chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年のゴーヤ

    今年も市役所で緑のカーテン作りのためのゴーヤをもらってきた。いつものようにネットをはっ手、カーテン作りの準備ができました。チャタローも見守ってくれました。今年のゴーヤ

  • 今日の1枚を投稿しよう

    バラ園に行ってきました。天気がいいし、次男がいるので伊奈のバラ園に連れてってもらいました。コロナ対策で検温、消毒、記名などがありましたが、見学できました。例年なら出店が出てバラを使ったお菓子なども売っているのですが、今年はなくて、少し寂しい。今日の1枚を投稿しよう

  • 今日の1枚 うちのチャタロー

    おとなしいときは寝ている(笑)今日の1枚うちのチャタロー

  • ミヤコワスレ

    数年前ともから薄紫のミヤコワスレをもらった。遠くから電車で運んでくれたのですごくうれしかった。庭の片隅に植えて毎年楽しんでいる。昨日のお昼頃、花屋さんの片隅で売れ残りの?紫のミヤコワスレを目にした。ほしかったけど、うちにはあるし、もううえるとこもないし・・・と迷ってしまって買わなかった。夕方になって、息子がスーパーに行くというので、じゃあミヤコワスレ買ってきて!と頼んでしまった。早めの母の日のプレゼントということで。それでもってそのミヤコワスレは手にはいり、庭の片隅の雑草を取り除いて、彼女の場所を作りました。紫のミヤコワスレは、父の死んだときに山梨のおばさんが畑から切ってきてくれた花です。思い出の花がお庭に咲いています。うれしいです♪ミヤコワスレ

  • 猫はるすばん

    今日は天気がいいし、実家のお墓参りにいくべく、家を出ました。外好きのチャタローはそとにいましたので、2階を開けて行ってきました。都内は桜も満開。昨日の雨で少し散っていました。チュタローちゃんと家で待っていました。猫はるすばん

  • 桜が見ごろ

    わが家近くも桜が見ごろとなりました。今日の昼すぎの写真です。忠恩寺の桜、立派です。こもれびの森の桜もなかなか綺麗です。花見にも出掛けることはないと思いますが、近くで楽しむことといたします。桜が見ごろ

  • お散歩びより

    今日は何をしようと考えて割引券があるのを思いだし、地域の野菜販売所にサイクリングがてら行ってきました。お天気がよく、お散歩びよりです。梅のほころびを見ながら楽しみました。お散歩びより

  • その後のチャタロー

    チャタローはもう子猫ではなくなりました。朝、庭に出てかけかけまわったり、たくさん食べて爆睡したりしております。7カ月過ぎました。その後のチャタロー

  • 今日の1枚を投稿しよう

    わが町に1日だけオリンピックのトーチがやって来たので、昨日見に行ってみた。上から見るととてもきれい。重さは1・2キロとかで素人にはかなり重いものであるみたいだ。実際に来年使われますようにと祈るばかりだ。今日の1枚を投稿しよう

  • 今年のゴーヤのカーテン

    今年の緑のカーテンはまあまあのでき。苗は市役所でもらったものだからいい苗だった模様🎵いくつかなっています。今年のゴーヤのカーテン

  • 今朝のチャタロー

    かわいい顔🎵今朝のチャタロー

  • 猫のいた場所

    今日は息子がチャタローを拾った場所につれてってくれました。人家から離れたところでした。ゴミの不法投棄禁止の立て看があるところでした。人もほとんど通らないところ・・・やはりチャタローは捨てられたんだと思いました。捨てれてほどなく長男が通りかかったのではないでしょうか。チャタローがうちにきて40日ほどたちましたがすっかりうちの子です。猫のいた場所

  • 仔猫

    仔猫はちょこちょこ動いておいたもするから、ときどきコンチクショーと怒っている。息子が心配する(笑)仔猫

  • 猫の家族

    最近、シズをうち猫にしようとしていた。でもシズは外猫暮らしが長いから、すぐ外にいく。そんな中、息子が猫を拾ってきた。ちび猫のチャタローです。シズ先輩も元気です。猫の家族

  • 今日のお仕事

    今日は市役所行って、ゴーヤの苗をいただいてきた。緑のカーテンつくりが推奨されているから。もらってきてから、プランターに土をいれ、いつも使っているネットを物置から引っ張り出して、設置。これだけでも私にとっては大仕事!もうつるの出ているゴーヤを植えて、水をやって、今日の仕事は終わりだー。さてのんびりしよっと。今日のお仕事

  • 早起き

    今朝雨戸を開けたら、サクランボがなっていた。嬉しいな🎵また鳥に食べられちゃうかな。花も咲いてきたしいい季節だ。ねこも来たし。早起き

  • コロナに負けるな

    コロナの影響でほとんど自宅にいる毎日ですが、幸いなことに庭には鳥が来たりネコが来たりしております。これは一週間くらい前に撮影しました。庭には今年もミヤコワスレが咲いてくれました。可憐な花です。今日は天気がいいし、なんか甘いものが食べたいな~でも太るしなと考えてたら、ネットにヨーグルトの簡単ケーキがでていたので久し。ぶりにケーキを焼いてみました。。お味はチーズケーキよりさっぱりしていてヘルシーな感じでした。水切りヨーグルト200g、砂糖50~60g、卵2個、薄力粉30グラムを、まぜて180度のオーブンで40ぷん焼くだけなので簡単でした。コロナには負けないでがんばりたいものです!コロナに負けるな

  • うちに来るもの

    おうちには鳥や猫がくるんですよね。🈷️は昨日のスーパームーン。うちに来るもの

  • 春を告げるもの

    私に季節を教えてくれるのは、散歩道のツクシ?それとも訪ねてくるシズちゃん?春を告げるもの

  • 近所でお花見

    知り合いからここでもお花見ができると聞いたので、いってみました。隼人堀川の高台橋付近です。なるほどこんなところにもお花見できました、近所でお花見

  • 今日は何しよう

    コロナウイルスのおかげで、パート先もお休みになったし、出かけるのもはばかれるし、だいたい家で過ごしている今日この頃です。昨日は皮膚科に行ってきましたが、いつも運んでいる待合室もガラガラで3人くらいしか出会いませんでした。スーパーは相変わらず、トイレットペーパーとかの棚はガラガラです。うちにはまだトイレットペーパーはあるので、今のところは安心です。皆不安になっているのですね。さて今日はいいお天気なので何しましょうか。お庭には今年初めてクリスマスローズが咲きました。植えてから2年か3年たったかな。去年ゆずの種をまいたら小さな苗ができました。それをお庭の片隅に植えてみました。早く実がなればなぁ。うちの庭で取れたゆずでゆず湯に入りたいです!今日は庭仕事をするつもりです。あとはテレビで相撲とドラマをみることになるのかな。今日は何しよう

  • 春めく

    昨日は暖かく、庭のサクランボの花が咲きはじめました。暖かさに誘われたのか、シズちゃんがお昼ご飯にやってきました。。ガラス戸を開け、カメラを向けるとすぐに寄ってきます。春めく

  • おいしかった

    近所の友達といったクワトロフォリオ、おいしかったな。おいしかった

  • 孫帰る

    娘と孫が帰っていきました。初めてのお年賀おわり孫帰る力ぬけ年賀の孫の帰りしあと今年は新しいチャレンジとして図書館でブックスタート事業の養成講座に参加して、子どもの読み聞かせボランティアになろうと思っています。ばーちゃんになれたことですし、これから頑張ります(笑)孫帰る

  • 今年のおせち

    多分去年とほぼ同じ。少し負担に感じつつも母を思い出しつつ作りました。今年のおせち

  • わが家のクリスマス

    わが家のクリスマスはチキンを焼いてケーキを買ってくるだけです。チキンは年に一度しか焼かないので今年はちょっと失敗。温度が低すぎた。来年はもっとうまく焼かないと。ネコのモモちゃんがいたころは焼いている間モモが楽しみにして待ってく手ていたのがいい思い出。ケーキは自転車で買いに行ったので、だいぶ崩れてしまいました(笑)わが家のクリスマス

  • わが家のクリスマス

    日曜日にクリスマスをしました。といってもチキンをやいて、ケーキを買ってきただけ。チキンは年一度しか焼かないので、あまりうまく焼けず、反省。温度が低かったようです。来年はもっとうまくやかないと!ケーキは自転車で買いに行ったので、だいぶ崩れたし(笑)わが家のクリスマス

  • 仕事

    縁あって地元の生涯学習センターで、おしごとをしています。といっても月に40時間くらいですが。訪ねてくれる方にこんにちはと挨拶するのが仕事のひとつです。今年もセンターのそばのいちょうがきれいでした。仕事

  • シズちゃんがやって来る

    うちにはときどき猫がやって来る。名前はシズちゃん。シズちゃんがやって来る

  • 私のわりといい趣味

    お菓子を作れるとお礼とかお詫びとか親しい人に食べてもらうのに便利です。今日はお詫びとお礼とお見舞いにリンゴマフィンを焼きました。私のわりといい趣味

  • 今日のハッピーなこと

    今日は雨まじりの天気で難儀したのですが、帰り道大きな虹が見えました。スマホではあまり写らなかったかな。雨上がりで肌寒い中、夕方買い物に行ったら、スーパーをでたところにかわいいワンちゃん!今日のハッピーなこと

  • 夕方の散歩

    いつもは夜歩くことが多いのですが、夜は景色が見えないし、住宅の明かりを頼って歩くだけなので今日は夕方歩いてみました。勤労者体育センターのわきに彼岸花が咲いていました。田んぼの横を通りますと、写真ではうまく撮れませんでしたが稲刈りの終わった田んぼにカラスやシラサギがいました。栗の林では栗の実がなっているのが見えました。秋の景色になってきました。夕方の散歩

  • 娘の出産

    臨月になった娘からの連絡をこのところずっと待っていました。予定日が昨日でした。何も言ってないので、遅くなるのかしらと思っていました。ところが今日の午前中、6時20分に生まれたとラインで報告がありました。びっくりして面会に行きますと、大仕事をした娘が、娘が産院で迎えてくれました。生まれたての男の子は、小さくて、かわいげでした。コマーシャルに出てくる男梅のような顔をしていました。娘は頑張りました。お婿さんもずいぶん協力してくれたそうです。母子ともに無事でほんとうに良かった!娘の出産

  • 真夏のベランダで

    娘が小さいころのぬいぐるみが処分できないのでシャンプーで洗ってみました。きれいになるかな~夕方まだ乾いてないので干すところを変えてみました。今日のトラちゃんです。きれいになったかな~(笑)真夏のベランダで

  • うちの夏景色

    昨日の朝ベランダにいくと蝉がとまっていました。いよいよ夏だな~と思いました。今年は暑くてゴーヤもうまく育ってないのですが何本かはついています。うちの夏景色です。うちの夏景色

  • ちっちゃな幸せ、うんとな幸せ

    ひと月ほど前にシクラメンを植え替えましたら、お花が一本出てきました。これはちょっぴりうれしい。去年嫁いだ娘に赤ちゃんができて、八月末に生まれるというので、布団やさんに頼んで布団を作ったら、昨日出来上がりました。これは大きな幸せかな。無事に生まれて、娘の喜んだ顔がみたいものです。ちっちゃな幸せ、うんとな幸せ

  • きれいな野菜

    山梨に住む姉がお野菜を送ってくれました。ジャガイモといっしょに、プロのようにうまい友達のズッキーニと人参も入っていました。食べるのがたのしみです。うまく料理できるかな。うちのゴーヤちゃんも大きくなったので、今日収穫しました。野菜いっぱい食べて健康になりたいものです。きれいな野菜

  • 昨日の古代ハス

    昨日の朝、少し歩いて遊水池の古代ハスを見に行きました。晴れていれば座るベンチも今日は雨でぬれています。ハスたちも雨にあたって、ちょっとひしゃげていましたが、まだ蕾も多くあり、あと1週間は楽しめそうです。昨日の古代ハス

  • 猫は意外にもよく歩く

    この頃ときどきうちに来るノラのシラタマがこの前1キロほど離れたところにいました。猫の行動範囲は意外と広いようです。猫は意外にもよく歩く

  • プレゼント

    娘が新婚旅行のおみやげにくれたイヤリング。すてきすぎて自分に似合うかちょっと心配ですけどうれしかったです(笑)プレゼント

  • うれしかったプレゼント

    [user_image33/76/c8ab2f7667fa1d2eec85d8a9d0e6b33.jpg]娘が新婚旅行のおみやげだといってイヤリングをくれました。ほんとの花を加工したものだそうです。最近は自分の老化になやんでいたものですから、このプレゼントはうれしかったです。オシャレして出かけたくなりました。うれしかったプレゼント

  • 今日の庭で

    今日は夏至らしいですね。朝から雨が降っていましたが、今はやんでいます。ほったらかしの庭ですが今年はアジサイが少しと、キキョウが咲きました。咲いてくれるとうれしいものですね♪今日の庭で

  • 久しぶりのシズちゃん

    久しぶりのシズちゃん

  • ビワとヤモリ

    うちにもビワの木があるのですがこの間近所の友だちからビワをいただきました。私はガサツな性格で、ただもいであげるだけなのですが、彼女は葉っぱをつけて趣のある風情で渡してくれました。さすがです。最近ネコのシズちゃんがあまり来なくなりました。少し淋しいです。代わりにでしょうか、ヤモリさんが昨夜来てくれました。ガラスの向こうなのでかわいいです(笑)今月は健康診断をする月です。今日は肺ガンと胃ガンの検査です。胃の形が悪いのか、胃がんはいつも再検査になるので嫌なんですけど、今年は受けます。ビワとヤモリ

  • お庭にて

    暑いです。真夏のようです。もうバテ気味です。でもお庭のビワも実をつけましたので、ひとしきり近所にも配りました。枇杷の木がない家では珍しいのでよろこばれました。さて今年もゴーヤの苗を買ってきて、植えました。おととい見たら、花が咲いていました、肥料をやったのが効いたのでしょうか。うちにはミカンの木があったのですが、枯らしてしまいました。私が古くなったぬか味噌床をねもとのところに埋めたのが原因だと思います。柑橘類がなくなったのが淋しくて、去年の冬に買ったゆずを一個、やはり枯れてしまったアロエの鉢の中に埋めておきました。そしたら、やっと芽が出てきました。そだってくれるといいなぁ。お庭の手入れが大変です。今日も少し雑草を取りましょう。お庭にて

  • カエルの合唱を聴きに

    夜の散歩を時々します。この間道を曲がろうとすると田んぼのほうからにぎやかなカエルの声がきこえるではありませんか!コースを改め、しばし田んぼわきにたたずみました。あれから散歩コースはカエルの合唱コースに変更されました。カエルの合唱を聴きに

  • 玉敷公園のフジ

    今日は騎西の玉敷公園にフジを観に行きました。ゴールデンウイークだったのでお琴の演奏や、野点の会が開かれていました。フジはきれいでいい匂いがします。玉敷公園のフジ

  • お庭の息吹

    桜も散って、ますます春本番になったこの頃です。友達から2年前にもらった都忘れにいくつも蕾をつけてくれました。隣に植えたクリスマスローズにも新しい葉がつきました。来年は花が咲いてくれるといいな。お隣のうちから増えてきたスズランにも可愛い花がついてます。ずいぶん前に買ったチョコレートの木にはじめて花の蕾がついています。お花が咲くとチョコレートのにおいがするという木ですが、ほんとにチョコのにおいがするのでしょうか(笑)ほったらかしの庭ではありますが、意外な楽しみもあふれています。お庭の息吹

  • おとといのネコ・今日のネコ

    おとといホルスくんが来たのですが、すっかり食欲がなくなってました。寒かったから風邪でも引いたのでしょうか。ハンサムだったホルスくんもなんか病気のようで、すっかり痩せてしまいました。昨日は誰も来なくて、もうホルスは来ないのかしらとも思いました。今日は久しぶりでシズが来ました。どこかでかわいがられているらしく痩せてはないし、カリカリは食べずにチュールだけ舐めてどこかへ行ってしまいました。おとといのネコ・今日のネコ

  • 幸手権現堂での花見

    昨日は例年行っている幸手の権現堂にお花見に連れてってもらいました。ちょうど見頃だしテレビでも紹介されるので人出が多く、駐車場に入るのも大変でしたので離れた駐車場から30分くらい歩いてのお花見です。ヤギさんも5頭いて、癒されました。幸手に通うのは、そうですね15年目くらいでしょうかね。お花見好きになった原点のような気もしています。幸手権現堂での花見

  • 雨上がり

    今日は歯医者さんの予約日だっというのに朝から雨で、しょうがないので傘さしてテクテク歩いていきました。雨もだんだん小降りになったな、と思いながら診療をすますと、雨はいい具合に病んでいました。ネコが出そうな道を歩いていきますと、猫の声が、近くには寄らなかったんですが茶色のネコが見えました。畑の横を歩いていきますと、小さな梅林がありまして、梅が咲いていました。時には歩いて行くのもいいなと思いました。雨上がり

  • 天気がよかったので出かけた

    日曜、月曜と雨が降り家にばかりいたところ、昨日はよく晴れたので、重い腰を上げ、電車にのって大宮の梅まつりと陶器市に出かけました。そうそう、大宮神社にも行って、赤ちゃんのできた娘のためにお守りも用意しよう。方向音痴である私ですが、去年も行った大宮公園行きですので、一人で行ってみることに。8月下旬に生まれる予定です。私もおばあちゃんになるのか・・・遅いくらいではありますが。大宮第二公園に行く道を、警備員さんに尋ね、テクテク歩くうちに去年通った道が見えてきました。ツバキも咲いています。この八重の椿は昔実家にもありました。ちゃんと梅も見れて、ご飯茶碗も手に入れて、団子を食べつつ、帰路につきました。どうにかひとりでも行けました(笑)昨日は一万歩歩きました。天気がよかったので出かけた

  • シズちゃん来てくれた

    昨日はすごくポカポカで、久しぶりに庭掃除して部屋に戻ると、暖かさに誘われたのか、シズちゃんが二十日ぶりくらいにやってきました。来なくなったので心配していましたけれど、目立ったけがもなく、機嫌もよさそうでした。どこかでやはりかわいがられているのだと思い安心しました。シズちゃん来てくれた

  • 昨日は雪

    予報では大雪かもとのことですが、それほどは降っていませんでした。小屋にはホルスがいて、ご飯後もしばらくご滞在。そんなに積もらないでよかった。でも今日は冷え込んで寒いです。昨日は雪

  • ネコがいた

    朝起きると、シズちゃんがいるときがあります。でもうちの庭はネコの通り道なので、安心して眠れないので最近はいなくなっています。でも来てくれるとうれしいです。ネコがいた

  • 新しい年

    今年の3が日は快晴で暖かかったです。少しやる気がなかったのですが、息子も帰ってきますし、おせちの用意もどうにかできました。昨日は大宮の氷川神社に初もうでに行きました。人がいっぱいいましたけど、意外と早くお参りできました。大宮公園には鴨でしょうか、のんびりと泳いでいました。穏やかなお正月になりました。今年もよろしくお願いいたします。新しい年

  • 今年のクリスマスは

    クリスマスになるとローストチキンを作らなくちゃならない。この料理がやや苦痛に思えるのは、このチキンの中身の焼き具合がかんばしくないときだ。今年はチキンについていたレシピを参考にして裏表計1時間半くらいかけたら、中までちゃんと火が通ってまあまあの出来でした。来年はもっと手のかからないモモ肉だけのローストチキンににしようかと思う。昔肉屋の店先でくるくるとおいしそうに焼かれていたチキンおいしそうだったから。子どもはそのクルクルがわからないという。昭和の光景かな。ケーキはコージーコーナーの色々食べれるものを選んできました。かわいいけど味は街のケーキやさんのほうがおいしいかな。今年のクリスマスイブ・イブの料理でした。今年のクリスマスは

  • 娘の結婚

    娘がようやく結婚しました。娘はイラストレーターだったのでその筋の人と一緒になるのかとおもっていましたが、32歳にしてまったく違う職業の方を見つけてきて、嫁いでいきました。これから大変だろうと思いますが、彼女には私とちがったパワーがあることを信じます。私を花嫁の母にしてくれました。娘の結婚

  • 母の予想

    ちょっと恥ずかしいのですが、私は寒くなると毛糸のパンツを引っ張り出してきます。10年くらい前に母が古セーターで作った毛糸のパンツを5,6枚くれました。お前はは私の言うことを聞いて、ちゃんと毛糸のパンツをはくからと言って。母は洋裁をしていたので、コートでも何でも作ることができます。そんな母のおすすめの毛糸のパンツも、とうとう最後の一枚、それも破けてきました。母が私に型紙をくれました。「私、型紙なんかもらってもわからないよ」と言うと、母は大丈夫だよといってお菓子の袋に入れて渡してくれました。その型紙はたんすの引き出しに10年以上眠っていたのかな。とうとう私はとりだして古セーターの上にのせ、やはり母のそろえてくれた洋裁ばさみで裁断しました。半日かかって毛糸のパンツは出来上がりました。これは小さな幸せ、いやもしかしたら...母の予想

  • 皇帝ダリア

    天気のよくなった昨日、自転車で隣の駅まで行ってきました。途中の道に背の高い花が。そう以前この時期になるとやけに目立つ花です。木立ダリアとか皇帝ダリアとよばれるはなです。たけ4メートルくらいあるでしょうか。秋空にはえて、皇帝という名にふさわしく、どこか誇らしげに咲いていました。皇帝ダリア

  • 近所の秋模様

    昨日はあいにくの雨でしたが、近所を少しあるいてみました。高岩公園の広場は雨が降ると相変わらず池のように見えています(笑)最近は遠出もせずおとなしくしていますが、近くでも秋を感じられます。近所の秋模様

  • 今日のシズちゃん

    今朝雨戸を開けますと、シズちゃんはいませんでした。今日もいないか~と思いきや、なんとシズちゃんはネコ小屋に入っているではありませんか。静かにこっちを見ています。記憶の限り、シズちゃんがこの小屋を使うのははじめてです。ご飯食べてからもまた小屋に入り暖かくなると、外に出てきました。今日は午後も来ました。お腹の方もおひさまにあたって暖めているようでした。今日のシズちゃん

  • 今日は2度来た

    シズちゃんは最近毎朝やってきます。今朝も来ました。そして今日は夕方薄暗くなってからも。あんよをしまって、少し涼しくなったねと言いたげ。今日は2度来た

  • ヤモリちゃんとシズちゃん

    ヤモリちゃんが台所のガラス戸のむこうに時々やってきます。涼しくしくなってきたからかシズちゃんがよくやってきます。少し微笑んでいるように思えます。ヤモリちゃんとシズちゃん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひまりんのつれづれ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひまりんのつれづれ日記さん
ブログタイトル
ひまりんのつれづれ日記
フォロー
ひまりんのつれづれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用