶりのトップガンだ。 トムも還暦前。 自分もさらに頑張れ。
2022/05/27 00:00
森の中で動く、緑の雲たち
【森の空たち】The sky and clouds continue to move in the forest. を #今週の香本博 no.62 として 東京八重洲の老舗ギャラリー T-BOXに明日発送します。 自宅から見える、奥から手前に幾重にも拡がる森林。 いろんな形をしたグリーンの雲たちが動く印象もあって描きました。 #hiroshikomoto #forest
2022/05/26 22:47
鼻がムズムズ で カイゲン
蒸し暑かったり寒かったりで、 寝汗かいたりで、ここ2~3日、なんだか鼻がムズムズして、 喉の奥がちょっと痛かったりする。熱は無い。 自分はアムロジピンなどを飲んでいるので、 一般の風邪薬ではなく、漢方の改源を飲んでいる。 だいぶ和らいできた。 自分の子供の頃、家に常備していた。 この症状は、たぶん長期開催した個展の疲れが出始めているのだろう。
2022/05/25 00:00
直した色紙額をお渡し
mahora個展で何度も「正調・秩父音頭」を歌ってくださった保科さん。 山中隆太郎さんとの不思議なご縁になるのでしょうか? 近いうちに工務店のお宅をご紹介しますよと伝えていたら、 こんな形で向こうから実現しました。 mahoraで壊れていた色紙額・・気になっていたので私が修理して、 保科さんに無事お渡しできて良かったです。 山中とし子さんいも感謝です。
2022/05/24 00:00
【ちちぶ朝市】大道芸と青空と生演奏
秩父を元気にしようと毎月行われている【ちちぶ朝市】。 昨日は、mahora個展でコラボ演奏してくださった ミルク・オア・ダークさん出演と聞いて、矢尾百貨店へ。 なんと急遽 チンドン あけぼの屋とのコラボ演奏。 生活感の只中で、大道芸と青空と足踏みオルガン、チェロの共演。 素晴らしかったです。 敷居を高くしない草の根のエネルギー・・大切ですよね。 秩父三勇士?に加えていただき記念撮影? 人力車「花鳥風月〜秩父」の坂本さん、決まってますね。 他の皆さんにもお会いできて嬉しかったです。 #ちちぶ朝市 #ミルクオアダーク
2022/05/23 08:14
【母】のお届け
mahora稲穂山 森の美術館で ご予約いただいた作品『母』を 昨日お届けにうかがいました。安心できる里親さんで嬉しいです。 紙に交響水彩 370mm×440mm 鳥取の岩戸から、日没の日本海を見ていました。 暮れなずむ空の色彩のプリズムはきらきらと変化し暖かな人肌のようになりました。そう、それは母親が子をいたわる優しい色海面に注がれる光も暖かく胸を打ちました。 本来、水も日の光も、緑の大地も、海の産物もみな人間のためにある恩恵だと思います。だからこそ母なる恵みというのでしょう。 昨年起きてしまった未曾有の震災と放射能の恐怖個人的にも、大切な方が次々に亡くなりました。 美しく、そして暖かい日本…
2022/05/22 08:43
バクの見た対岸の夢
【対岸の夕陽】を #今週の香本博 として 東京八重洲の老舗ギャラリー T-BOXに発送できて良かったです。 夢を食べるバクが見たのは、夕日が沈む向こう岸(他国)の我が子。 陽ではなく戦火かもしれないという夢の絵本的にしたかった。 ウクライナでは動物も命の危険にさらされている・・ #hiroshikomoto #Ukraine #バク
2022/05/21 00:00
【うららか】里親さんへ
mahora稲穂山で気に入ってくださった作品【うららか】を、 マット、額装して準備。 里親さんが越生から受け取りに来てくださいました。 ご縁は16年前の個展に遡ります。 感謝です。
2022/05/20 00:00
「イギリス海岸上空」のお届け
宮沢賢治が イギリス海岸 と名付けた北上川の場所。 下からは見えなくても、厚い雲の向こうには、 ぽっかりと開く星空が晴れて輝いている という印象の絵。 信頼できる里親さんの元へ。 感謝。
2022/05/19 09:58
「誘引月夜」が里親さんの元へ
当初は白木の額に、白いマットで合わせるつもりだった。 でも逆に絵が窮屈になっているように感じたので、 このようにした。 喜んでくださって、安堵している。 感謝します。
2022/05/18 00:00
ウクライナ難民支援カンパ箱
個展「やまない風」会場、絵画販売の所に、 組み立てて設置させていただいた箱を、 個展終了後、呼びかけていただいたダニーさん宅へお届けしました。 微々たる動きですが、少しでもお役に立てると嬉しいです。 大切なものは目に見えない・・本当ですね。
2022/05/17 00:00
【稲穂の風】のお渡し
個展【やまない風】で気に入ってくださった作品を、 里親さんにお渡しできて良かったです。 ありがとうございます。
2022/05/16 00:00
【夏子】のお届け
mahora稲穂山での個展【やまない風】で、 ご家族で気に入っていただいた作品を、 以前からの手持ちの額を一部修繕して装丁。 この日の朝、無事お届けしました。 同郷(岡山県)で、なんと超ご近所。 玄関に飾ってくださるそうで、嬉しいです。
2022/05/15 00:00
【姫向日葵】と【ひまわり】のお届け
秩父の母と呼んでいる、山中とし子さんに、 個展やまない風でご購入いただいた【姫向日葵の日探し】と、 昨年 古民家ギャラリーかぐや で気に入ってくださった「木瓜の花」を、 やっと額装できてお届けした。 いつも本当にありがとうございます。 美味しい魚を販売している原島食品の奥様が、 mahoraで求めてくださった【ひまわり】を、 額装してお届けできた。 感謝です。
2022/05/14 00:00
【初日の出】の巣立ち準備
個展 やまない風 の出勤?を終えて、 新たな住処の決まった作品【初日の出】。 ありがたいことです。 感謝します。
2022/05/13 00:00
「空旅人」のお届け
どんな大きさの絵でも、巣立つのは嬉しいものです。 この作品が、ようやく!! 蕨の美容室へ。
2022/05/12 00:00
mahora稲穂山 森の美術館で搬出
実質31日間もロングラン開催し、9日に無事終了した個展【やまない風】。一日お休みいただいて、再びmahoraへ。チーム香本だけに、順調に進む搬出作業。控え作品も含め150点ほどの撤収・・12日朝には完了予定。 あらためて素敵な会場で開催できたことに、心より感謝します。 帰路は、美しい空が、羽を広げてくれた。
2022/05/11 00:00
休息日にところてん三杯酢
4月1日から開催した個展【やまない風】が昨日で無事終了して。 今日は一日お休みいただいて、搬出は明日とした。 ところてんの三杯酢が欲しくなった。 まったく絵に関することを休むわけにはいかないが、 休息は必要だ。
2022/05/10 00:00
【やまない風】個展134th が無事終了しました。
丁寧にご高覧いただいた方々に、 絵を購入してくださった方々に、 土産を持参してくださった方々に、 DMを置いてくださった方々に、 シェアやメディアで宣伝してくださった方々に、 来れずとも「行きたいとの思いを」添えてくださった方々に、 すべての皆様に感謝いたします。 とりわけ、美術館で展示させていただいた、mahora稲穂山の 館長はじめスタッフの方々に、心から感謝です。 どうもありがとうございました。
2022/05/09 00:00
【やまない風】皆さんのご高覧感謝します。
様々なご事情がある中で、奮起して会場に足を運んでくださった皆様に、 本当に心から感謝したします。
2022/05/08 00:00
【芝桜 齢道】いちまいの絵 2022年5月
幼稚園の子供たち、若いカップル、母を車椅子で押す女性。三世代(ジェネレーション)が歩く芝桜の道は、様々な雲・・嵐をも踏み越える人生の花道(はなみち)でもある。実際にこの丘で見た人々の印象から、この絵は産まれた。 ずいぶん前に、ほぼ色分けだけで筆を置いたのだが、より想いを凝縮させて完成させた。 秩父羊山の丘に観光用に芝桜を植えて人を呼んだのは、自分が移転した年(2000年)だ。現在9種類の芝桜が40万株以上植えられているが、絵では3~4種類の印象に留めてある。 始まりから22年後の今年、孫の二人は社会人になった。「遠くに行かないでね」と心細そうだった少年は、彼女と愛を囁くようになったらしい。その…
2022/05/01 00:00
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、香本博さんをフォローしませんか?