chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のドン言 https://blog.goo.ne.jp/donbu707

競馬を違和感感知カメラでとらえ、独自のスケールで分析します。すべてが紙一重。それが実は大きい。

今日のドン言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/17

arrow_drop_down
  • 3月目前! 諸々思ってしまうなァ…

    競馬の世界は3月が諸々のチェンジの季節。ジョッキー、トレーナーなど話題も自然と多くなる。先日大井の的場文男引退が駆け巡ったが、一騎手で終えるという選択肢も、今の現役期間が長くできる時代なら必然のひとつになってきたか。武ちゃんはバリバリといってもいい日常だし、ノリもね。12月から戦列を離れている柴田善が3か月ぶりにトレセンを訪れたと。58才にしてウズウズしているという「若さ」もう寿命とか適齢期とかあまり関係ないのかもしれない。チューリップ賞は実績上位のビップデイジーが中心になるか。おっと幸ちゃん(笑)。先週はカンチェンジュンガで阪急杯を勝ち、翌日はGⅠで大健闘の2着と暴れまくった。急に運が向いてきて本人も体をゆすっているかもしれないな。ナムラクララやマイエレメントあたりが相手馬になるか。まあ穴が出ても全然驚...3月目前!諸々思ってしまうなァ…

  • レイチェル完勝! ジョッキーに男も女も…

    サウジは日本では夜中だったので、報道などもタイムラグがあって、なんか長く余韻を引いている感じ。今更ながらにフォーエバーヤングのスピリットは素晴らしいね。とにかく環境やコース条件を厭わずに全力走はアッパレだ。ウシュバやウィルソンがあれだけ離されたのだから、ロマンチックに負けても仕方ないケース。瑠星もここ数年色んな修羅場を経験して、勝負勘というかキャパのある騎乗が身についてきている。矢作師や藤田晋オーナーは勿論だが、一ファンとしても自然と力の入った感動ゴールだった。今後は4/5メイダンに姿を現すフォーエバーヤング。そこでも勝てれば何と夢のカリフォルニア…ではなく夢の30億円ホースの誕生となる。フェブラリーSはレイチェル騎乗のコスタノヴァが勢いそのままに快勝。レイチェルはこの日惜しい2着が4回と弾けきれなかった...レイチェル完勝!ジョッキーに男も女も…

  • 祝フォーエバー! 藤田晋スゴすぎ!!

    凄すぎるな藤田晋の馬運。とにかくあとひと押しはもう馬主のパワーだろう、とか思っちゃうな。競馬界に参入する時語った「どんどんレースに使って、盛り上げて行きたい」業界の活性化、拡大化に著しく貢献している。瑠星も金持ちになったか(笑)。今年のクラシックにもエリキングの名がありますように。フェブラリーS。ハナが何かも結構ムズイか。GⅠだし少なくとも緩くはならないと。サンライズジパングと心中は、月曜から決めていたのは昨日の稿で云った。ただ鞍上の幸ちゃんが阪急杯制覇してしまった…。幸ちゃんは好きな方のジョッキーだけど、連日G勝つかと…自信度は70%から半分以下、になったか。ジパングはJBC2歳優駿でのフォーエバーヤングとの一騎打ち。芝ではGⅠホープフルでレガレイラ-シンエンペラーの3着。更に若駒勝ちと一級のもの。レー...祝フォーエバー!藤田晋スゴすぎ!!

  • 土曜競馬、傷心の中チラッとだけ。

    競馬に対するテンション、ボルテージが高くなる訳がないという状況に追い込まれた「私」(笑)。まあボチボチ。ダイヤモンドS。スロー必至ではあるけど、内田野中にヨコカズとそれなりの先導か。豪からのワープスピード◎。去年の3着、そして阪大2着春天5着からの豪遠征と、プロフはハッキリしている。3年前の初勝利はヨコタケ騎乗で楽勝だった。3連の軸で。当然ヘデントールは強敵で、シルプロンとシュトルーヴェが続く。あとはコパノサントス、マイネルケレリウス、ダンディズム。金蹄S。2走ボケは気になるハギノサステナブルだが、中間ゆるめず乗ってむしろ叩いた上積みを重視。5-6番手からの差し切りに期待。ビップスコーピオン、ニューバラード、グローバルテソーロの3頭相手で、これなら割は合いそう。一応プラウドヘリテージ、サクラトップリアルに...土曜競馬、傷心の中チラッとだけ。

  • 瑠星ナイス騎乗! オーディションは続く!

    今年のクラシックは確固たる中心馬もいるし、続くグループに今後TRから進出する馬たちも結構済々という気はする。その意味でひとつのオーディションだった共同通信杯。マスカレードボールが前走のミソを挽回する走りで勝った。左は全勝だね。一番の勝因は、レッドを追う形にワンモアが来て3頭雁行の雰囲気だったが、向う正の後半から引いて前の2頭から離してポツンと3番手で走れたこと。何百回と云ってきたが、馬は1頭でポツンといるのがストレスフリーで心身共に負荷を掛けずに走れる。瑠星のナイス騎乗だった。直線半ば一旦カラマティアノスに交わされかかったが、3~4角の余裕で押し切った。カラマはマスカレードにずっと乗ってた戸崎が意地を。特に4角からのコース取りで一気に詰めてきた。リトルジャイアンツはノリが予想通りフワッと乗っての直線勝負。...瑠星ナイス騎乗!オーディションは続く!

  • 共通・昨日の出来事、からの今日は…

    念の入った話に翻弄された昨日だった。応援したマディソンガールはなんとダッシュつかずの最後方。川田も馬の前進気勢のなさに慌てる。それゆえ上がろうとしても前の馬との突っ込み方で、思うようにスッとは動けない。14番手から6着が一杯だった。現時点で完敗。ザナドゥも気性面の弱さを感じさせる9着大敗。そして勝ったエンブロイダリー。一気に走り抜けた印象だが、タイム着差と申し分ない。桜の有力候補なのは間違いないところ。実はこの馬、前年私が「応援馬」の秘密兵器と云っていたゼーゼマンの妹なのだ。なんか2重の悲劇(笑)。ブルメアそのものはクロフネ。母系を辿ればブエナビスタの名が…。クロフネもブエナビスタも私の「応援馬」だった。当然桜はエンブロイダリーを応援したい。先日黒船上陸の地・久里浜へ行ってきたばかり。まさかここで反応する...共通・昨日の出来事、からの今日は…

  • クイーンC・粒揃いのメンバーで好レース期待!

    今日は隣が引っ越しで落ち着かない(笑)。2月半ばに競馬やるなんてね。クイーンC。メンバー揃ったよね。前走重賞で1人気だったレイユールが現在11番人気ときた。たしかに目移りする感じ。ミラーダが押して行きそうだが、ゲート次第でロートが再び逃走も。展開含め未知の部分の多いレースだ。実績はハッキリとショウナンが上。前走GⅠで2人気は本命で当然の馬。本来確勝のケースか。一方でマディソンは非凡な新馬戦。姉の存在も加味しての人気だが、勝っても負けても驚けない。立場上マディソンを本命にせざるを得ないが、本当ならここを勝ってモノが云える感じかな。圧勝経験のあるロートホルン、エンブロイダリー、レイユール、コートアリシアンもいてレベルの高いGⅢ戦だ。ショウナン、エンブロ、ロートが有力で、ロンドボスとコートアリシアンも差はなく、...クイーンC・粒揃いのメンバーで好レース期待!

  • 3重賞と新人ジョッキー!

    今週は重要なステップ重賞が行われる。京都記念は大阪杯にも春天にもステップと成り得るね。それにはここで上位争いが必要になってくる。ソールオリエンスに川田。マコトヴェリーキーに北村友、リビアングラスに松山と、新味の期待もあろうか。若い高杉が逃げ馬バビット、田口は直線一気のブレイヴロッカーでチョイと楽しみ。まあチェルヴィニアが中心なのは仕方ないところか。歴戦のプラダリア、ヨーホーレイク、セイウンハーデスらがどう抗うか。共同通信杯はGⅢのまま。秋の東スポ杯は少し前にGⅡになったが、これもGⅡで反対意見は少ないと思うが。今回は難しそうだね。強引な戦法をとる馬はいない。ティラトーレがハナ切る可能性が高そうだけど、レッドキングリーやワンモアスマイルが序盤うまく折り合えるか。前走ミソつけたマスカレードは、ある程度前目の位...3重賞と新人ジョッキー!

  • 代替京都、それでも動く手…(笑)

    2032年に小惑星が地球に衝突する可能性が…。ま、南海トラフよりはかなり低いだろうし、現実視している人も少なそうだが。サトノシャイニングは思った以上に強かった。やはり控えたね。今後のクラシックを考えても攻め手は多い方が良い。少しのことでは動じない感じも頼もしい。クロワを追ってグイと出たね。ショウヘイはレースが小さかったな。体重も減ってトーンダウンだ。東新はウォーターリヒトがよく間に合ったというレース。やはりチタンが久々に逃げたが、離したのも良かったかな。ボンドガールはソツない形での2着。また2着(笑)。ブレイディはどうかな。道中も他馬と接して精神的な負荷が掛かっていたし、+14もあったろうし、勿論基本距離が短いのもね。今後には期待したいが。今日もあるね(笑)。アルデバラン。これはもう金曜日に大体予想したも...代替京都、それでも動く手…(笑)

  • 東新杯&きさらぎ・気持ち入れ直すかな

    京都開催は良かったが、昨日分は明日と。まあ来週が近くなる雰囲気だね。東京新聞杯。先行少なく、これならメイショウチタンが久々にハナか。大外のセオは番手でもいいだろうしね。能力上の人気馬が揃って末脚タイプだ。まあ予想とかでなくブレイディヴェーグを応援するだけ。前にも云ったが、好きな血で3才の妹エーデルヴェーグが昨日栗東に入厩した。遅れたデビューは3月前半になる。エーデルは田中厩舎…といっても田中博康ではなく克典。要するに矢作の美しい娘(笑)麗と結婚したあの男。おっと話が脱線した。私がブレイディヴェーグを凄いと思ったのはローズS。勝ったのはマスクトディーヴァだったけど、不利と負荷でブレイディにとっては言い訳満載のレース。それでもマスクトと0.2差の2着で上り32.9。査定としては勝ち馬以上。その後の活躍はさもあ...東新杯&きさらぎ・気持ち入れ直すかな

  • 京都中止、寒さピークで無事が何より

    京都は中止となったか。雪害はすごいことになってるね。これは仕方ない。まだ今年の1/10程度だが、リーディングJは瑠星、松山、戸崎、川田、西村という順。ルメは休暇の後海外もあったが、そろそろエンジン掛かって来る頃か。今日は勝ちたい馬が何頭かいるね(笑)。早春S。バロッサが行くか注文つける馬がいるか。とにかくスローは明白だろう。ハンデ55Kなら最内メリオーレムの狙いも決して無理筋ではない。同じ4才のサンライズにはすみれで負けているが、メリオーが1人気だった。更に根幹の神戸新聞でも1人気だった馬。中間もタイトに時計出して戸崎でこの斤量。本命にする。相手は普通にタイセイフェリーク、サンライズアース、ハーツコンチェルトに。ただハンデ戦だしね。エンドウノハナとナイトインロンドンの突っ込みと、ギャンブルルームの残り。大...京都中止、寒さピークで無事が何より

  • 青春のグリーングラス(下)

    日経賞を快勝し、面目を保ったグリーングラスは予定通り夏場を休養した。しかしその頃から深刻になってきた脚部難は、秋シーズンになってもグリーングラスの名をターフに見い出すことを許さなかった。最大の目標である天皇賞を、日経賞以来ぶっつけで迎えたグリーングラスは、天馬トウショウボーイと壮烈な同士討ちを演じ、天馬を着外に落としたものの、自らも5着と涙をのんだ。そして迎えた52年暮れの有馬記念。トウショウボーイ、テンポイント、そしてグリーングラス。三強3度目の、そして最後の戦いが始まったのである。「テンポイントが交わした、テンポイントが先頭だ。外からグリーングラスが来る。外からこわいこわいグリーングラス、テンポイント先頭だ。内からトウショウボーイが差し返す。先頭はテンポイント、テンポイントだ。テンポイントォ!」まさに...青春のグリーングラス(下)

  • 青春のグリーングラス (上)

    [これは四半世紀前に書いた原稿である。私にとって一番愛した馬の物語でもある。興味ないかもしれないが、温かい目でお願いできれば]「ここで堂々とグリーングラスが出る。グリーングラス得意の3角からの仕掛けだ。グリーングラス先頭で逆に1馬身のリード。そしてハシクランツが上がってくる。今4コーナーのカーブに差し掛かる。大外を通ってホクトボーイ、さらには懸命にこのあたりサクラショウリも伸びてこようとしている。更に外を通って6枠1頭メジロファントムもやってくる。先頭グリーングラス、そして赤い帽子が2つ、外からメジロファントム伸びる。二百の標識を過ぎた、先頭は懸命にグリーングラス頑張る。グリーングラス頑張る。急追するのはメジロファントム。あと百メートル、グリーングラス頑張る、急追するのはメジロファントム、あと五十メートル...青春のグリーングラス(上)

  • 色々あった日曜競馬、息もつかせぬ…

    根岸Sはコスタノヴァが思わぬ圧勝となった。ヨコタケもビックリの脚だったか。ただ落馬の影響が結構あったのでね。少し後味悪いか。私が本命にしたロードフォンスもカラ馬によって不利はあった。それより驚いたのは3番人気だったこと。新聞からはそこまでだったけどね。コスタが2番人気で馬連の14倍は予想よりつかなかった。ただ3着アルファマムで3複の8070円は馬連からしたら付いたね。アルファだって充分買える馬だしレイチェルだし。コスタはフェブラリーーの明言はなかったらしいが、マイルは3戦3勝だしな。タガノビューティーの落馬もだが、なんかアクシの多い一日だった。枠入り不良も多かったし、ゲート突進飛び出し、大出遅れ、レース直前の除外も複数とテンヤワンヤの日だったな。横山兄弟は根岸のワンツーだが、余韻そのままに最終でもワンツー...色々あった日曜競馬、息もつかせぬ…

  • 根岸S・今日は静かに、夜明けは…日出夫は…

    大江原比呂引退と。わずかなジョッキー生活だったが、大江原という名はオールドファンには親しみがある。結構いい感性を持ってそうに見えたが、色々な糸が絡まってしまったのだろう。新たな人生に幸多かれ。さて根岸S。馬場状態は予想よりはいいのかな。ダートGⅢとしては注目レースといっていい。ここはロードフォンスから入る。あまり時計が速くなるとどうかなと思っていたが、そこまでじゃない感じで軸にしたい。外からの方がレースし易いと思うし、13番あたりはいいとこじゃないか。それに前走も13番、鎌倉Sも13番とラッキーナンバーの雰囲気も。中団からコースを見極めて走りたい。横山ファミはここも揃い踏みだが、特に武史には負けたくないな。と云いつつ対抗はそのコスタノヴァにする。スピリット感じる馬でチャンスもあるか。底が割れてないサンライ...根岸S・今日は静かに、夜明けは…日出夫は…

  • 2月、コースが変わり運も変えて…

    府中と京都の開幕で早くも蹄音は春へ。大量乗り替りの三人も無事復帰しての2月スタートだ。白富士S。Dコースで初日を迎える。普通に先行有利と。味のあるメンバーだが、トゥデイイズザデイを軸にしたい。やや勝ち味に遅いが状態は良さそうで、戸崎起用はそれなりの手応えなのだろう。馬券内と期待しよう。トーセンリョウは位置次第では勝機も。力あるシュトラウスとマイネルモーントも虎視眈々。シンリヨクカ、グランドカリナンにウンブライルまで印はつけた。クロッカスS。半年ぶりのプリティディーヴァだが、中間の動きは抜群だね。これなら能力を素直に評価したい。勝ってNZT→NHKマイルという目論見か。テイラトーレがやはり強敵で、エイシンワントとクラスペディアまでに。白嶺S。先行は少ないか。思い切ってグランツアーテムでホームラン狙い!。前走...2月、コースが変わり運も変えて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今日のドン言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今日のドン言さん
ブログタイトル
今日のドン言
フォロー
今日のドン言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用