イングランド、来週の月曜日よりレコード店の営業が可能に NMEJapanイングランドでは生活に影響の少ない小売店の営業が6月15日より再開されることが発表されている。...イングランド、来週の月曜日よりレコード店の営業が可能に NMEJapanコロナ禍で休業を余儀なくされていたイングランドのレコード屋さんが6月15日から再営業開始とのことで、1年前に行ってきたロンドンのレコード屋さんの写真を淡々と貼ります。先ずはロンドンのレコード屋さんから。ROUGHTRADE(Nottingham)ご存知の老舗。UKインディー・ロックなら何でもある感じでした。レジ前にはRAVE音源コンピ『RAGE』が陳列。日本では手に入りにくいような定番作品のレコードも新品で買えます。SOUNDSOFUNIVERSESOHOのこれまた老舗。...ロンドンのレコード屋さん
2019年6月の英国旅行の際に行ってきた<Junctionmusicfestival>の写真を淡々と貼ります。西ロンドンの歴史的マナーハウスの在る公園BostonManorParkで催されたフェスですが都市型レイヴといったほうが相応しいでしょうか。実際ロンドン中心地から電車で30分くらいでしたし。ロケーションは最高でした!音もレイヴ復活的な空気をビンビンに感じましたね。GilesPeterson/ジャイルス・ピータソンがジャングルの名曲を掛けた時はレイヴ期のロンドンにこれたみたいで目頭が熱くなりました。倉庫(ウェアハウス)ではハードなテクノが!UmfangとVolvoxのB2Bがよかったなぁ。あとDJStingrayのハードエレクトロ!!橋の下ではDixon、DJKozeらがテクノで盛り上げる!!楽しみにしてた...Junctionmusicfestival2019
1990年6月6日に発表されたフリッパーズギターの2ndアルバム。そこからの2枚目のシングルですが、CAMERA!CAMERA!CAMERA!-カメラ!カメラ!カメラ!-/FLIPPER'SGUITAR【OfficialMusicVideo】まぁ、なんとなく何故かは察せるものがあるのですが…。因みにリマスターの方が好きです。『カメラトーク』30周年
「ブログリーダー」を活用して、every word is just a clicheさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。