chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じゃじゃ嫁日記 https://jyajyayome.blog.jp

暴れん坊の嫁が繰り広げる日常を絵日記漫画として記録していこうと思いました。

こんにちわ。NOBOといいます。 嫁が暴れん坊すぎて漫画みたいなので、漫画にしてみました。

NOBO
フォロー
住所
小田原市
出身
小田原市
ブログ村参加

2014/10/20

arrow_drop_down
  • ネコの血液検査の結果報告②

    最初「糖尿」の可能性有りと聞いて緊張したんですが、改めて精密検査したところ、一過性とものということで安心しました。にしてもよっぽどストレスだったんですね。カイもそれなりにストレスだったと思うんですが、血液成分が変化するほどの負荷ではなかったみたいです。ネ

  • ネコの血液検査の結果報告①

    実は先日カイの脱毛の件で動物病院に行った際に、数年ぶりに血液検査をしてもらいました。結果としてカイの方は異常はみられなかったんですが、ナルにはなんと糖尿病の可能性が・・・というわけで、ちょっとだけ続きます。時代劇のLINEスタンプを作りました。いつもブログラ

  • なかなか見れないアゲハ蝶の羽化

    スダチの鉢に大量にいたのに、いつの間にか消えていたアゲハ蝶の幼虫でしたが、結構あちこちでサナギになってみたようでした。どうしてもサナギから蝶へ羽化する瞬間を見たくてサナギを探し回っていた嫁でしたが、3回目にしてようやく間違いないサナギを見つける事ができた

  • ネコ語分からなくてごめんね

    興奮冷めやらぬ様子でしきりと話しかけるんですが、一体何をしゃべってたんでしょうね。我が家のパトロール隊長として、何か報告事項でもあったのでしょうか。最近ノラネコが来ないので、久しぶりに目撃して緊張したのかもしれません。ちなみにこの後ご飯を食べたら落ち着き

  • 干し柿が完成したので食べてみたが!

    一応できたんですが、結構ムラがある出来栄えとなりまして。思ったより固く、干し過ぎたのかもしれません。あとあまり熟れた柿は、黒くて食感もあまりよくなかったです。甘味は素朴な感じでこんなものだろうと思ったんですが、そもそも干し柿を食べる事が少ないので、よく分

  • ストレス脱毛の原因は・・・?

    最初一か所だったカイの脱毛なんですが、数か所に増えてしまいました。一体何が原因なのか・・・ナルが見ていないところでカイをやっつけていたら、それはそれで面白いんですが、ナルは自分からちょっかいを出すタイプではないので、恐らくそれはなさそうです。病院へ行って

  • カップヌードル 謎肉まみれを食べてみた!

    あえて肉の部分に注目したカップヌードルということでしょうか。謎肉まみれ。たしかに今まで肉の部分は謎だったんです。でもあえて触れないでいたところがあったのではないでしょうか。少量だったから。しかしここまで主張されると何なのか問わざるをえません。これは何なの

  • 有機種子のネコ草は美味しいのか・・・?

    有機の草しかなければ食べるんですが、市販のネコ草と並べると市販の方を選ぶ傾向がありました。なんか味が違うんですかね?それとも食べやすさなのか・・・嫁が有機由来の食材が好きなのでよく食べるんですが、だから美味しいかというとそうでもないことがあるので、ネコな

  • 山奥にJazzライブを聞きに行った!

    ちなみに僕はもっぱら「チラシ」で「フライヤー」って言ったことないですねぇ。こちらはデスチュアー(Desture)という名前のお店で、天然酵母のパンを作りながら店舗の方ではクラフトビールを飲めるパブをやっているという渋いお店なんですが、たまに店舗の方でライブもやっ

  • 紅葉を見に行った!

    ちなみに去年はピークが過ぎて散ってしまっていたんですが、なかなか良いタイミングで見る事ができません。ここは入口の門なんですが、まだ新緑っぽいですね。でも進んでいくと少しずつ紅葉も見られ・・・境内の樹木ではしっかりと紅葉していました。日当たり良い方が紅葉が

  • 猫の気になるお腹のしこり・・・

    最近嫁がナルの事を「黒い丸太」と呼ぶようになりました。気になるしこりが脂肪なら、それはそれでいいんですが、やはり肥満は気になります。将来的にナルのためにもならないですし、カイの脱毛対策と平行して、ナルのダイエット対策も考えたいと思います。時代劇のLINEスタ

  • 里芋掘りをした顛末②

    里芋のヌルヌルって手がかゆくなるんですね。知らなかったんですが、とにかくもうメチャクチャかゆかったです。最初洗っていた水が冷たかったからチクチクするのかと思っていたんですが、腰の痛みを忘れる程の経験したことのないかゆみで、激しいかゆみっていうのはかなりの

  • 里芋掘りをした顛末①

    今年も里芋の季節がやってまいりました。去年も近所の方の里芋を掘らせて頂いたんですが、今年は去年の倍くらいの量がとれたので、ご近所にも配る事にしました。というわけで大量の里芋を洗う事になったんですが、外の水道でかがみながら洗っていたもので腰がおかしくなりそ

  • ゴジラ-1.0を観てきた!【ネタバレほぼ無し】

    11月3日から上映されているゴジラ-1.0ですが、早速観てきました。個人的にはとても面白かったです!ゴジラと登場人物の描写のバランスが丁度よかったと思います。第二次大戦直後が舞台なので兵器や復員兵が大勢出てきますが、決して戦争賛美ではないし、特攻による散華を美化

  • 畑で見つけた謎の赤い実

    直径は5mmほどなのでとても小さいですが、赤くてなんだか甘そうな実をつけた植物が自生していました。今まで見たことがなかったので持ち帰り、嫁が正体を調べていたんですが、まさか食べようと思っていたとは・・・こちらの植物の正体は「ヒヨドリジョウゴ」という植物で、文

  • ネコが脱毛した理由④

    たしかに普段はカイの方が上で、遊びも寝る場所もカイがジャイアンの様に振舞っているんですが、まさかナルが・・・そういう場面は見たことありませんが、実際にそんな状況になればカイはストレスを受けるでしょうね。時代劇のLINEスタンプを作りました。いつもブログランキ

  • ネコが脱毛した理由③

    ストレス性・・・カビやダニも嫌でしたが、ストレス性も詳細がハッキリしないので厄介です。我々の予想ではたぶん遊び足りないんじゃないかと思っているんですが・・・あとはカイもナルも分離不安症っぽいので、その辺も影響しているのかもしれません。何はともあれ原因の絞

  • ネコが脱毛した理由②

    まぁこれは極端なイメージですが、人にもうつるらしいです。真菌性というのはいわゆるカビも含まれるらしいんですが、脱毛の原因の一つとしてあるようですね。ナルはたまにカイの毛づくろいをするし同じ寝床を共有しているので、もし真菌性によるものだとケージに隔離する必

  • ネコが脱毛した理由①

    とても目立つ場所なので前日にあったら気が付くはずなんですが、急に大きめの脱毛があり驚きました。ネットで調べたところ色々な原因があるようですが、個人的に怖いのはカビや細菌、やっかいなのは心因性という感じでしょうか。とりあえずは普段カイがどのような様子なのか

  • 急に寒いので暖房の準備をしていたら・・・②

    とりあえずヒーターをつけるほどではなかったので、準備だけ整えようと思ったんですが、まさか動かしてないのにガス漏れがあるとは思いませんでした。調べたところホースが原因でガス漏れすることは結構あるみたいですね。うちのホースは余裕で10年以上使っていたので、とっ

  • 急に寒いので暖房の準備をしていたら・・・①

    なんだか急に思い出したかのように例年通りの寒さになりましたね。あの妙な暑さはなんだったんでしょうか。というわけで、早朝それなりに冷え込みそうなので、無いよりマシかとポンコツガスファンヒーターの準備をしたところ、ほんのりガスの匂いが・・・ちなみにヒーターは

  • 宅配を頼んだ時に発生する問題

    これはピザ屋さんだけでなく宅配系全体なんですが、今だにデータに無いと言われる時があります。こういう時は仕方ないので、お隣や正面のお宅の名前を出してまずは近くまで来てもらいます。(近所の家は登録がある)最初の数年は仕方ないと思っていたんですが、さすがに10年

  • 渋柿を貰ったので干し柿を作ってみた!②

    渋柿は渋いという常識にあえて立ち向かい、身をもって証明してくれましたが、やはり事実は常識の範疇だったようです。それにしても美味しそうだからといって本当に食べるとは・・・かなり渋かったらしいですが「この干し柿は絶対甘くなる」と、渋柿の状態で味見をした人しか

  • 渋柿を貰ったので干し柿を作ってみた!①

    先日近所の方から頂いた渋柿ですが、ようやく干し柿を作り始めました。近所の人の話では、消毒は霧吹きで焼酎と言っていたんですが、熱湯に漬けたり焼酎に直接漬けたりと色々やり方があるようですね。今年はやけに暖かいので、確かに消毒は大事だと思います。それほど大変な

  • リンゴの食べ比べをしてみた!

    いつも長野県に在住の方から美味しいものを送っていただいているんですが、先日はリンゴの詰め合わせを頂きました。「秋映」「シナノスイート」「シナノゴールド」の三種類。早速食べ比べをしてみることにしました。同時に食べ比べると、甘みや果汁、食感の違いがあって面白

  • 畑にタヌキが棲みついた!

    今まで猿はよく見たんですが、タヌキはお初です。タヌキまで出るとは・・・枯れた植物の中にくぼみを作ってベット状にしたようです。こっち見てますね。それにしても何の遮蔽物もないし、周囲から丸見えなんですが、タヌキって警戒心が薄いんでしょうか。あんまりジロジロ見

  • ある日見かけたお店がなぜかずっと気になる②

    実はこのお店とビルを見かけてから、ずっと何か見落としているんじゃないかと引っかかっていたのですが、思い返してみれば心底どうでもいい事でした。(昨日コメントでもいただいていましたが、僕はグーグルマップで確認すればよいことに半月かかりました)今年一番、無駄な

  • ある日見かけたお店がなぜかずっと気になる①

    立ち飲み屋にアメリカ国防総省の名前を付けるって面白いですね。面白いお店があるなぁ。で終わったら良かったんですが、どういうわけかその後半月近くにわたって、このお店の事が気になるのでした。(ちなみに神奈川県の湘南の某駅の近くなので、ご存じの方いらっしゃるかも

  • ガスファンヒーターを買い替えるか・・・?

    さすがに17年も経ったのなら今年は買い替えようと思ったものの、日中は半袖でいるのでイマイチ実感がわきません。季節の変わり目とはいえ、今年の暖かさはどうかしてますね。日中の日差しの強さは11月とは思えません。昨日網戸にモンシロチョウの幼虫が1匹サナギになろうと

  • ホットカーペットを出したけど!

    ホットカーペットを出しておいてなんですが、今年はやけに暖かいですね。朝は寒いので、それなりに秋が深まっていくと思っていたんですが・・・早くも暖冬の気配がありますが、ホットカーペットくらいだとほんのり暖かくて丁度よいかもしれません。さっそく中に潜るカイ・・

  • 渋柿を貰ったので干し柿を作ろう!

    先日も柿を頂いたばかりなんですが、今度を渋柿を頂きました。渋柿ってちょっと形が違うんですね。60個くらいあるでしょうか・・・それにしても今年は柿が沢山実ったらしくて、すでに大量の干し柿が吊るしてあったのに、まだ木の方にも残っていました。このまま放置しておい

  • 今年も始まった牡蠣キムチ②

    もちろんノーマルでも美味しいんですが、さらに旨味が増して美味しかったです。ちょっと分かりにくいと思いますが、青唐辛子とおろしニンニクが少々、ゴマ油を追加しています。それにしてもキムチをさらに辛くしようというのが、いかにも本場の発想ですね。青唐辛子は少量で

  • 今年も始まった牡蠣キムチ①

    毎年おじさんの牡蠣キムチは冬になると出てくるんですが、今年はやや早めに出てきたかもしれません。いつも「まだ?」と聞くので、連絡してくれるようになりました。ちなみにこちらのキムチ屋では、牡蠣の他にもあん肝やツブ貝、タラなど魚介が多いんですが、キムチは白菜し

  • 採血の様子を見ていられるか?

    僕は子どもの頃のインフルエンザ予防接種が大嫌いだったので、その頃の記憶をずっと引きずっているみたいです。実際は我慢できない程の痛みではないんですけど、たぶん一生苦手ですね。嫁はそういう苦手意識が全く無いというか、むしろちょっと楽しんでいる風でもあるんです

  • 風で飛ばされた洗濯物の行方

    すぐに見つかったのはいいんですが、薄気味悪いことになってました。最近やけに風が強く感じるのは気のせいでしょうか?飛ばされたりカメムシがついたりと散々なので、しばらく外に干すのはやめようと思います。時代劇のLINEスタンプを作りました。いつもブログランキングへ

  • 急に屋根業者が来た話⑦

    急に屋根業者が来た話①急に屋根業者が来た話②急に屋根業者が来た話③急に屋根業者が来た話④急に屋根業者が来た話⑤急に屋根業者が来た話⑥結果的にハウスメーカーの方の感想としては、「高い」という事で、見積もりの根拠に関しても不自然な部分があると言われていました

  • 急に屋根業者が来た話⑥

    急に屋根業者が来た話①急に屋根業者が来た話②急に屋根業者が来た話③急に屋根業者が来た話④急に屋根業者が来た話⑤この後、今回の出来事をハウスメーカーの方へ話したところ、状況確認のために見に来てくれることになりました。基本的にどんな些細な事も家に関する全ての

  • 急に屋根業者が来た話⑤

    急に屋根業者が来た話①急に屋根業者が来た話②急に屋根業者が来た話③急に屋根業者が来た話④嫁はほぼ興味が無く折しも降ってきた雨もあり、その場は切り上げる事に。今回見つかった問題のある個所に対して、どういう根拠に基づいて見積もりを出したのか、さらに会社名など

  • 急に屋根業者が来た話④

    急に屋根業者が来た話①急に屋根業者が来た話②急に屋根業者が来た話③嫁が一瞬で場を制圧しました。ボスが来た、とでも思ったのか、露骨に僕より丁寧で愛想の良さそうな接客になり、懸命に状況の説明をするのですが・・・さて嫁を納得させることはできるのでしょうか。時代

  • 急に屋根業者が来た話③

    急に屋根業者が来た話①急に屋根業者が来た話②僕は高所恐怖症気味なので、結局屋根の上には登れず端で見ているだけだったんですが、1~2ヶ所釘が少し緩んでいるということでした。さらに傷んでいる部分もあるとの事だったんですが・・・詳細を聞く事にしました。時代劇の

  • 急に屋根業者が来た話②

    急に屋根業者が来た話①というわけで登場人物が一人増えたんですが、ちなみに僕は屋根を間近で見たことがなかったので、若干好奇心もあり、実際に登って問題の箇所を確認することになりました。「自分は家主として見られていないのか?」という疑念を抱きつつ、ハシゴを登る

  • 急に屋根業者が来た話①

    ご近所で家を建てたり道路工事をするのでご挨拶っていうのは割とよくあるんですが、今回はなんと屋根について指摘されました。僕は視力がそれほどよくないので、裸眼で屋根の釘の具合なんて分かりませんが、緩んでいる箇所が幾つかあるそうでした。やや長いのでしばらく続き

  • カメムシがいよいよヤバイ

    スゴイ怖かったです。外に干していた洗濯物についていたのを気が付かずたたんでしまい、これまた気が付かず着てしまったという事でしょうか。どこに潜んでいるかまったく油断できません。しかも7匹・・・出しても出しても減らないばかりか増えるという異常事態なんですが、

  • 涼しくなり急に騒ぎ出すネコ

    カイはよほど夏がしんどかったんでしょうね。ナルはさほど変わらないんですが、カイだけ目に見えて元気になりました。ついでに言うと食欲も増して、カイもナルもあきらかに食事量が増えました。ネコも今年の夏はきつかったようですね。しかしこれからどんどん寒くなっていき

  • 秋になってホッとしてる人とガッカリな人

    僕が住んでいる神奈川県は10月に入ったころはまだ30度近くあったんですが、ようやく秋らしくなってきました。個人的にはあれ以上夏日が続いたら危なかったですが、一方嫁は夏が大好きなので、日に日に残念な顔を深め、まだまだ夏に未練があるようです。でも今年の夏は長く感

  • アニメ版ワンピースを急いで観るあまり・・・

    気が付いたら140話くらいまで観ていて驚きました。調べたところアニメ版ワンピースは1999年10月からスタートしていて、140話だとだいたい4年分を一気に観ている寸法になります。嫁は普段じっくりと何度も観る方なんですが、ざっくり観すぎて勢力の相関図が理解できていないよ

  • 物事には必ず何か原因がある

    そうかもしれませんね。なぜかというと今現在、家の中にすでにカメムシが3匹いるんです。見つけて手の届く範囲にいたらすぐに外に出してるんですが、それでもなぜか3匹は絶えず家の中にいるんです。これも考えたら不可思議なんですが、さすがに網戸をすり抜ける特殊能力は

  • どんどん侵入してくるカメムシ

    今年はどういうわけかカメムシが大量発生しているそうですね。今日も家の中で3匹見つけたので強制退去してもらいましたが、どこから入ってくるのかさっぱり分かりません。カメムシが入れるような出入口はないはずなんですが・・・夏も他の昆虫は家の中で見かけないので(Gを

  • 冷凍本マグロの美味しい解凍法

    普段冷凍品は冷凍庫から出してそのまま自然解凍するか、急ぎの時は水に漬けたりするんですが、6時間以上かけて解凍する方法は知りませんでした。最初にぬるい塩水に漬けるのも面白いですね。海水に近い環境にするのが重要なポイントなんだろうと思うんですが、魚介以外の肉

  • お気に入りの厚手のスウェット

    このスウェットは涼しくならないと出さないんですが、履いた途端カイとナルが反応します。カイは爪とぎ用、ナルはヒザ乗り用(乗った時の質感が良いらしい)としてそれぞれ気に入ってるのです。スウェットにしては珍しく生地が二重になっているのでえらい丈夫だったんですが

  • 夕張メロングミが美味しい!

    北海道産って名菓が多いですね。北海道物産展でもないとなかなか買えませんが、幅広い食品が沢山売っていたのでうれしかったそうです。ちなみに嫁はメロンが苦手なんですが、夕張メロンだけは大好きだそうで、なかなか夕張メロンは食べられないのでグミで我慢するそうです。

  • 突如庭に出現した謎の物体

    嫁が蟻に柿を進呈してから、小さな蟻が一生懸命運んでいたんですが、まさかこんなことになっていたとは・・・違う角度から見たら全部覆いきれずにちょっと柿が見えていました。蟻って掘る専門かと思っていたんですが、こんなこともできるんですね。確かにこれだけ獲物が大き

  • ビールが好きな人たち

    僕が知っている痛風の人は、ほぼビールをやめて焼酎やウィスキーなどにしているんですが、Aさんは臆することなくビールを貫いていました。(普段はカロリーゼロの発泡酒)痛風は相当痛いらしいですね。親指が1.5倍くらいに腫れているのを見たことがあるんですが、夜中に痛く

  • ワンピースのアニメを最初から観よう

    結構真面目に毎日観ているんですが、まだまだ序盤。昨日チョッパーが出て来てました。最新話に追いつくのはまだまだ先になりそうです。ちなみに原作の方は2019年に「あと5年で終わりたい」という発言が作者からあり、その予定でいけば2024年に最終回を迎えるわけですが、早

  • なぜこんなところに・・・?

    たまたま1つコロコロ転がったのかと思ったら、嫁が蟻にもおすそ分けしてました。そういえば何年か前にもポテトチップスをあげて経過観察してたのを思い出しました。蟻が好きなんですかね。だんだん涼しくなり食料も減ってきているので、かなり助かっているのではないでしょ

  • トビウオも食べた!

    嫁は美味しい美味しいとパクパク食べていましたが、えらい辛かったです。ちょっと唐辛子と醤油で漬けただけなのに、生の青唐辛子は強烈ですね。これは普段まかないで食べるものだそうで、お品書きには無いらしいんですが、熱々の白米が進みそう。これなら家でも再現できるの

  • フジツボを食べた!

    フジツボって食べられるんですね。フジツボというと、船底や海岸のテトラポットに沢山ついてるのを思い浮かべますが、青森では養殖しているのだそうです。滅多に見る機会が無いので塩ゆでで頂く事に。フジツボはジッと張り付いているので貝っぽいですが、カニ等の甲殻類に属

  • 急にどうした!?ネコの異変②

    昨日は同様のカメムシ説のコメントを頂きましたがありがとうございました!僕もカメムシ一票です。というのも毎日数匹を家の中で見てまして、以前にもカメムシを口の中に入れて(食べた?)大騒ぎになったことがあったのです。3年前の事なので忘れていたとしたら、また口に

  • 急にどうした!?ネコの異変①

    もの凄い驚いたんですが、特に具合が悪そうでもなく、普段通りにしているのでした。実はカイは数年前に一度だけ泡を吹いたことあって、その時にも調べたんですが、一般的にネコが泡を吹くケースには以下の4種類が考えられるそうです。1.空腹2.誤飲3.苦いものを口にした4.何

  • 実写版ワンピースを観た!

    ワンピースもようやく佳境に入ってきましたが、嫁はだいぶ前からついていけなくなっていました。もう長いですからね。内容を把握していないと分かりにくい部分もありますし、初期に比べコマの密度もあがったので、嫁は途中から読むのを断念したようです。というわけで、少し

  • キャッシュカードが磁器不良になった時の裏技

    先月も僕がエラーになったので記事にしましたが・・・残高照会を見ると治るって一見なんだかよく分かりませんね。と思って調べてみたら、三井住友銀行のホームぺージで該当すると思われるページを見つけました。「当行ATMでの自動修復」という項目で「お引き出しまたは残高照

  • ネコの成長を振り返る

    途中からは大きくなるというより、長くなっていくという感じで、どこまで伸びるのでしょうか。それにしても今年でもう5年目。あの頃はどこに入って何をしだすか分からないので、ずっとハラハラしてました。この頃はまだ二匹とも似たような体格だったので、一日中一緒に過ご

  • 健康に対する執念?

    健康に良ければ最悪も克服できるものなんですね。僕は逆に納豆をはじめネバネバは大好きなので、毎日食べたいくらいなんですが。そういえば去年植えたツルムラサキが嫁に不人気だったわけです。僕は体に良くても苦手なものは食べたくありませんが、嫁の健康に対する執念の一

  • 巨大プルーン「プレジデント」!

    先日生プルーンを送って頂いたばかりだったんですが、さらに大きな品種を頂きました。左がプレジデントという品種なんですが、通常の3倍くらい大きいので、卵くらいあるでしょうか。味も決して大味ではなく、しっとりとした上品な甘みでとても美味しかったです。プルーンと

  • 扇風機の2階級特進

    急に何事かと思いましたが、電化製品ってごく稀にこういうことありますね。僕も昔、電気ポットのコードが目の前でショートしてオシャカになったことがありました。突然のお別れになりましたが、今シーズン毎日頑張ってくれたので名誉の殉職といったところでしょうか。涼しく

  • 食事量を減らしましょう

    カイのお皿と見比べて寂しそうにしていました。自分だけ差別されているようで残念な気持ちになったんでしょうか。最近寝そべるとタルのように見える事がありまして。カイは体重のわりにほっそりとしているんですが、ナルは全体的に大きくなってしまいました。たまに階段をの

  • 念願がようやく実現・・・

    大抵の幼虫は結構離れた場所まで頑張って移動してからサナギになるようなんですが、なんとその場でサナギになった個体がいました。恐ろしくズボラですが、昆虫にも個性がでますね。というわけで、ようやく羽化するまで観察できそうで嫁も喜んでいました。横着すぎてちゃんと

  • 柿をいただいた話②

    着くなりスーパーで貰える一番大きなビニール袋を渡されたので「あ、これは思ってたより多いぞ」と思ったんですが、人生の中で一番柿が我が家に来た日になりました。数えてないですが50個以上あるんじゃないでしょうか。持って帰って嫁が目にするなり「ウォー」とか「ンガー

  • 柿をいただいた話①

    こちらの近所の方は数年前から一緒に畑を開拓して色々育てているんですが、自宅の庭にもレモンとか柿を育てていて、毎年おすそ分けをいただきます。うちはほとんど柿を食べないので、久しぶりにありがたいと思いお伺いしたんですが・・・ちょっと描き切れなかったので明日に

  • とうとうアゲハ蝶のサナギを見つけた!?

    ようやく羽化の現場を押さえられると思ったんですが・・・ちなみに卵から蝶まで羽化できる確率は、一般的には1~2%と言われているらしいです。相当限られた個体しか蝶になれないんですね。ちなみにうちのスダチの木はあいかわらず幼虫が何匹もいるんですが、いつまで卵を産

  • 生プルーンを頂いた!

    プルーンというとミキプルーンを思い出すんですが、生プルーンって初めて見ました。海外ではミラクルフルーツを呼ばれ、滋養強壮によいとされているとか。見た目は大きな巨峰。抗酸化作用があり、鉄分他ビタミンE・C・Aも豊富で、糖尿病の予防にも良いとされているそうです。

  • 箱根仙石原で涼をとる

    久しぶりと言っても2~3ヶ月ぶりなんですが、箱根の上の方はやっぱり涼しいですね。玄関も窓も全て解放。もちろんエアコンはつけていません。蚊もいることはいますが、数がそもそも少ないようですね。標高が高いうえに涼しいからか、動きも活発ではなかったです。もし自宅

  • ネコの帽子似合うかな?

    不思議と分かるんですね。結局かぶせることはかないませんでした。他にも、爪を切る時、オシリを拭く時、目ヤニを拭く時なども同様に察して、なぜか姿勢を低くしながら逃げていきます。声のトーンや姿勢など、普段との微妙な違いに気が付くんですね。ちなみにカイは分かりま

  • 「ガツン、と アップルパイ」を食べてみた!

    発売されたのは9/18なので、今週発売されたばかりです。発売元は赤城乳業で、昔からあるガリガリ君を販売している会社になります。嫁につられて最近ガツンとシリーズが気になるようになったんですが、今回はアップルパイ。アップルパイ好きなので結構楽しみにしてたんですが

  • ある日見つけた心霊写真・・・

    結局なんで右足が消えていたのか分かりませんが、本人に特に影響は無かったみたいです。撮影したのが直近だと怖いけど、何年も経った後で気が付くと気になりませんね。中には明らかにまずいのもあるかもしれませんが、もし変な物が写っていても、あまり考えすぎない方がいい

  • かぶり物は大丈夫?

    カイはわんぱくの割に気性はおとなしくて人懐っこい(ハチ割れはみんなそう?)ので、かぶり物をしてもスカーフをしても、されるがままです。でも気に入らない時はバシバシ叩くので後で検証したんですが、思ったより気に入ったみたいで安心しました。最近オモチャを買ってな

  • 地球沸騰化でまだまだ暑い

    もう秋のはずなんですが、神奈川県は今日も最高気温が33度で真夏日よりでした。「地球沸騰化」というのは国連でそういう発言があったらしいですが、アメリカのフロリダの方では海水温が38度まで上がったらしいので、そのうち沸騰しかねない事態になるかもしれませんね。おか

  • 久しぶりにアンチョビを作った!

    去年は作らなかったんですが、久しぶりに今年は作ってみました。ちなみに一昨年作った時の様子はこちら。新鮮な小イワシが出回る5月に仕込み、塩漬け、オイル漬け、熟成をへてようやく食べられるようになりました。僕がパスタ好きなんで一瓶あると結構便利なのです。ニョッ

  • トイレの待ち方の今と昔

    いい加減、入ったら出てくることを覚えたんでしょうね。一応生存確認のために「出てくるところまでは確認しよう」という決まり事があるのでしょうか。かつての熱量はありませんが、気になってくれているうちはありがたいと思っています。時代劇のLINEスタンプを作りました。

  • 味覚障害だけれど・・・?

    やっぱり食事量を減らすっていうのは、ダイエットで一番効果的みたいですね。嫁にとって今回のコロナは、辛いことばかりではなかったのかもしれません。もっとも今日の時点ではほぼ元に戻っているので、今までの分を取り返すかのごとく食欲が湧いてきて、すぐに元に戻るのか

  • もしも自分だったら・・・?

    少なくとも嫁は初日は寝込んだんですが、それだけでも驚きで、これはいつもと違う、えらいことになったと思いました。新型コロナの感染力はやっぱり強力なんでしょうね。僕が家庭内感染しなかったのも意外ですが、たぶん感染したら僕の方が重症だったと思います。この先もど

  • ほぼ無症状になったかと思われたが・・・

    急になりました味覚障害。いきなりなるんですね。嗅覚障害にもなったようです。熱や痛みは無くなったものの、食べる事が好きな嫁にとって、これはかなり致命的な症状となりました。時代劇のLINEスタンプを作りました。いつもブログランキングへのクリックありがとうございま

  • 食事をどうするかという問題

    リンゴ断食で痩せた翌日になり、嫁からユンケルやブドウ、モロゾフのプリン、ウィダーインゼリーみたいなやつ等、喉に負担のかからない食料買い出しを命じられました。もっとも部屋に閉じこもり空腹にもならなかったので、気が向いたら適当に何かをつまむ程度だったようです

  • リンゴしか食べられない!

    数kg減ったようでかなり喜んでました。結果的に1日断食(リンゴはアリ)みたいな感じになりましたね。リンゴは先日いただいた長野県産のシナノリップで、果汁がかなり多いのも良かったのかもしれません。ちなみに美味しそうだったので僕も一日一個食べて、4~5日で一箱食

  • 抗原検査の結果・・・

    嫁はもともと熱に強く(?)昔から高熱が出ても普段通りなんですが、まさか平熱に戻ってるとは思いませんでした。朝何度か計ったら38度だったのに・・・ただ身体のふしぶしと喉の痛みがひくことはなかったので、寝室に隔離して大人しく寝ることに。我が家ではコロナ感染はお

  • 喉が痛いと思ったら・・・

    ちなみにここ10年くらいで嫁が38度の熱を出しているのを初めて見ました。身体のふしぶしが痛いって熱が出た時によくある症状ですね。高免疫を自負する嫁がこの手の症状になることは非常に珍しいので、これはもしや、と抗原検査をしたんですが・・・しばらく続きます。時代劇

  • 全くブレることが無いネコ

    カイは季節や天候にとても影響を受けるし、数日おきにお気に入りの場所を変えるので、様子が一定しないんですが(大抵元気が無い)、ナルは全く変わらず朝からハイテンションです。生きていれば調子の悪い日やダルい日があると思うんですが、ほぼ一定って凄いですね。時代劇

  • 電動自転車が欲しいけれど!

    昔ロードバイクに乗っていたことがあるんですが、あまりの急こう配に絶望して乗らなくなってしまいました。個人的にはママチャリ以外の高アシスト自転車を探しているんですが、メーカースペックは最大出力を非公開のところが多く、口コミやレビューは「坂道でも楽々」と書い

  • どこに行っても売ってない!

    嫁はyoutubeのエガちゃんねるが大好きです。この赤城乳業の「ガツンとミカン」というアイスは動画の中で度々登場するんですが、その影響もありすっかりはまってしまったのです。毎年夏といえばパピコかアズキバーだったのに、今年はガツンとミカンのみ。ガツンとミカンは地元

  • 銀行でお金がおろせない事態に・・・

    カードが使えないとドキっとしますね。前に何かの誤解があってカード会社が使用停止にしたことがあり、電話で説明したりして面倒な思いをしたことがあったんですが、停止になる理由も思い浮かばないし、ダメ元で何度か試してみました。理由はよく分かりませんが、ATMの調子が

  • いつもと違う今年の暑さ

    先日気象庁が、6月~8月までの全国平均気温が1.76度高く、過去126年で一番高かったと発表していました。毎年暑いなぁと思っていましたが、とうとう今年は記録更新。この調子で来年から更新され続けたら怖いですね。いつまでこの暑さが続くのか分かりませんが、せめて30度を

  • ある日見かけた子どもの本音

    本当は姫路城に行きたかったんだけど、予算など色々な都合で小田原城でごまかされた、といった感じだったんでしょうか。急に大声で主張し始めたので吹き出しそうになりましたが、あいにく親には無視されていました。親の方は炎天下の中を散々歩きまわされて、ちょっと虚ろな

  • 観葉植物の植え替えをしてみた!

    今年の4月くらいに一度鉢の植え替えをしたんですが、順調に育ったのでもう一回り大きな鉢に変えてみる事にしました。枯れかけていた植物が元気に育っていくのは嬉しいものですね。でもせっかく植え替えたのに、あやうく暑さで枯らしてしまうところでした・・・たしかに外は

  • 今年の主な夏バテ対策

    今年は平気かな~と思ったんですが、やはりダメでした。いつまでも暑いですねぇ。梅干しは普段は苦手でほとんど食べないんですが、疲れてると無性に食べたくなってかじるようになります。不思議なものでこういう時に食べる梅干しはとても美味しいです。身体が欲しているみた

  • ある日ネコ草から生えてきた「モノ」・・・

    こんなの見たの初めてなんですが、本当にビックリしました・・・突然得体の知れないモノがあると怖いですね。昨日は無かったのに・・・カイもネコパンチしてましたから、かなり不審だったんだと思います。正体は姫日傘一夜茸(ヒメヒガサヒトヨタケ)というキノコの一種で、

  • 風呂場の鏡を綺麗にしたい!

    我ながら見違えるほど綺麗になったと感動したんですが、一体何だったんでしょうか・・・何回かにわけて磨いてみたいと思います。最近風呂場の様々な部分の掃除方法を調べてるんですが、かなり奥が深いですね。ちなみに蛇口周りはピカピカになりました。こうなってくると水垢

  • 言わずとも伝わるキムチ屋のおじさん

    この日は僕も久しぶりに行ったんですが、今年の暑さにも負けず、あいかわらずの軽妙な営業トークは健在で安心しました。むしろ血色良く以前よりふっくらしていたような・・・うちはすっかりここのキムチ以外食べなくなったんですが、キムチ以外にも冷麺、サムギョプサル、ケ

  • シーツについたシミの原因は・・・

    すいません。ネコのせいにしてしまいました。たぶん僕がインスタントコーヒーを飲もうとして、ちょっとこぼしてしまった粉が床に落ち、それを足で踏んづけてあちこちに運んでしまったのが原因だと思われます。以後気を付けます。時代劇のLINEスタンプを作りました。いつもブ

  • まだまだアゲハに人気のスダチの木

    アゲハの幼虫は沢山見ているのでレア物が来た、みたいな感じになりました。でも後になって調べてみると、キアゲハの幼虫はセリ科の葉を好むそうなので、やっぱりアゲハの幼虫だったのかも。前回発生した10匹近くの幼虫はかなり大きくなるまで見守ったんですが、朝見るたびに

  • 辛いもの好きの末路

    数年前はハバネロソースで満足していましたが、辛さへの探求に目覚め、最近では様々な種類の辛味を求めるようになりました。確かに辛い物は美味しいですね。僕もカレーは好きなので、夏になると特に辛いのを食べたくなります。ただ痛みも度重なると慣れるように、嫁のもとめ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NOBOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NOBOさん
ブログタイトル
じゃじゃ嫁日記
フォロー
じゃじゃ嫁日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用