0228 如月尽
0228-25逃げる2月とは、きょうのことかと、いちげついぬるにげつにげるさんげつさるこれが慣用句ならそういう人がいたか、二月をにげつなどと発音する、逃げるというのも、にぐではないのか、いちげついぬるにげつにげるさんげつさるごろを合わせて、にげにげいちげつにひとつきの時を言うなら、にげつにもふた月の時を言ったか、いぬいぬるにぐにぐるそして、さるとなると、これはさて、果たして、さると言ったのは3月がやってきた、と言っているのではないかなぁ如月尽ゆくもくるもももももも論理的思考は思考法を説明することになる。理論と実践を合わせれば思考法は理論に過ぎないのでそれですべてではない。いかに実践するかをおいてまずは理屈を語る。哲学的な思考となる帰納法、演繹法にはその伝統的なとらえ方があるが、仮説演繹ということになるとそ...0228如月尽
2025/02/28 12:48