ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
驚かすつもりはなかった
家の中から見られているのに気が付くかな、と思っていたんですが、カイも目を見開いて睨んでいたので、嫁共々かなり不審だったようです。たしかに窓に顔しかなかったら怖いですよね。近所の人に見られなくてよかったです。時代劇のLINEスタンプを作りました。いつもブログラ
2024/07/31 07:00
無呼吸症候群の検査結果⑥
それにしても放っておくと3割が亡くなるなんて背筋が寒くなるような話ですが、幸い記録的な猛暑なのでさほど冷えはしませんでした。ある程度の無呼吸症状は自覚があったので何か言われるかなぁとは思っていたんですが、かなり重症ということですので、ここからは気を引き締め
2024/07/30 07:00
無呼吸症候群の検査結果⑤
ちなみにCPAPの費用は月額4500円とのことでした。このCPAPという機器は先日もコメントでいただいたり、芸能人で使用を公言されている人もいるので結構ご存じの方もいるかもしれないですね。しかしこれはあくまで対処療法で、原因を治療するわけではないので、ずっと使い続け
2024/07/29 07:00
無呼吸症候群の検査結果④
ということで、まずは耳鼻咽喉科へ行ってアデノイドの治療。もし違うなら横寝枕という優先順位で進める段取りとなりました。横寝枕なんてあるんですね。治療について少しずつ話が具体的になってきました。無呼吸症候群の検査を受けるまでの話です。時代劇のLINEスタンプを作
2024/07/28 07:00
無呼吸症候群の検査結果③
呼吸器内科の領域を超えて耳鼻咽喉科へ行く事になりました。「アデノイド」という言葉が出ましたが、まずはこれの有無を確認してほしい、と言う事だったのです。「手術」という単語も出ましたが、だんだん話が物騒になってきました。ちなみにアルカノイドは大昔にタイトーが
2024/07/27 07:00
無呼吸症候群の検査結果②
まさかこんなに息が止まっていたとは・・・ちなみに一時間あたりの無呼吸回数は44回で、一晩に呼吸が止まっていた総数は320回でした。そりゃ日中眠くなりますよね。恐ろしい事が判明した、ある暑い夏の昼下がりでした。無呼吸症候群の検査を受けるまでの話です。時代劇のLINE
2024/07/26 07:00
無呼吸症候群の検査結果①
今までの人生の中で「重症」って言われたこと無いんですけど、実に嫌な言葉ですね。先生の見立てを裏切って重症という結果が出ました。重症の基準は何なのか?そして原因は何なのか?しばらく続きたいと思います。無呼吸症候群の検査を受けるまでの話です。時代劇のLINEス
2024/07/25 07:00
夏の夜は毛布だけ?
嫁はガンガンにエアコンで冷えた状態が好きなので、むしろさらに扇風機が欲しいかもしれません。一方僕はすぐに冷えてしまうので、それほど低い温度には設定していないんですが、どちらかというとエアコンの防寒用に最低限毛布は欲しいのです。熱中症が危険とはいえ、体が冷
2024/07/24 07:00
あずきのかき氷が美味しい!
一年で一番かき氷が美味しい季節になりました。と言っても僕は普段からアイスってあまり食べないんですが、あずきのかき氷とアズキバーだけは子供の頃から好きなのです。祖母がよく買ってきていたので、一緒に食べたのを思い出します。特に美味しかったのがフタバ食品の「練
2024/07/23 07:00
驚かせ好きのネコ
いつもは台所の出入り口がナルの驚かせポイントなので、僕が出てくる時を見計らって鳴きながら飛び出してくるんですが、家の様々な物陰から飛び出してくるようになりました。正直困っています・・・でもナルはカイに比べて運動神経が良くないので、色んな遊びでカイに負けて
2024/07/22 07:00
ブレイキンって何?
最近オリンピックの特集をテレビで見ていたのでこの話になったんですが、今はブレイクダンスって言わないんですね。しかもオリンピック競技って。最初聞いた時に全然結びつかなかったです。ブレイクダンスもよく分かっていませんが。いつからブレイキンという言葉が定着した
2024/07/21 07:00
ある夜に起こった近所の異変
近所の人の前までサイレンを鳴らしていたので、驚いて外に出たんですが、それ以降はサイレンを消して僕の家の前で止まったそうです。僕も嫁も全く気が付きませんでした。うちの近所は基本的に高齢者が多いので、熱中症かも・・・と思ったんですが、結局今だに謎のままです。
2024/07/20 07:00
ネコが外に出た時にするようになった事
以前からノラネコがオシッコする場所があるんですが、カイも同じ場所でオシッコするようになりました。自分の匂いで上書きしているのでしょうか。それ以来、外に出たらオシッコもセットでするようになりました。(雨の日を除く)カイが外に出たがるのは、縄張りのパトロール
2024/07/19 07:00
食品衛生法が改正した話
こんな事になっていたんですね。僕はあまりよく分かっていなかったので改めて調べたんですが、2012年に浅漬けの集団食中毒が行ったのが法律改正のきっかけになったそうで、調理環境の衛生基準が厳しくなり、保健所の営業許可が必要になったという事でした。つまり一定の衛星
2024/07/18 07:00
キンチョウリキッドの謎
リキッド本体には確かに赤黒い血液のような跡がついていたので、ありそうな気がしたんですが、無いですかね・・・または僕の足のどこかが出血していて、それが付着したか。(でも特に血は出ていないので、それも無いと思うんですが・・・)結局謎のままなんですが、ちょっと
2024/07/17 07:00
どれだけ吐くの?
いつもならその場で吐くんですが・・・えずくたびに一歩ずつ後退して後ろに下がり続けるので、もの凄い量を吐くのではないかと構えていたんですが、結局吐く事はありませんでした。一気に吐いて後ろに吹き飛ぶんじゃないかと思いましたが、大事に至らなくて良かったです。時
2024/07/16 07:00
留守になった者が行く場所
今年の夏は要注意の暑さですね。ナルに引き続きカイの挙動も怪しくなってきました。午前中の日差しでこの有り様。心ここにあらずと言った感じです。室外機の熱風で魂が抜けてしまっていそう・・・こういう日は我慢せずにさっさとエアコンかけて涼しい環境で休まないとダメで
2024/07/15 07:00
風呂場に出たG
個人的にGに効果のある殺虫剤はゴキジェットだと思っていたんですが、どうやら一時的に弱らせていただけだったようです。ほぼ即死に近いと思ってたのに・・・ゴキジェットに耐性をもって進化したんでしょうか?今度凍らせる殺虫剤を試してみたいと思います。時代劇のLINEスタ
2024/07/14 07:00
たまにネコの様子が・・・
今年はやっぱり暑いですね。神奈川県は梅雨も明けてないのに毎日高温です。一応冷房はつけているんですが・・・一見くつろいでそうに見えて、まばたきもせずにボーっとしたまま動きません。こういう時は魂が抜けて留守になっているらしいんですが、ちゃんと呼吸してるかとか
2024/07/13 07:00
無呼吸症候群の検査をしてみた⑥
鼻には呼吸センサー、指には血中酸素飽和濃度を測る機械を装着するんですが、接触不良でよくエラーになるので朝まで落ち着いて寝れませんでした。ちゃんとデータが取れているのか・・・というわけで、翌日の午前中には機械を返却したんですが、仕事が立て込んでいて肝心の検
2024/07/12 07:00
無呼吸症候群の検査をしてみた⑤
どうも軽症そうに見られているんですが、とりあえず簡易検査でおおまかな症状を確認する事にしました。結果次第で精密検査も行う事になるようです。簡易検査は検査機械をお借りしてその日の晩に行い、翌日の午前中に持ってきてほしい、との事でしたが、あいにく機械が空いて
2024/07/11 07:00
無呼吸症候群の検査をしてみた④
とりあえず問診を元にした所見では、無呼吸症候群だとしても軽度じゃないか?っぽい感じだったんですが、やはり検査しましょう、ということで詳細をうかがう事になりました。色んな判断基準があるんですね。ちなみに無呼吸症候群で重度の人は無呼吸が2分以上続く人もいるそ
2024/07/10 07:00
無呼吸症候群の検査をしてみた③
アントニオ猪木と言えば、2022年にお亡くなりなったのが今だに実感無いんですが、一時代を築いた名プロレスラーでしたね。晩年は様々な病気を併発されていたようですが、無呼吸症候群とは無縁だったのでしょう。たぶん。先生の話では喉と顎の距離が広いと無呼吸症候群になり
2024/07/09 07:00
無呼吸症候群の検査をしてみた②
話を聞きながら凄い気になったんですが、帰宅して調べるまで分かりませんでした。番組企画で深刻な無呼吸症候群だったことが判明したらしいですね。それはさておき、先生の指摘通り僕はやせ型低血圧でなりにくいらしいんですが、他にも原因要素はあるようなのです。時代劇のL
2024/07/08 07:00
無呼吸症候群の検査をしてみた①
まるで曲でも奏でているかの様なタイピングで、スタッカートというか、短く弾くような独特な動作で気になって仕方なかったです。何かやってたんですかね?ビール1日1本とか、大した内容のテキストでもありませんが。というわけで、無呼吸症候群の検査をしてもらう事になっ
2024/07/07 07:00
土砂降りの中、病院へ向かう
靴がガポガポいうの小学生以来じゃないかと思います。家の前の道路が傾斜しているせいか、道路が2~3cmの川になり、あらゆる排水溝から水が噴き出していました。唯一の救いは風がひどくなかったことでしょうか。膝までビショビショになりましたが、ここまでくると非現実的す
2024/07/06 07:00
呼吸器外来へ行こうとすると・・・
それ以外の日は好天なのに、呼吸器外来に行こうとすると豪雨に・・・梅雨なので雨自体は別におかしなことじゃないんですけどね。それにしてもひどい雨量で、よりによって出かける時間帯が一番ピークに。もう仕方がないと観念し、びしょ濡れ前提で病院へ行く事にしました。そ
2024/07/05 07:00
病院の紹介状はあった方がいい?
紹介してもらったのは総合病院だったんですが、大きな病院へ行くときは紹介状が必要な話を昔聞いたことがあったので、一応書いてもらいました。何が書いてるのか分かりませんが、料金的にはどうなんでしょうね?というわけで行こう行こうと思いながら2年程経過してしまった
2024/07/04 07:00
大好きなネコジャラシの季節到来
最近気持ち悪いのか、たまにこういうことがあります。いつも食べているネコ草より、ネコジャラシの方が吐きやすいのでしょうか。葉も大きいし勢いよく食べているので、特別な風味がするのかもしれません。スッキリした感じで家の中に戻っていく姿に、ちょっと哀愁が漂ってい
2024/07/03 07:01
歯医者でマイナンバーカード?
マイナンバーカードの保険証利用を進めているそうですが、そのためということなんでしょうかね?その辺が特に説明が無く、モヤっとしたまま機械で認証を進めたんですが、このことによって今後どう仕組みが変わっていくのか、どういうメリットがあるのか、ちゃんと説明が欲し
2024/07/02 07:00
キムチ屋のおじさんの相棒
享年15歳だったそうです。小型犬でしたが15歳なら平均よりやや長生きしたのではないでしょうか。じつは我が家も15年近く前に飼っていたネコ(享年12歳)を亡くして、非常に辛い思いをしたことがありました。耐え難い喪失感だと思います。こればっかりは時間が解決するしかな
2024/07/01 07:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、NOBOさんをフォローしませんか?