ぬまった
イタリア人女性が日本語を学習して深くはまった、じわじわ来る思いを書いている、というタイトル。はやりことばに隠語めいた用語なのだが、売り出して2刷目になったと、YouTubeのチャンネルで伝えた。どうも日本語による文化発見のようなことらしい、著作の宣伝サイトで見てみる。さきの映像ともう一つ二つ、見る。よくしゃべるという印象で、よく書けているかどうかは本を見てのことになる、6か国語をマスターと語学天才か。東海道中膝栗毛を大学日本語学習で手ほどきを受けたと推測して、それにしても日本の反応が驚速のレベルである。この方は、それがしと1人称を覚えているので使いたいらしい、それがし、なにがし、使いたいのは誰に対してか、わかっているかなぁ。さて、関連しているのか、わからない話題にして、東海道中膝栗毛による言葉のダジャレに...ぬまった
2024/05/31 14:28