chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Blue in Green 美容室
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/10

arrow_drop_down
  • 足立美術館へ (5月4~6日はお休みします)

    出雲大社から1時間20分ほどで足立美術館に到着。魯山人のコレクションや、横山大観の作品、日本画の傑作が目白押しでした。庭園を見てうっとり。庭園を絵画のように見せる部屋なんかを見学。カフェもあったけど、茶室「寿楽庵」へ。「不風流處亦風流」(風流ならざるところもまた風流)松平不昧公の直筆の掛け軸。大名茶人松平不昧公 松江茶の湯歴代の松江藩主の中で、松江藩中興の祖とされるのが、大名茶人として名高い松平家7代藩主の松平治郷(1751~1818年)です。純金の釜で淹れたお抹茶と松江の有名店の茶菓子。吊戸棚には横山大観の絵。しかも貸し切りでお茶をいただけて至福。キャンプ場に帰る前にみんな大好き銭湯へ。レトロな「日の出湯」さんで暖まり、町中華の「萬龍軒」ボリューム満点で美味しかった!キャンプ場に帰ってまったり晩酌。だら...足立美術館へ(5月4~6日はお休みします)

  • 出雲大社へ (GWは5月4~6日をお休みします)

    十神山なぎさ公園キャンプ場から宍道湖の横を通って1時間20分。桜が満開でグッドタイミングの訪問。平日なので人が少なくて快適。二礼四拍手一礼。やたら詳しい知らないおじさんが家族に説明してるので聞き耳を立てて付いていくw素戔嗚尊を祀ってある大社。大社の下には砂の桶。稲佐の浜から砂を持ってきて交換するらしい。裏に回ると御神体の八雲山の岩。なでなでしてご満悦。どこもデカい。落ちてきたらひとたまりもないな。参道でアンパンとか手拭いとか買ってお昼ゴハンへ。スーパーの駐車場にあるお蕎麦屋さん。地元の人に人気らしい。美味しかったけど、観光地に来た感ゼロw次は足立美術館に行ってみますか。~お知らせ~ゴールデンウィークは5月4~6日までお休みします。スタッフ募集中です。メニュー↓クリックでが拡大営業時間を変更しました。朝9時...出雲大社へ(GWは5月4~6日をお休みします)

  • 十神山なぎさ公園でキャンプ!

    島根県立古代出雲歴史博物館で思いっきり時間を取ってキャンプ場でテントを立てたら夕日の時間。焚き火にちょうどいい季節。熱燗であたたまる。ワークマンのホーローマグカップが大活躍w朝はパンとコーヒーとフルーツを入れたヨーグルト。目の前が砂浜で最高のロケーション!桜も満開でラッキーでした。境港市が対岸に見える。こっちは特殊鋼を作ってる工場が見える。工場の音が24時間聞こえてくるが、遠いのでさほど気にならない。たた朝の5時にチャイムはやめてほしいwラジオ体操も聞こえてくるけど良いところです。こじんまりと6組だけのキャンプ場。しかも無料!宿泊代がうきましたよ!!!さあ、ここから1時間20分ほどかけて出雲大社に行きますか。~お知らせ~スタッフ募集中です。メニュー↓クリックでが拡大営業時間を変更しました。朝9時より営業し...十神山なぎさ公園でキャンプ!

  • 温泉津温泉へ寄り道

    温泉津と書いて「ゆのつ」と読む。温泉津温泉を「おんせんつおんせん」と来るまで思ってたよ。ぬる湯、普通湯、熱湯とあってなんと熱湯は46~48℃。あたおかw普通湯でも44℃くらいwしかし、カレーの激辛みたいに辛いのにもう一口食べたくなるそんな癖になる温泉でした。最高!元湯に入る前におしゃれなカレー屋さんに目星をつけてたけど、間違ってバーガー屋さんへ。クラフトビールも飲めるけど、いかんせん車。タルタルソースに目がないのでフィッシュバーガー!美味しくて大満足!あと1時間で出雲か。出雲大社は明日にして、「島根県立古代出雲歴史博物館」に行って出雲大社の予習。そして今日の寝床まで1時間20分か。~お知らせ~スタッフ募集中です。メニュー↓クリックでが拡大営業時間を変更しました。朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブ...温泉津温泉へ寄り道

  • 石見畳ヶ浦

    日本海側を通って出雲大社へ行く旅。せっかくなので日本海を見ようじゃないか。海底の地層が地震でせりあがり、みごとな海食崖となってる。入口近くの有料駐車場(200円)に停めて隊道を歩く。こんな広く侵食されてるとは!かっこいい!出口からは日本海!遠浅の砂岩層。いろんな海の生物もいて楽しい!思ったよりも長居してしまった。おすすめですよ!次は道中にある温泉津温泉(ゆのつおんせん)によってみますかっ!~お知らせ~スタッフ募集中です。メニュー↓クリックでが拡大営業時間を変更しました。朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。石見畳ヶ浦

  • 三隅町の大平ザクラ

    桜の時期で最高な旅となりました。栗栗珈琲で朝食して出雲へ向かってると「大平桜(おおひらざくら)」の看板。なんと樹齢680以上!大平さんの祖先が馬をつなぐために植えた桜が680歳とは!大平桜も綺麗でしたが、どこも桜が咲いてて最高の季節。ぶらぶらしながら出雲大社へ向かいます。休憩かねて次は「石見畳ヶ浦」(いわみたたみがうら)へ。~お知らせ~スタッフ募集中です。メニュー↓クリックでが拡大営業時間を変更しました。朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。三隅町の大平ザクラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Blue in Green 美容室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Blue in Green 美容室さん
ブログタイトル
Blue in Green 美容室
フォロー
Blue in Green 美容室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用