ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新潟市西区の「いっぺこ~と」で販売されているジェラートがどれもおいしそう!笹団子味もある!
新潟市西区亀貝にあり、「JA新潟みらい」によって運営されている農産物直売所「いっぺこ~と」には新潟のおいしい農産物が売られています。この「いっぺこ~と」のアイス工房では、旬の素材をや新潟名物を使ったジェラートが売られています。美味しいだけじゃなく、インスタ
2021/06/30 15:00
万代で焼き肉をしよう!「ホルモン祭り」開催中!
暑い夏でも熱いラーメンを食べるのは最高です。そして、熱いお肉を食べるのも最高じゃないですか!現在、新潟の万代バスセンター2階万代シテイパークで「ホルモン祭り」やっています!この夏、新潟の繁華街のド真ん中で、ホルモンを焼いて食べましょう。気になるメニューはこ
2021/06/30 11:44
新潟県の高校の定期テストと蒲原祭り
この記事のタイトルを見て「あ~はいはい」と思う新潟市民は多いはず。もちろん、高校時代を新潟市で過ごした人限定ですが。今頃、新潟県では公立私立の中学校は1学期期末テストの期間中でしょうね。1学期の期末テストって、日程がほぼ蒲原まつりとかぶるんですよね。それで
2021/06/30 08:00
「田中屋本店」が七夕に黒埼茶豆ぼた餅を発売!
気がついたら今年ももうすぐ7月です。2021年半分終わるんかい!っていう。まぁ、そんな話をしていても老けるだけなので、甘い話をしましょう!新潟の和菓子屋「田中屋本店」が七夕フェアで7月7日(水)に黒埼茶豆ぼた餅を販売します!田中屋本店【公式】@tanaka_dangoya・【
2021/06/29 19:00
柾谷小路に建ち並ぶ建物を眺めよう
新潟市の旧市街、古町はゆっくり歩いてみると、その歴史の深さ、のノスタルジックで味わいのある街並みを実感できます。僕は新潟市民にこそ、改めて古町を歩いてもらいたいです。今回は古町最大の大通り、柾谷小路に面した古い建物を眺めてみようと思います。「丸屋本店」の
2021/06/29 13:20
新潟交通のワクチン接種ツアー販売中!なんとたった100円!
現在、新型コロナウイルスのワクチンが足りないという自治体もあれば、ワクチン接種率が伸び悩む地域もあります。新潟県は朱鷺メッセなどに設置した大規模接種センターで空きが目立ち、ガラガラ状態になっていることを受け、新潟交通と共同で6月24日からワクチン接種ツアーを
2021/06/29 11:20
二郎系担々麺、ウニのつけ麺… 新潟市の「麺匠MAJIDE」の限定麺達がどれもおいしそう!
昨日、新潟市中央区、新潟駅南口にあるラーメン店「麺匠MAJIDE」の前を通りかかったら、限定メニューのお知らせが貼ってありました。限定メニューが4種類もあるのか。どれも美味しそうです。個人的には、あの真っ先に食べたいのがウニのつけ麺ですかね。太ることを気にしなけ
2021/06/29 08:00
新潟の中心部近くにメガソーラーが建設される
ちょっと前から知っている人は知っていたことですが、6月27日にENEOSが新潟市の中心部にメガソーラー建設を計画していることが新潟日報で報道されました。メガソーラー建設されるのは中央区竜が島のENEOS新潟事業所です。沼垂駅があった辺り。といっても、沼垂駅を知らない人
2021/06/28 23:00
新潟でオススメのかき氷はどれだ!?
だんだんと日中の気温が30度を起えるようになってきました。こう暑いとかき氷が食べたくなりますね。アイスもいいですが、かき氷は間違いないく、この世界で一番ひんやりする食べ物です。新潟市内には、インスタ映えする綺麗なかき氷が食べられるお店がたくさんあります。い
2021/06/28 10:58
海は危険がいっぱい!これだけは気をつけよう!
みなさん!いよいよ夏が来ました!(まだ梅雨だけど)新潟県でも海開きが始まりました。2〜3日前、新潟市中央区の関屋浜で海水浴に来ている人たちがニュースをやっていました。今年、新潟県の主な海水浴場46カ所の中で水質調査をした結果安心して海に入れると思います。とは
2021/06/28 10:49
新潟の砂浜に巨大な地上絵登場!
新潟で活動するアート集団サスノグリフスが6月27日(日)に新潟市北区松浜の砂浜に地上絵を描くイベントをJALと開催するとブログで紹介しました。新潟の地上絵アート集団がJALとコラボして砂浜に地上絵を制作!?27日、松浜の砂浜に全長約110m、幅約90mの規模の地上絵ができ
2021/06/27 23:00
西堀ローサだけじゃない!新潟に存在する駅につながっていない地下空間
このブログで何度話してきたかわかりませんが、新潟市には駅に直結していない地下道があります。はい、西堀ローサですね。しかし、忘れがちですが新潟には西堀ローサ以外にも地下道があるのです。お分かりですね。それは万代にある万代クロッシングです。新潟市民なら多くの
2021/06/27 20:25
「サーティワンアイスクリーム」が「亀田の柿の種」とコラボ!
出典:サーティワンアイスクリーム公式ホームページ日本で最も有名なアイスクリームチェーンといったらここ「サーティワンアイスクリーム」でしょう。様々なフレーバーのカラフルなアイスが見た目にも美しいですね。その「サーティワンアイスクリーム」が新潟市の亀田製菓と
2021/06/27 15:00
アメリカ政府がUFOに関する報告書発表で話題に!になっているUFOは新潟にも出現していた?
6月25日、アメリカ国家情報長官室が2014年から2021年の間に空軍などアメリカ政府各機関から目撃情報があった144件の未確認飛行物体UFOについて情報公開しました。アメリカが公式にUFOに関する情報公開を行ったことは世界中に衝撃を与えました。約140件のうち、招待が判明した
2021/06/27 09:20
新潟県の高校は授業料がめっちゃ安い?全国で何位!?
子供にかけるお金の中で、最も高額なのが教育費ですね(僕は子供いないというか、結婚すらしてないけど)。その中でも、学校の授業料は大きなウェイトを占めるのは間違いありません。ただ、地域によって私立高校に払う授業料の相場も変わってきます。新潟県は全国の中で、2番
2021/06/27 00:02
新潟市東区「ら麺のりダー」で大人気な濃厚みそらーめんを食した!
新潟県も梅雨入りしたので蒸し暑くなってきましたねぇ。蒸し暑いですが、そんな時もラーメンを食べましょう!新潟市東区の山の下エリアにある「ら麺のりダー」にラーメンを食べに行ってきました。現在、「ら麺のりダー」では期間限定の旨辛みそらーめんを提供していましたが
2021/06/26 18:00
7月4日は沼垂テラス商店街の朝市に行こう!
今月、僕は久しぶりに沼垂テラス商店街の朝市に行ってまいりました。コロナ以前ほどではないですが、新潟県中からユニークなお店が沼垂テラス商店街に集まっていました。やっぱり朝市この感じ、いいですよね。そして、もうすぐ7月の朝市が開催されます!沼垂テラス商店街・朝
2021/06/26 14:00
アジサイを愛でよう!新潟のおすすめスポットはここだ!
新潟県も梅雨入りし、アジサイの季節がやってきました。紫色、水色、薄ピンク色など、色とりどりのアジサイは綺麗ですよね。雨が降っていても、自然と趣が感じられますよね。チューリップやひまわりに雨は似合いませんが、アジサイには雨が似合います。新潟県なら、田上町に
2021/06/26 08:00
「イオンモール 新潟南」でグルメストリート開催中!
現在、新潟市江南区にある「イオンモール新潟南」1階フラワーコート・食品催事場でグルメストリートが開催されています。新潟を代表する有名なグルメが勢揃いします。万代シルバーホテル@bandaisilver『新潟グルメストリート』イオン新潟南さんにバスセンターのカレー🍛出店
2021/06/25 22:46
古町をじっくり眺めて歴史を感じよう(古町通6・7番町)
新潟市の古町は歴史ある町。古町を歩く時、改めてその街並みを眺めてみると、色々と気づくことがあります。今回は古町通6番町と7番町をじくり歩いてみました。関連記事古町をじっくり眺めて歴史を感じよう(古町通5番町)6番町は外観がレンガ調の「ドトールコーヒー」がステ
2021/06/25 15:30
新しいプロ野球び球団設立で新潟は盛り上がるか?
ニュースでやっていましたが、2020年の日本の総人口が世界第11位に後退してしまったようです。日本国内を見れば、当然のように地方は人口減少が著しいです。その一方で大都市では人口が増えています。新潟市や長崎市などは減少幅も大きいようで人口減に対する対策が急務にな
2021/06/25 10:42
ウオロクが「プラリネ」ならぬ「カモリネ」を販売!
出典:念吉ホームページウオロクが新潟県加茂市の菓子店「京家」と新潟経営大学とコラボして「カモリネ」や「かりんとう饅頭 鬼の金棒」を販売します。販売店は新潟県内のウオロク26店舗で販売されます。ウオロク公式@uoroku_official【販売26店舗】新潟市内(大学前店、上新
2021/06/25 00:46
新潟県がGoToイートキャンペーン&県民向け宿泊割引キャンペーンスタート
新潟県内で新型コロナウイルスの感染が落ち着いてきているので、県は飲食業界と旅行業界を支援する措置が再開されます!一つ目には、GoToイートキャンペーンが再開します!二つ目に、新潟県民を対象にする宿泊割引キャンペーンが開始されます!Go To イート券 7月発売へ県
2021/06/24 18:00
佐渡にある「ドンデン高原ロッジ」で提供されている青いカレーが話題に!
新潟県佐渡市で食べることができる青いカレーが話題になっています。6月23日、TeNYで佐渡市の「ドンデン高原ロッジ」が提供している「青空ドンデンカレー」が紹介されました。佐渡汽船株式会社【公式】@sadokisen_0203いつか食べたい食べたいと思っているドンデン高原ロッジ
2021/06/24 00:02
今年も「長岡米百俵フェス」開催決定!
出典:長岡米百俵フェス公式ホームページ新潟県長岡市で開催される「長岡米百俵フェス」が開催されることが発表されました!今年は9月17日(金)・18日(土)・19日(日)の3日間、長岡市「東山ファミリーランド」で3日間のイベントとして開催されます!米百俵フェス〜花火と
2021/06/23 22:00
スターバックスの期間限定「47 JIMOTO フラペチーノ」の新潟版は柿の種!
出典:スターバックスコーヒーホームページ6月30日(水)から、日本全国のスターバックスコーヒーで47都道府県でその土地限定の「47 JIMOTO フラペチーノ」がスタートします!!!新潟県では、柿の種が入った「新潟 ばっかいい 柿の種 チョコレート フラペチーノ」が発売され
2021/06/23 18:00
新潟市中央区東堀通に「ラーチャン家」がオープン!
新潟のラーメン好き&チャーハン好きにニュースです!新潟市中央区東堀通に「ラーチャン家」にオープンします。ミスドの隣で「来味」だったところ。写真がなくて申し訳ございません。「ラーチャン家」はその名の通り、ラーメンとチャーハンを同時に楽しめるメニューが充実し
2021/06/23 11:17
日本で雑貨の移動販売は盛り上がるだろうか?
6月20日、万代シテイで「万代シテイレインボーフリーマーケット」がありました。ハンドメイド雑貨やオリジナルデザインの商品を販売する人にとって、フリーマーケットは重要な機会です。しかし、地方都市では1年を通してフリーマーケットが開催される日は多くはないので、販
2021/06/22 22:00
新潟の枝豆が新幹線で首都圏へ!
一昨年から、新幹線を使うことで新潟県でその日に獲れた海産物を東京に輸送し、ターミナル駅を中心に販売するビジネスの実証実験が行われてきました。逆に、東京駅の人気スイーツが新潟に運ばれ新潟駅で販売されたこともあります。この取り組み、海産物ばかりでなく農産物で
2021/06/22 18:00
新潟の地上絵アート集団がJALとコラボして砂浜に地上絵を制作!?
新潟に砂浜で巨大な地上絵を描くサスノグリフスというアート集団があります。なんと、サスノグリフスは数十メートルの大きさの地上絵を足を使って描くらしいです!足で巨大な地上絵を描けるのか?と思いますが、どんなアートを制作してきたのでしょうか?サスノグリフス Face
2021/06/22 10:22
圧倒的すぎるボリューム… 佐渡の「長浜荘」が誇る海鮮丼が話題
最近、ネット上で新潟県佐渡市にある民宿「長浜荘」の海鮮丼がとにかくボリューム満点、超すごいと話題になっています。海鮮丼が好きな人にとっては「僕の考えた最強の海鮮丼」を体現したような海鮮丼なんです。どれだけ凄いかというと、実物を見た方が早いと思います。【公
2021/06/22 06:00
新潟の夏を彩る音楽フェス「音楽と髭達2021」開催!
出典:音楽と髭達2021公式ホームページ毎年夏、新潟市で「音楽と髭達」が開催されますね。1996年に長岡市で始まったこの音楽フェスはJ-POPの大人気アーティストが出演する大きなイベントとして知られるようになりました。全国から音楽ファンが駆けつけるフェスですが、昨年は
2021/06/21 18:00
古町をじっくり眺めて歴史を感じよう(古町通5番町)
新潟市民ならみんな知っている通り、古町は江戸時代から栄えてきた繁華街です。今さら言うまでもないですが、料亭や割烹が並び、古町芸妓による芸妓文化もあり文化色豊かな街です。新潟市民だとすぐに行くことができるので、古町を改めてじっくり、ゆっくり歩く機会はそう多
2021/06/21 17:29
新潟市8つの区、それぞれのイメージは本当にあるか?
出典:新潟市ホームページ新潟市は新潟駅万代口に整備される予定の万代広場に8つの区それぞれをイメージしたモニュメントを設置することを計画しています。これは斬新ですが、新潟市全体のイメージならまだしも、それぞれの区のイメージとなるとなかなか難しいですよね。新潟
2021/06/21 11:15
今年は感染症対策をした上で「にいがた総おどり」開催!
出典:にいがた総おどりホームページ新潟市で毎年9月に開催される「にいがた総おどり」は今年で20周年を迎えます。今年はコロナウイルスの感染状況が悪化しなかったら、9月にオンライン&リアルで開催します!20周年という節目の年ですが、こんな状況なので今までのように満
2021/06/21 01:00
新潟市中央区「万人家 女池上山店」で満員味噌らーめんを食べた
今年5月に新潟市中央区女池上山にオープンした「万人家 女池上山店」に行ってきました。元々「大舎厘」だったところです。「万人家」は新潟では有名なラーメン店なので、メニューは知っているし、他の店舗と同じかなと思っていましたが、女池上山店限定で台湾の大鶏排(ダー
2021/06/20 10:30
大竹座ビル跡地の新しいビルの名称が決定!
6月19日、新潟駅前の第5マルカビルが解体後に建替えられることが新潟日報で報道されました。第5マルカビル周辺のビルと一緒に万代エリアにかけて大規模な再開発が行われるとの予測もあり、注目を集めています。これが起爆剤となり、新潟駅前の再開発に弾みがつきそうです。
2021/06/20 08:45
新潟駅前の第5マルカビル(ブラザービル)が解体、再開発へ
新潟の皆さん、新潟駅前の再開発が大きく進みそうです。万代口に立つ第5マルカビルが老朽化のために建替えられるらしいです。2023年以降、解体工事が始まり、その後は周辺のビルや商業施設と一体で再開発される可能性があるそうです。新潟駅前に再開発構想第5マルカビル建
2021/06/19 23:32
西堀ローサでお店を持とう!新潟市のチャレンジショップ制度が活用できる
新潟市には駅に直結していないけど規模の大きい地下街があります。それが古町の西堀にある西堀ローサです。バブル崩壊後の不況時代に突入するまでは買い物客で非常に栄えた地下街です。今は全くかつての面影はありませんが、昭和の時代には一世を風靡した駅に直結していない
2021/06/19 18:00
亀田製菓のハッピーリターン制度が話題
新潟市江南区にある亀田製菓は全国的にも有名な製菓メーカー。その亀田製菓が2015年に創設したある制度がTwitterで話題になっています。その名も「ハッピーリターン制度」です。「ハッピーリターン制度」は同社の看板商品「ハッピーターン」にかけた精度で一度退職した社員
2021/06/19 14:00
懐かしい!「渋谷商店」が新潟市の紫竹山インター近くにあった社屋の写真を公開!
時代と共に、新潟の街並みはめまぐるしく変わってきました。新潟市中央区の紫竹山インターの近くに立ち、2019年に解体された渋谷商店(渋谷味噌)の社屋も今となっては懐かしい新潟遺産です。「勇」と書かれた社屋ですね。完全に解体されてから2年ほど経ち、あの社屋がない風
2021/06/19 00:53
新潟県も梅雨に突入!梅雨の間に思い切って新しい趣味を始めよう
今年5月の半ばに天気が悪い日が続き梅雨なのかなと思っていましたが、なかなか梅雨に入らず、むしろ天気がいい日が続いていました。しかし、6月18日気象台は新潟県が梅雨入りしたと発表しました!新潟県の梅雨入りは昨年より7日遅いようです。新潟県防災局@Niigata_Bousai本
2021/06/18 23:58
新潟県は道の駅が多い!?全国で何番目?
日本全国にある道の駅はドライブには欠かせないですよね。休憩できるだけでなく、その土地で採れた野菜や海産物が買えたり、ご当地グルメを堪能できたりします。僕が住む新潟県にもたくさん道の駅がありますが、昔からあったところもあれば、最近できたところもあり、どこも
2021/06/18 18:00
懐かしの「写ルンです」がNGT48「Awesome」のMVに!
皆さん、元号はとっくに令和になっていますが、平成のことを思い返すことありませんか?今は使うことがなくても、平成の時代によく使っていたアイテムってありますよね。その一つに、富士フイルムのメガヒット商品ともいえる使い捨てカメラ「写ルンです」があると思います(
2021/06/18 06:00
タピオカブームは終わったのか?
元号が平成から令和に変わったその時、まさに世はタピオカブーム(第3次タピオカブーム)でした。改元前後で雨後の筍のように日本各地にタピオカドリンク店がオープンし、密など関係なく、タピオカ店の前には長蛇の列ができていましたね。大都市だけでな博、新潟市でも、万代
2021/06/18 00:55
新潟を代表するカレーとお菓子が合体!「バスセンターのカレー風味柿の種」発売!
出典:新潟・万代シルバーホテル公式ホームページ新潟のB級グルメの代表格バスセンターのカレーと新潟発祥の名物お菓子柿の種が合体した「バスセンターのカレー風味柿の種」が6月21日(月)に新潟交通商事から発売されます。新潟を訪れた人が新潟土産として買っていく需要を
2021/06/18 00:29
新潟地震から57年!改めて防災意識を持とう
昨日、6月16日で1964年に起こった新潟地震から57年が経ちました。僕は当然、その頃を知りませんが、新潟地震の被害は家屋の倒壊や津波で非常に深刻だったようです。日本において、地震保険が創設された理由にもなったといわれています。16日、新潟市の学校では避難訓練が実施
2021/06/17 19:00
今は昆虫食の時代!新潟市の「万代島鮮魚センター」にも売っていた!?
2013年、国連食糧農業機関(FAO)が増加する人口を養うために昆虫食を推奨する報告書を提出しました。昆虫食は民間企業からも注目され、製品化されています(アマゾンでも買えます)。まぁ、昆虫といっても色々な種類がありますが、ワームの類からコオロギ、ハチ、果てはカブ
2021/06/17 00:50
今年はクマの人里出没が少なくなるかも?その理由は?
ここ数年、全国的にクマの出没回数が多く報告されています。何度も何度も言いましたが、新潟県も昨年、非常に多くのクマが目撃され、あるいは出没しています。新潟県では今年もわりと頻繁に目撃されています。しかし、今年はブナの開花が良好で、ブナの実が豊富に実るという
2021/06/16 20:00
「麺屋愛心」で毛沢東スパイス冷やし担々麺を食べた!
この前の日曜日、新潟市東区河渡にある人気ラーメン店「麺屋 愛心 河渡本店」に行ってきました。「愛心」で一番好きなラーメンは海寿久担々麺ですが、今回食べたのは期間限定のラーメンです。その名も毛沢東冷やし担々麺です!ハッピーパスのクーポンで油淋鶏が安くなるので
2021/06/16 15:30
「Awesome」のMV公開!にいがた総おどりとコラボしたハイテンションな内容に!
6月16日(水)、NGT48の6thシングル「Awesome」の先行配信がスタートしました!5thシングル「シャ―ベトピンク」から約1年。6thシングルの発売です!official_NGT48@official_NGT48【先行配信🕺】日付変わって本日6/16、#NGT48 6thシングル「Awesome」の先行配信がスタートし
2021/06/16 14:34
要注意!自作燻製器が原因の火災が増えている
最近、キャンプブームの影響からか、自粛の影響からか、家で自作の燻製器を使い、自家製燻製を楽しむ人が増えているようです。僕はアウトドア系はからっきしで、全然やったことないんですけど、じっくりと燻製を作るのってなんだか楽しそう。しかし、自作燻製器が原因となる
2021/06/16 09:57
新潟市内のホテルで夏を彩るビュッフェバイキング開催中
出典:ホテルオークラ新潟公式ホームページ新潟の皆さん、いつものランチちょっとリッチに行きたいと思いませんか?新潟市内のホテルではレストランにて夏を彩るメニューの提供や夏らしいバイキングビュッフェが開催されたりしています。ホテルオークラ新潟萬代橋たもとにあ
2021/06/15 22:00
2年ぶりの開催!「ミズベリング信濃川やすらぎ堤」に出店する飲食店が出現!
出典:新潟市ホームページ新潟市とアウトドア用品メーカー、スノーピークがやすらぎ堤で運営している「ミズベリング信濃川やすらぎ堤」のメイン企画「ミズベリングアウトドアラウンジ」の準備が進めれ、次々とやすらぎ堤にお店が作られています。昨年は新型コロナウイルスの
2021/06/15 18:00
新潟市中央区でホタルの観察はできるか?
この前、新潟市中央区にカブトムシやクワガタムシはいるか?というネタをブログに書きました。中央区にはいないように思われますが、結論としては鳥屋野潟公園にいるそうです。では、夏の風物詩の一つであるホタルはどうでしょうか?きれいな水辺がなければ生きられないホタ
2021/06/14 23:36
6月下旬、新潟市の「吉相」全店で500円のラーメン提供イベント実施!
新潟を中心に展開する「だるまやグループ」の人気店で新潟市東区物見山の「吉相 物見山店」が今月27日に閉店し、移転する予定です。閉店発表からしばらく、移転先はどこか分からないままでしたが、どうやらすぐ近くの「ドラッグトップス 空港通り店」の敷地内にオープンする
2021/06/14 22:00
ノスタルジーを感じる町、沼垂を散歩してみた!
先週の日曜日、沼垂テラス商店街の朝市で買い物をした後、沼垂をプラプラしてきました。ちなみに、その時に沼垂駅跡地をチラッと見てきたんです。この前、ブログに書いたアレです。かつて、新潟の物流を支えた沼垂駅跡を見た後、栗ノ木バイパス沿いを自転車で再び新潟駅方面
2021/06/14 17:58
新潟駅の解体が進む!
JR新潟駅の駅舎解体がどんどん進んでいます。すでに万代口の駅舎にはグレーのシートがかけられかつての液晶の面影はありません。現在の新潟駅(万代口駅舎)は1958に建てられ、半世紀以上も新潟の交通の要衝として人々の往来を支えてきました。何年も前から高架工事のために
2021/06/14 15:30
バスセンターと万代シルバーホテルに新しいペデストリアンデッキがかかっていた!
「地方で暮らしちゃえば?新潟のポテンシャル」のサブブログと言うか兄弟ブログを作ると宣言したものの時間がなくてなかなか作れていません。すいません!でも、日曜日はやっぱり買い物!というわけで、万代に行ってきました。そして、その時に見かけたのがこれです。なんと
2021/06/14 00:29
新潟でドローンがパスタを配達!?ドローンによる配送サービスの実現に期待!
新潟がドローンを使ったサービスで一歩先を行く!かもしれません!6月12日(土)、新潟市中央区、新潟駅南口近くのビルでドローンによる料理の配送事業の実証実験が行われました。ドローンが中原八一新潟市長の元にパスタを運ぶことに成功しました。ドローン、君はいい働き
2021/06/13 23:00
新潟市で塾をお考えの方へ(その2)
今回の記事は「新潟市で塾をお考えの方へ」と題した記事の2回目になります。前回はタブレット学習の効果の低さ、そして妙にタブレット学習を推す塾の危うさについて説明してきました。詳しくは下の記事を読んでください。参考今回もタブレット学習と関連するのですが、最
2021/06/13 21:03
「サントピアワールド」がサバイバルゲームのフィールドをオープン!
新潟県阿賀野市の遊園地「サントピアワールド」が裏手にある「サントピア牧場」跡にサバイバルゲームのフィールドを用意しました。現在、毎週土日祝日に定例戦を実施しているようです。サントピアワールド@Suntopia_Worldサントピアワールド裏手にサバイバルゲームフィールド
2021/06/12 23:54
全国にガタ子さんの仲間?「〇〇子」が増殖中
新潟の情報ブログ「にいがた通信」のガタ子さんは新潟では有名人。新潟では知らない人はいない… というと言い過ぎかもしれませんが、普段、ネットで地元の情報を集めてる人なら多くの人が知ってると思います。ガタ子さんの年齢はそろそろ40代?プロフィールによると、ガタ
2021/06/12 17:00
新潟の人気者、新潟ライダーは何処に?
新型コロナウイルスのせいで色々なイベントが中止になってる今、新潟の街で「あのヒーロー」を見かけることがなくなりましたね。イベントがあるたびに現れてるんだから、写真を撮られるあのヒーローそう新潟ライダーです。新潟市民なら一度は見たことがあるだろう、あの仮面
2021/06/12 08:51
シモダファームの「越後バナーナ」が生産量を倍増!
新潟県柏崎市にあるシモダファームではバナナ栽培が行われています。雪国新潟で南国のフルーツの代表格バナナが栽培されているのは意外かもしれませんが、新潟県でもバナナは栽培できるのです。凍結解凍覚醒法によるバナナ栽培バナナで有名な国といえば、フィリンピンやエク
2021/06/11 23:59
ブルボンさん、新しいアイスはこれでお願いします!
出典:ブルボンホームページ新潟県内もだいぶ暑くなってきましたね。夏は暑くてなんぼですがでもちょっと30度を超えるの早くないですか?ちょっと前の新潟ってこんなんじゃなかったと思うけど…暑くなってくるとアイスが食べたくなるものです。ひんやりとするには「ガリガリ
2021/06/11 18:00
新潟の売上高No.1企業コメリがタイに進出!
新潟県に本社がある企業で最も売上高が高い企業を知っていますか?コメリです。帝国データバンクによれば、20年の新潟県企業売上ランキングで1位だったのはコメリであり、なんと、19年連続で1位だそうです!ちなみに、2位は原信、3位は福田組でした。上位40位以内にブルボン
2021/06/11 14:08
新潟懐古探訪(沼垂駅)
新潟市の沼垂6丁目には、かつて日本貨物鉄道の駅で沼垂駅がありました。もちろん、今は使われていませんが、沼垂駅やそこにつながる線路付随する設備などの遺構は残っています。新潟市を走る東港線沿いには「沼垂駅」の看板があり、昔ここは駅として使われていたこと教えてく
2021/06/11 10:43
お疲れ様でした!新潟アルビレックスBBの五十嵐圭選手が退団
新潟アルビレックスBB公式ホームページ新潟県長岡市を本拠地に活動するプロバスケットボールチーム、新潟アルビレックスBBに所属している五十嵐圭選手がチームを退団する意向を固めたようです。五十嵐圭選手は2016年に新潟アルビレックスBBに入団し、チームの躍進に貢献して
2021/06/11 09:36
郊外で暮らす交通弱者のため、移動スーパーの時代がやってくるかもしれない
今月から、新潟県村上市のコスギが移動販売スーパー「えびす丸」を運営をスタートしました。主に高齢者が暮らす地域に移動スーパーとして商品を販売に行きます。最近ではイトーヨーカドーなど大手スーパーもこの種の授業に参加しています。1.昔よく見かけた光景小さなトラ
2021/06/10 19:00
祝!平野歩夢選手が正式にオリンピック出場決定
出典:ユニクロ公式ホームページ冬季オリンピックの銀メダリストが夏のオリンピックにも出場すると決めてからしばらく。ついに、新潟県村上市出身の平野歩夢選手(木下グループ)が東京オリンピックに出場することが決定しました!また一人、東京オリンピックに出場する新潟
2021/06/10 13:28
料理宅配サービスWolt(ウォルト)が新潟でサービス開始
20年7月から、新潟市でもウーバーイーツのサービスが開始されました。この1年は外食を避ける雰囲気があったので需要も大きく、サービス開始からすぐに人気になりました。副業として配達員になる人も多く、中央区など新潟市のサービス提供地域ではウーバーイーツのバッグを担
2021/06/10 12:00
はたして新潟にコストコはできるのか?
ここにお皿に乗ったチキンの写真があります。見ての通り、いつもの「せきとり」の半身揚げではないですよ。このチキンはもともとの1/4の大きさですが、それでもかなりの大きさのチキンです。ところで、このチキン、どこの店で売ってるチキンか分かりますか?答えはコストコで
2021/06/10 08:00
6月中旬、万代シテイバスセンター1階に「ジェシー・オウル・ザ・ベーカリー」オープン
今年2月、新潟市の万代シテイバスセンター1階のバス乗り場にファミリーマートがありましたが、ほんのちょっと離れた所に移転しました。新潟名物を数多く取り扱っている点は前のお店と変わりません。そして、このファミリーマートがあったところには6月にベーカリー「ジェシ
2021/06/09 23:00
柏崎の海にメジロザメが出現!海は危険がいっぱい
6月6日、新潟県柏崎市の海岸から2キロほどのところでカヤックに乗って釣りをしていた男性2人組が体長3メートルにも及ぶメジロざめに遭遇しました。その時の様子を撮影した映像が話題になっています。「こわ!でけえよ」海面に背びれ…カヤック横にメジロザメ? 新潟県で撮影者
2021/06/09 19:00
「万代島鮮魚センター」の浜焼きがバズっていた!
新潟市中央区のピアBandaiにある「万代島鮮魚センター」は新潟の海で獲れた海産物を中心に、美味しい浜焼き!浜焼きをやっているシーズンは土日に販売しています。色々な種類の魚が焼かれていて、本当に美味しそうなんです!1.「万代島鮮魚センター」の浜焼きが一躍有名に6
2021/06/09 15:00
2014年にバスセンターのカレーがエヴァとコラボしていたらしい
新潟市の名物B級グルメとして有名なバスセンターのカレーとエヴァンゲリオンが2014年にコラボしていたそうです。コラボ商品として発売されたバスセンターのカレー(レトルト)が新潟市の商業施設ビルボードプレイスの事務所から発掘されたそうです。ビルボードプレイス【公式
2021/06/09 01:03
「地方で暮らしちゃえば-新潟のポテンシャル-」のサブブログを開設します
このブログのテーマ、つまり新潟の情報からは少しそれますが僕が話したいことブログ、つまり雑記ブログを作ります。以前、雑記ブログを作るためにWordPressに手を出しましたが、こいつが曲者でなかなかうまく使いこなせませんでした。WordPress を使いこなしてる人ほんとすご
2021/06/08 22:24
単身で新潟市に住むならどこがオススメ?家賃が安い部屋が多いのはあそこ!
毎回、新潟の小ネタや管理人の僕の小言を書いているこのブログ、新潟市移住することをお勧めするものなんです。えっ?そうだったの?と思う人も多いと思いますが、実はそうなんです!なので、たまにはそれらしいことをしてみます。1.まず賃貸物件を探すところで、漠然と「
2021/06/08 18:00
新潟市の曽我農園「闇落ちとまと」が大人気!
新潟市北区でトマトを中心に農作物を作っている曽我農園の「闇落ちとまと」が話題になっています。トマトが闇落ちという何の変哲もない野菜の表す単語と闇堕ちと言うパワーワードがなかなかくっつかないと思うのですが、これはどういうことなのか。1.「闇落ちとまと」とは
2021/06/08 10:55
新潟の平成ノスタルジー(紀伊國屋書店 新潟店)
昨日、「廻転寿司 弁慶」の開店についてブログを書いたら、かつて、そのフロアになった「紀伊國屋書店 新潟店」をガッツリ思い出しました。「紀伊國屋書店 新潟店」は現在もラブラ万代6階にありますが、移転するまでは万代シルバーホテルビル2階にあったのです。この時代のこ
2021/06/08 06:00
新潟市で塾をお考えの方へ(その1)
新潟市の中学校では、そろそろ中学生の前期中間テストが返ってくる頃ではないでしょうか? 中学生にとっても、親にとってもドキドキハラハラですね。今年度は中学生の教科書が改定されました。特に英語は内容が大幅に変わってしまったこともあり、定期テストも非常に難し
2021/06/07 21:00
新潟でメロンを収穫しよう!新潟市の赤塚でメロン収穫体験開催
出典:Amazon新潟市西区は夏の風物詩スイカの栽培で有名なんです。え?新潟ってスイカ栽培してるの?っていうそこのあなた!しているんです!新潟はスイカもできるんです!スイカが栽培できるということは、(多分)メロンもできます。兄弟みたいなもんですから(違ったらす
2021/06/07 17:32
新潟で寿司といったらココ!万代に「廻転寿司 弁慶」がオープン!
朝からツイッターのタイムラインが騒がしかったので、一体なんだろうかと思ったら…なんと、万代シテイに「廻転寿司 弁慶」がオープンするそうじゃないですか!「廻転寿司 弁慶」は昨年10月、「バナナマンのせっかくグルメ」でも紹介されました。その時はピアBandaiにある店
2021/06/07 16:22
新潟駅南口にフルーツサンドのお店フルーツサンドボックスがオープン
この1~2年で、日本中にフルーツサンドの店が増えてきていますね。新潟市内にも、フルーツサンド専門店やフルーツサンドを提供するパン屋、スイーツショップ、カフェがあります。6月7日(月)、新潟駅南口にあるタピオカ店「徳茶 新潟店」内に「フルーツサンドボックス」がオ
2021/06/07 12:00
越後三大花火の「片貝まつり」が開催延期に!中止ではない!
今年も新型コロナウイルスの影響で新潟県内の夏祭りが相次いで中止が発表されています。新潟市では、まず蒲原まつりの夜店が出ないこと、そして、新潟まつりの中止が発表されました。越後三大花火である「長岡まつり」と「ぎおん柏崎まつり」の花火大会も中止です!しかし!9
2021/06/07 08:00
6月の沼垂テラス商店街の朝市を歩いてきた!
新潟市のレトロな商店街沼垂テラス商店街の朝市に行ってきました!いやぁ、本当に久しぶりの朝市です。いつくらいぶりだろう?既に知ってる人も多いとは思いますが、沼垂テラス商店街は新潟市中央区に位置し、一度は寂れた商店街です。関係者の努力もあり、見事に復活しまし
2021/06/06 23:00
新潟県民注目「バナナマンのせっかくグルメ!!」の新潟放送続編
出典:TBSホームページ6月6日(日)に放送される「バナナマンのせっかくグルメ!!」はJNN系列28局で聞いたせっかく接待グルメ特集です!新潟放送続編になります!ここ最近、「バナナマンのせっかくグルメ!!」に新潟がしょっちゅう登場しますね。今回、相撲部屋直伝の最高
2021/06/06 17:04
新潟市中央区に野生のカブトムシ・クワガタムシはいるのか
夏はカブトムシやクワガタムシに憧れる子供たちにとって楽しみな季節です。お店で買うこともできますが、野生のカブトムシ・クワガタムシを捕まえて飼うのが一番ですよね。野生のカブトムシ、捕まえたことありますか?政令指定都市である新潟市。その最も中心たる中央区はそ
2021/06/06 15:30
新潟市中央区の「まっくうしゃ 本店」で冷やし担々麺を食べた
暑くなったらラーメン!でも、ラーメンを食べると汗が吹き出ますなので、たまには冷たいラーメンもいいですね。ラーメン王国新潟では、夏場には豊富に冷やしラーメンがあります。現在、新潟市中央区の人気店まっくうしゃ本店では期間限定で冷やし担々麺を提供しています。僕
2021/06/06 10:00
新潟の珍公園・謎公園(タイヤ4公園)
この前、新潟市の中心部にある突っ込みどころのある公園特色 をやると言いましたが、その第二弾です。今回取り上げるのは、新潟市中央区の「タイヤ4公園」もなかなかのもの。白新中学のすぐ近くです。「タイヤ4公園」という名前からなんとなく察したと思いますが、この公園
2021/06/06 06:57
新潟県内での聖火リレーは無事終了!
6月4日(金)と5日(土)、新潟県内で東京オリンピック・パラリンピックの聖火リレーが行われました。4日は雨でしたが、5日はいい感じに晴れ、気温も上がりました。新潟市では万代橋や古町の聖火リレーが行われ、我らが新潟が誇るアイドルNegiccoのNao☆さんとMeguさんたちが
2021/06/05 23:13
新潟のゲーム店「COMG!」がワクチン接種の予約サポートサービス開始
新潟市西区に本社があり、携帯販売やゲーム販売を手掛ける「COMG! コング・エンターテイメント」が高齢者向けに新型コロナウイルスのワクチン接種の予約をサポートするサービスを5月27日から開始しました。サービスは無料です。スマートフォンとワクチンの接種券番号がわかれ
2021/06/05 18:00
夏はアイス!新潟のセイヒョーから「ももえちゃん マスカット味」発売!
最近、このブログで「暑くなってきましたねー」とばかり言っていますが、また言わせてください。暑くなってきました!!!暑い時にはやっぱりアイスです!それも、ガリガリ君系の氷菓子!新潟名物の「もも太郎アイス」を製造・販売する新潟市北区のセイヒョーが「ももえちゃ
2021/06/05 06:00
第四北越銀行の本店を新潟市に置いたら… 長岡から反発?
出典:第四北越銀行ホームページ新潟県の地銀、第四銀行と北越銀行が合併して第四北越銀行ができましたね。数日前、第四北越銀行のマスコットキャラクターも決定しました。僕、合併の背景を詳しく知っているわけではないのですが、度々このブログでネタにさせてもらっていま
2021/06/05 00:58
新潟中央環状道路の北陸自動車道にかかる橋の名前が決定!
現在、新潟市に整備されている新潟中央環状道路の北陸自動車道に架かる橋の名前を新潟市が今年3月から市が募集していましたが、名前が決定して発表されました。場所は新潟市西区黒埼。さらに、サムネの画像からも予測できると思いますが…その名も「くろさき茶豆大橋」です。
2021/06/04 22:43
梅味のどら焼き!?田中屋本店が藤五郎梅を使ったどら焼きを販売
新潟名物笹団子で有名な「田中屋本店」が今週末から夏のお菓子を3つ販売開始します!一つは「抹茶かん」、二つ目は「くず桜」で、三つめは新潟市の亀田で作られた藤五郎梅を使った「梅どら焼き」です!梅味のどら焼きか… 食べてみたい!田中屋本店【公式】@tanaka_dangoya
2021/06/04 18:00
新潟で初夏の緑あふれるスポットを散歩するならココ!
6月に入り、また一段と暑くなってきましたね。新潟もどんどん暑くなってきて、最近は汗ばむようになってきました。それでも、まだ7月8月のような暑さではないので、日中でも比較的、快適に散歩することはできます。自然が多い新潟市内には、散歩するにはもってこいのスポット
2021/06/04 15:00
新潟県内で聖火リレー実施!え?あの人が辞退?&交通規制など
出典:東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織員会ホームページ6月4日と5日、東京オリンピックの聖火リレーが新潟県内で行われます。新潟では、4日に糸魚川市からスタートし、村上市で終わります。具体的な順番は以下の通り。4日に走る自治体:糸魚川市→上越市→柏崎
2021/06/04 10:45
新潟の平成ノスタルジー(新潟義塾)
ツイッター上で、タブレット学習が子どもたちの学力の低下を招いているみたいな話が出ていたので、それ繋がりでフォロワーさんと新潟市にある(あった)学習塾の話をしていました。地方で暮らしちゃえば?-新潟のポテンシャル-@move_to_niigataGIGAスクール構想(笑)が学力
2021/06/04 00:49
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、YUTAさんをフォローしませんか?