chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きまぐれ鳥見んぐ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/15

きまぐれ鳥見んぐさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/29 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,982サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鳥ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,570サイト
野鳥 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 699サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/29 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 全参加数
総合ランキング(OUT) 49,741位 38,897位 38,911位 33,758位 30,530位 30,609位 30,584位 1,034,982サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鳥ブログ 348位 292位 287位 259位 235位 241位 243位 5,570サイト
野鳥 102位 87位 84位 75位 65位 66位 64位 699サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/29 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,982サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鳥ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,570サイト
野鳥 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 699サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 朝日町大沼’24.5/24

    朝日町大沼’24.5/24

    今季初めてのマイフィールド。ここは、例年カイツブリが繁殖している。今年はどんな感じだろう。楽しみにしながら現地到着。静かだ。カイツブリの声がしない。沼全体を見回すも姿が見えない。まだ抱卵中なのかな?沼の周囲を歩きながら、鳥探し。まず聞こえるのはキビタキのさえずり。でも、最初に見つけたのは、キビタキの雌の方だった。そろそろ繁殖の始まりかな。がんばれ~。<キビタキ雌>そして、声のする方を探すと、キビタキ雄を発見。黄色が目立って、すぐに見つかりそうだが、これがなかなかどうして。生い茂った葉の緑にキビタキの黄色がうまく溶け込んでしまい、なかなか探せないのだ。今季一番の近さかな?<キビタキ雄>沼の向こう岸の枯れ木にノスリがとまっていた。あそこはよくノスリがとまっている。近くに巣でもあるのだろうか。ずーっと動きが無い...朝日町大沼’24.5/24

  • 寒河江市いこいの森’24.5/12

    寒河江市いこいの森’24.5/12

    マイフィールドで今シーズン未だオオルリを見ていない。そろそろ出会えるだろうと、この日もいこいの森に。しかし、オオルリの声が聞こえない。聞こえてくるのは、キビタキの声だ。しかし、キビタキの姿がなかなか見つからない。探して探して、やっと見つけたのが高い樹のてっぺん。こんなところで鳴くキビタキ、見たことない。そこなら遠くまで声が届くだろうけど。そして、ちょっと離れたところでも別個体のキビタキに出会った。結構キビタキとは相性良いようだ。<キビタキ>グラウンド周囲の桜並木の散策道を歩いていると、グラウンドにいたキセキレイと遭遇。2羽いたが、1羽は飛び去ってしまった。おそらく番だったかと・・・。悪いことしてしまったかな?その後、電線にとまった雄と出会った。結構近くでも愛想良かった。<キセキレイ>山道の階段を上っていく...寒河江市いこいの森’24.5/12

  • 西川町志津地区’24.5/5

    西川町志津地区’24.5/5

    西川町志津地区にある自然博物園。ここは、月山の中腹に位置する豊かなブナ林のあるところ。例年7,8mの雪に覆われ、5月中旬になっても雪の上を歩きながら鳥見できるポイントだ。しかし、今年は雪が少なかったので、早目に行ってみることにした。行ってみると、雪がだいぶ少なくなっていた。ギリギリ間に合った感じだ。気温が高いので、日中は雪が柔らかくなってぬかるようになる。なので、早朝から8時頃までが勝負だ。当日は、志津の手前の弓張平で朝食をとった。そこからは、月山と姥ヶ岳が見えた。また、緑が濃くなった樹をバックに咲く桜も見ることができた。<弓張平の桜と月山>ネーチャーセンターに着いたのが5時半頃。カメラ機材を準備し、早速山の斜面を上って行った。雪の上はひんやりして寒いくらいだ。だいぶ雪が消えているが、ブナ林の新緑と残雪が...西川町志津地区’24.5/5

  • 新潟鳥見行’24.5/2

    新潟鳥見行’24.5/2

    ここ数年、ゴールデンウィーク前に新潟県に鳥見に遠征している。ここでは、コマドリやコルリなどが近くで見られる。まあ、運が良ければの話だが・・・。イスカが出てくれた時もあった。春の渡りのこの時期、何が出るか分からないという楽しみなポイントだ。家を出たのが真夜中の2時頃。そして、現地到着が5時半頃だった。駐車場の車の中でかなり早目の朝食をとり、カラメ器材を準備して、いざポイントへ。まだ誰も来ていない。このまま早めにコマドリ君に出てもらえれば有難いのだが・・・。しかし、1時間経っても、2時間経っても、コマドリもコルリも出てくれず。と言うか、鳴き声すら聞こえない。今季は異常に暖かく、雨も降らず・・・なので、もう繁殖地に旅立ってしまったのか、あるいは、先を急ぎ、ここには立ち寄ってくれなかったのか。どうなんだろう。で、...新潟鳥見行’24.5/2

  • 寒河江市いこいの森Ⅲ’24.4/24

    寒河江市いこいの森Ⅲ’24.4/24

    今シーズン3回目のいこいの森探鳥。夏鳥はキビタキ、クロツグミには出会えたが、まだオオルリに出会えていない。早くしないと葉が大きくなって見づらくなってしまう。「新緑と青い鳥」の写真が撮れなくなってしまう。まぁ、これも出会いなので焦っても仕方ないことだが・・・。駐車場に車をとめて、カメラを準備していると、早速クロツグミ雄を発見。先日の足をケガしている個体だろうか。距離をとって観察すると、両足はしっかり地についている。別個体かな。それとも、ケガが治ったのだろうか。個体識別ができていないので分からない。そして、クロツグミと言えば、今回は、雄のみならず雌にも出会うことができた。うまく番になれるといいねぇ。幸運を祈る。<クロツグミ>4月の下旬となったが、桜はまだ少し咲いている。草花は、ショウジョウバカマはすでに終わっ...寒河江市いこいの森Ⅲ’24.4/24

  • 春のシギ・チドリ’24.4/23

    春のシギ・チドリ’24.4/23

    ネットで見ると、すでにシギ・チドリのシーズンが始まっているみたいだ。今年は例年と比べてどうなのだろう。早いのかなぁ。とりあえず、まずは行ってみない事には分からない。そういう訳で、この日、春のシギチ観察1回目行ってみた。場所は、隣県宮城の蒲生干潟。潮見表で調べると、この日は大潮で、朝8時から12時頃までは潮が引いているようだ。なので、出発は朝4時頃。着いたのが6時半頃だった。1,2時間ほど鳥見してから朝食タイムすることに。堤防の上からまずは、鳥がいるかの確認を。やや中型のシギ発見。チュウシャクシギだ。確認すると7羽いた。下に下り、少しずつ近づきながら観察撮影した。飛び立って、向こう側に移ったところで、こちらも、浜の方に様子を見に移動。早くも釣り人が数人いた。これでは、シギチはいないよなぁ。仕方なく、草むらの...春のシギ・チドリ’24.4/23

  • 寒河江市いこいの森②’24.4/22

    寒河江市いこいの森②’24.4/22

    1週間前来た時、夏鳥第1号でクロツグミ雄に出会うことができた。今回、2回目の探鳥だが、さてどうだろう?いつものキャンプスペース奥の林で鳥の出を待った。しばらくすると、キビタキの声らしき声が聞こえてきた。こっちに来るかと待ったが、来る様子が無かったので、こちらから声のする方に歩いて行った。だんだん声が大きくなってきたので、周囲を見回すが探せない。頭の真上から聞こえてきたので、思いっ切り反って探すと、やっとキビタキ雄を発見。急いでカメラを向けたところで飛ばれてしまった。何とか、近くにとまってくれたものの、枝被りで証拠写真程度しか撮れなかった。それでも、今シーズン初のキビタキ雄だ。よく、今シーズンもマイフィールドにやってきてくれた。有難う。感謝、感謝。<キビタキ雄>キビタキとくれば、次はオオルリでしょう。耳を澄...寒河江市いこいの森②’24.4/22

  • ノビタキ、来たぁ’24.4/15

    ノビタキ、来たぁ’24.4/15

    4月に入り、冬期間お休みしていた朝のウォーキングを再開した。花粉はまだまだ収まっていないが、そろそろ夏鳥たちが渡ってくる頃なので・・・。4/2にサシバの声を聞いた。そして、次の日にはツバメ2羽を確認した。となれば、そろそろノビタキがやってくるかもしれない。ノビタキはここでは夏鳥ではなく、春と秋に通過していく旅鳥だが、毎年、春に自宅周辺を通って行ってくれる。毎年、朝の散歩で確認しながら、出会うのを楽しみにしているのでした。そして、4/15、ついに、雄の黒い頭姿を確認することができた。双眼鏡で探していくと、雄を3羽確認することができた。雌は見当たらなかったが、次の日には、雌も1羽確認することができた。この日は、朝のウォーキングの時に見つけたので、帰宅後、朝ご飯を食べて、急いで駆けつけたが、この時は、どこかに行...ノビタキ、来たぁ’24.4/15

  • 寒河江市いこいの森’24.4/15

    寒河江市いこいの森’24.4/15

    寒河江市谷沢にある「いこいの森」は、自宅から10分弱のところにある里山の公園だ。グラウントの周囲には桜の木があり、そろそろ咲き始めたかと思い下見がてら行ってみた。もしかすると、夏鳥も来ているかもしれない。東側の駐車場に車を置き、歩いていくと、何と、トイレが新しく建っていた。そして、キャンプスペースのところには、水道設備が作られていた。今後キャンプする人たちがたくさんやってくるかもしれない。鳥見人からすると、ちょっと気が重い感じだ。鳥たちに影響がなければよいが・・・。桜の花は、まだ咲き始めという感じだ。歩いていると、土手などにショウジョウバカマがあちらこちらに咲いている。こちらは、今が見頃のよう。<桜、ショウジョウバカマ>林の中は、あまり鳥の声がしない。夏鳥たちの賑やかなさえずりを早く聴きたいものだ。かすか...寒河江市いこいの森’24.4/15

  • やっぱり桜でしょ!’24.4/11,16

    やっぱり桜でしょ!’24.4/11,16

    春はやっぱり桜。梅も桃もいいけど、春はやっぱり桜の花見でしょう。今年は、何だか、霞城公園の桜が見たくなった。車だと、公園への出入りが大変なので、JR利用で行くことに。今年は、昨年ほどではないが、それでも例年よりだいぶ早い開花となったが、どんな感じだろうか。まずは、霞城セントラルの高層階から、公園の桜全体を見た。テレビのニュースでは、満開になったと言っていたが、東大手門付近の桜は満開に近い感じだが、北門や西門あたりは、もう少しという感じで、ちょっと早いかなぁ。霞城セントラルから歩いて5分ほどで、公園に到着。ここから、ぐるっと1周する感じで桜を堪能した。<4/11霞城公園の桜>霞城公園は4/7の開花だったが、毎年行く寒河江市の長岡山の桜は、それよりやや遅い開花だった。ちょっと下見に・・・と思っていたが、連日の...やっぱり桜でしょ!’24.4/11,16

  • 慶助さんの梅林’24.4/6

    慶助さんの梅林’24.4/6

    「慶助さんの梅林」とは、長井市にある梅林公園の事。慶助さんは、樋口慶助さんいう方で、お一人で梅の木を植栽し続け、梅林を育てあげられた方だ。今年も見頃を迎えたというニュースが流れ、早速、この日観賞に訪れた。土曜日という事もあり、大勢のお客さんが訪れていた。梅林の中に入ると、とっても甘~い梅の香りが漂っていた。一通り梅の花を観ながら、どの梅の木の花がきれいか見定めて、シャッターを切った。<梅林全体の様子><白梅><紅梅>こんな風に、きれいな梅の花を心行くまで観ていられる幸せ、大切にしないとなぁ。慶助さんの梅林’24.4/6

  • チョウゲンボウ季節到来’24.4/2

    チョウゲンボウ季節到来’24.4/2

    前回3月下旬に行った時は、まだ本格的な繁殖行動は見られなかったが、何となくペアはできていたので、あれから10日ほど経っているので、どんな具合か様子を見に行ってみた。今季3度目のチョウゲンボウ観察だ。前回は、2組のペアが確認できたが、どうやら3組できているみたいだ。<ペア>ただ、巣穴については、2組はすぐわかったが、1組の巣穴がよく分からない。たぶん・・・と思っていた洞にムクドリが入っていくところを見たので、そこではないのか?と思ってしまった。引き続き観察が必要だ。ただ、雄がその洞のところにとまっているのも観察できたので、そこかもしれない。んー、どうなんだぁ?雄が洞のところにとまったので確かめると、エサを咥えている。雌へのプレゼントだろうか。<雄>雄からのプレゼントエサを食べているところも観察撮影できた。こ...チョウゲンボウ季節到来’24.4/2

  • 梅ジロー②’24.3/28

    梅ジロー②’24.3/28

    前回、紅梅にとまったメジロやジョウビタキの画像がダメになってしまったので、そのリベンジということで、本日、2回目の「梅ジロー撮り」に行った。しかも、今日は、妻を連れて。「私も見た~い。」と言うもので・・・。ただ、今回は、前回よりもはるかに多くの人が訪れており、はたしてメジロは来てくれるのかと不安になるほどだった。しばらく待っていると、メジロが数羽飛んでやってきてくれた。良かったぁ。しかし、梅の木の上の方にばかりいて、なかなか下の方に下りて来てくれない。やっぱり、人が多いからかなぁ。何とか、それなりには撮れたが、残念ながら紅梅には来てくれなかった。なので、「紅梅とメジロ」のリベンジは成らずだった。<白梅とメジロ>ついでに、例のごとく飛び立ち撮影にもチャレンジ。これもそれなりには撮れたが・・・。<飛び立ち>メ...梅ジロー②’24.3/28

  • 梅ジロー①’24.3/25

    梅ジロー①’24.3/25

    霞城公園の梅が咲いたようだ。早いのは2月末頃咲き始めていたが、梅林の梅は3月中旬ごろ咲き始めた。今どの程度だろう?3分?5分咲き?確かめも兼ねて、この日、霞城公園に。X(旧ツイッター)では、「梅ジロー」と、梅の花とメジロの写真が次々に載っていた。やっぱりこの時期は、「梅花とメジロ」だよなぁ。郷土資料館裏の梅林はちょうど見頃といった感じだった。梅の花を見に来る人が途切れることなく続いている。写真を撮っている人も2,3人いた。どの梅の木が一番いいか一通り見て歩いて、これかなぁという梅の木の所でスタンバイして、メジロの登場を待った。待つこと、10分ほどで早速メジロのグループが飛んできた。相変わらず動きが素早く、なかなか大変だったが、鳥認識AFと高速連写のおかげでそれなりには撮ることができた。<紅梅><梅ジローた...梅ジロー①’24.3/25

  • 憧れのオオマシコ’24.3月

    憧れのオオマシコ’24.3月

    鳥知人より、「オオマシコ出ました。」との情報が入ってきた。これは急いで会いに行かねば・・・と思っていたが、予定があったり、天気が悪かったりで、結局1週間近く経ってしまっていた。もういなくなっただろうなぁと、諦め半分、でも、もしかすると・・・と期待半分で行ってみた。現地に着くと、情報をくれた知人がいて、いろいろ話を聞いたが、結局この日は見ていないとの事。「やっぱりなぁ。」とガックリきたが、せっかくここまで来たからにはと、他の鳥さんが出てくれるのを期待して歩くことに。そうこうして、しばらく歩いていると、オオマシコが出たとの情報が・・・。急いで現場に急行。すると、柿の木に鳥さんが数羽とまっているのが見えた。確認すると、まぎれもなくオオマシコだ。走ったり、急ぎ足で来たのでまだ心臓が早打ちしているところに、オオマシ...憧れのオオマシコ’24.3月

  • チョウゲンボウに会いに’24.3.22

    チョウゲンボウに会いに’24.3.22

    例年ならすでにチョウゲンボウの繁殖活動が始まっているはず。実は、10日ほど前、今季初でチョウゲンボウ観察に行ったのだが、鎮守の森はいたって静か。3回ほど上空をチョウゲンボウが旋回したり通過したりしたが、一度も降りる様子が見られなかった。まだ、繁殖行動は見られなかったのだ。今年の2月は春のような暖かさで、これなら例年よりも早くチョウゲンボウが繁殖地にやってくるはず・・・と、予想していたのだが。たしかに、3月に入ると時折降雪があり、寒の戻りのような感じもあったが・・・。という訳で、実際は今季2回目の観察だ。車から降りると、チョウゲンボウの鳴き声が聞こえる。これでちょっと一安心。見ると、早速巣のある洞にちょこんといるではないか。よく見ると、雄だ。もう巣作りが始まっているのか。あるいは、巣穴の品定めか。何羽来てい...チョウゲンボウに会いに’24.3.22

  • クマタカに会いに’24.3/15

    クマタカに会いに’24.3/15

    久しぶりにクマタカに会いに。前回から約1ヵ月が経っている。繁殖活動に入っているのだろうか。できれば、2羽で求愛飛行などしているところを見てみたい。途中、ちょっと脇道にそれ、ヤマセミがいないかチェックしてみた。最近ヤマセミに全然会えずにいるので、できれば、クマタカよりもヤマセミに出てほしいのだが・・・。しかしながら、願い叶わずだった。代わりに代役でカワガラスが出てくれたので、ちょっとだけ撮らせてもらって、クマタカの観察ポイントに移動。<カワガラス>今回は、150-400mmTC1.25内蔵×2倍テレコンで、35mm判換算最高画角2,000mmのレンズを付けてきた。これでどのくらいの大きさで撮れるか試してみたいと思う。撮影の準備をして約30分ほどで、早速クマタカの登場。東の方から姿を現し、斜面の木々をバックに...クマタカに会いに’24.3/15

  • 山形市悠創の丘②’24.3/8

    山形市悠創の丘②’24.3/8

    本日も天気良し。これはきっと、良い出会いが待っているに違いない!?・・・、という事で、本日も悠創の丘で鳥見。歩き始めると、出会うのはシジュウカラ、ヤマガラなどなど。ふと、遠くを見ると、なんと、鳥の塊が飛んでいる。マヒワの巨大な群れだ。数百か千羽かわからない。とまってくれないかなぁぁぁと、思っていたら、近くの杉の木にとまった。凄い数だ。とりあえず、とまっているところと、飛び出しを撮ろう。何事も練習なので。今回は、150-400mm×1.25テレコン内蔵のレンズに1.4倍テレコンを付けての撮影。35mm判換算で最高1,400mm相当<マヒワのとまり物>マヒワの飛び出しを撮ろうと、カメラを向けて待ち構えるものの、これがなかなか飛び出してくれない。ずうっと構えていると、だんだん腕がきつくなってくる。ちょっと一休み...山形市悠創の丘②’24.3/8

  • 山形市悠創の丘①’24.3/5

    山形市悠創の丘①’24.3/5

    3月に入り、ハクチョウの北帰行も始まっているようだ。冬小鳥たちもそろそろ北帰行が始まる頃かな?という事で、久しぶりに悠創の丘に行ってみた。2月はすっかり春のような陽気が続いたが、3月に入って、冬に戻ったような天気が続いている。悠創の丘もあちらこちらに雪が残っている。それでも、例年に比べれば全然少ないが。鳥さんの出を待っていると、まず最初に聞こえてきたのがエナガたちの声だった。駐車場の上の方から聞こえる。相変わらず動き回っているのだろう。一応、証拠写真でも・・・と、声のする方に行ってみると、何と、いつも樹上を飛び回るエナガたちが、散策路沿いのツツジの木に飛びついているではないか。しかも、地面に下りてエサを探す個体も。こんな光景、滅多に見られるものではない。急いでカメラを向けてシャッターを切った。相変わらず忙...山形市悠創の丘①’24.3/5

  • またまた舞鶴山’24.2/19

    またまた舞鶴山’24.2/19

    一昨日の素敵な出会いが忘れられず、またまた舞鶴山。まぁ、この時期、鳥見できるポイントが限定的なので、仕方ないのです。さて、本日もいつものように、いつものところに車をとめ、いつものように矢場跡に。すると、早速のお出迎えが。ミヤマを期待したが、ただのホオジロだった。でも、これも大切な出会い。ホオジロの動きに合わせて、いろんなところを撮らせてもらった。雄と雌が一緒に行動しているところを見ると、これはすでにペアの成立かぁ。<ホオジロ雄と雌>坂を下りながら杉の木をチェックして、キクちゃんやヒガラがいないか探したが、残念ながら本日はお留守のもよう。下でしばらく鳥の出を待ったが、カラ類はちょこちょこ出てくるものの、これといった鳥さんは現れず。上の方に移動していくと、樹上の方からウソの声が聞こえてきた。今季、舞鶴山ではか...またまた舞鶴山’24.2/19

ブログリーダー」を活用して、きまぐれ鳥見んぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きまぐれ鳥見んぐさん
ブログタイトル
きまぐれ鳥見んぐ
フォロー
きまぐれ鳥見んぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用