chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
菊川から、こんにちは https://blog.goo.ne.jp/chu_fujika2012

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。デジタル写真・クロスバイク・トレッキングを楽し

菊川から、こんにちは
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/10

arrow_drop_down
  • はじめての長浜の街・黒壁スクエア

    4/2-3ドライブ旅行の二日目、最後は長浜に立ち寄りました。(#^.^#)長浜に立ち寄ったのは、記憶では今回がはじめてです。なかなか魅力的な街でした。アーケードの商店街(大手門通り)にお灸のお店がありました。膝関節が痛む妻は、無料の体験をさせてもらいました。(#^.^#)意外につぎつぎとお客さんがお灸の無料体験をしてもらってました。そのむかえに曳山博物館があります。↓長浜曳山祭はユネスコ無形文化遺産に登録されているようです(#^.^#)黒壁スクエアと呼ばれるエリアには黒壁の館が点在しています。長浜は羽柴秀吉が織田信長に与えられた初めての所領以来450年の歴史ある城下町は、なかなか魅力的は街です。そんな大手門通りのアーケードに大きなフィギアのお店海洋堂フィギアミュージアム黒壁があります。若者ですごく賑わって...はじめての長浜の街・黒壁スクエア

  • 雨の彦根 時報鐘の鐘の音

    4/2-3ドライブ旅行の二日目、雨の彦根城のつづきです。(#^.^#)本丸を出てすぐに処に鐘があることに気づきました。城にお寺があるのかと思いましたが、時報鐘・時を告げる鐘でした。12時直前だったので鐘撞の方と話ができ、その鐘を聞かせてもらいました。昔はかなり遠くまで、その音が聞こえたそうです。↓大手門から堀を抜けて表御門に戻ってきました。夢京橋キャッスルロードで昼食。夜は居酒屋でしょうか隠れ家的なお店でした。その近くの酒屋さんを見つけて自分用のお土産(金亀)をゲット実はまだ、飲まずに飾ってあります。(#^.^#)雨に濡れた枝垂れ柳が綺麗でした。↑(明日につづく)今日は、浜松で我が家の法事。早いもので一年が経ちました。合掌お立ち寄りいただき、ありがとうございました。Seeyouagain雨の彦根時報鐘の鐘の音

  • 雨の国宝・彦根城の天守閣と桜

    4/2-3ドライブ旅行の二日目、傘をさして彦根城です。(#^.^#)本丸に一本、ほぼ満開の桜がありました。↑”ひこにゃん”も、なぜか少し元気がありません。(#^.^#)↓彦根城はご存じ国宝。他の国宝は姫路城・松本城・犬山城・松江城ですが私は、これら6つの国宝の外観は全てみていますが、天守閣まで入ったことがある城は、犬山城についで2番目です。(#^.^#)国宝に指定されているのは天守の付櫓(つけやぐら)と多門櫓(たもんやぐら)少し角度を変えると更に美しい天守です。彦根藩と言えば、やはり井伊直弼↑肖像が展示されていました。琵琶湖が見えます。↑雨で霞んでいるのが残念ですが・・・天守の中の階段はかなり急。妻は最後の階段は安全のため登るのを諦めました。(;∀;)(明日につづく)午前中、菊川市中央公園で”茶畑の中心で...雨の国宝・彦根城の天守閣と桜

  • 傘をさして はじめての彦根城へ

    4/2-3ドライブ旅行の二日目、ラコリーナ近江八幡のつぎは彦根城です。(#^.^#)晴れていれば桜も映えていたはずですが・・・大手門から回ってすぐ、TVなどで良く紹介される廊下橋です。特徴的な構造になっており、戦時にはこの橋を落とすと言われます。雨の中の桜と石垣がしっとりとして、存在感がありました。そして国宝の彦根城天守手前に桜を入れてみましたが、暗くて残念。↑(明日につづく)お茶工場の仕事は2日目となりました。露などでお茶の刈り取りスタートが遅かったのか、お茶工場にお茶が運び込まれたのが遅くなり、その間に乾燥工程設備の始動について操作手順を教わりました。中々覚えきれません。(;∀;)お立ち寄りいただき、ありがとうございました。Seeyouagain傘をさしてはじめての彦根城へ

  • 近江八幡 かやぶき屋根から滴り落ちる雨

    4/2-3ドライブ旅行の二日目、ラコリーナ近江八幡のつづきです。(#^.^#)お菓子店とお菓子工場をドッキングした施設は、自然の中に包まれた感じです。雨がかやぶきの屋根から滴り落ちています。↑広い田んぼと野原は贅沢な空間。山にかかる霞が左から右に動いています。きっと雨は草花を元気にしてくれるでしょう。(明日につづく)今日はお天気が回復し、お茶工場の仕事がようやく初日となりました。昨年にくらべ1週間以上遅くなったでしょうか?お茶の若葉が蒸された”いい香り”をいっぱい吸ってきました(#^.^#)お立ち寄りいただき、ありがとうございました。Seeyouagain近江八幡かやぶき屋根から滴り落ちる雨

  • 近江八幡 クラブハリエ・バームクーヘンの製造工場

    4/2-3ドライブ旅行の二日目、ラコリーナ近江八幡のつづきです。(#^.^#)田んぼを歩いてクラブハリエのショップ兼バームクーヘンの製造工場に入りました。良い香りと心地よい暖かな空気を感じます。時間も早く雨が降っていたので、お客様はまだ少な目。天井に色々な配管をむき出しにして工場の雰囲気を演出しています。↑1Fと同じように2Fでも製造工程を見学できました。↓(明日につづく)今日も天候の為、お茶工場の仕事が流れました。(#^.^#)そこで、営業が再開された掛川ゴルフガーデン(練習場)に行ってきました。強い風と雨の為、さすがにお客さんは少な目。(#^.^#)少しだけ料金が上がりましたが、他に比べれば安いので大歓迎です。先日散歩した茶畑の様子です。↑お立ち寄りいただき、ありがとうございました。Seeyouaga近江八幡クラブハリエ・バームクーヘンの製造工場

  • 自然の中の広い空間 ラ コリーナ近江八幡

    4/2-3ドライブ旅行の二日目、近江八幡のラコリーナのつづきです。(#^.^#)雨は降っていましたが、風がなかったので助かりました。アンティークな倉庫風の店舗、おもしろい空間です。倉庫に似合う?お菓子が並んでます。(#^.^#)ラコリーナとは、イタリア語で「丘」という意味だそうです。世界的な建築家・デザイナーであるミケーレ・デ・ルッキ氏がこの地を訪れ、小高い丘からの眺めに名づけらたとありました。全体は、森の中にある田んぼ、草、野の花、小川・・・広大なスペースの中に人と自然の調和を意識した贅沢な空間です。(明日につづく)天候の為、お茶工場が午後から稼働になり、午前中担当の私は今日も休みになりました。ぽっかり空いた時間をサイクリングしてきました。掛川市沖之須・弁財天川河口にある弁天大橋の先まで行ってきました。...自然の中の広い空間ラコリーナ近江八幡

  • 雨の中 ラ コリーナ近江八幡

    4/2-3ドライブ旅行の二日目、スタートは近江八幡のラコリーナです。二日目は、天気予報通り生憎の雨となりましたので、まよわず全天候型の施設ラコリーナです。開店時間9:00に合わせて到着。さっそく、カヤづくりの建物へ・・・お買い物は後にして入口通り抜けると、田舎の風景をそのまま庭にしたような広場・農園に出ます。↓雨の中に菜の花が咲いています。丸く囲んだ屋根通路を左に進むと、傘なしで散歩気分を味わえます。子どもが喜びそうな、アート作品もあります。↑振り返ると、カヤぶき屋根の入口建物の裏側もメルヘンチックです。↓(明日につづく)予定されていたお茶工場の仕事が、お天気の都合で明日に延期そこで、久しぶりに炭酸泉に浸かってきました。仕事はしてないのに、のんびり骨休みです。(#^.^#)お立ち寄りいただき、ありがとうご...雨の中ラコリーナ近江八幡

  • 近江八幡 赤い毛氈の縁台で花より団子

    4/2-3ドライブ旅行一日目の最後は、八幡堀りあたりの散策です。ご存じ「たねや」さんでは閉店直前で団子をゲット紅い毛氈の縁台にすわり咲き始めたサクラを愛でながらパクリ・・・4時過ぎで曇り空、咲き始めた桜も縮こまっていました。せっかくなので新町通りを少し散歩。落ち着きのある家並みです。↑”よし紙”ありますの看板も、イイ感じです。少し歩いて八幡堀に戻ります。↓夕食はホテルから歩いて外食、大衆すし店です。↓こうして一日目終了。翌日は確実に雨がふる予報なので雨対策が肝心です。(^^♪(明日につづく)今日は親戚の法事で浜松へ法事の後、クリエート浜松で開催中のアトリエYOU杉友会展を見てきました。緑会メンバーの作品はもちろん、すばらしい作品が多くていっぱい刺激を受けてきました。(#^.^#)お立ち寄りいただき、ありが...近江八幡赤い毛氈の縁台で花より団子

  • 近江八幡 手こぎ舟で水郷めぐり 2

    (昨日のつづき)近江八幡・水郷めぐりの和船に乗りました。琵琶湖八景のひとつとされる水郷めぐり、野鳥の声が聞こえ、よしの原が気持ちいい。船頭さんの操舵は、安定していて静かゆっくりとスムースに湖面をすすみます。サクラの並木に付きましたが、桜は咲き始めたばかり・・・お天気も残念でしたが、イメージは沸きました。船頭さんは語りも歌もうまいものでした、さすがです。(#^.^#)「よしの大竜神」は、いまでも水郷祭の主役だそうです。↓水郷の周りは”よしの原”が広がっていて大切に保全されています。安土城の山も見えていましたが、写真は撮れませんでした。約80分ゆっくりとした時間を楽しむ事ができました。(^_-)-☆豊臣秀吉が始めたと言う水郷めぐり今回はタイミングを少し外しましたが桜が咲く時以外にも雪の伊吹山が見える時期や更に...近江八幡手こぎ舟で水郷めぐり2

  • 近江八幡 手こぎ舟の水郷めぐりスタート

    (昨日のつづき)石山寺の前で”しじみ釜めし”を食べた後は、近江八幡へ進行方向左側にずっと琵琶湖が見えています。お天気はどんどん曇って来て琵琶湖の対岸は見えなくなっていました。近江八幡に向かう途中の公園で少し休憩。所どころに大小の公園があり、スポーツ・釣り・バーベキュー・キャンプなどを楽しんでいる光景が良く見かけました。良く整備された自転車道。5月にサイクリングするコースでもあります。↓そして目的地・水郷めぐりの船着き場に到着。↑前回の近江八幡では八幡堀あたりを散策しましたが今回は満開の桜が咲く頃に手こぎ舟の水郷をめぐりを体験したかったのです。15:00に出発する船が何艘か並んでいました。肝心の桜は望めずお天気も曇って来たので正直、すこし残念な乗船となりそうですがいよいよ出発です。寒さ除けに座布団やドテラを...近江八幡手こぎ舟の水郷めぐりスタート

  • 紫式部の石山寺 お参り後は”しじみ釜めし”

    4/2三井寺、琵琶湖第一疎水、石山寺のつづきです。(^_-)-☆石山寺の紫式部像↑石山寺は文学の寺としても有名です。当時、紫式部は中宮の要望に応え、石山寺で七日間の参籠をして「今宵は十五夜なりけり…」ではじまる「源氏物語」を執筆し始めました。今回じめて来て、当時の雰囲気を少しばかり感じることが出来て良かったですお参りした後は腹ごしらえ石山寺の前にあるこちらの店で「元祖しじみ釜めし」をいただきました。↓湖舟さんのしじみ釜めし、美味しかったのですが、ずいぶん待たされました。(#^.^#)(明日につづく)午前中、久しぶりにグランドゴルフ練習に参加芝生が伸びてきて、転がりが大分違うので戸惑いました。楽しく遊べましたがホールインワンは一回もなく、スコアはいつもより残念でした。(#^.^#)お立ち寄りいただき、ありが...紫式部の石山寺お参り後は”しじみ釜めし”

  • かつて紫式部が訪れた 石山寺

    4/2三井寺、琵琶湖第一疎水~石山寺にやってきました。(^_-)-☆石山寺はご存じ紫式部が源氏物語を書き始めた寺院ちょうど先日のNHK大河ドラマ「ひかる君へ」で、まひろ(紫式部)がこの石山寺へ旅に出て、かげろう日記をかいた藤原寧子と出会うシーンがありました。11時頃になっていたので人出も多くなって中国や東南アジア系?の人達でしょうか外国の観光客も大勢いました。大きな硅灰石の上に建てられたので「石山寺」と名がついたと解説されていました。すでに奈良時代から観音の聖地として”石山詣”が流行していたそうです。サクラはやはり5分咲き程度。この時間には青空が見えなくなっていました。(明日につづく)クルマのナビ操作が不慣れで掛川のディーラーで操作方法を教えてもらいました。その足で、緑会仲間から教えてもらった袋井市役所・...かつて紫式部が訪れた石山寺

  • 琵琶湖第一疎水の美しい光景

    4/2三井寺を散策した後、すぐ近くの琵琶湖疎水の第一疎水まで足を伸ばしてみました。実は、むしろこちらの桜に期待していたのですが、こちらもう少しでした。(^_-)-☆石造りの立派な疎水と折り重なる桜、桜はその奥の山(三井寺)にもあってまさにビューポイント・美しい景観なのですが・・・桜は5分咲き程度もう3~4日先ならと最高なのですが(;∀;)明治時代に作られた立派な建造物、琵琶湖から京都まで建設されました。疎水の第一トンネル入り口です。↑・↓昨年はこの歴史ある水路に沿って京都南禅寺までハイキングしました。今回はこの後に紫式部で有名な石山寺に向かいました。(明日につづく)通院した後、シエンタのカーナビとスマホの連携が時々かみ合わないのでディーラーに行こうと思ったら今日は休日でした。(^^♪最近、タイミングを外し...琵琶湖第一疎水の美しい光景

  • 三井寺の桜は三分咲き

    今年は桜が咲く時期が遅くなりました。4/2-3と大津方面に桜を愛でに出掛けたのですが、タイミングが早すぎました。(^_-)-☆我が家から3時間半あまりで大津に到着。最初は三井寺(園城寺)天台宗の総本山は広大です1年前に来た時は、だいぶ散っていましたので、今回は三日ほど早めたのですが今年の桜は、まだまだこれからでした。この手前にある枝垂れ桜もまだまだでしたのでスルー↑ときどき外国の方を見かけましたが、観光客はやはり少な目でした。観月舞台には水が張ってあり、桜が写る様子はポスターにもなっています。↑ここで、満月の夜に満開の桜を見れたら、さぞ素晴らしいことでしょう!!この日は桜は2分咲き程度でしたが、順番を待つグループが2組ほどいました。こちらの階段も桜が満開なら、さぞ・・・と思えてきます。(明日につづく)午前...三井寺の桜は三分咲き

  • 豊田市 瑞龍寺の枝垂れ桜と”ひな祭り”

    3/31里山ハイキングクラブ、飯盛山(香嵐渓)ハイキングのつづきです。飯盛山ハイキングに前後して、豐田市稲武町瑞龍寺の枝垂れ桜を見てきました。サクラは少し咲いた程度でしたが、樹齢約390年だけに堂々たる風格サクラの満開時期は例年4月中旬とあるので、今が見頃かも知れません。山門は鐘撞堂を兼ねていて珍しい↑ちょうど本堂の中では、お雛様が展示されているので入らせていただきました。広い2間ほどが展示開場、住職のコレクションで一杯でした。コレクションの解説や雛飾りの”いわれ”など、興味深いお話でした(#^.^#)サクラはタイミングを外しましたが、”ひな祭り”は十分楽しませていただきました。(明日につづく)午前中から花の会で種の植え付けなどの作業と昼食を挟んでの総会がありました。お酒は無しのハズでしたが、ビール・日本...豊田市瑞龍寺の枝垂れ桜と”ひな祭り”

  • 小さな山城 足助城がオモシロイ

    3/31里山ハイキングクラブ、飯盛山(香嵐渓)ハイキングのつづきです。飯盛山のハイキングの後、頂上で見えた足助城を見学。石垣はほとんど無く、城と言うより砦に近いようにも思えます。丸太の柵が、頑丈そうでイイ感じです。左方向に下り回り込むと、りっぱな門と城郭?が見えてきました。この辺りは、かつて松平勢と武田勢とのせめぎ合いがあった地でもあります。城に入ってみると、足助の町並みが見えてきました。↓左奥には先ほど登った飯盛山が見えました。↑古くは鎌倉時代に足助氏により築城されたようですが、今ある城は15世紀以降の鈴木氏が築城した城跡から復元されたの様です。ざっと歩いただけですが、当時の雰囲気が感じられる山城でした。先客の6・7人のグループは近くに住むフィルピン人の家族でした。(明日につづく)多肉植物は姿が可愛くて...小さな山城足助城がオモシロイ

  • 香嵐渓(飯盛山) ニリンソウ・ヒトリシズカ・カタクリの競演

    3/31里山ハイキングクラブ、飯盛山(香嵐渓)ハイキングのつづきです。飯盛山を下ると出口あたりで、ニリンソウが咲いていました。確かに花がニリン咲いていました。↑近くにヒトリシズカも↓そしてカタクリも↓目的の花が勢ぞろいして咲いてます(^_-)-☆前後しましたが、この辺りの掲示板(地図)です。巴川の流れと咲き始めたサクラ↑(明日につづく)午前中、サイクリングで52Kmを走りました。自宅~浜岡中学校を右折し西へ~掛川市大須賀支所で東へ~城東中学校前~自宅はじめて通った道もあり、楽しく走行できました。(^_-)-☆午後、Aさんが未使用のゴルフ用帽子(ハット)があったとわざわざ我が家に届けてくれました。しかも、ほぼ同じデザインで色違いの3つです。私が頭が大きい事を思い出してくれたのです(^^♪いつ、どこで使ったら...香嵐渓(飯盛山)ニリンソウ・ヒトリシズカ・カタクリの競演

  • 飯盛山(香嵐渓)のカタクリ群生地

    3/31里山ハイキングクラブの飯盛山(香嵐渓)ハイキングのつづきです。香嵐渓の中心部にある飯盛山に、カタクリの群生地がありました。飯盛山の下りでルートを変えてみると、まだ生き生きとしてる花がありました。元気な花を見つけると、うれしくなります。元気な花を探しながら下ります。すると、白いカタクリを発見↓もう1週間早く来ていれば随分と良かったかと思いますが、タイミングが難しいから”また来よう”となるのかも知れません。(明日につづく)今日は”ららぽーと磐田”に行って15年程使ってだいぶボロボロになってきたリュック(25リットル)を思い切って更新しました(^_-)-☆お立ち寄りいただき、ありがとうございました。Seeyouagain飯盛山(香嵐渓)のカタクリ群生地

  • 飯盛山のカタクリとヒトリシズカ

    3/31里山ハイキングクラブで、足助町と豊田市稲武町へ出かけました。最初の目的地は、香嵐渓の中心部にある飯盛山です。カタクリやニリンソウ・ヒトリシズカが咲いていると聞いてました。さっそくカタクリの群生地です。↑既に盛りは過ぎていましたが、今まで見た群生地に中では一番大きい。そして、ヒトリシズカ↑なかなかの佇まい。最近知った花ですが、ひっそりと咲いている様がイイ感じです。飯盛山は標高251mの低山。登り口から131mと記されています。↓頂上にある東屋で、さっそくの昼食にしました。↓木の間から足助城が見えました。↓小さい城ですが、面白そう。桜が咲き初めでした。↑(明日につづく)今日は庭の草取り。しばらくぶりなので、草の根が深く張っていて時間がかかります。お立ち寄りいただき、ありがとうございました。Seeyou...飯盛山のカタクリとヒトリシズカ

  • 獅子ヶ鼻公園 浮石と八畳巌も制覇して

    3/22緑会5人、獅子ヶ鼻公園ハイキングのつづきです。道を間違えて天狗岳に登るとその先には道はなし!岩場の下りは、なかなかのスリルでした。誰かさんはヒャアヒャア言ってました。(#^.^#)何とか無事に下りて一安心。浮石を押す力自慢の三人?↑大幅に時間オーバーしてたので、八畳巌を最後のポイントにしました。↓八畳巌に登る道が狭くて、お尻がハマってしまいます。↓八畳巌からの眺めと登頂した4人↓二人は、怖くて立てません(#^.^#)今回は最終の鐘掛岩までは行けませんでしたが、少し余力を残して駐車場へ。白いシャクナゲの芳香が疲れを癒してくれました。↑(^_-)-☆今回も、Mさん願望のハイキングが無事に達成できました。ますます元気なお姉さん、次のコースはどこ?と意気込んでいます。緑会ハイキングクラブと名前を付けた方が...獅子ヶ鼻公園浮石と八畳巌も制覇して

  • 猪ヶ鼻公園 スリル満点の蟻の戸渡り&天狗岳

    3/22緑会の5人、獅子ヶ鼻公園ハイキングのつづきです。ふれあい広場のりっぱな東屋の隣から森の中に入ります。↓道は整備され歩きやすい。展望が利く処では豊岡国際CCのゴルフ場や天竜川・浜松方面が臨めるスリル満点の蟻の戸渡りを目指して崖を登ります。↓蟻の戸渡は、幅が約80cm・長さ8mほど・両側は切り立った崖。立って渡れない人は、安全第一、這って渡ることになります。↑この日は風もあったので、それが正解です。(#^.^#)渡り切った所からの様子↑蟻の戸渡りの奥は、通行止めの天狗岳です。蟻の戸渡りを見事制覇した後にアクシデントがありました。(^^♪途中、見覚えが無い道だったと思ってましたが、案の定・・・道を間違え、蟻の戸渡りの向こう側(天狗岳)に登っていたのです。こちらもスリルがつづく天狗岳への巌の道でした。↓下...猪ヶ鼻公園スリル満点の蟻の戸渡り&天狗岳

  • 獅子ヶ鼻公園 ハイキングスタート

    3/22緑会の有志メンバー5人で、磐田市の獅子ヶ鼻公園をハイキングしました。低山ですが、スリルがあって魅力的なコースです。駐車場から登り口までは林を切り開いた平坦な公園になっています。オブジェは、林を切り開いた時に出た木の根を塊にして並べてあります。↓「ハート形に植えられたツツジ」とボランティアさんが、説明してくれました。?↑公園の東側には茶畑が広がっています。↓花が小粒の桜が咲き始めていました。ソメイヨシノとはずいぶん違います。(明日につづく)昨日は里山の花見やビワイチの打合せとホテル予約の修正などいろいろでブログをアップできませんでした。最近は毎日更新には拘らず、なるべく毎日でヨシとする事にしました。(#^.^#)今日の午前中は野鳥の会の総会、Yさんのマチュピチュ旅行報告付きです(#^.^#)午後はト...獅子ヶ鼻公園ハイキングスタート

  • ハナモモ・モクレン・コブシの競演に思わず”LUCKY”

    写真は、火剣山散歩(3/18)のつづきに戻ります。旧金谷町の岩松寺から菊川市に入ると、花がいっぱい咲いてました。薄紫のコブシにつづいてハナモモも・・・↓幹は細いので若い木ですが、若いので花に勢いがあります。次に出会ったのは、赤モクレン・コブシ・白モクレン+ハナモモの塊↓反対側からも撮ってみました。真ん中のコブシは、盛りを過ぎていました。↑(#^.^#)その奥に咲いていたハナモモを手前に・・・↓何度もこの道は歩いていますが、これほどのタイミングははじめて、今回はほんとに”LUCKY”うれしくて緑会のグループLINEにも写真を送りました。(#^.^#)このコースでは、今回も約2時間20分ほど掛かりましたが終盤に出会ったコブシ・モクレン・ハナモモなどがあまりに綺麗で時間が経つのを忘れました。(おわり)今日は雨ま...ハナモモ・モクレン・コブシの競演に思わず”LUCKY”

  • ラコリーナ近江八幡・彦根城・黒壁スクエア

    一泊二日の旅行二日目は雨の中、昨日は、ラコリーナ近江八幡~彦根城~長浜黒壁スクエアと回ってきました。ラコリーナ近江八幡は、妻の勧めで少し前に緑会の研修旅行で訪れたスポット今回は妻自身がたっての希望で寄りました。(^^♪もちろん、我が家のお土産なども主にこちらで求めました。彦根城は、ご存じ井伊直弼で有名な城で国宝です。多彩な破風と細部のデザインが特徴的と言われていますが、お堀の雄大さも見事でした。スマホのワイドで撮ってみました。↑時を告げる鐘。12時前に鐘を突く人がいたのでお話を聞くことができました。↓最後の長浜城の城下町、黒壁スクエアを散策。フィギア店・お灸のお店・ガラス店・・・など多彩でオモシロイ傘をさし和服を着て歩く外人さんを何人も見かけました。そんな様子は、改めてアップします。今日は、久しぶりにグラ...ラコリーナ近江八幡・彦根城・黒壁スクエア

  • 桜満開を願って三井寺・石山寺と水郷めぐり

    桜満開を期待して、南琵琶湖に来ています。三井寺、石山寺と近江八幡の水郷めぐりを楽しみました。桜は、良くて三部咲き程度でしたが、少しだけ女房孝行が出来ました。明日は、あいにくの雨予報。でも、せっかく琵琶湖に来ているので、なんとか雨でも楽しめるルートを探します^-^お立ち寄りいただきありがとうございます^o^☔️🌈☔️桜満開を願って三井寺・石山寺と水郷めぐり

  • うす紫のコブシに目が覚める

    火剣山散歩のつづきです。(3/18)(#^.^#)火剣山キャンプ場から出発し、茶畑を歩き岩松寺近くまでやってきました。畑にナツミカン?がたわわに実ってました。黄色が明るくて、美味しそうなミカン(#^.^#)岩松寺の軒下で小休止しモクレンを愛でました。岩松寺は、遠江三十三観音霊場第二十五番札所。岩松寺の50m先は、菊川市との市境です菊川市側に入ってすぐに、目の覚めるようなコブシが咲いてました。薄紫?美しいコブシです。(^^♪写真を撮っていると”近くのおばさん”が声を掛けてくれました。(明日につづく)昨日は、里山ハイキング仲間で足助方面に桜・カタクリなどの花見ハイキングをしてきました(^^♪ゴルフボランティアとハイキングと続いたので今日は、家でゆっくりですお立ち寄りいただき、ありがとうございました。Seeyo...うす紫のコブシに目が覚める

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、菊川から、こんにちはさんをフォローしませんか?

ハンドル名
菊川から、こんにちはさん
ブログタイトル
菊川から、こんにちは
フォロー
菊川から、こんにちは

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用