西の谷のムサシアブミが真っ赤に。梅の一番花は28日の気温次第。
前回ブログでは10月29日に顎鬚仙人さんに西の谷へ連れて行っていただいたきました。庭のムサシアブミの実が赤くなり始めたので、西の谷にあった大きな実も赤くなっているのではと気になっていました。今日午前中は妻がデイサービスでのリハビリのため不在なので、自転車で自力で行くことができました。最初は谷の西側のものですが、まだ黒い粒が少し残っていました。この写真は上と同じもので、前回10月29日に撮影したものです。西の谷の両側は常緑樹と孟宗竹が多いので晩秋でも鬱蒼とし\ています。イチョウはすでに落葉していますが、1本だけが黄葉真最中です。ムサシアブミはこの森の中の湧水と谷川の間のじめじめした場所に生えています。こちらは谷の東側です。葉柄は柔らかくなり倒れてしまい、枯れた葉が地面に落ちています。花径も柔らかくなり腐って倒れ、...西の谷のムサシアブミが真っ赤に。梅の一番花は28日の気温次第。
2021/11/25 18:39