カッパです。にんげんと山へいったり、さんびきのねことくらしたり、手芸をしたりしています。
東京から日帰りで行けるやまばかり行っています。
うちのねこのことを書きます。今ねこは3ひきいます。こんかいは、そのうちでいちばんさいしょにうちにきたこのことです。なまえはポンちゃんといいます。おとこのこです。2012年5月4日にうちにきました。のらのお母さんからうまれて、そとで生活してい
東吾野駅からユガテをとおって鎌北湖へ行ってきました。帰りは、宿谷の滝と宿谷小滝をみて物見山をとおって、五常の滝をみて武蔵横手駅まであるきました。9:00すぎに東吾野駅につきました。今日も、駅のホームからやぎさんがみえます。駅のホームのベンチ
草戸山と榎窪山へ行ってきました。草戸山は高尾山のすぐ南にあるひくい山です。標高は364mなので、高尾山よりも低いです。日曜日だけど、しずかな山あるきがしたい。あと朝ゆっくりのしゅっぱつにしたかったので、近くでどこかいいやまはないかなぁと調べ
うちには3ひきのねこがいます。これはすこしまえの写真なのでいまはみんな大きいです。3ひきでとてもなかよしです。これから、それぞれのことも紹介していこうとおもいます。JUGEMテーマ:にゃんこ
やまでつかうポーチなどをつくりました。これはリュックの腰ベルトにつけてつかいます。中に地図をいれておいて、さっととりだせます。そとのほそながいポケットはリップクリームいれです。くちのところに、ビヨンとまがる金属の板がはいっています。くちの両
箱根の金時山へ行ってきました。こんかいは、登山がほとんどはじめてのともだちがいっしょでした。かえりに仙石原のススキをみたり、日帰り温泉に行ったりとすこし旅行ぽいです。4つ折りでたびのしおりをつくりました。これはその1ページです。6:30に新
奥武蔵の物見山と日和田山へ行ってきました。この日はちょっとたいへんなやまの予定があったのですが、きゅうきょ中止になりました。でもやまにはいきたいので、ひとりで行けそうなところにへんこうしたのです。物見山と日和田山は初めてですが、標高は375
陣馬山から高尾山へ行ってきました。なるべく色んなやまに行きたいのですが、ひざのことがあるので初めてのやまをえらぶのはしんちょうになります。ひさしぶりに長くあるきたい。でも、初めてのやまではふあん。ということで、ぜんぶ行ったことのあるやまの縦
「ブログリーダー」を活用して、カッパちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。