ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東京五輪ロシア新体操選手団の新潟合宿中止に
東京オリンピックに際して、全ロシア新体操連盟が新潟市東区の東総合スポーツセンターで事前合宿予定でしたが、5月31日に新潟市が事前合宿の中止を発表しました。感染対策のため、選手にはPCR検査をはじめ、いろいろなことをしなきゃいけないので負担になります。そこで、連
2021/05/31 21:07
新潟市東区の「吉相 物見山店」が閉店、そして移転へ!?
既に知っている人も多いかもしれませんが、新潟市東区物見山にある「吉相 物見山店」が6月27日をもって閉店します。お店に張り紙がしてありました。ここの吉相は新潟市内のラーメン屋さんの中でも街中華を除けばかなりの古株になると思われます。僕が幼稚園児か小学校低学年
2021/05/31 13:12
「バナナマンのせっかくグルメ」で新潟の接待グルメが紹介された!
出典:TBSホームページ5月30日(日)、TBSの「バナナマンのせっかくグルメ」で新潟市がまたまた登場しました。今回、接待グルメがテーマだったようです。番組内では、古町芸妓が「鍋茶屋」前を闊歩するシーンが放送されていたようですね。食事に行っていたのでリアルタイムで
2021/05/31 06:00
J2アルビレックス新潟の試合に約1万5千人のサポーターが集結!
5月30日(日)、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムでアルビレックス新潟とFC琉球の試合が行われました!アルビとしては、リーグ首位をかけ、本拠地新潟で絶対に負けられない戦いになりました。マジで負けられません。負け癖をつけるわけにはいきません!結果はアルビレッ
2021/05/30 23:35
新潟で花や動物に触れ合うならここ!「いくとぴあ食花」を歩いてみた①
一週間ほど前、新潟市中央区、鳥屋野潟の目の前にある「いくとぴあ食花」に行ってきました。 新潟の人なら知っている人がほとんどだと思いますが、「いくとぴあ食花」は食育・花育センター、こども創造センター、キラキラガーデンなどの施設・お店・庭園から成り立っている
2021/05/30 22:41
タバコのポイ捨てはやめろ
愛煙家にとって、現代は禁煙主義的な風潮が非常に強くなってきたので、肩身が狭い思いをしているかもしれません。特に2020年4月からは改正健康増進法の施行により、特に厳しくなりました。ですが、タバコを吸うという行為は周りに確実に被害をもたらす行為なのです。ましてや
2021/05/30 08:00
新潟市の珍公園シリーズスタート
このブログの新しいコーナーを作ります。「新潟移住」という、このブログのメインテーマと関係ないですが、面白いので作りました。テーマは私たちの身近にある何の変哲もない公園です。そう、あの公園です。日本に一体いくつ公園があるでしょうか?公園といっても、管理人が
2021/05/29 23:50
懐かしい… 学校のプール授業、そしてプール授業後の教室
コロナ禍の今、学校の授業は感染を防ぐために必死です。昨年の春に実施した分散登校、地域によってはオンラインによる授業や集会など、学校側は大変です。学校教育において、体育の実施は特に難しい判断を迫られています。6月後半以降はプール授業も始まりますね。新潟市教育
2021/05/29 21:00
ブルボンの「プチ」が鬼滅とコラボ!全種集めたいパッケージに!
出典:ブルボン公式ホームページ新潟県が世界に誇る製菓メーカー、ブルボンの看板商品「プチ」が人気アニメ『鬼滅の刃』とコラボしました。「プチ」24種類が鬼滅のキャラクターのデザインになっているそうです。BOURBON(ブルボン)【公式】@Bourbon_JP\プチシリーズがアニ
2021/05/29 15:30
6月5日(土)、新潟市中心部は聖火リレーに伴う交通規制にご注意!ヒカキンやNegiccoも走るよ!
出典:東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織員会ホームページもうすぐ2021年東京オリンピック・パラリンピックがついに開幕します。少なくとも、現状ではその予定です。6月5日(土)、新潟市でも聖火リレーが行われます。新潟市では、あのレジェンド的ユーチューバー
2021/05/29 10:00
「ネルソンの庭」だった旧副知事公舎に「フレンチ鉄板静香庵 別邸 涵養荘」がオープン
6月1日(火)、新潟市中央区営所通にある旧副知事公舎が「フレンチ鉄板静香庵 別邸 涵養荘」がオープンします!今年の春から情報は出ていて4月にオープン予定でしたが、開店が遅れたようですね。新潟市の旧福知事公舎に「フレンチ鉄板 静香庵 BETTEI KANYOSO」がオープン!「
2021/05/28 22:00
6月6日、新潟の沼垂テラス商店街で朝市開催!
新潟市中央区の沼垂テラス商店街で6月6日(日)に朝市が開催される予定です。開催時間は8時~12時の間です。また出店数は控えるようなので過剰な密にはならないとは思いますが、感染対策は十分して来場するようにしてください。沼垂テラス商店街・朝市&冬市&夜市@nuttarimm6月
2021/05/28 18:00
NGT48の新曲「Awesome」はにいがた総おどりとコラボ!?
出典:NGT48公式ホームページ5月26日、新潟を拠点に活動するアイドルグループNGT48の6thシングルの曲名が「Awesome」だと発表されました!アルビレックスBBの応援ソングなど、新潟色の濃いカップリング曲の概要も公開されています。official_NGT48@official_NGT48【🕺6thシン
2021/05/28 15:30
新潟市西区小針の「麺者 風天 小針店」で期間限定のスパイスカレーらーめんを食べてみた!
ここ最近、新潟市のラーメン屋さんで期間限定のカレーラーメンを提供するところが何店かあります。新潟市西区小針にある「麺者 風天 小針店」もその一つ。スパイスカレーらーめんが美味しそうだったので食べに行きました。じゃ〜ん!こちらがカレーラーメンです!カレーラー
2021/05/27 23:47
良寛牛乳と鈴木コーヒーがコーヒーソフトクリームを開発!「天領の里」などの施設で販売!
新潟で有名な良寛牛乳と鈴木コーヒーがコーヒー牛乳味のソフトクリームを開発しました。新潟県出雲崎町の「道の駅 越後出雲崎天領の里」と新潟市のピアBandaiの「鈴木コーヒーBAY STANDARD」で販売されます。良寛牛乳@オンラインショップ始まったよ!@ryoukan_milk祝 6/6🍦
2021/05/27 15:00
新潟県庁の一般食堂跡地にラーメン屋さんがオープン
昨年、新潟県庁の一般食堂が閉店しました。長い間、県庁職員だけでなく、地域の人たちに愛されてきた食堂でした。新潟県庁の一般食堂、新潟市役所の地下食堂が3月末に閉店!5月24日、この一般食堂があった場所に「麺屋 渚の恵」というラーメン店さんが仮オープンしました。一
2021/05/27 00:38
2021年の村上大祭、上越まつりが中止に
あのウイルスが収束しないので、今年も毎年恒例のお祭りがどんどん中止になっていきます。新潟三大高市の蒲原まつり、えんま市は中止です。村上大祭の屋台巡業も中止が決定しました。7月から8月に開催される上越まつりも中止になります。上越まつりとは「高田祇園祭」「直江
2021/05/26 22:00
『月刊にいがた 6月号』で新潟の辛いラーメンやまぜそばが特集されている!
新潟のラーメン好きはもうチェックしましたか?『月刊にいがた 6月号』で、辛いラーメンやまぜそば、新しいお店のラーメンが特集されているようです。月刊にいがた 日刊にいがたWEBタウン情報@gekkanniigata月刊にいがた6月号は辛いラーメン、混ぜ麺、新店ラーメンの特集です
2021/05/26 18:00
抹茶好きは要チェック!ビルボードプレイスで「MATCHA STAND」開催!
新潟市中央区万代のビルボードプレイスで抹茶スイーツが集合して「MATCHA STAND」が開催されます!「MATCHA STAND」は6月5日(土)~6月20日(日)の間の土日です!注意してください!土日のみです!抹茶、そう日本人なら多くが好むであろう抹茶を使ったスイーツが大集合しま
2021/05/26 15:00
月は出ているか!?皆既月食とスーパームーンの同時発生を見よ!
月は出ているか!?ガンダムXの話ではありません。本日観測される月の現象の話です。2021年5月26日(水)、ご存知だとは思いますが皆既月食とスーパームーンが同時に起こる、稀有な現象が起きるのです。天気が良かったら、皆既月食とスーパームーンの同時発生を見ることがで
2021/05/26 00:46
新潟に誕生する格安航空会社トキエアが24日に試験飛行を実施
新潟県に設立され、新潟空港を拠点にして開業を目指す格安航空会社トキエアの航空機5月24日(月)、成田―佐渡間の航路を試験飛行しました。LCCトキエア、佐渡へ試験飛行成田から初 2022年運航開始目指す新潟空港を拠点に小型機で地方間を結ぶ計画を進める格安航空会社
2021/05/25 18:00
新潟駅に直結しているシェアスペース「MOYORe:」がすごそう
2020年、新潟駅の「CoCoLo南館1階」に「キャン・ドゥ」と複合型シェアスペース・ワークラウンジ「MOYORe:(モヨリ)」が誕生しました。僕、「キャン・ドゥ」では買い物をしたことがあるのですが、「MOYORe:」を利用することはなかったのでずっとスルーしてきたのですが、この
2021/05/25 11:19
大東建託が新潟県内の住みここちランキング発表!新潟市が圧倒的?
大東建託が「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2021<新潟県版>」 &「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2021<新潟県版>」を発表しました!新潟に移住した人はもちろん新潟に住んでいる人も自分の自治体がどのくらいの評価を得ているのか気になるところだと思います
2021/05/24 23:19
「みかづき」の夏季限定シーフードカレーイタリアンを食べた
出典:みかづきホームページこの前の日曜日、お昼ご飯を食べるため、デッキィ401のフードコートに行きました。「ほんず」のラーメン食べようかなぁ、と思っていたところ、新潟名物イタリアンで有名な「みかづき」が夏季限定のシーフードカレーイタリアンを販売しているじゃな
2021/05/24 23:00
新潟はクマが多い!妙高市で女性が熊に襲われケガ
昨年、そして一昨年、新潟市新潟県では熊の目撃例や熊に襲われたという事件が非常に多く発生しました。もうほんと、毎日毎日熊が出没したというニュースばかりでした。5月24日新潟県妙高市で山菜採りに出かけていた70代の女性が熊に襲われて両足を噛まれる怪我を負いました。
2021/05/24 21:00
NSGグループが古町の割烹「有明」の土地と建物を取得
新潟が世界に誇る古町芸妓と花街文化を守るため、地元では知らぬ者はいない、あの企業が動きました。NSGグループが新潟市中央区小町通9番町にある割烹「有明」の建物を保存するために建物と土地を取得したというニュースがありました。新潟・古町の旧割烹「有明」保存へNS
2021/05/24 10:20
新潟市でアーバンキャンプするならどこがいい?おすすめの場所3選(あくまで妄想)
近年、日本で「アーバンキャンプ」という、新しい形のアウトドアアクティビティが注目を集めています。一般的に、キャンプと言ったら普通山の中で行ったりあるいは海辺で行ったりすると思いますが、アーバンキャンプは文字通り「アーバン(urban)」=「都会」で行われるキャ
2021/05/24 10:08
万代にレインボータワーのオブジェ建設予定!に期待!
新潟市で最もにぎわいを見せる万代シテイの最中心部、万代シテイパークが改修工事を経て新しくなりました。万代によく買い物に行く人ならもう知ってますよね。万代シテイパークの工事がほぼ完了!ガラッと変わった万代をご覧ください新潟の人ならよくご存知だと思いますが、
2021/05/23 20:59
要注意!改正災害対策基本法が施行で「避難勧告」「避難指示」が一本化!
日本は災害が多い国です。日本人なら改めて言わなくてもわかることですが、毎年あまりにも多くの災害が起こって、あまりにも多くの人達が犠牲になっています。僕が住んでいる新潟県も地震の多い県です。地域によっては洪水の被害などもあります。令和3年5月20日から、改正災
2021/05/23 15:00
新潟県のホープ平野歩夢さんがスケボーで五輪出場を確実に
出典:ユニクロ公式ホームページ新潟県村上市出身の平野歩夢さんがスケートボードで東京五輪出場を確実にしました。おめでとうございます!現在、平野歩夢さんが出場した大会について把握していませんでしたが、順調に良い成績を収めていたみたいですね。【速報】平野歩夢が
2021/05/23 09:37
新潟市民集合!白山公園の空中庭園で緑化フェア開催!
出典:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館新潟市の白山公園内の空中庭園で5月23日(日)と6月6日(日)、緑化フェアが開催されます!空中庭園の緑化フェアでは、フリーマーケットや食べ物が販売されます。月刊にいがた 日刊にいがたWEBタウン情報@gekkanniigata白山公園の空
2021/05/22 11:26
本日、新潟市中央区に「万人家 女池上山店」がオープニン!
出典:だるまやグループホームページ数日前もブログに書きましたが、5月22日(土)、新潟市中央区女池上山に「万人家 女池上山店」がオープニンしました!元「大舎厘」だったところです。その前は「孔明」でした。短期間のうちに「だるまやグループ」のお店の看板がどんどん
2021/05/22 01:44
新潟住みます芸人、関田将人さんが新潟県民が選ぶ人気ラーメン屋を調査!今後、ランキング形式で発表!
吉本興業のお笑い芸人で、新潟県住みます芸人でもある関田将人さんが、みんなは新潟県のラーメン屋でどこが好きなのかを調査していました。皆さんご存知のように、新潟県はラーメンの激戦区です。最近ラーメンが美味しい県で2位になったこともあります(1位は山形県)。関田
2021/05/22 00:37
佐渡のトビシマカンゾウとイワユリを見に行く旅行プランが登場
長い歴史と自然を持つ新潟の離島、佐渡島でトビシマカンゾウとイワユリがそろそろ見頃を迎えそうです。トビシマカンゾウは新潟県の佐渡島と山形県飛島にしか咲いていない、珍しい花です。佐渡汽船ではトビシマカンゾウやイワユリを見物するツアーが用意されています。佐渡汽
2021/05/21 19:00
新潟市起きた越後線の立ち往生事故の原因が判明
5月2日、JR越後線を走る車両が新潟市の関屋分水路に架かる鉄橋の上で停止し、立ち往生した事故がありました。乗客は4時間にわたって電車内に閉じ込められることになりました。場所が場所なだけにあわや大惨事と言ったところでした。越後線の車両が関屋分水路にかかる鉄橋で立
2021/05/21 12:00
新潟市中央区の「いっとうや」で期間限定の坦々つけ麺を食べてみた
新潟市中央区紫竹山にある人気ラーメン店「いっとうや」に食べに行ってきました。「いっとうや」はステーキのようなチャーシューが乗ったかさね醤油が看板メニューですが、今回は期間限定の坦々つけ麺を食べてみました。新潟屈指の人気店「いっとうや」といったらコレ!かさ
2021/05/21 06:00
長岡市に「考えた人すごいわ ブレッドパーク長岡店」がオープン
2019年頃から、新潟県内に高級食パンのお店が相次いでオープンしてきました。新潟市内にも「乃が美」や「ハレパン」をはじめ、多くの高級食パン店ができました。昨年はベーカリープロデューサー岸本卓也氏が手がける奇抜な外観とロゴ、そして長い店名が特徴の高級食パン店が
2021/05/20 18:00
「新・美肌県グランプリ2020」のある部門で新潟県が1位に!
ポーラ化粧品がポーラアペックスの肌分析を基にして2020年11月に「新・美肌県グランプリ2020」を発表しました。このグランプリの結果は以下の通りでした。1位 石川県2位 秋田県3位 山梨県秋田美人という言葉があるように、秋田はすごいですね!新潟県はトップ3に入りません
2021/05/20 14:02
新潟市のラ○ホテル「ラ・セーヌ」に賃貸物件があると話題に
新潟市中央区本町通9番町にあるラ○ホテル「ラ・セーヌ」内に賃貸物件があると話題になっていました!詳しくはコチラをこれマジなの?新潟市の人なら多くが知っていると思いますが、「ラ・セーヌ」は古いホテルです。「あ、利用したことあるかも」って人も多いでしょう。ちな
2021/05/20 10:00
新潟でフリマ文化を盛り上げたい!
皆さん、フリマアプリやネットオークションで売買を経験したことはありますか?僕もメルカリをよく利用します。アプリでの売買もいいですが、フリーマーケットやガレージセールのような対面での販売も好きです。買う側からすれば、商品を実際に手に取ってみることができます
2021/05/20 01:40
NGT48の本間日陽さん1st写真集「ずっと、会いたかった」が発売!
出典:NGT48公式ホームページNGT48のメンバーとして活躍している本間日陽さんの1st写真集が5月19日(水)に発売されました。本間日陽さん初となる写真集のタイトルは『ずっと、会いたかった』です。19日、新潟市の紀伊国屋書店で『ずっと、会いたかった』発売記念イベントが
2021/05/19 23:51
2021年の夏は猛暑の予測!さらにハチが大量発生か!?
汗ばむことも多くなるこの季節、夏の暑さが気になってきますよね。最悪なことに、2021年の夏は猛暑になるようです。しかも、蜂が大量発生するという、最悪の事態になるかもしれません!ウェザーニュース@wni_jp今年の夏は猛暑が予想され、ハチの増加も懸念されています。家
2021/05/19 18:00
「元祖中津から揚げもり山」が新潟県初上陸!オープンする場所はここだ!
新潟の唐揚げ好きに嬉しいニュースです!秘伝の塩ダレが自慢!「元祖中津からあげもり山」が新潟県に初上陸します!6月15日(月)、場所は新潟市北区木崎に新潟1号店をオープンします!いち@booska1202元祖中津から揚げもり山新潟豊栄店新潟市北区木崎2239-146月15日オー
2021/05/19 15:00
「にじさんじ」と「ばかうけ」が異色のコラボ!
出典:栗山米菓新潟市北区の栗山米菓が誇る主力商品「ばかうけ」が、今度は「にじさんじ」とコラボしました!5月17日、「にじさんじばかうけごま揚」が全国で期間限定販売されました!新潟せんべい王国【公式】@senbei_oukoku大変お待たせいたしました。#にじさんじ コラボば
2021/05/19 01:01
朗報!新潟市東区に「シャトレーゼ」が復活オープン!場所は新松崎!
新潟市東区の皆さん、朗報でございます。新潟の情報ならこの人、にいがた通信のガタ子さんのブログを見たら、新潟市東区新松崎にできるとウワサされていた「シャトレーゼ」のオープン日がわかりました!「シャトレーゼ 新潟東店」のオープン日は5月19日(水)です。ホームペ
2021/05/18 23:51
「サントピアワールド」で申請すればコスプレOKに!
今、コスプレはオタク趣味の枠を飛び越え完全に市民権を持っていますよね。子供から大人まで、趣味でコスプレをしている人は多くいますし、インスタグラム、TikTok、ツイッターで憧れのレイヤーさんをフォローしている人も多いでしょう。新潟県阿賀野市のレトロ遊園地サント
2021/05/18 18:00
新潟市民のオアシス「ミズベリング信濃川やすらぎ堤2021」開催!
出典:新潟市ホームページ毎年、夏の間に新潟市やすらぎ堤で開催される「ミズベリング信濃川やすらぎ堤」が今年も開催されます。今年は6月19日から8月29日までの間です。ミズベリング信濃川やすらぎ堤とはミズベリングとは、かつての賑わいを失ってしまった日本の水辺の新
2021/05/18 15:30
「田中屋本店」の黄色い大福を食べてみた
新潟名物笹団子で有名な和菓子屋「田中屋本店」で母と叔母が大福と柏餅を買ってきたので食べてみました。僕はこの季節に売っている薄橙色の大福を食べたのですが、これが美味しかったんです。しかし、名前を忘れてしまったんです。その大福がこれすで。あと柏餅も。田中屋本
2021/05/18 10:23
東京のローソンで電動キックボードのシェアサービスがスタート!新潟でもやってほしい…
ここ最近、都市部でキックボードの存在感が大きくなってきました。満員電車を回避できる移動手段なので、都市部では需要が高くなってきているのもうなずけます。東京都内のローソンでは、店舗によって電動キックボードのシェアサービスがスタートしたそうです。ライブドアニ
2021/05/17 22:00
週末は自然あふれる福島潟へ!スタンプラリーも実施中!
先日、新潟市北区、福島潟近くにある水の駅「ビュー福島潟」の10代目名誉館長にフリーアナウンサーの遠藤麻理さんが就任しました。テレビのニュースでインタビューに答えていましたが、遠藤麻理さんは昔から福島潟の風景が大好きで、頻繁に自然観察に来ているらしいです。新
2021/05/17 16:56
新潟の平成ノスタルジー(マルホンカウボーイ 新潟店)
この前、かつて新潟で多数の店舗を展開していたスーパー、パワーズフジミについてブログを書きましたが、皆さんけっこう興味を持ってくださったようです。久しぶりに地元の過去を思い出すのは面白いのかもしれません。新潟の平成ノスタルジー(パワーズフジミの思い出)新潟
2021/05/17 15:00
新潟市の「タキザワガレージ東堀」屋上でサウナのイベントが行われた!なにこれ!めっちゃ行きたかった!
5月15日(土)、新潟市中央区古町にある立体駐車場「タキザワガレージ 東堀」の屋上を活用してサウナとたき火のイベントが開かれました。「え?屋上でサウナ?」と思うかもしれませんが、そうなんです。立体駐車場の屋上で、テントを使ったサウナがあったんです。この日は新
2021/05/17 10:13
素人でも農業を始めたい!市民農園ってどんな感じですか?
最近、趣味で農業やってみたいなぁ~ なんて思うことがあります。でも、ウチに畑なんかないし、庭もほとんどないし… と思ってあきらめていましたが、世の中には市民農園なるものがあるらしいですね。市民農園とは、区画単位で管理者から畑を貸してもらえる仕組みで、農業
2021/05/16 23:00
「バナナマンのせっかくグルメ!!」に新潟市の焼肉屋さんが紹介されていた!
5月16日(日)の「バナナマンのせっかくグルメ!!」に新潟市が出ていました!どうやら、バナナマンの日村さんたちが新潟市に来ていたようです。今回、「バナナマンのせっかくグルメ!!」紹介されたのは、新潟市中央区京王「焼肉 味楽(ミラク)」です。TBS「バナナマンのせっか
2021/05/16 20:55
新潟の初夏、水田に映る木々も美しい
5月中旬から6月上旬頃、田園地帯が広がる越後平野では、水田が周りの風景を反射して、とても美しい季節になります。このブログで同じことを繰り返し言っていますが、今の季節の水田は本当に美しいのです。新潟市西蒲区にあるファーマーズマーケット「そら野テラス」の田んぼ
2021/05/16 10:24
新潟市東区のカプコサーカスに思いを巡らす
今、日本ではゲームセンターが衰退して行きますが、90年代半ば頃までは、日本各地に大小様々なゲームセンターがあったものです。新潟市東区大形本町にある「カプコサーカス 新潟東店」も今となっては貴重なゲームセンターです。カプコンサーカスができたのは僕がまだ幼稚園児
2021/05/16 08:43
新潟市中央区「中華食堂 かなみ屋」で担々麺を食べてきた
ここ最近、新潟も暑くなってきましたね。新潟人よ、たとえ暑くてもラーメンを食べようじゃないですか!というわけで、新潟市中央区女池上山にある「かなみ屋」に行きました。恐らく、一年ぶりくらい?四川麻婆を… と、思いましたが、最近かなりの頻度で麻婆麺を食べている
2021/05/15 11:54
新潟の平成ノスタルジー(パワーズフジミの思い出)
新潟市民の皆さん、かつて新潟市にパワーズフジミというスーパーがあったのを覚えていますか?新潟市を中心に、最大で十数店舗ほどあったと思います。でも、僕が覚えているのは、東区の東総合体育館の近くにあったパワーズフジミですね。あとは近江や笹口にあったようですが
2021/05/15 11:14
今年も新潟県で相次いで野生動物が出現!警戒を怠らないように
暖かいなってきたら野生動物も活発になってきます。昨年、新潟県内各地にクマ、イノシシ、シカといった野生動物の出現が極めて顕著であり、ここ数十年で人的被害も最悪レベルです。関川村ではクマに襲われて亡くなった人もいました。1月には、大雪が降ったにも関わらず、柏崎
2021/05/15 06:00
新潟市「万代島鮮魚センター」に今年初の岩牡蠣が入荷
5月も中旬になり、気温が20度を超えることが増えてきました。少しずつ、夏が感じられるようになりましたね。夏のグルメといったら、枝豆、スイカ、桃など様々ありますが、新潟では夏の岩牡蠣もとても美味しいです。新潟市の観光施設ピアBandaiにある「万代島鮮魚センター」で
2021/05/14 23:24
6月20日に「万代シテイレインボーフリーマーケット」開催予定!
新潟市の万代シテイパークで「万代シテイレインボーフリーマーケット」が6月20日(日)に開催されます。ばんにゃいによると、このフリーマーケットは2019年9月以降の開催になるようです。ばんにゃい【公式】@bandai_bannyaiにゃにゃにゃんと❣2019年9月以来開催していなかっ
2021/05/14 18:00
まるで銀河鉄道の夜!新潟の田園は今が一番美しい
5月中旬頃、新潟ではほぼほぼ田植えも終わり、田んぼに水が張るようになります。稲がまだ小さい頃は水面は天然の鏡になり、周りの風景が水面に反射する幻想的な風景が見られるようになります。昨年、新潟市西蒲区にある笹祝酒造さんが、夜間に越後線を走る電車が反射した、ま
2021/05/14 15:30
新潟市は本州一の暑さを記録するも、来週以降は…
5月13日、新潟市内は妙に暑いなと思いましたが、秋葉区では29度になりました。本州で一番の高温だったようです。新潟市が埼玉の熊谷や群馬の館林など、名だたるスポットを超えていたのです。しかぁし!!!天気予報によれば、新潟市は来週以降、ず~っと微妙な天気が10日ほど
2021/05/14 10:19
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、今年も新潟まつりは中止に!
出典:新潟まつり公式ホームページ5月12日、新潟県長岡市の夏の風物詩、長岡花火が開催中止の知らせが日本中を駆け巡りました。日本最大の花火大会である長岡花火が中止になったことは、日本中の花火好きにとって残念なことです。そして、新潟市の夏を彩る新潟まつりも昨年に
2021/05/14 01:02
夏のインド系ラーメン!「中華そば 石黒」の極にぼカレーヌードルを食べてみた
ラーメン特集のハッピーパス5・6月合併号に載っていた新潟市中央区弁天橋通にある「中華そば 石黒」の限定麺、極にぼカレーヌードルを食べてきました!新潟の人気ラーメン店「中華そば 石黒」「俺のラーメンジョー」「中田製作所」は三羽烏として有名。今、上記3店が夏のイン
2021/05/13 17:00
2年ぶり!新潟伊勢丹で「新潟一番全国グルメフェスティバル」開催!
出典:新潟伊勢丹ホームページグルメな新潟の皆さん、新潟伊勢丹で「新潟一番全国グルメフェスティバル」が開催されます。昨年は開催されませんでしたが、今年はやります!TeNYテレビ新潟@TeNY4ch「新潟一番全国グルメフェスティバル」が2年ぶりにかえってきます!会期は5/19
2021/05/13 12:00
今年も長岡花火は事実上の中止に…
出典:長岡花火公式ホームページ日本三大花火大会の一つであり、新潟県長岡市で毎年8月日~に開催される長岡花火は2020年、新型コロナウイルスの影響で従来通の開催ができませんでした。 本当にショックでしたね。今年こそ!と、関係者は感染対策を徹底して準備をしてきまし
2021/05/13 00:33
ラーメン王国新潟市はカップラーメンの消費量で全国何位か!?その結果は?
出典:ヤマダイ公式ホームページ新潟県新潟市は色々な食べ物・飲み物の消費量で全国ナンバー1や2になっていることが多いのです。例えば、カレー、豚肉、マヨネーズ、最近では紅茶の消費量が多いと話題になりました。僕もそうでしたが、新潟市民も知らなかったと思うことばか
2021/05/12 19:00
新潟市で無人餃子屋さんが開店ラッシュ!西区に「餃子もだるまや」の2号店がオープン!
ここ最近、新潟市内に次々と餃子屋さんがオープンしています。新潟市を中心にラーメン店を展開する「だるまやグループ」が今年3月、新潟市北区に24時間営業の無人餃子店「餃子もだるまや」をオープンさせました。新潟 Komachi Web@toku_komachi24時間営業のギョーザ販売所「
2021/05/12 12:49
新潟市中央区「万代島多目的広場(大かま)」のロゴを決めよう!投票受付中
新潟市中央区万代島にある「万代島多目的広場(大かま)」がロゴを作るのですが、どのデザインがいいのかを投票で決定します。A~Dの4つの中から選ばれます。投票は5月21日(金)まで投票できます。万代島多目的広場@bandaijima4_2万代島多目的広場のロゴを投票形式で決定し
2021/05/11 23:41
今年は世界遺産の国内推薦候補は「佐渡島の金山」のみ!今度こそ世界遺産狙えるか?
新潟県佐渡市は「佐渡島の金山」を世界文化遺産に登録するために、この数年間悪戦苦闘してきました。なかなか上手くいかず、工夫を重ねてきましたが、昨年はコロナのせいで選定作業そのものが中止になりましたね。今年は国内推薦の選定作業が行われます。今年度、推薦を希望
2021/05/11 20:00
古町芸妓を守るためのクラウドファンディングがスタート
出典:柳都振興ホームページ新潟が世界に誇る伝統文化の一つに古町芸妓があります。華麗な着物に身を包んだ芸妓さんが料亭で舞い、かつて新潟は日本でも5本の指に入るほどの花街と言われていたこともありました。長い間、古町の花街文化は下火になってきましたが、近年、運営
2021/05/11 15:00
上越の「うみがたり」に黄金のオニオコゼが展示されているぞ!
地球には、不思議な生き物がたくさんいます。特に地球の7割は海なので、海にはものすごくたくさんの神秘的な生き物が棲んでいます。新潟県上越市にある水族館「うみがたり」に黄金のオニオコゼが展示されています!黄金といっても過言でないほど、強い黄色が特徴ですね。百
2021/05/11 08:00
万代に建設中の「アパホテル&リゾート新潟駅前大通」がさらに高くなってきた
新潟市中央区万代に建設されている「アパホテル&リゾート新潟駅前大通」の建設状況が進展しています。先月初めの頃と比べ、すでにかなりの高さになっています。このホテル(マンション)、新潟に立つ建築物としてはそこそこの高さになります。背後に「ANAクラウンプラザホテ
2021/05/10 22:00
新潟市がワクチン接種に向かう高齢者に対し割引クーポン発行予定
新潟市民の皆さんご存知のように、新潟市でも高齢者の新型コロナウイルスの集団接種の予約受付が始まりました。特設会場で行われる集団接種は5月15日から、病院・診療所で行われる個別接種は5月24日から始まります。新潟市は集団接種や個別接種に向かう高齢者に対し、タクシ
2021/05/10 21:00
新潟市女池上山の「大舎厘」が閉店!「万人家」になる!?
新潟のラーメン好きは知っている人も多いと思いますが、新潟市中央区女池上山にある「大舎厘 女池上山店」が5月8日に閉店しました。その後、5月中旬に「万人家 女池上山店」になり、リニューアルオープンします!新潟市内に「万人家」は3店舗ありますが、「大舎厘」が「万
2021/05/10 12:00
「ミッドガーデン」内にオープンした「とやの屋」でまぜそばを食した
新潟市中央区堀之内にあるパチンコ店「ミッドガーデン」内で4月にオープンしたラーメン店「とやのや」に行ってきました。「ガーデンキッチン はれのひ」があったところです。僕、パチンコやスロットはやらないし、一切興味がないので純粋に「とやの屋」だけに行きました。二
2021/05/09 17:37
「バナナマンのせっかくグルメ」に来てほしい街はどこだ?地元のグルメが有名になるチャンス!
出典:TBSホームページTBSの「バナナマンのせっかくグルメ」は皆さんご存知の通り、日本中の街にレポーターが出張して、名物料理を紹介してくれる番組です。放送開始から今まで、47都道府県制覇とはならずとも、かなりの地域が紹介されています。TBS「バナナマンのせっかくグ
2021/05/09 17:31
デッキィ401で開催中の「レトルトカレーミュージアム」が予想以上にすごかった
今日、デッキィ401のマックに昼食を食べに行ったら1階千歳口フロアで「レトルトカレーミュージアム」が開催されていました!5月16日(日)まで開催されているそうです。このイベント、やっていることは知っていましたが、思ったよりも種類が多かったです。新潟のご当地レト
2021/05/09 14:23
新潟日報と燕の企業がコラボして「ニックちゃんのカレースプーン」発売!
(出典:新潟・万代シルバーホテル公式ホームページ)新潟日報のマスコットキャラクター、ニックちゃんが燕市の高桑金属とコラボして「ニックちゃんのカレースプーン」を発売しました!カレーが食べやすいように先端があまり尖っていません。ニックちゃんの箸置きも可愛いで
2021/05/09 10:38
新潟といったら枝豆!弥彦村の枝豆「弥彦むすめ」の出荷が始まる!
夏の新潟で特産物といったら?そう、枝豆ですね。新潟市西区で栽培されている「黒埼茶豆」は県外でも知名度が高くなってきています。黒埼茶豆はまだまだシーズンではないですが、5月に収穫、出荷が始まる極早生品種もあります。新潟県弥彦村で作られている「弥彦むすめ」は毎
2021/05/08 18:00
「柳江苑」のランチで新潟五大ラーメンが食べられるぞ!
新潟市中央区「万代シルバーホテル」にある中華料理レストラン「柳江苑」で新潟五大ラーメンが日替わりランチで提供されます。「柳江苑」で新潟五大ラーメンが食べられるのは5月10日(月)から14日(金)の期間になります。万代シルバーホテル@bandaisilver新潟5大ラーメン🍜
2021/05/08 14:15
約1年ぶりの新曲!NGT48が6月に6thシングル発売!
出典:NGT48公式ホームページ新潟市を本拠地として活動するNGT48に関する大きなニュースです!5月7日(金)の「NGT48 6thシングル 選抜発表SHOWROOM 特別生配信」にて、NGT48の新曲が6月23日(水)に発売されることが発表されました。NGT48にとっては6番目のシングルですね
2021/05/08 11:11
新潟で『呪術廻戦』のポップアップイベント「呪術廻戦 領域展開スクエア」開催!
出典:呪術廻戦公式Twitter週刊少年ジャンプに連載されている芥見下々先生の人気漫画『呪術廻戦』はこの前アニメ2期が終了しましたが、まだまだ人気が衰えることを知りません。僕も大好きですよ。その『呪術廻戦』のポップアップイベント「呪術廻戦 領域展開スクエア」が新潟
2021/05/07 18:00
新潟市東区牡丹山にある「麺家 太威 本店」の四川風麻婆麵に感動した!
先週、久しぶりに新潟市東区牡丹山にある人気ラーメン店「麺家 太威 本店」に行ってきました。「麺家 太威 本店」は四川風麻婆麺とチーズ入り味噌担々麺の二枚看板のお店です。2021年5月時点新潟県内に2店舗あり、もう1店舗は新発田市島潟にあります。担々麺の方は食べたこと
2021/05/07 15:00
まるでエヴァの世界観!福井県で観測された「光柱」が神秘的!
新潟県で火球が観測されました。新潟の皆さん、覚えていますか?空に現れる現象は神秘的であり、時に恐ろしくも感じます。5月6日(木)の夜、福井県の福井市や越前市で夜空に光のは白髪降り注ぐように見える光柱が目撃され話題になっています。ライブドアニュース@livedoorne
2021/05/07 10:14
万代シテイパークの工事がほぼ完了!ガラッと変わった万代をご覧ください
新潟のにぎわいの中心、万代のバスセンターで改修工事が進んでいますが、2階の万代シテイパークの工事がほぼほぼ完了しました。この間、ブログに書いた時(GW前)よりもさらに工事が進んでいます。新潟のご当地アーティストはこのステージを待ちわびていたはず。万代シテイパ
2021/05/06 15:00
タイ料理好きにオススメ!日清「カップヌードル ムーマナオ味」を食べてみた!
出典:日清ホームページ日本には何百種とカップラーメンがありますが、日清は本当にステキな商品を作ってくれます。日清の海外法人が現地用のカップヌードルを作っていることもあります。エスニック料理が好きな人は注目!タイ風豚しゃぶサラダのムーマナオをベースにしたカ
2021/05/06 12:00
端午の節句に「田中屋本店」の柏餅を食べてみた!
5月5日、端午の節句は「こどもの日」ということで、新潟名物笹団子で有名な「田中屋本店」の柏餅を食べました。オッサンに片足突っ込んでいますが、高齢化社会の日本ならまだ若い方?さて、こちらが「田中屋本店」の柏餅です。笹団子を持った女性のパッケージは新潟人ならす
2021/05/05 22:57
無人田植え機にドローン!新潟でスマート農業の可能性を感じる
ゴールデンウィークの新潟というと、田植えが始まる頃ですね。僕は農家ではないですが、小学生の時に通っていた少林寺拳法の道場がアジア・アフリカに送るお米を作っていたので、その関係で田植えをしたことがあります。今、お米の国新潟県では田植えもICT技術によってハイテ
2021/05/05 18:00
6日から新型コロナウイルスのワクチン集団接種受付開始
いよいよ今月から新潟市でも高齢者(75歳以上・65歳~74歳の基礎疾患がある人)に対するワクチン接種が始まります。集団接種は6日から専用コールセンターと専用予約サイトで予約できます。僕が住む中央区では新潟市役所本館が接種会場になっているようです。新潟市新型コロナ
2021/05/05 15:00
辛い物が好きなら必見!新潟のハバネロとかんずりを使った「暴君ハバの種」発売!
出典:東ハトホームページ辛いものが好きな人は注目です!「キャラメルコーン」でおなじみ東ハトが新潟県妙高地方の辛味調味料かんずりを使った「暴君ハバの種・3年熟成ハバネロかんずり」を5月10日から全国で発売されます!新潟県産のハバネロを糀・柚子・塩と混ぜ合わせて
2021/05/05 09:13
意外?新潟市は「あの飲み物」の消費量が1位
昨日、1人あたりの緑茶消費量や紅茶消費量に関するネット記事を見かけました。緑茶の消費量は日本人なら誰も想像できるように、静岡市が1位でした。まぁ、お茶の国なのでそうなりますね。しかし、意外だったのが紅茶の消費量です。紅茶が一番多く消費されているのは新潟市で
2021/05/04 23:00
キッズに朗報!「こどもの日」は「新潟県立自然科学館」が小中高生が無料!
キッズの皆さん、5月5日は「こどもの日」ですね!こんな状況ですが、子供が喜ぶためのイベントが各地で開催されています。まぁ、こればかりは地域差はあるとは思いますが。新潟市中央区女池にある「新潟県立自然科学館」では、5日は小学生と中学生の入館料が無料になります!
2021/05/04 22:11
NSTの「やすらぎ堤川まつり」を歩いてみた!感染症拡大で今までとは違った内容に
5月3日から5日の3日間、新潟市のやすらぎ堤では「やすらぎ堤川まつり」が開催されています。4日は天気がよかったので、僕も「やすらぎ堤川まつり」の様子を見てきました。NSTの社屋前には鯉のぼりが泳いでいます。 前日まで新潟はかなりの強風でしたが、今日は大丈夫です。
2021/05/04 19:44
朱鷺メッセ2階にグランドピアノ登場!
新潟市中央区万代島にある朱鷺メッセの2階アトリウムにグランドピアノが設置されました。朱鷺メッセが解放されている午前9時から午後7時の間なら、誰でも無料で自由に弾けるそうです。朱鷺メッセにアトリウムピアノ誰でも気軽に演奏を新潟市中央区の朱鷺メッセの2階アトリ
2021/05/03 20:42
「ガリガリ君」の新潟名物フレーバーを作るとしたら?新潟名物の「あのアイス」とのフュージョンしたら面白そう
出典:赤城乳業公式ホームページアイスだが大好きな僕、昔からあるブランドの昔からあるフレーバーも好きですが、限定品にも目がありません。5月4日から、全国で「ガリガリ君」のチョコミント味が発売されるそうです!全国で発売されるので、新潟でも買えます!極上のスイー
2021/05/03 18:00
話題の「デイリーヤマザキ 新潟大島店」でお昼ご飯を買ってみた
この前、新潟市中央区大島にある「デイリーヤマザキ 新潟大島店」をテーマに取り上げられたそだたべbooksさんの『まじめにふざけて デイリーヤマザキ新潟大島店探訪』を紹介しました。関連記事まだ「デイリーヤマザキ 新潟大島店」に行ったことがない皆さんに、そこで売られ
2021/05/03 15:00
万代で開催予定の「Urban Camp City in BANDAI2021」が3日と4日は中止に
新潟市の万代シテイで開催される予定だったアウトドアイベント「Urban Camp City in BANDAI2021」が強風のため5月3日と4日は中止になってしまいました。 5日は開催されます。新潟のアウトドア好きな皆さんには残念ですが、この強風だと仕方ない。3日間のうち、2日が中止に
2021/05/03 07:50
越後線の車両が関屋分水路にかかる鉄橋で立ち往生してしまった
5月2日の午後1時50分頃、新潟市でJR線吉田駅発新潟駅行の電車が関屋分水路にかかっている鉄橋を走行している途中に立ち往生してしまいました。鉄橋の上を走行中にブレーキが作動してしまったことが原因のようです。強風ではありません。越後線 4時間半以上橋の上で立ち往生
2021/05/02 20:20
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、YUTAさんをフォローしませんか?