ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「アパホテル&リゾート新潟駅前大通」が完成予想図通りの塗装になってきた
新潟市中央区流作場五差路の一画に建設されている「アパホテル&リゾート新潟駅前大通」の建設状況ですが、かなりできてきた様子です。上の方はグレーのシートが少し剥がれ、オレンジ色の塗装が出ています。わかりますか?写真奥の建物です。このカラーリングは完成予想図通
2021/09/30 23:00
新潟県民に縁ある「E4系 Max」に乗るなら1階派?2階派?
新潟と東京を結ぶ日本唯一の2階建て新幹線「E4系 Max」が10月1日にラストランとなります。新潟のはこの話題で持ちきりです。関東方面に行ったことがある新潟県民、関東方面から新潟県方面に来る人この2階建ての行ったことがある人が多いのではないでしょうか?僕も中学の時の
2021/09/30 17:00
元NGT48北原里英さんが俳優の笠原秀幸さんと結婚!
元AKB48のメンバーとしてアイドルそして新潟に来てNGT48のリーダーを務めた北原里英さんが俳優の笠原秀幸さんと結婚したことが発表されました!9月28日に婚姻届けを提出したそうです。北原里英さん、笠原秀幸さん、ご結婚おめでとうございます!北原里英@Rie_Kitahara3ご報告
2021/09/30 13:37
新潟駅と万代の中間地点を歩行者天国にしてマチナカを活性化!「流作場Street Park」の社会実験がスタート
小さめの飲食店や密集した屋台の前にテーブルやベンチが出て、人々がそこで地元の庶民的グルメや屋台グルメを食べる…中華圏や韓国、東南アジアの路上で見られる光景。こういうのが大好きなんです。ところで、新潟市は10月2日(土)と3日(日)、新潟市中央区の流作場五差路
2021/09/30 12:00
全国の「ロフト」でドラクエとのコラボ企画実施中!新潟の店舗も!
出典:ロフトホームページ国民的なロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」が35周年を迎えます。これを記念して、現在、「ロフト」128店舗ではドラクエとコラボして「ドラゴンクエスト×ロフト グッズキャラバン2021開催」がされています。そして、全国の「ロフト」のう
2021/09/30 08:00
「秋の味覚が美味しいランキング」でも新潟県が大健闘!
ネットメディア「ねとらぼ」が実施した「秋の味覚が美味しいランキング」の結果、新潟県が2位を取りました!準優勝ですね!この間、「ねとらぼ」の「食事が美味しいと思う都道府県ランキング」で新潟県は2位を取っていたので、またもグルメ県を決めるランキングで2位になりま
2021/09/29 22:00
だるまやグループの新店「麻婆会館」に行ってみた!オリジナリティあふれる麻婆麺の美味さに圧倒された
令和は新潟のマーボーラーメンが熱い!だるまやグループが展開する新ブランド店「麻婆麺専門店 麻婆会館」が新潟市中央区笹口にオープンしました。場所は「イオン 笹口店」の敷地内です。「ごはん酒場 大福家」が業態をラーメン家に変えた店舗です。先日、早速食べに行って来
2021/09/29 17:00
新潟の平成ノスタルジー(ドナルドバス)
このブログで何度か言ってきましたが、日本のマクドナルドは「日本上陸~平成前期」と「平成後期~現在」までの間で大きく変わってしまいました。ハンバーグラーやグリマスなどのキャラクターたちや子供向けボールプールがお店から消え、こじゃれた感じを気取ったらしいので
2021/09/29 14:00
不況でもラーメン熱は冷めない!この一年、新潟県に新しいラーメン屋が続々オープンした
ご存知のように、新潟県は全国屈指のラーメン大国。人口当たりのラーメン店の数は全国でも多い県です!この1年も新しいラーメン屋がたくさんオープンしました。「Komachi Web」が20年8月以降に新潟県内にオープンした新店33店を紹介しています。新潟 Komachi Web@toku_komach
2021/09/29 12:00
日本一の原油の里、新潟市の新津で原油流出が深刻!河川汚染の可能性も?
日本人なら原油と聞くとアラブの産油国、そして油田の権利を持っている石油王をイメージしますよね。実際には、アラブ地域以外にも多くの国や地域で原油が産出されるのですが、間違っても日本のイメージはないですね。どうでもいいですが、「アラブ」と「アブラ」って似てい
2021/09/29 08:00
お堀に囲まれた学校や県庁など「防御力の高い○○」がかっこいい
この前、ツイッターで「防御力の高い○○」がちょっと流行っていました。「防御力の高い〇〇」はお堀に囲まれているような学校や公的な施設を意味し、日本各地の防御力の高い建物が挙げられていました。お堀があるところ、つまり城下町に多そうですよね。新潟県上越市にある
2021/09/28 22:00
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」はあのレジェンド的番組に似ている
出典:テレビ東京公式ホームページ今、新潟県民の間で「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」新潟ロケが行われたことが非常に話題になっています。僕もこのブログで出川哲朗さんが電動バイクに乗りながら新潟県の長岡市や小千谷の辺りを走っていることを書きました。関連
2021/09/28 17:00
コロナ禍を吹き飛ばせ!坊主の大喜利で集まった新潟県の応援したいお店・グルメたち
数日前、ツイッター大喜利界のパイオニア、坊主(@bozu_108)がコロナのせいで経営不振になった新潟県の飲食店を結果を発表しました。坊主さん、全国色々な地域のネタを放り込んでくれますが、明らかに新潟ネタが多いです。やっぱり新潟出身の人だったのかね?関連記事坊主が
2021/09/28 15:00
「元通りの生活」に戻る序章となれ!第四北越銀行がコロナ以後に導入した昼休業を廃止!元通りの営業時間へ
半年くらい前ですかね。新潟市の和合線沿いにある第四北越銀行に寄ろうとしたら、シャッターが閉まっていて「え?どしたん?」という事態に。張り紙を見ると、新型コロナウイルス対策のために昼の時間帯をお休みにしていたそうです。第四北越銀行の支店を利用する人は分かる
2021/09/28 12:00
新潟市中央区に現れる「日の丸ドナルド自転車」について
新潟県内にちょっと変わった風貌の人が… と、これも何回言ったかわかりませんが、原始人さんに始まり、キャラが濃すぎる人たちが新潟県内をかんぽしているような状況です。そして、圧倒的に頻度が高いと思われるのが日の丸ドナルド自転車ですね。日の丸ドナルド自転車とい
2021/09/28 06:00
新潟に現れた上半身すっ裸女性、上越の真っ裸ターミネーターの今
この2ヶ月ほどで新潟県が変わった人達(僕は優しいのでマイルドな表現を使います…)で溢れています。タイムトラベルしてきたような原始人さんはいうまでもありませんが、新潟市内にはスク水侍やお○ぱい丸出し女など、2度3度見してしまうような変わった人達が相次いで出現し
2021/09/27 22:00
かつては新潟の中心地だった!歴史が深い沼垂の町をぶらぶら歩く!
新潟市の沼垂地区は中央区と東区にまたがる非常に歴史が深い町。沼垂の地名は「日本書紀」にも書かれている「渟足柵」に遡ります。古くから北前船が往来する貿易の要衝として機能してきました。そのため、海から船が入って来る栗の木川に沿って発達しました。沼垂東4丁目には
2021/09/27 19:00
マジで尊敬します!新潟県阿賀野市のラーメン店「だしの風食堂」が子供たちのために素晴らしいイベントをやってくれた!
新潟のラーメン屋さんがすごい偉業をやってくれました。新潟県阿賀野市のラーメン店「だしの風食堂」が地域の子供たちに対してめっちゃ粋な計らいをしてくれました!阿賀野市寺社甲にある「だしの風食堂」店主の五十嵐正人さんが一人親の親子100人を10月3日「サントピアワー
2021/09/27 15:00
ウオロクが誇る最強弁当タレかつ丼を食べてみた
新潟のご当地スーパーウオロクはお弁当が美味しいので有名。ウオロクのお弁当といえば、限定商品の牡蠣のお弁当が美味しかったので、このブログで紹介したこともありましたね。関連記事ウオロクの牡蠣&帆立弁当がうますぎた!ウオロクのお弁当は新潟を代表するグルメ、タレ
2021/09/27 12:00
台風16号ミンドゥルが接近中!新潟県も影響あり!?
毎年、この季節は台風が頻繁にやってきます。日本人だからそんなのわかっているけど、毎回毎回ハラハラしますね。現在、台風16号ミンドゥルが日本列島に接近中です(オンドゥル語っぽい…)。9月26日朝の予測では、新潟県は少し暴風域に入りそうですが、なんとか大丈夫そうで
2021/09/27 08:00
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」新潟ロケで出川さんが「いい人」だということが再認識された
出典:テレビ東京公式ホームページ9月25日、テレビ東京で放送されている「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の新潟ロケが行われているのが長岡市で目撃されました!長岡駅前や繁華街中心に、出川哲朗さん一行を見かけた人が多くいたようです。新潟県内を弥彦村から長岡
2021/09/26 23:03
NSTが新潟市やNTTと5Gを利用したロボット操作の実験を実施
NSTが新潟市やNTTドコモと協力して新潟県初の5Gの実証実験を実施しました。2地点でロボットを遠隔操作するという内容の実験です。新潟市産業振興センターでロボットを操作して、万代で遅延なく動かせるかを確認したようです。この実験では遅延なくロボットを動かせたようです
2021/09/26 18:00
「万代島多目的広場」で10月10日に「新潟スカイランタンフェスティバル」
新潟市中央区万代島にある「万代島多目的広場(大かま)」で10月10日(日)に「新潟スカイランタンフェスティバル」が開催されます!「大かま」が色とりどりのスカイランタンに彩られます!万代島多目的広場@bandaijima4_22021年10月10日(日)万代島多目的広場 大かま「新潟
2021/09/26 15:00
新潟駅前の渋い街並みに惚れろ①
ここは新潟駅万代口の飲み屋街。新潟県内、いや、本州の日本海側都市で最も飲食店が密集しているエリアといえます。古町もいい勝負ですけどね。メインストリートから一本外れた通りには、新旧入り混じったお店が独特の異空間を作っています。昼は眠っている飲み屋街は夕方に
2021/09/26 12:00
『逆襲のシャア』が新潟市の「T・ジョイ新潟万代」で特別上映!!!
新潟のガンダム好きにニュースです!はい、僕のことなんですけどね(笑)現在、新潟市で「富野由悠季の世界」が開催されていることを記念して 10月15日(金)~21日(木)の1週間、「T・ジョイ新潟万代」で映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』が特別上映されます!T・ジョ
2021/09/26 10:00
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」のロケで新潟県内で出川さん一行が目撃される!
出典:テレビ東京公式ホームページテレビ東京で土曜に放送される「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で先週、またまた新潟が放送されました!出川哲郎さんはじめ、アンジャッシュの小嶋さんやずんの飯尾さんと電動バイクに乗って新潟県内を上越から出雲崎の夕日を目指
2021/09/26 00:48
ラーメンを作る女性は素敵だ!変な批評家から梅澤愛優香さんを守れ!
皆さん、梅澤愛優香さんという女性をご存知でしょうか?元バイトAKBに所属していましたが、ラーメンをこよなく愛していたのでアイドルを辞めて、自ら「麺匠 八雲」というラーメン店を作った方です。アイドルからラーメン職人・実業家に転身したステキな女性です。僕が新潟の
2021/09/25 22:00
数少なくなった新潟の薬局「くすりのコダマ」を眺める
マスコットキャラクターのアブブで知られた新潟発祥のドラッグストア「くすりのコダマ」は2012年に「ココカラファイン」に吸収合併されました。「くすりのコダマ」は徐々に「ココカラファイン」の看板に変わり、アブブとラブブのポケットティッシュが消えていきました。関連
2021/09/25 17:00
地方で暮らしちゃえば?神戸のポテンシャル
日本全国どの自治体も人口減少が続く中で、いかに移住者を獲得するかが鍵となっています。僕が住む新潟県、そしてその中にある各自治体も移住者獲得に精を出しています。新潟県自体は移住希望者にけっこう人気らしいんですけどね。さて、この「移住」というテーマに関して、
2021/09/25 12:00
プレミアムバンダイから日輪刀の菓子切発売!もちろん新潟のあの街で製造されたぞ!
出典:プレミアムバンダイ公式サイトもうすぐ『鬼滅の刃 遊廓編』がテレビアニメで放送開始されますね。今年も鬼滅ブームが日本中を席捲しそうです。僕が住んでいる新潟県内の旅館でも、鬼滅コスを推奨する最近、テレビアニメ放送直前ということもあって、続々と鬼滅関連商品
2021/09/25 08:00
沖縄アイスとフードのお店「55OKINAWA」が新潟駅前にオープン!
このブログをお読みの皆さん、沖縄の食べ物は好きですか?エチ五郎は大好きです。沖縄そば、ソーキそば、ゴーヤチャンプルーなど代表的な沖縄料理も好きですが、沖縄のアイスもスイーツも大好きです。新潟駅前、南万代町に沖縄のアイスクリームや食べ物(沖縄の食べ物?)を
2021/09/24 22:00
肉好き歓喜!「ホテルイタリア軒」で毎週土曜日のステーキ食べ放題が復活!
出典:ホテルイタリア軒ホームページ新潟のステーキが大好きな人に超嬉しいニュースです。10月2日(土)から、新潟市中央区西堀にある有名老舗ホテル「ホテルイタリア軒」内にあるレストラン「マルコポーロ」で今年も毎週土曜日にステーキ食べ放題が開催されます!ホテルイタ
2021/09/24 18:00
坊主が新潟県の応援したい飲食店を募集!
昨日、ツイッターで大喜利で有名な坊主(@bozu_108)がコロナのせいで経営不振になった新潟県の飲食店を応援するための選手権をやっています。新潟県に行ったらこれ食えってやつを教えてあげましょう!新潟県以外の地方についてもやっています。坊主@bozu_108新潟県のコロナ
2021/09/24 15:00
「富野由悠季の世界」新潟会場で販売されている新潟名菓「浮き星」缶がステキすぎる!
以前、このブログでも紹介しましたが、現在、新潟市秋葉区にある「新津美術館」で『機動戦士ガンダム』でおなじみの富野由悠季監督の世界を凝縮した「富野由悠季の世界」が開催されています。ガンダムファンとして、ネタにしないわけにはいきませんでした。新潟会場で限定販
2021/09/24 12:00
新潟市がJR上所駅の説明会実施!駐輪場は400台規模、開業はいつ?
またまたJR上所駅の話題です。新潟市中央区に整備される予定のJR越後線上所駅について、先日、住民向けに新潟市が説明会を開催しました。上所駅は新潟駅と白山駅の間に整備されるので、今まで痒いところに手が届かなかった場所にJRの駅ができるのは大きいですね。「上所駅」
2021/09/24 06:00
神秘的!新潟市東区の工場夜景ツアーがアツい!
いわゆる「観光地」は歴史ある寺社仏閣やトレンドを発信する服屋が並ぶ商業施設とは一味違った、少し変わった場所もあります。その一つが工場です。日本では10年以上前から工場夜景ツアーが人気になっていたので、納得する人も多いはず。新潟市東区では近年、工場の風景・夜
2021/09/23 22:00
ガッツリとチャーシューが食べたいなら新潟市米山の「ののや」がオススメ!!!
ラーメンに入っているお肉をがっつり食べたい時にオススメのラーメン屋さんは新潟市中央区米山にある「ののや 米山店」です!3種類のボリュームあるチャーシューが乗っているののやデラックスが本当にオススメです。新潟はチャーシューにこだわってるラーメン屋さんが多いの
2021/09/23 18:00
これぞ中華イタリアン!「みかづき」の麻婆豆腐イタリアンを食べてみた!
新潟の名物グルメ、イタリアンで有名な「みかづき」はよくメディアに登場するシンプルなもの以外にも、色々な限定イタリアンがあります。現在、「みかづき」では期間限定の麻婆イタリアンが販売されています。おいしいので今年も食べますよ!今回、新潟市の「清水フード とや
2021/09/23 15:00
新潟or北海道?「なまら」はどちらの地域発の方言?
新潟県民なら「なまら」という言葉を聞いたことがあるでしょう。というか、使った人も多いと思います。「なまら」は「とても」という意味で、英語なら"very"あたりの単語に該当します。新潟のお笑い集団「NAMARA」ってあるじゃないですか、あの団体の名称も「なまら」に由来
2021/09/23 12:00
秋の交通安全運動実施中!新潟の交通マナー改善を願う
車を運転する人、自転車に乗る人、みんな安全運転を心がけましょう。歩行者も十分に注意して歩きましょう。現在、警察では秋の交通安全運動が行われています。新潟県警も取り締まりを強化しています。新潟県警察交通部「ひかるくんの交通安全」@ni_police_kotsu昨日、#秋の全
2021/09/23 06:00
ピアBandaiでナイトマーケット「星空MARKET」開催!新潟の夜市を楽しもう
コロナ禍以前、2017年頃から沼垂テラス商店街で年に2~3回夜市をやっていました。新潟で夜市が始まり、僕はとても興奮していたのですが、昨年からコロナのせいで開催できなくなってしまいました。でも、10月2日(土)と3日(日)、新潟市中心部の観光施設、ピアBandaiでアウ
2021/09/22 22:00
新潟市の新和にオープンする「かも新」の開店日が発表!三宝グループの新店に期待大!
この前、新潟市中央区新和、「しゃぶしゃぶ温野菜」跡地に三宝グループの新店「かも新」ができると書きましたが、正式なオープン日が9月25日(土)に決まったようです!今までオープン日は延期になっていたんですね。【公式】株式会社三宝@sanpougroup【ご案内】お待たせして
2021/09/22 18:00
新潟で話題!社会的に完全アウトな格好のスク水侍さん、検挙されていた???
今年の夏から、新潟には謎に満ちた人の目撃情報が相次いで寄せられています。原始人さんもそうですが、彼は特に問題行為はないです。言ってしまえば、奇抜な格好をした旅人です。とはいえ、新潟にはスク水キ○タマ侍(以下、スク水侍)という、侍のヅラをつけてスク水を来た
2021/09/22 12:00
新潟県の地価調査の結果が発表された!再開発が進む新潟駅前など都市部はどうだ?
新潟県は地価調査(令和3年7月1日時点)の結果を発表しました。今回も引き続き、新型コロナウイルスの影響を受けた地域が多いようです。新潟県内は26年連続で下落傾向ですが、新潟市に限れば商業地も住宅地も上昇傾向です。新潟県は、住宅地が1.2%の下落(前年も1.2%の下落)
2021/09/22 08:00
「新潟のいいね👍な公園」シリーズ(下木戸2丁目なかよし公園)
全国の公園好きの皆さん、こんにちは。「新潟のいいね👍な公園」シリーズです。前回、新潟市東区の「山木戸なかよし公園」を紹介しました。関連記事「新潟のいいね👍な公園」シリーズ(山木戸なかよし公園)今回はそこからすぐ近くにある新潟市東区下木戸にある「下木戸2丁目
2021/09/21 23:00
NGT48も「にいがた総おどり」の撮影終了!ところで、来年以降も総おどりに出るのかな?
出典:NGT48公式ホームページ9月17日~20日、新潟市の万代エリアで「にいがた総おどり」20周年記念オンライン公演「天土-AMATSUCHI-」の撮影が終了しました。観客が見ることができる、普通の総おどりではなかったですが、それでもスピーカーから流れ出る音楽や和楽器の音でそ
2021/09/21 18:00
30代前半だけど「塚田サニー牛乳」の記憶があるのは普通なのか?
100年以上の歴史がある新潟の「塚田牛乳」さんが過去に販売していた「塚田サニー牛乳」についてブログを書いていました。「塚田サニー牛乳」は無調整牛乳が終了となった今では珍しい加工乳です。かなり濃厚な味わいの牛乳だったようですね。株式会社 塚田牛乳(公式)@tsukad
2021/09/21 12:00
今日は中秋の名月!新潟でも満月が見られそう!?
今日、9月21日は中秋の名月です。日本ではお団子を食べて十五夜の月を観賞する文化があります。国立天文台によると、今年は8年ぶりに中秋の名月と満月が重なるそうです(必ずしも十五夜は満月ではない)。全国的に天気も安定していて、中秋の名月が堪能できる地域が多いよう
2021/09/21 11:41
激レアで超甘い!黒いイチジク「ビオレ・ソリエス」が出荷最盛期!
新潟県佐渡市の小木地区では、20年ほど前から栽培が難しいフランス産の黒イチジク「ビオレ・ソリエス」が栽培されています。今、佐渡では「ビオレ・ソリエス」が出荷の最盛期を迎えているようです。TeNYテレビ新潟@TeNY4ch糖度18度以上の幻の黒イチジク『小木ビオレ』 佐
2021/09/21 08:00
「大判焼」以外にも呼び名があった!新潟では「○○焼き」と言う人たちも!
以前書いた大判焼の呼び方に関するブログ記事(このブログのやつ)をツイッターで再投稿したところ、フォロワーさん達から呼び方について反応がありました。フォロワーの方々、リプありがとうございました!関連記事このお菓子、今川焼?大判焼?それとも別な呼び名?蒸気ブ
2021/09/20 22:30
これぞ秋の味!「田中屋本店」のいも洋かんを食べた
すっかり秋が深まってきました…って感じはまだそこまでしないですが、市場には秋の風物詩が並んでいますね。柿、梨、さんま、栗、松茸、色々な秋には様々な風物詩がありますが、なんといっても秋はおイモ!新潟市を中心に展開する和菓子店「田中屋本店」では期間限定のいも
2021/09/20 18:00
「新潟伊勢丹」のお店でマリトッツォ×シュークリームのシュートッツォが買える!
皆さん、今人気のマリトッツォを食べましたか?パンにクリームは入ってるだけだろ!って人いますよね?うん、確かにそうなんですが、なぜか美味しく感じるんですよね。新潟では早い段階でウオロクが販売していました。エチ五郎も食べてみたけどおいしかったですよ。「新潟伊
2021/09/20 15:00
キノコ狩りの際は最強最悪のカエンタケに要注意!
秋は梨狩り、ぶどう狩り、紅葉狩りなど、様々な「狩り」があります。果樹栽培が盛んな新潟も聖籠や白根でぶどう狩り、梨狩りが盛んです。中でも、登山好きの人にとって、「キノコ狩り」は相性がいいのではないでしょうか?でも、秋の味覚狩り、特にキノコ狩りには危険もいっ
2021/09/20 11:17
「食事が美味しいと思う都道府県ランキングで新潟県が大健闘
この前、「ねとらぼ」のランキングコーナーで「食事が美味しいと思う都道府県ランキング」をやっていました。途中経過では、新潟県は2位でした!あれからどうなったのでしょうか?関連記事新潟県最大の魅力は「食」である!気になる結果は、新潟県が堂々の2位でした!蓮ほ…
2021/09/20 10:00
新潟を訪問した枝野代表が農業を視察!そして、立憲民主党が公約に減反・戸別所得補償制度の復活を公約に
出典:枝野幸男オフィシャルサイト9月18日(土)、立憲民主党の枝野幸男代表が新潟県を訪れて新潟市の中心部で雨が降る中、街頭演説をしました。天候のせいもあってあまり聴衆はいないようでしたが、想いは伝わったのでしょうか?関連記事立憲民主党の枝野代表が新潟県を訪問
2021/09/19 21:48
今年は配信しかないけど… 万代で「にいがた総おどり」の空気を感じた
出典:にいがた総おどり公式ホームページ今年で20周年を迎える「にいがた総おどり」は有観客(リアル)とオンラインのMIXで実施される予定でしたが、オンラインのみとなってしまいました。9月17日から20日の間、新潟市の万代シテイでオンライン配信用の撮影があり、その関係
2021/09/19 17:34
稲穂をつけた黄金の田んぼに車が… 車の持ち主は逃走
お米の名産地、新潟県の田園地帯ではもうすぐ収穫の時期。稲が穂をつけて黄金の景色が広がっています。もちろん、新潟県外の田園地帯も今の時期は黄金の風景が見られますね。この黄金の野が我々の胃袋と日本の食文化を支えているんです。しかし、けしからんヤツによって、田
2021/09/19 15:30
いよいよ万代の東港十字路交差点スクランブル化工事がスタート
出典:GoogleMap以前もブログに書きましたが、新潟市万代の萬代橋たもと、メディアシップやラブラがある東港十字路交差点がスクランブル交差点に変わります。ついに、東港線の交差点9月21日から始まります。信号機を設置したり、縁石を設置したりする簡単な工事なので年内に
2021/09/19 11:13
注意!ノーマスクを主張する国民主権党が新潟でデモ開催!
新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むために、外出する際はマスクをするのはもはや常識。もはや国民として守らなければならない義務ですね。しかし、ノーマスクを主張し、「クラスターデモ」を強行する国民主権党なる組織があります。ニュースで取り上げられることも有る
2021/09/19 06:00
アルビレックス新潟が鬼滅の刃とコラボ!かわいい限定商品をゲットしよう
10月から『鬼滅の刃』のテレビアニメ(宇随さんが活躍する遊郭編)が放送されます。世間がまた鬼滅一色になるような気がしますね。僕、鬼滅好きだから別にいいんですけど。このビッグウェーブに乗るためか、アルビレックス新潟が『鬼滅の刃』とコラボして期間限定予約販売さ
2021/09/18 22:00
立憲民主党の枝野代表が新潟県を訪問中!
出典:枝野幸男オフィシャルサイト9月18日、立憲民主党の枝野代表が新潟県を訪れて街頭演説をしたそうです。ニュースの映像だと分かりにくいのですが、街頭演説をした場所は「新潟伊勢丹」のすぐ近くかな?マイクを握り「政府には危機感がない」と新型コロナウイルスへの政府
2021/09/18 19:13
この味を待っていたんだ… ブルボンが「ルマンドアイスチョコレート」発売!
出典:ブルボンホームページブルボンの大人気商品「ルマンド」が2016年に「ルマンドアイス」になって発売され、これまた大人気商品になりましたよね。今までも色々なフレーバーを販売されてきましたが、9月20日に「ルマンドアイス チョコレート」が新発売されます!!!ねと
2021/09/18 15:00
新潟市にいた原始人さんが海を超えてあの島にいた!
今年の夏頃から新潟を徒歩で移動中の原始人さんがこの前新潟市内を歩いていました。あれからしばらく、また別の場所に移動したそうです。今、目撃情報があるのは何と佐渡!あの新潟県の佐渡島です。原始人さんは佐渡にいらっしゃるそうです。両津のたなちゃん@佐渡市地域おこ
2021/09/18 09:01
第一印刷所の「新潟手帳2022」が10月1日から発売!
今年も本屋さんでは新しい2022年向けの手帳が入荷し始めています。手帳といえば、第一印刷所から「新潟手帳2022」が10月1日から新潟県内の書店やコンビニで発売されます。「新潟手帳」は新潟県内の観光やイベントなど様々な情報が盛り込まれた手帳であり、新潟で暮らす人にと
2021/09/18 08:00
朝日新聞朝刊に掲載された『東京卍リベンジャーズ』の広告も各地の方言を面白く応用していて最高に面白かった
出典:ホテル日航新潟ホームページ9月17日(金)、朝日新聞朝刊に人気漫画『東京卍リベンジャーズ』のキャラクターたちが「日本リベンジャーズ」企画として発売地域の方言を話している広告が掲載されました。週刊少年マガジン公式@shonenmagazine1🤩日本リベンジャーズ🤩
2021/09/17 21:55
まるで浦島太郎な気分!「蔦屋書店 新潟万代店」がガラッと変わっていてビックリ
この前、久しぶりに新潟市中央区にある「蔦屋書店 新潟万代店」に行ってきました。そういえばこの店舗、新潟県内にある「蔦屋書店」の中では最も古参の部類に入ると思います。僕が小学校低学年だった90年代半ばにはありましたからね。2階に行ったらびっくり!新しいハンバー
2021/09/17 21:00
「ひらせい」が運営する「ダイソー」の300円ショップ「THREEPPY(スリーピー)」を出店!
近年、100円ショップならぬ300円ショップが増えています。関東で暮らしていた頃、服や雑貨を販売する390円均一の「サンキューマート」で買い物をしたことがありますが、390円よりもさらに安いです。新潟市西区に本社を持つ「ひらせいHC」はフランチャイズで100円ショップ「ダ
2021/09/17 17:00
日本に上陸する台風14号(チャンス―)は新潟を避ける予定!?
ここ数年、日本列島に接近してくる台風が妙なコースを取ることが多いような気がします。アホみたいな陰謀論は一切信じませんが「台風が誰かに操られたかのような動きをする」っていう感想を持つのも当然なほど、妙な動きをしています。台風14号(チャンス―)も当初の予測を
2021/09/17 13:22
田舎のシンボルの代名詞!コイン精米機を使ってみた
よく、ネットで「これあがったら田舎」系のネタで常連なのがコイン精米機ですよね(笑)政令指定都市である新潟市の最も中心、中央区は一般にイメージされる「田舎」とはいえないですが、そこは新潟。スーパーやドラッグストアの敷地内にコイン精米機が設置されていることが
2021/09/17 06:00
石崎徹氏が日本維新の会から出馬の可能性あり!?
だんだんと衆院選が近づいてきましたね。新潟県内の各選挙区も出馬する候補が固まってきました。塚田一郎候補と銀色の西村ちなみ候補が激突する新潟1区では、日本維新の会が元自民党の石崎徹衆議院議員(無所属)が擁立することを検討しているそうです!立民、自民陣営 実力
2021/09/16 22:47
思い出のある新潟交通のバス停はあるか?「りゅーと」10周年記念キャンペーン実施中!
新潟交通のICカード交通券「りゅーと」が今年で10周年を迎えました。現在、新潟交通は「りゅーと」10周年を記念して各種キャンペーンを実施しています。その第5弾として、バス停に関係するキャンペーンを実施しています。新潟交通@バス情報【公式】@niigatakotsu皆さま思い入
2021/09/16 22:00
新潟が誇る梨「新美月」が最盛期!酸味が強いその味を試した人はいるか???
秋といえば食欲の秋!新潟県は魚沼産コシヒカリに代表されるようにお米もおいしいけど、果物もおいしいです!新潟県オリジナルのブランド梨「新美月」が出荷の最盛期を迎えています。【公式】まいかちゃん(新潟市食育・花育推進キャラクター)@maika_niigata新潟県オリジナ
2021/09/16 06:00
新潟の平成ノスタルジー(新潟のB系ショップの思い出)
この前、ツイッターで新潟でフリーランスとしてお仕事されている方と一昔前の新潟(古町)についてちょっと話したのですが、その時に新潟でB系の服を販売してるショップが話題に上りました。今の30代や20代後半の人で新潟育ちの人はピンと来るショップがあるはず。ショップの
2021/09/16 00:57
新潟県と新潟市が協力して「若者向けのワクチン接種」を加速!朱鷺メッセで接種日程追加!
冬に予測されている新型コロナウイルスの第6波に備えるためには、若い世代の接種率が高いことがカギです。事実として第2波以降、感染の中心は若い世代でした。そこで、若い世代にワクチン接種を促すため、新潟県と新潟市は共同して9月24日(金)と25日(土)に朱鷺メッセで大
2021/09/16 00:51
新潟はご当地アイドル人気も強いけど、ご当地ヒーローも強い!
出典:炎の天狐 トチオンガーセブン 公式ホームページ熊本県の阿蘇で誕生したご当地ヒーロー「水ト炎ノ戦士 ソルディア」が「仮面ライダーゼロワン」にそっくりの見た目、「仮面ライダーアギト」のベルトにそっくりだということで批判され、活動休止になってしまいました。Y
2021/09/15 22:00
今年の「山の下祭り」は神事のみ実施!
新潟市東区臨港町に鎮座する山の下神明宮では、毎年春と秋に「山の下祭り」が開催され、多くの参拝客と出店でにぎわいます。新潟市のお祭りでは、住宅街にも露店が出るところが「蒲原まつり」と似ています。今年の「山の下祭り」は神事のみを行うことになりました。こういう
2021/09/15 19:00
本当に大丈夫?新潟がGo To イートのプレミアム付き食事券の販売を再開
新潟県が16日で県全体に発出していた新型コロナウイルスに対する県独自の特別警報を解除します。そして、新潟県はGo To イートのプレミアム付き食事券の販売が再開させます。販売再開日はまだわかりませんが、すぐに発表されると思います。Go To イートのプレミアム付
2021/09/15 15:30
「新潟グランドホテル」がワクチン接種済のお客さん向けに
ご存知のように、新潟県でもどんどんワクチン接種が進んでいます。新潟県で1回目の接種が完了した人は対象者で70%に達し、県全体の人口では66%に達してたようです。新潟県大規模ワクチン接種チャンネル@Daikibo_Niigata9/11 現在 our world in data よりhttps://t.co/65p
2021/09/15 14:00
新潟県の燕温泉は燕市にはない?実はあそこだった!
新潟県民でさえあまり実感がないかもしれませんが、実は新潟県は多くの温泉地を抱える一大温泉県なのです。湯沢、月岡、瀬波など有名な温泉地がありますが、それ以外にも温泉地はたくさんあります。月岡温泉は全国的に評価が高いう宿もありますよ。関連記事新潟県の月岡温泉
2021/09/15 10:00
新潟で生まれた一口サイズの柿「ベビーパーシモン」が収穫を迎える
皆さん、今年はシャインマスカット食べましたか?ご存知のように、シャインマスカットは美味しいだけでなく、皮ごと食べられるのが特徴。果物の皮をむくのって面倒ですもんね。シャインマスカットもいいですが、そろそろ柿も旬を迎えます。岐阜県本巣市では「ベビーパーシモ
2021/09/14 23:00
新潟の「いいね👍」な公園シリーズ(山木戸なかよし公園)
このブログの新潟市内のちょっと変わった公園を紹介するコーナー、ずっとサボっていましたが再開します。でも、新潟市内(僕の行動範囲)の珍公園・謎公園が意外と少なくて、ネタが集まらなかったのです。加えて、クロスバイクで行ける距離となるとかなり限られています。だ
2021/09/14 18:00
新潟空港で「台湾フェア~Long for Taiwan in 新潟空港~」実施中!
僕、エチ五郎は台湾が好きです。大学生の頃、台湾に旅行して台北の街並みや夜市の魅力にやられました。僕が住む新潟から海外への玄関口、新潟空港に台湾と結ぶファーイースタン航空が就航した時はテンションが上がりました。さらに香港のキャセイドラゴン航空が期間限定で新
2021/09/14 15:30
新潟市秋葉区の区役所で異臭騒ぎ!?
さきほどTeNYを見ていたら、新潟市秋葉区の区役所で異臭騒ぎがあったと伝えられました。コーヒーを淹れていたのでニュースの内容は正確に覚えていないのですが、秋葉区役所の入り口に妙なものが撒かれたいた?かなんかで、消防も出動留守事態になり、とにかく大変だったよう
2021/09/14 12:17
47都道府県各地域を代表する上場企業マップが話題に!
日本全国には、その地域を代表する有名企業ってありますよね。地元でしか名が通っていない規模の企業もあれば、トヨタのようにあまりにも大きい世界的企業が地元企業というところもあります。ツイッターで47都道府県別「時価総額トップ上場企業マップ」が話題になっています
2021/09/14 09:51
古町の「考古堂書店」の壁に描かれた良寛さんをいつまでも残してほしい
昔からある建物には、その時代のさせる物が描かれていたりします。新潟市中央区通4番町にあり、医学書や郷土資料などを販売する老舗書店「考古堂書店」の壁には、良寛さんと子供たちの絵が見られます。きっと、新潟大学医学部の学生さん達が買いに来るのでしょう。このビルの
2021/09/13 23:00
カップラーメンの消費量No.1はあの県だ!上位県にはある共通点が!
今はコロナを避けるため、外に出るのも憚られるので、家に籠っていることが多くなっていることでしょう。そうなると外食の機会が減り、カップラーメンの消費額も自然と増えていきます。実際、カップラーメンの売り上げが伸びているようです。47都道府県のうち、特に消費量が
2021/09/13 21:00
「オレの地元が最強」!東京駅に『東京卍リベンジャーズ』の47都道府県の方言ポスターが登場!
東京駅に『週刊少年マガジン』で連載中の人気漫画『東京卍リベンジャーズ』のキャラクターが47都道府県の各方言で漫画に実際に出て来たセリフを話している「オレの地元が最強」ポスターが登場しました。東京卍リベンジャーズ【公式】@toman_officialようやく解禁‼️#日本リ
2021/09/13 16:57
進む脱東京、もう東京で生活する必要はないのかもしれない
コロナ禍により、東京あるいは首都圏や関西圏など大都市部のリスクがはっきりとしてきました。お分かりのように、大都市にも多くのリスクがあるのですが、その中の一つが感染症に脆弱だということです。首都圏にある企業が社員の地方移住を促す取り組みも活発化してきていま
2021/09/13 09:37
万代シテイ不動明王様が万代シテイパークに戻ってこられた!
新潟の皆さん、万代シテイパークには不動明王様がいらっしゃったのをご存知でしょうか?万代バスセンタービルを管理運営している新潟交通が新潟合同自動車だった頃、当時の社長が発案して本社屋上に万代シテイ不動明王様をお祀りしました。戦前のことです。今の場所(万代シ
2021/09/13 01:00
新潟市がカップルのために「結パスポート」を発行!結婚指輪や引っ越しが割引に!
若い世代が結婚に踏み出せるように、新潟市は新婚夫婦や結婚を予定しているカップルに対して「結パスポート」を発行しました。この「結パスポート」を新潟市の協賛店で提示すると、結婚指輪が10%、引っ越しの費用が30%が適用され、さらに新築物件の契約で色々と特典がつきま
2021/09/12 19:34
昭和の風が吹く新潟の山の下商店街の魅力に酔え!
よくメディアで新潟の魅力的な商店街が紹介されときは、沼垂テラス商店街や上古町商店街がクローズアップされることが多いように思います。しかし、新潟にはまだまだ素敵な商店街がたくさんあります!その一つが新潟市東区にある山ノ下商店街です。山の下商店街を歩けば、ま
2021/09/12 16:59
「にいがた総おどり」の撮影のため万代で通行止め実施
新潟で三日三晩踊り明かすイベント「にいがた総おどり」は今年で20周年を迎えます。今年の「にいがた総おどり」は原則オンライン開催で、二日目だけ観客で開催される予定でしたが、情勢の変化により完全オンラインになってしまいました。今年はNGT48も参加する予定だったんで
2021/09/12 14:12
塚田牛乳の「塚田ベルギーワッフル」がボックス販売されていた
このブログでちょくちょく紹介する新潟を代表する牛乳メーカー塚田牛乳はもちろん牛乳も美味しいのですが、牛乳以外の商品も美味しいのです。塚田牛乳は「塚田ベルギーワッフル」を販売していますが、最近、オリジナル牛乳ボックス(5個入り)も販売されました。株式会社 塚
2021/09/12 10:11
JR上所駅に続け!新潟市の新駅JR江南駅設置はどうなる!?
新潟市内に新しいJRの駅が設置されるという話を知っている人は多いと思います。はい、新潟市中央区に設置が決まった上所駅と設置されるかもしれない江南駅のことです。僕もこのブログでよくネタにしてきました。鉄道系のネットメディアも新潟の上所駅と江南駅に注目している
2021/09/11 23:41
新潟の人気店「かなみ屋」がラーメンの無人販売所を設置!
ここ最近、飲食店での接触を避けるためにラーメン・餃子を販売する無人販売所が非常に増えてきましたね。新潟市内のラーメン屋さんも相次いで無人販売所の設置に勤しんでいます。先日、「がんこ屋」の無人販売所(自販機)が設置されていました。関連記事「がんこ屋」の自販
2021/09/11 20:42
新潟県警の交通標語(アルビ版)が面白い
新潟県は交通マナーが悪い県として挙げられることが多々ありますが、皆さん安全運転を心がけていますか?「いいえ」と答えたヤツぁ、とっとと運転免許を返納してこいよ。新潟県警が募集していた電光掲示板の交通安全の標語がアルビ色強いものになっていました。新潟県警察交
2021/09/11 15:00
新潟市中央区新和に三宝グループの「かも新」がオープン!鴨だしの旨さと自家製麺が自慢!
先月、新潟の有名な飲食店チェーン、三宝グループの「三宝亭」が「秘密のケンミンSHOW!極み」で紹介されました。新潟のお店が全国に知られると嬉しいです。関連記事「秘密のケンミンSHOW極」に新潟県民が愛する「三宝亭」が登場!その三宝グループが新潟市中央区新和の「し
2021/09/11 01:07
原始人さん新潟市中央区に現る!新潟は他にもスク水侍や半裸の人でにぎやかに…
このブログで何度もお伝えしている原始人さんが新潟市中央区にいたという目撃情報が上がっています。ツイッターで「原始人 新潟市」と検索すると、出るわ出るわ原始人さんのお姿が!「日本銀行 新潟支店」前に佇む原始人さんの写真を見かけましたが、日銀に何の用があるんで
2021/09/11 00:33
「こんな時だからこそ」地域の小さなお祭りは開催して守っていくべきだと思う
8月下旬、新潟市東区山木戸の住宅街を歩いていたら、町のあちこちに提灯がぶら下がっていました。この辺りのことは詳しくないですが、多分「山木戸まつり」があるのでしょう。お店の軒先に提灯が飾られる。こういう風景が好きなんです。コロナ禍以降、お祭りで使われる提灯を
2021/09/10 18:00
10月から「ホテルオークラ新潟」でハロウィンスイーツ&ランチバイキング開催
出典:ホテルオークラ新潟ホームページこの前まで夏だったと思ったら、もう秋ですよ。クソ暑かった新潟もかなり涼しくなり、冷房をつけなくてもいい日が増えてきました。(とはいえ、暑い時は暑いけど)新潟市中央区の「ホテルオークラ新潟」では10月の丸々一ヶ月、ハロウィ
2021/09/10 15:00
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、YUTAさんをフォローしませんか?