chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまさん。RCのブログ-V2 https://blog.goo.ne.jp/yamasan_rc

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりー

やまさん。RCのブログ-V2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/24

arrow_drop_down
  • 2024年も終わりますね_今年のかんたんな総括編

    みなさんこんばんは。2024年も終わりますが、ここをご覧戴いているみなさまはいかがだったでしょうかね。ワタシは仕事的には5回目の転職で、FeVという主として自動車関連の開発全般をお受けする会社に、4月から転職しまして、埼玉への単身赴任から横浜自宅へ戻ってほぼほぼ自宅でのリモート業務と、環境が良い方向へと大きく変わりました。ラジコン的には2024年に参戦したレースのうち、夏のKARPでのタミチャレでAメインとなった以外、全てのレースでBメイン以下に沈みました。9月頃にはもう少なくとも1/12のレース参戦はしないつもりで記念に参戦した全日本にて自己最高成績となる、1/12ストッククラスでBメイン入りすることができ、総合14位で終えることができました。全日本ではいろんな友人からのサポートを受けながらできる限りの...2024年も終わりますね_今年のかんたんな総括編

  • 1/12全日本2024忘備録_1セル用のアンプって?編

    みなさんこんばんは。先週末の12月22日にKARPで開催されたトウェルブチャンプにプロストッククラスで参戦してきました。結果は13位/26人で実力通りながら、全く思ったような走りができないレースと相成りました。これにてワタシが2024年に参戦したレースは全て、Bメイン以下となりました。これでこの間の1/12全日本がダメだったら間違いなく、来年1/12レースには出ない決心がついたところですが、全日本だけ狙い通りの展開と結果を得ることができましたので、もう1年だけ頑張ってみようと思います。さて、1/12の全日本ストッククラスは今年から、13.5Tの1セルというレギュに変更されましたね。でも、1セルで動かせるアンプって、意外となくてみなさん苦労されているのではないかと思います。ワタシが今年の全日本で使ったのは、...1/12全日本2024忘備録_1セル用のアンプって?編

  • 1/12全日本2024忘備録_タイヤの真空引きって?編

    みなさんこんばんは。今週末の12月21と22日はKARPでのトウェルブチャンプ大会が開催されますよね。ワタシも参戦予定です。1/12全日本から3週間後にも関わらず、日曜日のレースだけで51人、二日間ののべでは103名と、もはや全日本も霞むほどの大盛況ぶりを示しているようです。もう全日本で力尽きたワタシとしては、手持ちの在庫のみでゆったりと楽しみたいと思います。さて、上の画像はA12Xときままかふぇの美味しいコーヒー、だけではなくて右上の円筒ガラスケースの方です。そう、自動真空キャニスターという名の真空を保持するガラスケースですね。この自動真空キャニスター(イメージ合わないので、電動真空引きと言い換えますね)、この3ヶ月ほど使ったところ、とても良いです。何が良いって、グリップ剤を塗布したリアタイヤを30〜6...1/12全日本2024忘備録_タイヤの真空引きって?編

  • 1/12全日本2024忘備録_モーターってどうしてたの?編

    みなさんこんばんは。先日、久々にレジャーランド厚木へ1/12プロストックとTA-08を走らせに行ってきました。多分半年ぶりのレジャーランド厚木はコースレイアウトのみならず、カーペットも新調されていました。しかも最近、カーペット新調直後にも関わらず走行させるとタイヤがべとべとしてグリップが高いと、かなり問題視されてショップ側でもタイム計測装置を廃止するかどうかのアンケートをとったくらい、問題となっていたようです。その効果か、ワタシが行った時にはかなり路面のべとべとは減っていて、それでもワタシが走らせた1/12の新品タイヤは走行後にべとべとしていて、ワタシの感触からすると、マイティイエロー系な感触を得ました。まあ、周りの方のコメントからすると、ワタシが行った日はとても路面グリップが低いとのことでしたので、グリ...1/12全日本2024忘備録_モーターってどうしてたの?編

  • 1/12全日本2024忘備録_オーソマのロールセンターって!?編

    みなさんこんばんは。明日の12月8日は久々にレジャラン厚木へ遊びに行こうかと思います。13時頃から多分17時ごろまででしょうかね。ちょっと旧ソマとタミチャレなどを流してみようかと考えてます。リアタイヤは新品のAZを1セットだけ組み込み、フロントタイヤはいろいろと、試してみようと思います。さて、1/12全日本では二日目にA12WCを投入して好結果を得たのですが、その際にロールセンターをキット標準から1mm上げた仕様にしていました。このオーソマA12XとA12WCとのロールセンターは最大で4種類ありまして、そもそもどの高さがキット標準かが説明書をみても今ひとつ判り辛いんですよね。かくいうワタシも2ヶ月ほど前から友人に教えてもらっていたのですがピンと来ず、全日本の3日前に電話で改めて確認してようやく理解できたん...1/12全日本2024忘備録_オーソマのロールセンターって!?編

  • 1/12全日本2024忘備録_クルマはなにを使ったのかな編

    みなさんこんばんは。58歳のワタシが今年参戦した1/12全日本で、想定外の総合14位となりました。控えめにみてとても速いとは言えないワタシでもなんとかここまでできたのは、友人の支えがあったからというのがまず第一だと思います。そして次にマシンやパワーソースが良かったのも要因としては少なからずあったかな?と思いますので、これから少しばかりワタシが使ったマシンやパワーソースなどについて、忘備録をこの場で残していきたいと思います。使用したマシンはオーソマのA12XとA12WCです。どちらを本戦につかったかですか?初日の予選3回目まではA12X、二日目のあさイチ練習からはA12WCです。元々事前練習ではA12XとA12WCとでベストラップと周回いずれもほぼ同等でした。ただ、走らせたフィーリングではA12Xが安定して...1/12全日本2024忘備録_クルマはなにを使ったのかな編

  • とても気分が良いです_1/12全日本参戦しました編

    みなさんこんばんは。11月30日〜12月1日につくパーで開催された、1/12EPレーシング全日本選手権に参戦しました。正直なところ、ワタシでは好成績を目標とするのは難しいと思っていましたので、今回はその辺を踏まえて、事前練習で安定して出せる走りをレースで再現することを目標としてみました。一応ではありますが、事前練習として10月後半のつくパーでのEPS-Jを含む3日間と、全日本直前の週末3日間の計6日間を集中練習日として、レース前日の金曜入りをして自分なりにはできる範囲で、練習とセットアップを岡山からきているお友達の助けを借りて、進めてきました。それだけ通ってみたものの、ワタシのベストは11秒8で39周0秒と、トップ勢からは2周差もあり、通常に考えれば40人の参加者枠に対してCメイン入りもおぼつかないレベル...とても気分が良いです_1/12全日本参戦しました編

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまさん。RCのブログ-V2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまさん。RCのブログ-V2さん
ブログタイトル
やまさん。RCのブログ-V2
フォロー
やまさん。RCのブログ-V2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用