chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
urinet http://blog.livedoor.jp/urichan50/

のんきに生きてるウリの日記

岡山県を中心に登山・ドライブ・美味しいもの探しと、 のんきに好きな事をしているウリのダラダラ日記。

ウリ
フォロー
住所
倉敷市
出身
中野区
ブログ村参加

2014/10/11

arrow_drop_down
  • 魚の駅 生地

    さてそろそろ昼食にします向かったのは魚の駅 生地ココは富山湾から少し内陸に入った場所に造られた漁港ですえ~と…いろいろ突っ込みたいけどゆるキャラは置いといてとりあえず腹ごしらえです食事はこっち「できたて館」です店内はこんな感じ鮮度の良い場所では迷わず~海

  • YKKセンターパーク

    続いては企業の展示に行きます「YKKセンターパーク」そうですファスナーやサッシでお馴染みのあのYKKです!会社の中なので自由には写真は撮れ無さそうですまぁ見学建屋位は大丈夫でしょう綺麗な見学建屋先ずは右手に進んでみます無料で充実の内容の展示です先ずはファスナー

  • 黒部市美術館

    ちょっと天気は荒れ模様ですが冬になってるのに雪がありませんと、なればお出かけです今回は富山県黒部市観光です先ずは黒部市美術館!この時見に行ったのは風間サチコ先生の版画です!大きく緻密な作品達!迫力に圧倒されます!先生の作品は撮影できました版画って面白いな

  • 忘年会

    いろいろあったけど年末を無事に迎えられた職場最近では若者の飲み会離れらしいけど今年もウリの職場は忘年会を行いました場所は直江津の「おと」いきなり総帥の骨折とかあって波乱の一年になるかと心配しましたがその後災害も無く天災もなくこの日をむかえられて~やれやれ

  • うみがたり

    え?うみがたり?同僚が行きたかったのは上越の水族館ウリは年パス持ってるけど…高いよ?この時はクリスマスシーズン3階にはツリーもありましたでも…そうかぁ…おじさん一人って意外と水族館には入りにくいかぁ…ウリは平気でもそんなもんなんかな?初めての同僚は思ったよ

  • 久しぶりに遊ぶ

    岡山の同僚が仕事を辞めて上越に帰ってきてるんですがお互い交代勤務なのでなかなか会えずにいましたこの日は久しぶりに時間が合いお出かけです同僚のリクエストで糸魚川方面に向かいました先ずはあさひ楼ふ~ん…混んでる時は座敷なんだぁこの独特なスープに軟らかめの麺ブ

  • 天空

    上越/妙高/糸魚川まだまだ行った事の無いラーメン店は沢山存在します今回は新井の「天空」です地元では有名店さっそく天空チャーシュー麺とミニチャーハンをオーダーなるほど美味しい恐らく昔ながらなんだろうけど今でも十分戦える味ですもうちょっと量が欲しいミニチャー

  • 富寿し

    思いっきり仕事の中日いつもなら寮のご飯食べてすぐ寝る所ですがこの日はウリの誕生日一人贅沢をしに行きます向かったのは「富寿し」じゃ~ん!豪華な海鮮丼です!!う…美味い!!更に白子軍艦までOPで付けちゃいました!いや~外食の多いウリですが一人でココまでの贅沢は

  • 風神家

    長岡で遊んだ帰り柏崎でお腹が空いたので国道沿いのラーメン店に立ち寄りました風神家かぁ…横浜家系の流れなのかな?とにかく濃厚押しのようです先日石川で同じような店入ったけどウリ濃厚でも薄味でもいいんだけどコクや旨味が食べたいんだけどなぁ…あれ?チャーハンまで

  • 国営越後丘陵公園のイルミ

    無料のイベント国営越後丘陵公園の冬のイルミネーション時間で地元の音楽大学のボランティアによるコンサートも行われますゆっくり演奏も聞きたいけどこの間に人気アトラクションに行きます先ず待ってる行列は鏡の部屋に続いていますちょっと怖いのかな?レンガの…地下通路

  • 国営越後丘陵公園に行く!

    長岡で遊んでいるウリ少しイオンにも立ち寄ったりして時間の調整何故なら~イルミネーションを見たかったんですやってきたのは国営越後丘陵公園!冬季駐車場は無料しかもこのイルミネーションも無料です!大きな公園なので全部という訳にはいきませんが入り口から綺麗なイル

  • 機那サフラン酒本舗 その3

    綺麗な装飾の母屋1階には大きなモニターがありテレビで紹介された時の番組などが繰り返し映し出されていました2階には所狭しと資料が展示されています!おぉ~!これが大ヒットしたサフラン酒かぁ~!金箔のカモイ!ウリの趣味とは違うけど迫力あるなぁ~看板はじめ商標類薬

  • 機那サフラン酒本舗 その2

    季節は過ぎちゃってましたがサフランの花が一輪咲いてました!ラッキー離れに入ると先ず目に付くのがなが~い廊下コレ一枚板で出来てるみたいです天井も立派細やかな造りお金かけてるよなぁ~ガラスの留め具にも拘りを感じます柱や置物は正に贅沢品オンパレード!昔の和建築

  • 機那サフラン酒本舗 その1

    吉乃川酒造に車を置かせてもらったまま歩いて向かったのが「機那サフラン酒本舗」です見て下さい!この建物色鮮やかな装飾が施された窓枠これが建物全体にあるんです回り込んで近くで見学します市民ボランティアが中心となり保存そして公開してくれてるんです少しの協力金を

  • 醸蔵

    大きく綺麗な施設の多い長岡しかし今回は違う顔を探してみます先ずは古き醤油蔵などが残る場所です越のむらさきという醤油蔵をはじめ古い街並が残っていました変わった形の神社もありました奥に行くと近代的な蔵が連なってました一旦車で回り込んで行くと~吉乃川酒造ここに

  • 江口だんご本店

    さて燕三条で楽しんだ後は長岡です先ずは前々から気になっていた団子のオブジェのお店に寄ります確か…ランチが頂けるはずなんですが…みなさん団子買ってますねぇ…まぁだんご屋さんですもんね?奥があるようなので~入ってみますへぇ~綺麗な中庭があるんだ!奥左手の建屋

  • 燕三条地場産フェア その2

    ゆるキャラも居る燕三条地場産フェア!え~と…君は?「みきゃん」?どこのゆるキャラ?こっちはそのままヤクルトですね?さて会場ではイベントも色々行われていますその中でウリが参加したのが~金槌で綺麗に釘を打とう!ってやつ一度だけ降りおろし真っ直ぐ奥まで叩き入れ

  • 燕三条地場産フェア その1

    地場産業フェア今回お邪魔したのは燕三条です金属加工等の産業がさかんな地初めてなので~ワクワクです!う…結構な人出人気があるとは聞いてたけど…広い会場には物凄い数のブースが並んでいます!さすが物造りの地体験コーナーも面白そうですがウリが本能でむかったのが~

  • 頑張ろう!

    地震や台風大雨など…毎年災害が起きてる日本みんな!頑張ろう!日本人はそういう事に対して強い民族だとウリは信じています…と、ちょっと大げさですが麺工場水没で思うように営業できなかった幸楽苑頑張って通常営業を始めたので応援ランチです!え~と…期間限定のチャー

  • 〆はラーメン

    UFO~航空機~ゴジラ楽しい濃厚なドライブになりました最後はやっぱりラーメンで〆ます店名…忘れましたが横浜家系のお店に入りました焼きめしが…玉子のプールに浮いています濃厚で味付けの強い豚骨ラーメンもうちょっと旨味・コクが欲しいけど元気は頂けました!

  • 松井秀喜ベースボールミュージアム その2

    もう松井秀喜さんともなれば記念プレートや賞状メダルやカップの類はそれはそれは沢山ありますそれだけ長い間世界で活躍してきたんですね勿論もし巨人に居続けていても十分活躍しただろうことは簡単に想像できますそれでもメジャーリーグしかも名門ヤンキースへ移籍そこでも

  • 松井秀喜ベースボールミュージアム その1

    今回石川県での最後の観光は~松井秀喜さんのミュージアムです和洋折衷のような建物そこに噴水…ではなく銅像です幼少の頃のかな?横には…甲子園球場のダッグアウトのベンチもあります中に入ると色んなグッズを売ってるようですえ~と…撮影はフラッシュたかなきゃいいみた

  • 航空プラザ その3

    模型に関心しながら進んで行くと更に凄い展示があります軍事用ヘリこれでもか~って位の武装こちらは管制室まぁこの技術も…戦争によって飛躍的に進んだ技術実際の機体です!実物大ANAキャビンの体験機もあります空港にある金属探知機そういえば…妻がキーフォルダーに十特ナ

  • 航空プラザ その2

    飛行機の技術を短時間で飛躍的に進歩させたのは…実は戦争さまざまな技術が戦争によって進化するのは複雑な心境です命がけのギリギリの状況う~ん…相手より速く素早く動く機体高性能が自国の兵士の命を守る技術者たちの葛藤があったんだろうなぁ…ゼロ戦当時世界でも最高峰

  • 航空プラザ その1

    宇宙人に会った後は地球人の空の様子も見に行きます小松空港の近くに日本海側唯一の航空プラザがあるんですしかも入場無料(乗り物は有料)屋外の展示もあります海上自衛隊のヘリ!中にまで入れちゃいます遊覧じゃないマジの機内さすがに…全部は見せてくれないんだかっこい

  • コスモアイル羽咋 その3

    世界中で目撃され写真にも取られてるUFO科学的現象という人や…偽物・作り物という人もいますがその中にも説明つかないものもありますその一つが…ロズウェル事件墜落したUFOから宇宙人が見つかり解剖までされたとか…実物…の模型がありましたグ…グロい!でも…人間に見え

  • コスモアイル羽咋 その2

    あ…これ女性の下着じゃないです宇宙飛行士が頭に冠るもの本物ですよ地球の周りにある大気圏これを出たり入ったりするのが大変な作業巨大なロケットで大気圏を突破し帰りは小さなポッドで炎に包まれてやっと地球に帰還できるんですさて広大な宇宙何処かに生命が存在すると考

  • コスモアイル羽咋 その1

    コスモアイル羽咋これは面白そうな感じ禁煙のお知らせもすでに宇宙人のイラストだし!では!入場です!コスモシアターと合わせて800円入ると月面探査車がありますえ~と…シアターは?あ!宇宙人の案内看板なるほどUFOの町かぁここでは職員が宇宙人なのかぁエレベーターが動

  • ウリ宇宙人に会いに行く!

    宇宙人に会える町にわかに信じがたいけど今回そんな期待で早朝出発朝食は魚津の海の駅蜃気楼ココのめん処はまちょうは朝8時から開いてるんです!白エビかき揚げ蕎麦&ミニサーモン丼!朝からこんな美味しい物食べれるなんてテンションあっがるぅ~!!さぁ!元気が出たので石

  • 柏崎市博物館 その3

    最後に紹介するのは時代はずず~っと遡って古墳時代です長岡の博物館も凄い数展示しています上越でも沢山見る事が出来ますココ柏崎市博物館にも沢山の展示があるんですでも…火焔土器のような所謂縄文土器では無い物がほとんど近いのに文化が違うのか発掘されてないだけなの

  • 柏崎市博物館 その2

    産業もあり人々も集まれば文化が生まれますウリの時代…昭和庶民文化の広がった良き時代もうウリが子供の頃遊んだおもちゃが~勢揃い!中央のクラッカーウリへたで…アザだらけで遊びました!多分今は安全上売ってないんだろうけど自然と回転してる物の怖さを学べたのになぁ

  • 柏崎市博物館 その1

    やっぱ見応えあるんで柏崎市博物館の紹介!ナウマンゾウってウリはこっちに来るまで遠い外国の地にいた動物だと思ってたけどこの日本にいたんですよね~そんな薄識のウリの為またボードの説明を読まないウリの為に説明モニターもありますコノ木のオブジェ昼間に集まる虫とス

  • 柏崎博物館にも行って見る

    人生初の鮭見学の興奮さめやらぬまませっかくなんで博物館も行って見ます大きな公園の山頂に建つ柏崎市立博物館山の紅葉は終わってる時期でしたがココではまだ紅葉狩りができましたうん!綺麗!この時は特別展示があったんですが…残念ながら撮影はNGでしたまぁでもセンスの

  • さけのふるさと公園

    天気にも恵まれた柏崎さけのふるさと公園の豊漁祭り露店も出ています鮭のハンバーグ?珍しい物も売ってました公園内の建物も見学おぉ~鮭だ!まだ子供だね?受精卵からの成長の展示もあります施設の奥では鮭の授精設備もありました何故ココ柏崎に鮭の施設があるかというとこ

  • さけのふるさと公園に行って見る!

    鮭…ウリ大好きなんですが上越市のお隣柏崎市に「さけのふるさと公園」という場所がありおまつりまで行ってるようですお祭り当日駐車場が満車で山の方に停められ…けっこう長い距離歩かされましたお!?人だかり?大勢がわいわい騒いでいます鮭のつかみ取りだ!プールの中に

  • ひつじ食堂

    上越の「ひつじ食堂」に来ましたウリは元のお店を知らないけど…桂林飯店とかいうお店だったようですお店はカウンターと小上りがあります元々中華屋なのかな?他にもっと広い部屋があるかどうかは未確認ですお勧めがあったので味噌チャーシュー麺をオーダー小上りはスペース

  • 水野美術館

    今回のお出かけの最後は「水野美術館」です!いつもは日本的な展示がメインですが今回は特別展ですゲゲゲの人生展です!水木しげる先生追悼展です!門を潜るとそこは日本庭園です!素晴らしい!受付のある1階今回のゲゲゲの鬼太郎グッズが沢山売っていますお土産コーナーから

  • 戸隠地質化石博物館 その6

    あれ?理科室?は…博物館だよねぇ…う…ハチの巣…超でかい水槽も沢山ありますウーパールーパ!しかも~大きい!ゴトゴトごと…常に動き回ってるのはカメその奥には…まだ展示がありようですでも…骨の予感ですほらぁ~ね?どんだけ骨好きなんだろう?この博物館は…もう絶

  • 戸隠地質化石博物館 その5

    No5の部屋まであるのか…素晴らしい博物館です最後は長野の自然里山の事も詳しく展示されていますとはいえ外国からも動植物は入ってきます同じように見えてる里山の風景ウリの見えない所で変わってるんですねま…まぁ人間が環境変えちゃってる部分も大きいと思いますが…数が

  • 戸隠地質化石博物館 その4

    ボリュームたっぷりの戸隠地質化石博物館次はNo3の部屋この部屋は地質ですね!こういう岩を調べればこの大地の出来方が解るんですね?更に岩の中にある化石からはその場所の植物の事までわかります大きなジオラマがありました浅間山…やっぱかなり広い範囲の中心です黒曜石だ

  • 戸隠地質化石博物館 その3

    3階はグっと博物館ぽくなってました物凄くお金もかかってそうです大きな象の骨格もあります!これはこの辺りにいたシンシュウゾウです!ダイカイギュウ!象もでかいけど海にも大型生物がいましたてか山深いイメージの戸隠ですが海の生物の化石が多いのは実は次の部屋で解りま

  • 戸隠地質化石博物館 その2

    上の階に上ろうと反対側に向かってると…あれ?不思議な生物が…ココ生き物もいるんだまだ1階です奥にも展示がありましたそれにしても骨…多いなぁ…骨に埋もれるように古い物の棚もありましたどれもお宝何度も書くけど…ざっくり置かれてます奥の教室も展示場になってました

  • 戸隠地質化石博物館 その1

    今回戸隠の新蕎麦ともう一つウリが楽しみにしていた場所山から降りて案内板に従って行くと…学校に出ました!?う~ん…どう見ても学校だよなぁ…実は元学校校舎は「戸隠地質化石博物館」になってるんですク…クマも歓迎してくれますいきなり…剥製かぁ…入り口にいきなりク

  • たんぼ

    中社から長野市中心に向かって降りて行きます初冬良い感じですねぇ~やって来たのは~たんぼです!靴を脱いで上がります大きなストーブ寒い地域だからなぁ~民宿に来たような部屋う~ん落ち着きますねぇお通しの漬物大盛りですでも 美味しい黒っぽい蕎麦~超美味ウリが思う

  • 山口屋

    時刻は11時もうほとんどのお店が開いていますここで予定を変更しまた中社の坂道を降りますやって来たのは山口屋ココも気になってたお店ですひろぉ~い!忍者そばってのがあるようですが今回は半ざるですお通しのこの漬物しっかり漬かっていて~美味こっちのお蕎麦も美味岩戸

  • うずら屋

    坂道で息あがりました最近スポーツジムさぼってるしなぁ…だろうなぁ…デブってるし…中社奥に行って見ますが通常10時開店のはずがこの時は何故か10時半だそうですウリの緻密な計画が…でも茅葺屋根葺いてるの初めて見れたからまぁいいかぁんじゃ10時半開店のうずら屋で待つ

  • 岩戸屋

    さぁ!2019年戸隠新蕎麦 1件目中社から坂道を降りて行きます創業100年戸隠中社の中でも老舗「岩戸屋」です!朝8時半からやってるんです!広々した店内にはお土産物も売っていましたあれ?2200円?値上げしたの?しょ…消費税あがりましたので…8%→10%でしょ?…まぁいい

  • 今年も戸隠へ向かう

    え~と…今回混雑する戸隠の新蕎麦祭り対策で朝8時に隊長と待ち合わせしてましたが来なかった(寝坊しましたスミマセン)なので一人計画通り戸隠に向かいます天気は~最高!戸隠の山々も綺麗に見えて来ました!あぁ~美しいなぁ~高地戸隠アクセスだけでもワクワクです今回は

  • 地すべり資料館

    地すべり…人間にとっては厄介な事過去に多くの方の命を奪って来ましたフォッサマグナも大きく関与してるようです綺麗な解りやすい資料です無料なのに映像も見られるようです結構衝撃映像も出てきます一瞬で起こる災害怖い現象です樹木も一瞬でこの状態こんな展示もありまし

  • 地すべり資料館に寄ってみる

    美味しいお蕎麦の後は近くの「地すべり資料館」に寄りました気になってたんですが…初訪問です立派な建物入り口も凝ってるのに…閑散としてます2階のトイレを拝借したのでついでに2階から見学です急斜面の多い山が連なる地域地滑りはこの地域にとって重大な問題ですこの2階で

  • 大滝荘に行く

    そろそろ新蕎麦の時期戸隠の前に近場でお蕎麦を食べに行きます妙高の山の奥目指すは「大滝荘」という場所ですよし八池標高は結構高い場所です農業用水かな?やっと大滝荘到着ですいやぁ~山深いこの先は通行止め大雨か台風でどこか崩れたかな?温泉施設でもある大滝荘この日

  • 〆はコメダ

    最近のウリは…時々〆でスイーツしちゃいます立ち寄るのはコメダ珈琲ココは総帥におごってもらう事にして入店ウリはアイスコーヒーだけど…え?隊長なに?それ?ミ…ミックスジュース?へぇ~ウリは毎度のシロノワールミニ珈琲と相性いいんだよね!総帥はシロノワールレギュ

  • 松雲山荘に寄ってみる

    村上・新潟十分楽しみました帰路ではもう一場所寄ってみます柏崎の松雲山荘です紅葉の時期はライトアップされてるんですが…2019年は…遅かった紅葉まだ…速かったかなぁまぁ初めての松雲山荘なのでとりあえず観光です夜の日本庭園これはこれで~素敵大正15年から整備され始

  • バスセンターのカレー

    せっかく新潟市に来てるんだし近くにあるので~テレビでも度々取り上げられてる「アレ」を食べに行きます新潟市はバス文化の発達した地域その中心がバスセンターですココの1階にあるのが新潟県民ならだれでも知ってるバスセンターのカレー屋さん食券は自販機カウンターに持っ

  • サザエさんtheREAL その3

    サザエさんtheREAL展ゲームとかもありますマスオのパンケーキダーツ?そんなお話しあったっけ?ゲームとくれば隊長が黙ってません素早くクリア!おぉ~さすがゲーマーだ!小さいお子さんも楽しめますサザエさん絵合わせ子供のリュックがかわいい次の部屋では…ボーリング?カ

  • サザエさんtheREAL その2

    さて次の部屋に移動ですいた!サザエさんです27歳説と24歳説がありますいずれにしても20代…てか大きいんじゃない?こっちにいる二人は…マス男さんと出ました浪平唯一漢字の名前の主登場人物です仲の良い父と娘婿こうしたバランスが平和の象徴ですね主人公サザエさん大柄で

  • サザエさんtheREAL その1

    さてお次は~新潟市BP2近くの駐車場に車を停めましたサザエさんtheREAL展です!うふふふ~です入り口にはお馴染みのサザエさん一家と隊長長い歴史のあるアニメでも…うろ覚えだけど大昔は実写というか舞台だった気がしますこっちは逆転の発想でアニメのリアル展磯野家の玄関

  • イヨボヤ会館 その2

    通路には途中にも展示がありますなぜココ村上で鮭養殖が始まったのか?アニメーションで解説してくれますずんずん下って行きます隊長!お待たせしました!はい!チーズ!!一番奥には三面川のサイドに出ます!養殖の為の三面川の底を見学出来ます自然の状態に近い生きた川こ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウリさん
ブログタイトル
urinet
フォロー
urinet

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用