NASCARのほとんどのレースはオーバルという楕円形のコースをグルグルと回るレースで雨天の場合はレースを行いません。年間3戦ほどですがロードコース、つまりサーキットのレースがあり車体にはワイパーがついています。ですから雨天でもレースをするということになるのですが、実際に雨のレースを見たことはありませんでした。ということで、初めて雨の中のロードコースのレースを見ました。そしてレインタイヤがあることも初めて知りました。レースはかなり雨が強くなり車が巻き上げるしぶきがひどくて前の車が見えないような状態となり前の車に後ろの車が突っ込むクラッシュが多発して赤旗中断となりました。そして雨が小降りとなってレース再開。しかしまた雨が強くなり赤旗中断となりましたがレースは成立していたため中断した時のトップのドライバーが優勝となり...初めて雨のNASCARのレースを見る
たまたま何かのきっかけで生協のパルシステムの広告を見て利用できるだろうか検討してみようと思い、パルシステムに連絡をいれてみました。数日後パルシステムから電話があって担当者をうかがわせますとのことだったので来てもらいました。担当者から強力な売り込みがあるかなと思ったら、全くそんな雰囲気もなくカタログだけおいていきました。加入するか検討しようと思ったのにパルシステムの制度だとか案内のパンフレットみたいなものがない。やる気あるんかな。パルシステムの制度がよくわからないので、ネットから加入手続きをしてみたところ、数日後にネットでの加入の案内のメールが来たので加入手続きをしてみました。そこでようやくパルシステムの制度とか商品とかを見ることができました。実際に加入しないと制度がわからないというのは不親切極まりない。で、パル...生協のパルシステムを利用してみようか検討した
毎月購入しているグランドパワー別冊は第二次世界大戦時の陸軍の装備の写真とその解説が基本となっている雑誌です。今回のソ連軍軽戦車Vol.1は写真とその解説ではなくソビエト陸軍の戦車開発史と言える内容で、とても読み応えのある内容でした。ここまで文字の多いグランドパワー別冊は初めてです。今回取り上げられたソビエト軍が戦車を開発しようとした最初期の話は初めて読む内容でした。ソビエト軍は第二次世界大戦で傑作T-34を登場させていますし、その前のBTシリーズの戦車の能力も高いものがあったので戦車の開発は順調に行われていたものと勝手に思い込んでいたのですが、最初期の戦車の開発と生産は工業、技術のレベルが追いつかずとても困難なものだったことを初めて知りました。つまりまともに戦車をつくることができないというレベルであったというこ...グランドパワー別冊ソ連軍軽戦車Vol.1を読む
今住んでいるアパートに引っ越してきてもう何年にもなります。以前住んでいたところよりも収納のスペースが半分くらいになってしまったので、引越しの荷物のダンボールをひらかないまま部屋に置いてあるという状態でずっと過ごしてきました。この荷物をそのままにしていも片づけられるわけでもないので思い切って不要なものは捨てることにしました。戸棚を整理して使わない皿やコップなどをまずゴミに出し、それから積んであるダンボール箱をあけてエイヤッでゴミに出しました。おかげでダンボール箱がずいぶんと減りました。もうすこしで目標が達成できそうです。そして不用品回収というチラシが最近はいっていました。よく軽トラで不用品回収で巡回していたりしますが、問題も色々あるようなので利用したことはありませんでした。今回のチラシには5月3日に不用品を家の前...断捨離を始めました
鶏のから揚げはスーパーの総菜だけでなく持ち帰り専門の店も色々あるようです。私の住んでいる最寄り駅の近くにも持ち帰り店ができています。鶏のから揚げは人気のメニューですから公開されている料理レシピも色々あります。家でつくるにあたっては揚げた後の油の処理が面倒なのでできるだけ少なくしたいというのがあります。レシピによっては大さじ3杯の油でというレシピもあります。この場合は揚げるというより焼くに近いのですが手っ取り早いので作ってみました。できあがりはおいしい。で、今日、昼食に一杯飲むのと合わせて唐揚げをつくってみました。レシピではフライパンに1センチぐらいの油で揚げるとなっていました。たれに漬けて片栗粉をまぶして鶏肉を揚げてみました。出来上がりはとてもおいしい。油をフライパンに1cm使っただけでとてもおいしい唐揚げにな...鶏のから揚げ
「ブログリーダー」を活用して、トーネードの無職生活さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。